対して空間型は、介入していける環境や人があって初めていきいきと光るタイプだ。 テキストだとおもしろくない事柄でも、彼らをとおして見聞きすると、途端に色鮮やかにおもしろく感じられる。 彼らは周囲の反応を細やかに察知し、声の調子、表情を変え、周囲を巻き込みながら、”おもしろい”空間を作り上げていく。 職業で例に挙げるなら、ひな壇芸人、バラエティタレント、クラスの中心人物、飲み会の盛り上げ隊長などだ。 私たちは、芸人さんが「◯-1グランプリ」的なもので優勝しても、その後のバラエティ番組では急に”おもしろくない人”に見えてしまって、消えていくのを何度も目にしている。それはテキスト型としてのスキルはあっても、空間型としてのスキルはないからだ。 ネタ番組では、完成した”おもしろい”を披露すればよいが、バラエティ番組では出演者と(ひいては視聴者や観覧客と)その場で空間を作り上げていかねばならない。 ミス
デザインを仕事にしていない人たちにとっても、クリエイティブな思考が求められる機会が増えてきました。 いわず物がな、クリエイティブ思考の原点は「センス」です。ぼくはデザイン業界に身を置いて約10年になります。学生時代から含めると、さらに長い時間クリエイティブ分野に触れている事になります。 「私にはセンスが無いから…」デザインの現場で働いていると、お客様からたまにこんな言葉を聞きます。センスというとクリエイターに与えられた特別な力と認識されている方が多いですが、何も特殊な能力ではありません。 センスとは何か? まずは「センス」の言葉の意味を理解するところからはじめます。 senseの意味を調べると 1 物事の感じや味わいを微妙な点まで悟る働き。感覚。また、それが具体的に表現されたもの。「文学的な―がある」「―のよくない服装」「バッティング―」 2 判断力。思慮。良識。「社会人としての―を問われ
再生数約7000万回以上。これは、ある1人のプランナーが直近で制作に関わった、5つの映像作品の再生数の合計だ。 例えば、最近“スマホジャック”の体験が話題になった6人組の女性ヒップホップユニットlyrical school の『RUN and RUN』のミュージックビデオは、VimeoとYouTubeで合計170万回の再生数を記録した。同動画はSNSで数万単位のシェア数を獲得している。 また、C.C.lemon『忍者女子高生|制服で大回転』の再生数は、これまででなんと合計800万回。本作は、カンヌライオンズ 国際クリエイティビティ・フェスティバル2015のBRANDED CONTENT & ENTERTAINMENT部門でシルバー賞を受賞している。 これらの動画の企画チームに共通するプランナーが、TBWA HAKUHODOの栗林和明さん。※『忍者女子高生』は、出向元の博報堂在籍時に担当 2
新茶のおいしい季節ですね。4月中旬から5月中旬に摘み取られたお茶は「一番茶」とも呼ばれ、味や香りがよく、栄養価が高いという特徴があります。お茶はガン予防、動脈硬化や脳卒中予防など、さまざまな健康効果があることで知られていますが、淹れ方ひとつで健康効果が変わるって知ってましたか? ポイントは温度と時間にあります。 カテキンは、80℃以上の温度で溶けだしやすくなります。 カテキンはポリフェノールの一種で、お茶の渋みの由来です。カテキンに期待できる効果としては、「悪玉コレステロールの低下」「脂肪の吸収をゆるやかにする」「がん予防」「抗酸化作用」「抗菌作用」などがあります。 脂質や糖質、炭水化物をたくさん摂る食事の最中や後には、高い温度で5分以上抽出した、濃く渋いお茶を飲むといいでしょう。 テアニンは、50℃~60℃で10分以上淹れる、または水出しすることで、リラックス効果を得ることができるといい
目次 「35歳の転職」第一歩はリスクを知ることから 実力よりも期待値が高くなりやすい 他者との「キャリアの距離感」を知って、失敗のない転職を 「35歳の転職」は慎重に計画しよう 「35歳の転職」第一歩はリスクを知ることから 「そろそろ転職した方がいいのか?あるいはしない方がいいのか?」 35歳前後になり、そんなふうに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 迷うのも無理はありません。世の中には「転職35歳限界説」もあれば、「今は時代が変わったから転職35歳限界説なんて嘘だ」と言う人もいるからです。本当のことは誰にもわかりません。 ただし、35歳前後の転職には確かにリスクがあって、それを踏まえたうえで転職を考えなければ、失敗する可能性が高いというのは確かです。 では、どうすれば失敗しない選択ができるのでしょうか。ここでは35歳前後の転職が抱えるリスクを説明するとともに、安全な選択をするための
イラスト、漫画、アニメ、動画、音楽……さまざまなジャンルで活躍するクリエイターたちの作業環境にスポットを当てる企画「#DESKWATCH(デスクウォッチ)」。珠玉のクリエイティブがどのような環境で生まれるのか、プロのクリエイターはどんなツールを使っているのか、写真とインタビューでじっくり迫ります! 今回お話を伺うのは、TVアニメ『ギルティクラウン』のキャラクター原案や、人気音楽ユニット「EGOIST」の CDジャケットイラストなど、スタイリッシュな作風で活躍するイラストレーター・redjuiceさん。こだわりがたっぷり詰まったお手製ガジェットについても語っていただきました! redjuiceさんのデスクを拝見すると、まず目につくのはやはり大型液晶ペンタブレット『Cintiq24HD touch』。隣には板型ペンタブレット『Intuos Pro large L』があり、それぞれモニターに繋が
2016 - 04 - 05 行動を変えたいなら思考を変えろ!思考を変えるTEDおすすめ5選 list Tweet こんにちわ、石井尚貴です。 新しいことを始める、なにか挑戦することは勇気がいりますよね。 「 自分にはできないから 」とか「 そんなのむりだよ 」とか目の前に「 不可能 」という見えない壁が立ちはだかる人もいるのかもしれません。 なので、ぼくはいつも行動を起こすときは TED に後押ししてもらっています。 TEDとは T echnology(テクノロジー)、 E ntertainment(エンターテイメント)、 D esign(デザイン)の頭文字を合わせたもの。 さまざまな分野のひとたちが 広める価値のあるアイデアを共有するプレゼンテーション ですね。 非営利団体によって運営されており、世界の有名企業から地方の企業まで様々なスポンサーによって成立っています。 大学と提携して行
何かを諦めることがいつも悪いとは限りませんが、さじを投げたくなった時にも背中を押してくれる言葉があります。その1つは、そういう時ほどよりクリエイティブになれる、というものです。 研究者であるBrian J. Lucas氏とLoran Nordgren氏は一連の研究で、粘り強さが創造力に与える影響について調べました。彼らはある条件下で対象者に対しアイデアを出すよう指示しました:例えば、プロのコメディアンにお笑いのオチを作らせるなどです。そして、別のグループに対象者のアイデアがいかに独創的であるかを評価してもらいました。最も大きな発見は挑戦することで創造力が強化されるということでしたが、さらに興味深いのは、人は踏ん張っているときに自分たちのアイデアがどれほどクリエイティブであるか想像しにくいという事実です。ある論文で研究者グループはこのように報告しています。 平均的に、学生らは粘り強く取り組め
起業して成功したり、新規ビジネスでトップレベルの業績を出すための良い切り口や発想、アイデアを出すのは難しいと思っていませんか? もしくは、そんなアイデアを思いつくのは、ほんのひと握りの天才、才能がある人だけだと思っていませんか? 実は、斬新なアイデアで成功できる人というのは、世の中の一部の成功者やカリスマ的な起業家だけの話では一切ありません。 要は、斬新な切り口やアイデアを出す方法を知っているかどうか。それだけです。 新しいアイデアや発想がすぐに出るパターンを知れば、いくらでも新規ビジネスや人気商品に変えることが可能になります。 そこで今回は、電通時代から広告賞、プランニング賞、新人賞など国内外で数々のアワードを総なめにした鬼才と言われる、クリエイティブ・ディレクターの西島知宏氏の書籍『思考のスイッチ』からアイデアの出し方を一部ご紹介します。 【目次】 1 起業やビジネスで驚きのアイデアは
Crew blog:私のようにクリエイティブな仕事をしている人たちが職業を聞かれて答えるとき、周りからどんな反応をもらうと思いますか? 大抵、以下の2つの反応のうちどちらかをもらうでしょう。 「へぇ、すごい! ところで...(ここで話題転換してどうでもいい天気の話や食べ物、彼らの仕事やらウォーキング・デッドの最新エピソードの話に切り替わる)」 「(即座に目をパッチリ見開いて)へぇ、すごい。それじゃあ、常にクリエイティブじゃないといけないんですね!?」 2つ目の反応で私がビックリするのは、自身の中にたくさんの才能があるにもかかわらず、連続的にクリエイティビティを発揮することを怖がる人が多いということです。 デザイナーやコピーライター、開発者や戦略家などは日常的に、コーヒーとSpotifyで燃料を絶やさず頭を回転し続け、ひらめきの一光が差すまで踏ん張り続けなければいけないものだと思っているかの
動画集客の方法とは?効果や成功させるコツを紹介 動画xマーケティング サービス・商品紹介動画広告・PR動画 時代によって集客の方法はさまざまで、かつてはポスターやチラシ、新聞や雑誌といった紙媒体を使った広告などが主流でした。今ではネットの普及が進んだこともあり、集客のための広告もWeb上へと変化し続けています。そんなW… 採用マーケティングとは?メリットや導入方法、事例まで紹介 動画×採用 会社紹介動画 AIなどが進化したことにより、さまざまな業界で業務の自動化が進められています。とはいえ、依然としてビジネスを展開する上で欠かせないのは優秀な人材です。特に近年は業界を問わず人手不足が深刻化しており、優秀な人材の奪…
クリエイター向けコワーキング施設「MTRL KYOTO(マテリアル京都)」今秋オープンものづくりのインスピレーションとなる ”マテリアル” を収集・展示 株式会社ロフトワークは、クリエイター向けコワーキング施設「MTRL KYOTO(マテリアル京都)」を2015年11月、京都市下京区にオープンします。 MTRL KYOTO は、国内外から集めたユニークな「素材(マテリアル)」と、3Dプリンターやレーザーカッターといったデジタルファブリケーションマシンをを常設し、京都で活動するクリエイターはもちろん、法人から団体、そして海外からの旅行者まで、クリエイティブな仕事環境を必要とするすべての人が手軽に利用できる新しいコワーキング施設です。 ・2015年11月末オープン予定 ・場所:京都河原町五条(京都市下京区) ・JR京都駅徒歩15分/阪急京都線河原町駅徒歩10分/京阪電鉄清水五条駅徒歩3分 ・U
気がつけばフリーランスも5年目に突入してました。すっかり忘れてた。 思えば遠くに来たものです。 TMHでのお仕事終わり。さて東急プラザで肉でも買って帰るかな。明日は実質フリーエージェント初日です。嬉しいことにアポが五件。全部楽しみ!朝から都内をノマドります。 — イケダハヤト (@IHayato) 2011, 4月 4 Twilogで昔のツイートを漁ってみました。いやー、若い!アポ5件とか今やったらジンマシン出ますよ、マジで。人間はわずか4年でここまで変わるものか、とびっくりしました。お前誰だよ!とセルフツッコミ。 まぁ、この頃は夫婦共働きで、妻が帰ってくるのが9時過ぎになることも珍しくなかったので、けっこう暇だったんでしょう。最大でアポ7件とか入れてた記憶がありますし。いやー、こんな綱渡りな人生よく乗り切ってたなぁ。 しかし、昔のツイートが色々ぬるすぎて笑えます。今は1記事で300冊くら
cafeglobeより転載:もうすぐゴールデンウィーク。 海外旅行を予定している人も多いと思います。珍しい景色、初めての食べ物など、新しい体験ができるのは海外旅行の醍醐味です。一方、慣れない慣習や言葉に触れて戸惑うこともあります。実は、海外でのそんな経験は脳を刺激し、創造性を高めてくれるそうです。 海外体験がよりクリエイティブなものを生み出す コロンビア大学ビジネススクールのアダム・ガリンスキー教授は、長年にわたり海外旅行と創造性の関係について研究しています。最新の調査は、高級ファッションブランド270社のクリエイティブ・ディレクターと11年間分のファッションコレクションとの関係について。その結果、ディレクターの海外経験の有無と製品の創造性との関係が明らかになりました。 業界のジャーナリストと独立バイヤーに製品の創造性を評価してもらいました。 (中略)すると、クリエイティブ・ディレクターが
デザイナーがチームで取り入れるべき、効果的なスキルアップ方法をご紹介した記事社内にデザイナーが複数人在籍する場合、チーム内でのデザインクオリティの担保やスキルアップはどのように行われていますでしょうか?VASILYでは、デザインレビューや、インプット、セミナー参加など、チームでも個人レベルでも常に積極的に行いながら制作しています。 デザインレビューやインプットの仕方などは、デザイナー間でもよくあがる話題の一つだと思いますが、今回は弊社デザイナーチームがスキルアップのために実際に行っている効果的な方法を3つご紹介したいと思います。 1. デザイナー全員でのデザインレビュー ■チームとしての課題 スタートアップでは、制作と開発を速いサイクルで回していきながらも、デザインの質と量はどちらも担保していかないといけません。 これまでは、エンジニアへ依頼までの細かい確認と、実装後の確認をデザ
当方都内ヴェンチャーSE。 俺がリーダーになってから試しに導入してみたルールのおかげでチームの生産性が3倍になった。 誇らしいことだが、果たして一般的に有効な方法なのかどうか気になるので広く反応を集めたいと思って書く。 そのルールというのは単純、「一日に5時間以上コードを書かない」というものだ。 勤務時間の8時間のうち、本当に仕事をするのは5時間だけに制限する。 そして残りの3時間は会議と称する息抜きタイムにした。 これで生産性は3倍になった。 社長も機嫌も俺の評価もうなぎ登り。 社長はモーレツに仕事をする人で、社員にも同じようにモーレツに働くことを求めていたが、俺は同調しなかった。 普通の人間は集中できる時間に限りがある。 凡人にはよくて一日5時間が限界だ。 それ以上の時間を使っても、単位時間あたりの生産性は下がるばかりだ。 ならいっそ、残りの時間は最高のパフォーマンスを発揮できる5時間
得意なことがあると、それを頭の中でしてしまう方が早くできると思うかもしれません。しかし、法則や自分の仕事の中身を見せるというようなプロセスは、後にぶつかるであろうより困難な問題を助けてくれるものなのです。その方法を今すぐ学び、才能だけで対処できなくなる前に準備をしましょう。何年もなんとなくやってきた末に大学の数学を学ぶとどうなるか、コメンターのaustenallred氏がニュースメディア「Hacker News」で語ります。 もちろん、数学はより複雑になっていきましたが、それでも、何年もの間、私は頭の中だけで計算することができました。それが問題になることはありませんでした。 私は、自分が単に数学に向いていて、他の子供たちが劣っているだけだと思っていました。しかし、数学が複雑になるにつれ、私はついて行けなくなりました。紙に書き出して計算してこなかったので、微積分をやるころまでは、私は頭の中だ
今さらですがディズニーの『ベイマックス』を見てきましたよ。ええ。 CMや予告編を観たときは「まぁ、ディズニーの子ども向け映画だわな。退屈はしないけど飛び抜けた部分はない75点の答案だわ」と思っていたんですよ。作品で言うと『ライオンキング2』みたいな。 それが妙に評判良いんで見に行ったらズッコケました。限りなく100点に近い答案なんです。 しかも、表現として尖った部分が何もない。驚異的な映像が詰め込まれているわけでも、作家の狂気があるわけでもないし、アッと驚くストーリーテリングもない。なのに、頭からお尻までワクワクする映像が続くんです。 「あっ、日本のクリエイティブ終わったな」 そう感じました。だって、スタッフの中には天才って一人もいないと思うんですよ。秀才の集団。それが勉強に勉強を重ねて、頭に汗をかいて、切磋琢磨して物凄いものを作ってしまった。彼らは「チーム主義」でモノ作りをしている。だっ
習うより慣れろという格言もあるように、書けば書くほどうまくなるものです。収入を得るためにブログを書いていようと、書きたいから書いているだけであろうと、執筆習慣を向上させるコツをご紹介しましょう。定期的に書くことは心の健康を保つのに良いことです。しかし、常に締切を守るために残酷なまでに真っ白なページに向かうのは、拷問のようでもあります。「インスピレーションをあてにしているのは素人。プロはとにかく仕事場に現れて仕事を始めるもの」という言葉もありますが、毎日もっと楽に筆を執れるようになるにはどうしたらいいのでしょう。 1. 執筆する場所を確保する 地下鉄に乗っているときでも、列に並んでいるときでも、どこでも創造的になることはできますが、長い目で見てもっと創造性を着実なものにするには、規則正しく執筆するときに使う空間を設けるのが良いでしょう。そうすれば、そこに座るやいなや、精神的に書くモードに入る
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く