タグ

2008年1月6日のブックマーク (8件)

  • 米Dell、クリスタルデザインの新型液晶ディスプレイをCESでデモ | パソコン | マイコミジャーナル

    Dellは1月3日(現地時間)、新コンセプトに基づいたデザインディスプレイの新製品「Dell Crystal」を発表した。WSXGA+の解像度を持つ22インチのワイド型液晶ディスプレイのCrystalだが、従来製品との違いはその外観デザインにある。液晶パネル以外の部分のフレームを極力排除し、厚さ4ミリメートルの透明なパネルを製品全体にはめ込むことで、内蔵スピーカや操作パネルが空中に浮かび上がったように見える点が特徴。価格は1199ドルで、すでに出荷が開始されている。なお同製品は1月7日(現地時間)より米ネバダ州ラスベガスで開催される2008 International CESのDellブースでデモが行われる予定。 従来製品とは大きく異なるデザインが最大の特徴 デザインが大きな特徴のCrystalだが、1680×1050ピクセルのWSXGA+の高解像度、1:2000のコントラスト、

  • The Best Tech from CES | Engadget

    Audio Radar is an RGB lights system for those with hearing loss to get visual cues about where sound in their games is coming from. At CES 2024, the company is launching an SDK to allow developers to customize the lights to their games.

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2008/01/06
    Engadget のまとめ
  • 【コラム】「Googleフォン」は万能か? | RBB TODAY

    Googleは、2007年11月5日(現地時間)、携帯電話の基ソフトやアプリケーションを共通化しようという団体Open Handset Alliance(OHA)の設立と、Linuxベースの開発プラットフォームであるAndroidの発表を行った。前後して、Googleは米国でのFCCによる700MHz周波数帯の入札を表明した。これらによって、Googleがインターネットだけでなく携帯電話(通信事業)への格的参入が取り沙汰されている。 ここで、やはりGoogleはすごいとか、黒船襲来のごとく携帯市場の変革を唱えるのはたやすい。5年後に自分も含めてまわりのほとんどがAndroidケータイ(Googleフォン)を持っている状況になったとしても驚かないが、あえて別の見方をしてみたい。 まず、現段階ではAndroidのSDKが発表されプログラムコンテストなどが行われているが、アライアンスへの賛同

    【コラム】「Googleフォン」は万能か? | RBB TODAY
  • 2008 International CES 報道特設サイト - Tech-On!

    超高速版FeliCa? 「TransferJet」開発の経緯をソニーに聞く TransferJetは超広帯域無線(UWB)の一種で,通信距離は最大3cmと短いながら,実効データ伝送速度で375Mビット/秒という超高速伝送を実現できる。(記事を読む、01/25 18:49) 「格安のFeliCa」になりそうな「MoBeam」対応端末が登場 携帯電話機向けソフトウエアを手掛ける米Ecrio Inc.は,LEDからバーコード情報を生成・転送する「MoBeam」と呼ぶ技術を,「2008 International CES」で披露した。MoBeam技術について同社は,携帯電話機が搭載するLED…(記事を読む、01/18 13:44) 米THX社,AV機器の色調などを自動設定する「Media Director」技術を公開,対応機器も登場 米THX Ltd.は2008 International CES

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2008/01/06
    Tech-On! のまとめサイト
  • 【CESプレビュー】松下,ソニーなど主導の「WirelessHD」,正式仕様がいよいよ公開へ

    家庭のAV機器に向けたミリ波無線仕様が,いよいよ姿を現す。 韓国LG Electronics社,松下電器産業,韓国Samsung Electronics社,ソニーなど日韓の機器メーカーが主導する団体「WirelessHD」は,非圧縮のHDTV動画をAV機器間でやりとりするための無線伝送仕様「WirelessHD Version 1.0」を策定した(発表資料)。2008年初頭にも,加盟企業向けに仕様を公開する。 WirelessHDは,国際的に免許不要で利用できる60GHz帯の電波を用い,最大4Gビット/秒の無線データ通信を可能にする規格。例えば1080pのHD動画を非圧縮で,約10m伝送できるという。家庭の大画面テレビやセットトップ・ボックス,DVDレコーダーなどでの利用を想定している。 DTCPを採用 WirelessHDは,家庭のAV機器で広く利用されているインタフェース「HDMI」を

    【CESプレビュー】松下,ソニーなど主導の「WirelessHD」,正式仕様がいよいよ公開へ
  • Sling Media、BlackBerry向け「どこでもTV」をCESで披露

    米Sling Mediaは1月4日、米ラスベガスで7日から開催される「2008 International CES」において、SlingPlayer MobileソフトのBlackBerry版を披露すると発表した。 SlingPlayer Mobileは、Sling MediaのSlingboxとの組み合わせで、携帯電話からSlingbox経由でセットトップボックス、衛星放送受信機、DVR(デジタルビデオレコーダー)、DVDプレーヤーをコントロールし、好きな番組を携帯電話で視聴するソフトウェア。Windows Mobile、Palm OS、Symbian OS搭載機にはすでに対応している。SlingPlayer Mobileの価格は29.99ドル。 関連記事 Sling MediaとSymbian、携帯電話版“どこでもTV”で提携 Windows PCWindows Mobile搭載PD

    Sling Media、BlackBerry向け「どこでもTV」をCESで披露
    hiroakiuno
    hiroakiuno 2008/01/06
    携帯電話からSlingbox経由でセットトップボックス、衛星放送受信機、DVR、DVDプレーヤーをコントロールし、好きな番組を携帯電話で視聴するソフトウェア。
  • フォトレポート:2008年のマイクロソフトを展望する10の予想

    2008年のMicrosoftにはどのような動きがあるのか。まず挙げられるのが、Windows Media Centerの新バージョン「Fiji」の再浮上だろう。Fiji(今ごろ、「Windows 6.5」という味気ない開発コード名が付けられていることだろう)が、2008年の早い時期に情報封鎖が解かれて再登場すると見られている。Microsoftが非公開テストを(家電見市CESの開催に合わせて)1月に開始していても不思議ではない。Fijiの動作にはVista Service Pack 1が必要といわれていることもあり、公開ベータ版が出てくるのは春以降となるだろう。Fiji最終版の公開は、2008年ホリデーシーズンの前哨戦に間に合うよう夏の後半になると見ている。 提供:Rickabbo 2008年のMicrosoftにはどのような動きがあるのか。まず挙げられるのが、Windows Medi

    フォトレポート:2008年のマイクロソフトを展望する10の予想
  • https://www.itmedia.co.jp/lifestyle/features/2008ces/index.html

    hiroakiuno
    hiroakiuno 2008/01/06
    ITmedia のまとめサイト