食に関するhirok52のブックマーク (138)

  • パリで大人気、日本の野菜 3つ星レストランのシェフたちが長蛇の列作る | JBpress (ジェイビープレス)

    今をときめくヤニック・アレノシェフのル・ムーリスもその中にあり、最近では、やはり3つ星のブリストルからの依頼も断ったという。 「この間、事に行った時に、とりあえず日人だから、シェフに手土産をと思って、うちの蕪を持っていったんです。彼がそれをひとくち口に入れた瞬間、おそらく、4つ5つのレシピが頭に浮かんだような顔をしました。そしてすぐに、1日に15から20個欲しいと言ってきたんですけれど、それはできないので、お断りしました」 「うちの蕪は1週間に最高で90しか作れない。既に6件ある得意先で分けると、1件当たり15個なんですよ。だから、それ以上はできません。例えば、ジョルジュ・サンクの場合、定休日がありませんから、1日110席を7日間・・・。それだけのお客さんの数に対して、どうやって15個の蕪を分けるか、というくらいなんです」 パリの3つ星レストランが所望しても手に入らない山下さんの蕪。農

    パリで大人気、日本の野菜 3つ星レストランのシェフたちが長蛇の列作る | JBpress (ジェイビープレス)
    hirok52
    hirok52 2009/06/17
  • [を] 「野菜を冷蔵庫に入れるか否か」の実用的なリスト

    「野菜を冷蔵庫に入れるか否か」の実用的なリスト 2009-06-16-1 [Life][FoodDrink] このリストを実際に活用しようと台所に貼っておいたのですが、手元にある野菜を冷蔵庫に入れるか否かを調べるのに毎回リストから探すのがとても面倒。 こんなんじゃ使えないよー! - 「冷蔵庫に入れておいた方が長持ちする」&「冷蔵庫に入れない方が長持ちする」野菜と果物リスト (GIGAZINE) http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081014_fruits_and_veggies/ ということで、辞書順に並べ変えました。 あと、個人的に縁がない野菜・果物は削除しました。 アーティチョークなんてべないし。 それと、よく使う野菜も調べて追加しました。 ダイコンとかネギとかモヤシとか。 名前冷蔵庫に入れる?備考アスパラガスYES アプリ

    [を] 「野菜を冷蔵庫に入れるか否か」の実用的なリスト
    hirok52
    hirok52 2009/06/17
    奥様へ。
  • 行列のできるファーストフード! 米イン・アンド・アウト快進撃の秘密|ビジネスモデルの破壊者たち|ダイヤモンド・オンライン

    瀧口範子(ジャーナリスト) 【第47回】 2009年06月10日 行列のできるファーストフード! 米イン・アンド・アウト快進撃の秘密 アメリカのファーストフード・ハンバーガーと言えば、日の大方の読者は、マクドナルドを想像することだろう。とにかく安いし速いし便利だと……。 そんな先入観念を持って、「イン・アンド・アウト・バーガー」を訪れれば、恐らくアッと驚くことになる。昼時のイン・アンド・アウト店舗は、ハンバーガーが焼き上がるのを待つ人、空席を探している人、店の外から行列を作っている人でごった返しているからだ。 普通のファーストフード・チェーンでこんなことが起これば、たいていは殺気立った雰囲気になるものだが、イン・アンド・アウトでは決してそんなことにはならない。何せここに来る人々はみな、イン・アンド・アウト・バーガーの忠誠かつ熱狂的なファンだからだ。 レストラン調査のザガットは、先

    hirok52
    hirok52 2009/06/10
    インアンドアウトとCPKは美味しかったなあ。
  • このページは削除されました|四国新聞社

    SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日の著作権法並びに国際条約により保護されています。 Copyright (C) 1997- THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.

    hirok52
    hirok52 2009/06/08
    分かりにくい場所にあったけど、何回か行きました。残念・・。
  • 全国のイベント&おでかけスポット情報|ウォーカープラス

    新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間変更や休業、イベントが中止・延期になっている場合があります。 【施設の再開情報】|【イベント中止情報】

    全国のイベント&おでかけスポット情報|ウォーカープラス
    hirok52
    hirok52 2009/05/17
    お米を一緒に食べた方がやせるの?本当?
  • 悲鳴を上げる中国農業:日経ビジネスオンライン

    高橋 初めに申し上げておくと、僕はいわゆる中国専門家ではありません。あくまでも農業の専門家、料の専門家です。多くの中国専門家は中国そのものを研究していますが、私は中国という国を研究しているのではなく、中国で生産されている料について、農作物を実際に作っている農民について、さらには、どういう農地を使って農業をしているか、どのような生産をしているか――といったことを研究しています。 中国の農業を格的に研究し始めたのは15年ほど前になりますが、それまでも様々な国の農業を研究してきました。日はもちろんのこと、アジアや米国、ヨーロッパなどで農民に話を聞き、農業の実態を調査してきました。私の関心事は、日で消費している料がどのように作られているか、農民がどのように料を作っているか、その暮らしぶりはどうなっているか、というところにある。 ―― 中国の農業を研究しようとしたきっかけはどこにあった

    悲鳴を上げる中国農業:日経ビジネスオンライン
  • Excite エキサイト

    エキサイトは、話題のニュースや人気ブログ、格安プロバイダなどを展開する便利で安心のポータルサイトです。芸能や音楽料理育児の情報も幅広く発信しています。

    hirok52
    hirok52 2009/05/12
    阪神で一本で行ける・・。機会があれば。
  • そのままでも美味しい、無印良品のポテトチップス - エキサイトニュース

    さて、そんなポテトチップスで最近、少し変わったものを見つけた。それは、無印良品から発売されている「素のままポテトチップス・ウェーブカット」。「素のまま」と書いて「そのまま」と読む商品名の通り、「そのままべてもおいしい」をコンセプトに作られたものだ。 このポテトチップスは味付けがされていないため、じゃがいも来の味が楽しめるのがポイント。さらに、数種類の味付けパウダーも別売りされているので、ふりかければ、いろんな味が楽しめる! という頼もしい商品だ。 さっそくこの商品について、いろいろ話を聞きたくなり、企画・発売元の良品計画宣伝販促室に問い合わせてみた。 まず、この商品を企画した経緯は? 「“無印良品”らしいポテトチップスはどういうものか? そう考えたときに、極力シンプルなものがいいという結論になりました。無印良品では、素材を大事にすること、無駄をなくして価格を抑える、といったブランドコン

    そのままでも美味しい、無印良品のポテトチップス - エキサイトニュース
    hirok52
    hirok52 2009/05/08
    今度無印に行ったら試してみる。
  • 「コロ・チャー」に 変わったお肉の ヌードルが 合計1000名 当たるチャンスだ:Garbagenews.com

    hirok52
    hirok52 2009/04/28
    コロチャー一度食べてみたい。
  • 揚げておいしいスナック菓子はどれだ :: デイリーポータルZ

    スナック菓子というものをべなくなって、どれくらい経つだろう。学生の頃はそれなりにべた記憶があるのだが、すっかり疎遠になって久しい。 そんな私の元にも、何かの拍子にスナック菓子が舞い込むことがある。自分では買わないから主に貰い物だ。貰ったものの、べないまま放っておいて気が付くと消費期限が過ぎていることもあり、これはなんとかしなければ…と思っていたある日、ハッと閃いた。 「そうだ、お菓子を自分の好物にリメイクしてしまえば、一気に消費できるのではないか?」 というわけで今回は、いつもスナック菓子を持て余しがちな自分救済企画です。はい、揚げて揚げて揚げまくります。 (高瀬 克子) 説明させてください スナック菓子には、すでに油で揚がっている物も少なくない。どうか「まさかそのまま揚げようってのか? この上、さらに油を吸わせてどうする! アツアツがべたいなら、せめてオーブンで温め直しなさいよ!

    hirok52
    hirok52 2009/04/21
    ハバネロかあ。
  • クロマグロ3年後ゼロに? WWF、全面禁漁を提言 - MSN産経ニュース

    最高級のトロ目当ての乱獲が深刻な大西洋クロマグロのうち、東大西洋と地中海域で漁獲されるマグロが過去5年ほどの間、産卵能力のある親魚が急減し、2012年にはほとんどいなくなるとの調査結果を世界自然保護基金(WWF)が14日、発表した。 WWFは両海域での全面禁漁を提言。ワシントン条約の対象にして国際取引の禁止も検討すべきとした上、大部分は蓄養施設を経て日に出荷されるため「日の消費者は両海域のクロマグロの消費を避けてほしい」としている。 資源管理機関「大西洋まぐろ類保存国際委(ICCAT)」科学委のデータなどから推定した。クロマグロの親魚は1995~2000年は20万トン程度で推移していたが、02年ごろから急減、07年は約7万5千トンになった。12年にはほとんどいなくなると予測された。禁漁期間を無視した違法な漁獲の横行などが原因という。

    hirok52
    hirok52 2009/04/14
    世界的なマグロブームですからねえ。規制するならちゃんとしないと、密漁多そう。
  • asahi.com(朝日新聞社):うなぎパイにもパスポート ワシントン条約規制に配慮 - 社会

    「うなぎパイ」を海外に持っていくときは、原料がニホンウナギであることを示す説明書をお持ちください――。中部空港(愛知県常滑市)の土産物売り場に最近、渡航客に注意を促す、こんな掲示が張り出された。いったい何があったのか。  絶滅の恐れがある野生生物の国際取引を規制するワシントン条約のリストにヨーロッパウナギ(学名=Anguilla anguilla)が加わった3月以降、海外にウナギの加工品を買っていくと、税関職員から原料の説明を求められる可能性が出てきたためだ。  販売会社「春華堂」(社・浜松市)によると、うなぎパイは、規制の対象外のニホンウナギを煮出したエキスが原料。中国が欧州から稚魚を大量輸入して養殖しているヨーロッパウナギは一切使っていないため、「やましい点はないのですが……」。  同社は、「原料として使っているうなぎは、日うなぎ(学名=Anguilla japonica)」と記し

    hirok52
    hirok52 2009/04/10
  • 関西春の名物イカナゴ、今年の入手はお早めに - エキサイトニュース

    関西に春を呼ぶ旬の味が今年、数十年に一度の危機を迎えているらしい。それは“イカナゴ”、関東ではコウナゴとも呼ばれる魚のこと。 このイカナゴを甘辛く煮込んで作る魚の佃煮“くぎ煮”が神戸~明石にかけての春の風物詩であり郷土料理なのだが、今年はこのイカナゴがどうにも不漁なのだと言う。 佃煮と言えばコウナゴの佃煮も有名だが、こちらは一度乾燥させてから作る調理法が主流。生を煮込んで作るイカナゴのくぎ煮は鮮度が命と言うわけで、作られるのは漁の期間1カ月半程度と極端に短い。 イカナゴが揚がり始めると同時に、スーパーではイカナゴ特設コーナーが登場。それを見て関西の人は「ああ春が来たなあ」などと思うのだ。 個人が数キロ単位で購入する姿も珍しくないイカナゴだが、今年は40年に一度の大不漁に見舞われてしまった。 3月末頃まで行われるはずの漁を、早々に打ち切った船もチラホラ。その理由はもちろん「イカナゴが捕れない

    関西春の名物イカナゴ、今年の入手はお早めに - エキサイトニュース
    hirok52
    hirok52 2009/04/08
    今年はホント入手困難みたいですねえ。入荷情報があったスーパーには行列が出来るとか。
  • PC

    Androidスマホ快適設定の達人 Androidの画面を見やすく、ピンチアウトできないアプリは「ユーザー補助」で拡大 2024.03.07

    PC
    hirok52
    hirok52 2009/04/07
    鯛焼き食べたくなった。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hirok52
    hirok52 2009/03/09
    私も味の素を支持します!うま味凄いよ、うま味。
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    【独自】「人が3mぐらい飛んだ」自転車がトラックと衝突 道路上で動く様子なく…“イヤホン”で周囲の音が聞こえなかったか 3月4日午後5時過ぎ、東京・北区の王子警察署の目の前で、自転車の男性とトラックが横断歩道上で衝突。その一部始終を、近くを通りかかった車のドライブレコーダーが捉えていた。帰宅ラッシュの時間帯に起きた事故の瞬間を…

    FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト
    hirok52
    hirok52 2009/03/05
    ついでに神戸の方まで載せてくれないかな。
  • ナンの作り方 : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ

    我が家のフライパン、あのタンドールよりも成功率高いです!(爆)それに味も宜しい! 是非試してみてくださいね! とても簡単です。 ナンの作り方 6〜8枚 手順はこちらをみてくださいね。 マンジュラおばさんが動画で教えてくれます。 分量がちょっと違います。ベーキングパウダーも入れていませんが、入れなくてもイーストだけで充分に膨らみます。 ピザストーンがあれば(セラミックでできているので保温が良い)マンジュラおばさんのようにオブンで焼いてみるのも良いでしょう。 でも分厚いフライパン(できたら鉄)でも充分に膨らみます。 (1)水を電子レンジでぬるま湯にして塩と砂糖を加えてよく溶かします。 溶けたら、ドライイーストを加えてさっとかき回して他の材料を計るまでおいておきます。 ぬるま湯 165cc 砂糖 小匙1 塩 小匙1 が溶けたら ドライイースト 小匙1 (2)これに下記を加えて一まとめにします。

    ナンの作り方 : カリフォルニアのばあさんブログ Powered by ライブドアブログ
    hirok52
    hirok52 2009/02/27
    美味しいナンが食べたい!
  • ゴージャスすぎるカキまつり :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    hirok52
    hirok52 2009/02/20
    アンキモ鍋と牡蠣雑炊が美味しそうすぎる!
  • asahi.com(朝日新聞社):いためず炊飯器でチャーハン - ビジネス

    炊飯器で具材入りのチャーハンをつくれる混ぜご飯のもと「ジャーハン」を品会社ヤマモリ(三重県桑名市)が開発した。白米2合(3〜4人分)に混ぜて炊くと、油分で米がぱらぱらになり、いためたような感になる。フライパンでつくるより具が混ざりやすく、鍋を振る力仕事がなくなるのが利点で、女性社員が企画した。焼き豚とかにの2種があり、標準小売価格はいずれも245円(税別)。

    hirok52
    hirok52 2009/02/19
    炊飯器で炊くチャーハン、ジャーハン・・。
  • asahi.com(朝日新聞社):「そうめんは古いほどうまい」はウソ? 料理研究家論文 - 社会

    そうめんは古くなるほど味がよいとされる常識は、正しくないとする実験結果を伝承料理研究家の奥村彪生(あやお)さんが博士論文にまとめた。価格が最も高い「3年もの」は、脂肪臭や堆肥(たいひ)と同じにおい成分が、新物に比べ3倍に増えていた。  そうめんは、冬から春にかけて製造され、梅雨時期を1回経た新物、2回経た古物(ひねもの)、3回経た古古物(こひねもの)(大古物)に分けられ、古い物ほど2割ほど高くなる。  奥村さんは同じメーカーの細めのそうめん3種(直径0.6〜0.7ミリ)を品会社の研究所に依頼して分析、めんの油が分解して生じる嫌なにおいの成分を比べた。枯れ草のにおいの1―オクテン―3―オール、強い脂肪臭の2―ドデセナール、堆肥のにおいのヘキサナールが古いほど増え、それぞれ古古物は新物の約3倍に増えていた。  また、畿央大学(奈良県)健康栄養学科の4年生ら19人に、種類を明かさず、もっともお

    hirok52
    hirok52 2009/02/17
    1年経ったモノくらいが一番美味しいみたい。