黒糖入りわらび餅を作ったので、 クレープで包んでみた。 クレープは玄米粉利用。 クレープ生地の上に粒あん。 きな粉をまぶしたわらび餅。 そして、甘さ控えめなホイップクリーム。 思ったとおり!美味しい(*^▽^*)
調子に乗って200g入りのきな粉を買ったら、 賞味期限前に使い切れなそうで・・・ きな粉が余りそうな時、どうしてますか? 普段からスイーツ作りをする人なら、 あっという間に使い切れそうな量ですが、 お菓子作り習慣の無い私にとっては、 使い切るのは難しいと気付きまして(^▽^;) でも、賞味期限切れまで放置し、 処分するのはもったいない! ということで、ずっと作ってみたかった、 あのブロガーさんのレシピに挑戦してみました! 簡単すぎるのに絶品だったんです( *´艸`) 2人のブロガーさんのレシピを勝手にコラボ 私がずっと作りたかったのが、 生かし屋さん(id:ikashiya)さんの 片栗粉で作るわらび餅風レシピ! www.ikashiya.com 特別な材料を揃える必要が無く、 水、片栗粉、砂糖があれば作れるので、 いつでも作れるわけですよ。 いつでも作れるというのに甘んじ、 結局作れずじ
きな粉をたっぷりと混ぜた 和風アイスクリームを作った。 正確には「パルフェ」という冷菓。 卵や生クリームを泡立てて、 そのまま固めた簡単冷菓。 白玉をトッピングしたので 黒蜜を添えようと思ったけれど 黒蜜なしで十分美味しい。 お気に入りのレシピが増えた(*^-^*)
全粒粉入りの自家製酵母パン生地で 黒豆パンを焼いた。 全粒粉を使っているので 若干重めの食感になるけれど 素朴な感じが気に入っている。 きな粉をたっぷり入れたバタークリームは 焼成後に絞り込み。 思いのほか「豆」を感じる 美味しいパン(*^-^*)
京都で1865年から続く老舗和菓子店「七條甘春堂」さん。お取り寄せでも大人気の理由は、素材と技にこだわった味とその美しすぎる容姿にありました。 今日は、そんな同店の定番商品、京風味の「本蕨餅」をご紹介します。 従来の「わらび餅あるある」を克服!? もっちもち食感がクセになっちゃう黒蜜入りわらび餅 京都東山に湧き出る清水「音羽の水」と選りすぐりの本蕨粉、そして卓越した職人技でつくり上げる本格わらび餅。わらび餅そのものに上質な黒蜜が練り込まれているため、そのままでも黒蜜の風味をほんのり感じられるのが特徴なのだそうです。 容器からギュッと押し出してみると…ツヤツヤのぷるんぷるん、美しく光を反射するドーム型のわらび餅が飛び出してきました! よほど弾力があるのでしょうか、型崩れもせずつるんっとお皿の上に着地します。 ああ、なんておいしそう…。 ここで、ちょっぴり物欲しげな目でお皿を見つめていたカラメ
この画像を大きなサイズで見る K・U(簡単でうまい)。カラパイアクッキングでは常にK・Uを目指しているわけだが、今回の料理はそこに「かわいい」が加わってK・U・Kだ。きな粉で作るサクッサクでホロッホロのうまさ飛び出すスノーボールクッキーなのだ。男子厨房に入れるレベルの簡単さなので、ホワイトデーにもってこい。ちょっと失敗してもうまさはかわりないし、かわいい顔がついているので、全然アリだ。 袋に材料を入れて混ぜたら焼くだけ。手も汚さずに調理できる。オーブンがなくてもオーブントースターでOKだ。きな粉で作るヒナ鳥だから「ヒナ粉(ひなこ)」。お子さんと一緒に作っても楽しいぞ! それじゃあ早速いってみよう! ▼追記(2020/03/31)休校・自宅待機支援の為、家で簡単に作れるレシピを再送してお届けします。 ※カラパイアクッキングの料理レシピは「#ネトメシ」で全部見られるよ。 ブックマークに登録して
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く