タグ

2023年11月14日のブックマーク (9件)

  • 米国・シリコンバレーで「Japan Innovation Campus」のオープニングセレモニーを開催しました (METI/経済産業省)

    2023年11月15日更新】発表資料に誤りがございましたので、修正し差し替えました。 経済産業省は、現地時間11月12日(日曜日)、米国・シリコンバレーに設置したスタートアップ支援拠点「Japan Innovation Campus」のオープニングセレモニーを開催しました。セレモニーには、西村経済産業大臣の他、現地のスタートアップ・エコシステムを中心とする関係者約70名が参加しました。 1.背景 日にグローバルなスタートアップ・エコシステムを構築し、世界で勝てるスタートアップを創出するためには、海外のトップ・スタートアップエコシステムとのネットワークが重要です。 このため、経済産業省では、世界で最も発達したスタートアップ・エコシステムの一つである米国・シリコンバレー(パロアルト市)に、現地の産学官と連携して、海外展開を目指す日のスタートアップを支援する拠点を設立します。 現地のアクセ

    high190
    high190 2023/11/14
    "日本のスタートアップの米国における資金調達や事業展開、日本の企業と米国のスタートアップ・VCとの連携等を支援"
  • 誰でも東大生になれるか? データ・社会・正義論から考えるこれからの入試 - 東大新聞オンライン

    教育理念に共鳴し、強い意欲を持って学ぼうとする志の高い皆さんを、日のみならず世界の各地から積極的に受け入れたい」。東大のアドミッションポリシーにはこう高々と掲げられている。だが、当に誰もが東大生になることができ、格差は存在しないのだろうか。これからの入試を考える土台として、データから見える現状を、教育社会学・正義論の見地から考察した。(取材・岡拓杜、渡邊詩恵奈) 東大生の半分は私立出身!? データが示す東大入試 「東大合格に必要なことがあるとすれば、何だと思いますか。三つまで選択してください」。東京大学新聞社が年度3月28、29日に実施した新入生アンケートで、2820人の新入生から回答を得た。「自己の努力」という答えが約6割あった一方、「周りの学習環境」や「保護者の経済力」といった外的要因を挙げる回答も50%前後あった。これは、東大生の実感として環境の違いが努力と並んで合格に影響を

    誰でも東大生になれるか? データ・社会・正義論から考えるこれからの入試 - 東大新聞オンライン
    high190
    high190 2023/11/14
    苅谷剛彦も指摘していたこと。"出身高校に新たな多様性が生じたとしても、実際に東大に進学する人の社会階層は変わらない"
  • デジタルハリウッド大学研究紀要『DHU JOURNAL Vol.10 2023』発行|12月16日より電子版配布開始、『研究紀要論文発表会』を同日開催(要予約)

    デジタルハリウッド大学研究紀要『DHU JOURNAL Vol.10 2023』発行|12月16日より電子版配布開始、『研究紀要論文発表会』を同日開催(要予約)研究紀要論文発表会:2023年12月16日(土)14:00~17:00、デジタルハリウッド大学(御茶ノ水) 文部科学省認可の株式会社立の大学として、デジタルコンテンツと企画・コミュニケーションを学ぶデジタルコミュニケーション学部(4年制大学)と、理論と実務を架橋し新たなビジネスを生み出すデジタルコンテンツ研究科(専門職大学院)を設置しているデジタルハリウッド大学(所在地 東京・御茶ノ水、学長 杉山知之)は、この度デジタルハリウッド大学研究紀要『DHU JOURNAL Vol.10 2023』を発行します。また、10年目となる2023年度は、英語による国際版『DHU INTERNATIONAL JOURNAL』を分冊化し新たに刊行しま

    デジタルハリウッド大学研究紀要『DHU JOURNAL Vol.10 2023』発行|12月16日より電子版配布開始、『研究紀要論文発表会』を同日開催(要予約)
  • 大英図書館は国内で出版されたすべての本をどのように所蔵・管理しているのか?

    イギリスでや雑誌、新聞を出版する場合には、そのやコピーを国に提出することが法律で義務づけられています。そのため、イギリスのロンドンに館を置く国立の図書館である大英図書館には、国内のほぼすべての出版物が所蔵されています。合計約1億7000万点あるコレクションをどのように保管・管理しているのかという内部や大英図書館の取り組みについて、科学や歴史などのトピックに関するムービーを投稿するYouTuberのトム・スコット氏が潜入してレポートしています。 This library has every book ever published. - YouTube 大英図書館の正門はこんな感じ。 大英博物館に寄贈されるの管理等を専門とする部署の部長を務めるリンダ・アーノルド=ストラトフォード氏によると、大英図書館では「印刷物」と呼ぶことができるあらゆるものを収集しているそうです。や新聞だけではな

    大英図書館は国内で出版されたすべての本をどのように所蔵・管理しているのか?
  • ZENKIGEN、青山学院大学 野澤昭雄研究室と、ハイブリッドワークにおける孤独感や連帯感などの繋がりに関する研究を開始:時事ドットコム

    データ提供 ZENKIGEN、青山学院大学 野澤昭雄研究室と、ハイブリッドワークにおける孤独感や連帯感などの繋がりに関する研究を開始 [株式会社ZENKIGEN] HR Techスタートアップの株式会社ZENKIGEN(社:東京都千代田区、代表取締役CEO:野澤比日樹、以下ZENKIGEN)は、ハイブリッドワークにおける孤独感や連帯感などの繋がりを研究するため、青山学院大学 野澤昭雄研究室(生体計測・感性工学研究室)と共同研究契約を締結、研究を開始いたします。 心の動きである感性を科学的に分析し、プロダクトやデザインなどに応用する感性工学の分野で多くの実績がある野澤昭雄教授と共同研究を行うことで、ハイブリッドワークにおける重要な課題である孤独感の解消と連帯感の醸成が可能なシステムの開発を進めます。 ZENKIGENは、採用DXサービス「harutaka(ハルタカ)」を通じて独自開発したA

    ZENKIGEN、青山学院大学 野澤昭雄研究室と、ハイブリッドワークにおける孤独感や連帯感などの繋がりに関する研究を開始:時事ドットコム
  • 日本の経営者に欠ける「従業員の健康づくりは投資である」という視点

    従業員の健康管理を「投資」と「リターン」という経営的視点で考え、戦略的に実践する「健康経営」を推進する動きが活発化している。その一方で、「何から始めればいいのか分からない」「取り組んではいるものの、成果を実感できない」といった経営者・担当者の声もよく聞かれる。「会社の健康経営の取り組みを自分ごととして感じにくい」という人も少なくないようだ。有識者や先行企業への取材から、健康経営を推進する上での悩みや疑問を解決に導くヒントを探っていく。 企業が従業員の健康づくりを経営戦略の1つとして積極的に後押しする「健康経営」。その取り組みは近年ますます活発化しているが、「健康経営って何? なぜ必要なの?」と、今一つピンと来ていない人も多いのではないだろうか。また、実際に健康経営に取り組む現場からは、「何から始めればいいのか分からない」「取り組んではいるものの、成果を実感できない」といった悩みの声も聞かれ

    日本の経営者に欠ける「従業員の健康づくりは投資である」という視点
  • なぜ戦略の成果は適切に測定されないのか 3つの罠に注意 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    サマリー:適切な成果測定は、戦略を実行するうえで欠かせないものだ。誤ったKPI(重要業績評価指標)は、組織を誤った方向へ導くおそれさえある。しかし実際には、多くの組織が戦略と成果を整合させる難しさに悩んでいる。... もっと見る稿では、この問題を解決するために、マネジャーが戦略の成果を測定する際に陥りがちな3つの罠について解説する。 閉じる 不適切な成果測定は、戦略の方向性を誤る原因に 事業成果の測定は、その事業の戦略と密接に関連する。もしくは、関連していなくてはならない。ところが意外にも、筆者が長年にわたり目の当たりにしてきたように、あらゆる組織が、戦略設計と成果測定を整合させることに苦労している。 これは非常に深刻な問題である。なぜなら、信頼できるKPI(重要業績評価指標)がなければ、事業戦略の成果を追跡することはほぼ不可能だからだ。逆にいえば、不適切な成果測定によって、戦略目標は方

    なぜ戦略の成果は適切に測定されないのか 3つの罠に注意 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    high190
    high190 2023/11/14
    "1. 戦略と成果を測定する枠組みの不整合、2. 活動を測定してしまう、3. 焦点の欠如"
  • 私立学校審議会を開催|東京都

    2023年11月13日 生活文化スポーツ局 令和5年度第7回 東京都私立学校審議会(第831回)の開催について 標記の審議会を下記のとおり開催しますので、お知らせいたします。 記 1 日時 令和5年11月20日(月曜日) 午後3時00分から午後4時00分(予定) 2 場所 東京都庁第一庁舎42階北塔特別会議室A (オレンジ色のAエレベーターをご利用ください。) 3 議題 認可に関する議案 議案予定 (1)東京先端計算専門学校の設置認可(設置計画承認)について(足立区) (2)東京町田歯科衛生学院専門学校の設置認可について(町田市) (3)東京コミュニケーションアート専門学校の高等課程設置及び目的変更認可について(江戸川区) (4)共立日語学院の収容定員に係る学則変更認可について(文京区) (5)井草幼稚園の収容定員に係る園則変更認可について(杉並区) (6)立志舎高等学校(広域の通信制課

    high190
    high190 2023/11/14
    "令和5年度第7回 東京都私立学校審議会(第831回)の開催について"
  • 「大学どこへ」(1) 大野英男・東北大学総長 | 日本記者クラブ JapanNationalPressClub (JNPC)

    2023年11月28日 13:30 〜 15:00 9階会見場 「大学どこへ」(1) 大野英男・東北大学総長 申し込み締め切り ウェブ参加:2023年11月28日11:30 会場参加: 2023年11月28日11:30 ♦︎会場での取材、またはライブ配信への参加が可能です。いずれも事前申し込みが必要です。 申し込みフォームの「参加形式」で「会場」「ウェブ」いずれかを選んでください。 ※申込者には会見開始1時間前に視聴用URLをメールで送ります。 18歳人口が減少する中で、私立大学の過半数は今春の入学者数が「定員割れ」している(日私立学校振興・共済事業団発表)。多くの大学が、生き残りをかけて模索している。転換期にある大学の現状と将来を様々な角度からシリーズで考える。 第1回は、国が世界トップクラスの研究力を目指していると認定し、助成する「国際卓越研究大学」候補に選ばれた、東北大学の大野英男

    「大学どこへ」(1) 大野英男・東北大学総長 | 日本記者クラブ JapanNationalPressClub (JNPC)