タグ

2011年3月26日のブックマーク (30件)

  • 東京金町浄水場の水道水、24日検査で放射性ヨウ素指標値下回る | 経営 | マイコミジャーナル

    東京都は3月24日、同日午前6時に採水した金町浄水場の水道水の放射能の測定結果が、品衛生法に基づく乳児の飲用に関する暫定的な指標値を下回ったことを発表した。 23日、金町浄水場の水道水から、乳児の飲用に関する放射性ヨウ素131の暫定的な指標値である1リットル当たり100ベクレルを上回る210ベクレルの放射性ヨウ素131が検出された。 これを受け、東京都は23区、武蔵野市、三鷹市、町田市、多摩市、稲城市の住民に対し、乳児による水道水野摂取を控えるよう注意を喚起した。 24日6時の検査で検出された金町浄水場の放射性ヨウ素131の量は1リットル当たり79ベクレルと、乳児の飲用に関する暫定的な指標値の100ベクレルを下回った。 江戸川系(金町・三郷)浄水場給水区域概要図

    hiroomi
    hiroomi 2011/03/26
    江戸川系(金町・三郷)浄水場給水区域概要図
  • 地震に伴う法律問題Q&A

    定番セミナーと新規セミナーを組み合わせ、パッケージ化し、従事者の皆様に向けて、より受講いただきやすい特別割引セット価格でご提供。

  • asahi.com(朝日新聞社):がれき撤去指針、被災地の実態にそぐわない内容に困惑 - 社会

    東日大震災の被災地にたまったがれきの撤去をめぐり、菅政権は作業時の私有地立ち入りなどを認める「指針」をまとめ、関係7県に通知した。ただ、現場の実態を十分踏まえた内容とは言えず、撤去作業が滞る事例があちこちで起きている。  「船はどう扱っていけばいいのか」。26日、宮城県庁で開かれた災害対策部会議で村井嘉浩知事が嘆いた。  出席した海上保安庁の担当者は、県沿岸部で漂流中の船を245隻回収したが、所有者に返したのは13隻にとどまると説明。「回収する船の数はまだ増えることが予想される」と報告した。  船は海上だけでなく、陸地にも膨大な数が打ち上げられている。だが、政府の指針はいったん「仮置き場」まで移動することを求めており、この規定が被災地を困らせている。  港は破壊され、街にはがれきがあふれ、船の保管場所を見つけるのは難しい。がれきを撤去しても、公用地の多くは仮設住宅の建設候補地だ。県内だ

    hiroomi
    hiroomi 2011/03/26
    解決できると思うが、走って解決することができる柔軟性があるのか?
  • asahi.com(朝日新聞社):国際放射線防護委、一般人の被曝限度量引き上げを提案 - 社会

    国際放射線防護委員会(ICRP)は、一般の人の年間被曝(ひばく)限度量を現在の年間1ミリシーベルトから、1〜20ミリシーベルトに引き上げるよう提案した。福島第一原発事故の影響が収まっても、放射能汚染は続く可能性があると指摘。汚染地域の住民が移住しなくてもいいよう、日政府に配慮を求めた形だ。  ICRPは専門家の立場から、放射線防護に関する勧告を行う組織。声明は、3月21日付で発表された。  2007年に出した勧告では、緊急時には20〜100ミリシーベルトの範囲内で被曝することもやむを得ないとしている。今回の提案はこの勧告に沿った内容で、原発の被害を受けた地域に、住民がなるべく住み続けられるよう、上限を1〜20ミリシーベルトの範囲内で検討するよう提案した。長期的には、年間1ミリシーベルトまでとすることを目指している。  声明は直接、日政府にあてたものではないが、「日で起きた悲劇的な出来

    hiroomi
    hiroomi 2011/03/26
    「ICRPの基準はもともと、余裕を持って設定している。日本の基準はさらに、厳しめの数値を取っている。」ないって前提だもの。これは政治の仕事じゃないの?
  • 世界が震撼!原発ショック悠長な初動が呼んだ危機的事態国主導で進む東電解体への序章

    ある政府関係者は東京電力の対応に怒りをあらわにする。 「(3月14日に)2号機の燃料棒が露出したとき、東電側は『全員撤退したい』と伝えてきた。撤退したら終わりだった。絶対に止めなければならなかった」 あの時点で撤退とは無責任極まりない。この政府関係者は、事故の初動から東電の対応に不信感を抱いていた。 地震発生時の11日、福島第1原子力発電所1~3号機は自動的に止まったものの、津波により外部の設備が使えなくなった。予備の電源も失われ原子炉内を冷やすシステムも動かなくなった。炉内を冷やさなければ、燃料棒が溶け深刻な事態を招く。東電はまず電源を復旧しようと電源車を送った。しかしそれをつなぐ部分が水没しており結果的に失敗した。 そのうちに1号機では炉内の熱で水蒸気が発生し、圧力が高まっていった。破裂しないうちに放射性物質を含む水蒸気ごと逃がし、圧力を下げる必要があった。これをベント(排気)という。

    世界が震撼!原発ショック悠長な初動が呼んだ危機的事態国主導で進む東電解体への序章
  • 【計画停電】輪番操業で計画停電回避 自動車業界が検討 - MSN産経ニュース

    国内の自動車メーカーが、工業用電力の計画停電を回避するため、各社の工場を曜日ごとに輪番で動かす構想を検討することが26日、明らかになった。停電により著しく生産効率が落ちるのを避ける狙いで、電力使用量を抑える代わりに、常時の供給を受けたい考えだ。 近く日自動車工業会で話し合う見通し。長期化が見込まれる計画停電に苦慮する他産業でも、同様の動きが広がる可能性がある。 自動車業界では、鋳造関連の設備で停電前後の準備と保全に時間がかかり、3時間の停電で9時間の生産停止を招くといい、計画停電中の操業は効率が悪い。また電力が常時供給されないと、自動車に必要な半導体の生産は事実上できないとの見方も出ている。 停電回避には、業界全体としての節電努力が欠かせないため、自動車メーカー各社が協力して工場ごとの稼働日を決め、交代で休業する案が出ている。

    hiroomi
    hiroomi 2011/03/26
  • ガスタービンエンジン - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2021年7月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2021年7月) GE Hシリーズのガスタービンエンジン ガスタービンエンジン(ガスターバインとも)は、原動機の一種であり、燃料の燃焼等で生成された高温のガスでタービンを回して回転運動エネルギーを得る内燃機関である。[1] 重量や体積の割に高出力が得られることから、現在ではヘリコプターを含むほとんどの航空機に動力源として用いられている。また、始動時間が短く冷却水が不要なことから非常用発電設備として、さらに1990年代から大規模火力発電所においてガスタービン・蒸気タービンの高効率複合サイクル発電(コンバインドサイクル発電)として用いられている。 作動原理[編集] ガスタービンは遠心式又

    ガスタービンエンジン - Wikipedia
    hiroomi
    hiroomi 2011/03/26
  • 『原発がなくても大丈夫な理由!』

    昨日からの続き、田中優氏の動画の後半です。 このお話を聞くと、私たちは原発に頼らなくても生活出来ると言う明るい未来が見えて来ます。 ゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆ アメリカの面白いデータがある。 原発のコストがどんどん上がる一方で、自然エネルギーの中では一番高くつくと言われていた太陽光発電がどんどん値段が下がってきている。 そして去年、とうとう同じになってしまい、何と現在では原子力発電よりも太陽光発電の方が安くなっていることが分かった。 だったら原発ではなく、太陽光発電や、もっと安い風力や水力を使えばいいではないか。 2009年、ヨーロッパとアメリカでは自然エネルギーが最も盛んな発電所となった。 特にヨーロッパでは新設の発電所の60パーセントが自然エネルギーである。 それは安いから。 日では自然エネルギーなんて、高くて不安定で役に

    『原発がなくても大丈夫な理由!』
    hiroomi
    hiroomi 2011/03/26
    スマートグリッドに本腰入れないとと、思うのだが。大半は組織の問題だ。
  • メディア・パブ: NYタイムズ・サイトの「課金の壁」、なぜ抜け穴だらけなのか

    NYタイムズのデジタルコンテンツが、3月28日から有料になる。ところが、ソーシャルメディアを介してニュース記事と接しているユーザーには、これまで通りNYTimes.comの記事を無料で閲覧できそうである。 NYTサイトは月間ユニークユーザー数が3100万人(comScore調査)を超え、最も人気の高い新聞サイトとなっている。その人気を支えている要因の一つに、先進的なソーシャル機能をいち早く取り込み、外部のソーシャルメディアとの連携を深めてきたことが挙げられる。そのお陰で、ブログだけではなくて、Facebookやツイッターなどのソーシャルメディアでも、最も数多く引用される新聞サイトになっている。その結果として、ソーシャルメディアのリンク経由でNYTimes.comの記事に直接アクセスするユーザーが多い。 でもこの時、リンク先のコンテンツは自由に閲覧できる、つまり無料であるというのがソーシャル

  • asahi.com(朝日新聞社):停電、小型発電機大もて メーカーは部品不足に苦慮 - ビジネス・経済

    ホンダの家庭用発電機。カセット型のガスボンベを燃料に使う  東日大震災後の電力不足で、小型発電機の需要が急増している。製造する各社は増産を急ぐが、部品不足で思うに任せず、輸入を増やすことも検討している。  小型発電機は、ガソリンやガスでエンジンを回して電気を起こす。キャンプなどレジャー用のほか、工事や消防用の照明など業務用にも使われる。2010年の市場規模は国内で8万台程度で、ホンダやヤマハ発動機、富士重工業などが製造している。  普段はそれほど売れないが、震災後は一変。「通常の5倍程度の注文が来ている」(ホンダ)。各社はまず、被災地向けに多く寄付したが、計画停電が始まった関東地方でも需要が急増した。  カセット型ガスボンベ2を使うホンダの「エネポ」は手軽さが人気で、価格は10万円程度。最大出力は900ワットで、照明はもちろん、暖房器具でも2畳用の電気カーペットぐらいなら使える。200

    hiroomi
    hiroomi 2011/03/26
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Nubank is taking its first tentative steps into the mobile network realm, as the NYSE-traded Brazilian neobank rolls out an eSIM (embedded SIM) service for travelers. The service will give customers access to 10GB of free roaming internet in more than 40 countries without having to switch out their own existing physical SIM card or…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hiroomi
    hiroomi 2011/03/26
  • 防災無線 - Wikipedia

    防災無線 防災無線(ぼうさいむせん)とは、日の官公庁・地方自治体で使用される人命に関わる通信を確保するために整備された専用の無線通信システムである。公衆通信網の途絶・商用電源の停電の場合でも使用できるように整備されている。 一般に「防災無線」と言う場合は、市町村防災行政無線を意味することが一般的である。 系統[編集] 中央防災無線[編集] 指定行政機関(内閣府・中央省庁・総理大臣官邸など、30機関39カ所)・地方自治体(都道府県・政令指定市・警視庁通信指令部多摩指令センター・東京消防庁災害救急情報センターなど、56か所)・指定公共機関(NTTNHK・電力会社・日赤十字社・国立病院機構災害医療センターなど、56機関59カ所)・現地対策部を、無線回線(マイクロ波)・有線回線・衛星回線で結ぶものである[1]。 1978年に整備がはじまり、当初は電話・FAXのみであったが、後に映像・デー

    防災無線 - Wikipedia
    hiroomi
    hiroomi 2011/03/26
  • 揚水発電 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2022年5月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2022年5月) 出典検索?: "揚水発電" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 揚水発電の模式図 電力需要が下がる深夜等の余剰電力で下部貯水池から上部貯水池へ水の汲み上げを行い、昼間・夕方などの高需要時間帯に上部から下部へ水を流し発電することで需給調整を行う。 揚水発電(ようすいはつでん、英語: Pumped-storage hydroelectricity)は、夜間・休日昼間などの需要の少ない時間帯に電力系統の電力・周波数・電圧・力率の調整のため、他の発電所の余剰電力で

    揚水発電 - Wikipedia
  • 日本IBMの2010年度単体決算、営業利益は7.0%増の1282億円

    IBMは2011年3月25日、2010年1月~12月期の単体決算を発表した。売上高は前年比1.8%減の9377億円、営業利益は同7.0%増の1282億円で、減収増益だった。 売上高は、昨年仏ダッソー・システムズに売却したプロダクト・ライフサイクル・マネージメント(PLM)事業の影響を除くと横ばいだった。営業利益については、IBMがグローバルで進めているデータセンターの統合によりコストが削減できたことや、ハードウエア製品の販売が伸びたことで増益となった。 各事業別の売上高をみると、サービス事業が企業のIT投資抑制の影響を受け微減、ソフトウエア事業もPLM事業売却の影響で減収だった。システム製品事業は、POWER7搭載サーバーや仮想化ストレージなどの新製品の投入や、クラウド向けデータセンター案件での受注などにより増収となった。 クラウドコンピューティング関連の売り上げは前年よりも大きく伸び

    日本IBMの2010年度単体決算、営業利益は7.0%増の1282億円
    hiroomi
    hiroomi 2011/03/26
    「グローバルで進めているデータセンターの統合によりコストが削減できたことや、ハードウエア製品の販売が伸びたことで増益」
  • 【東日本大震災】日立オートモティブシステムズ、3月25日中にも一部操業を再開

    日立オートモティブシステムズは、3月25日時点の東日大震災からの復旧状況について発表した。同社は佐和事業所(茨城県ひたちなか市)と福島事業所(福島県伊達郡)で建屋や設備などに被害を受けた。両事業所では、復旧作業と並行し、既に生産設備の試験運転を進めている。確保してある部材の在庫を使い、3月25日または26日から一部で操業を始められる見通しである。ただし先行きについては、材料・部品メーカーからの供給状況が不透明であるため、現在個別に対応策を講じている。

    【東日本大震災】日立オートモティブシステムズ、3月25日中にも一部操業を再開
    hiroomi
    hiroomi 2011/03/26
    「“これがないためにクルマ全体が造れない”キラー部品の一つとなっている」
  • 【緊急事態発生】都内で体内被曝者が大量発生 - 実際、最後は精神論ですよ。

    関西圏から東京に住む人たちに拡散をお願いします。 都心の人間から6000ベクレルを検出した。これは先日、金町浄水場で検出された放射性ヨウ素のの30倍の強さ。 ベクレルとは1秒間に1つの原子核が崩壊して放射線を放つ放射能の量である。 都内の人間から放射能が確認されたことにより、体内被曝が憂慮される。 米国エネルギー省内の研究プログラムhttp://lowdose.energy.gov/では Japan's Nuclear Reactors On Friday, March 11, the Japanese experienced the worst earthquake in their recorded history, followed by a devastating tsunami. と、日の原発事故をトップで扱っており、その中の発表資料で、人体の体内被曝について以下のように報じて

    【緊急事態発生】都内で体内被曝者が大量発生 - 実際、最後は精神論ですよ。
    hiroomi
    hiroomi 2011/03/26
    「拡散をお願いします。」本当にまずければ、拡散する以上に引いてく。
  • Apache CassandraとApache Hadoopを一体化した「Brisk」発表 | OSDN Magazine

    「Apache Cassandra」の商用サービスを提供する米DataStaxは3月22日(米国時間)、Cassandraと「Apache Hadoop」を組み合わせたディストリビューション「Brisk」を発表した。1カ月半後のリリースに向け、ユーザー登録を開始している。 Apache CassandraとApache Hadoopはともに非営利団体Apache Software Foundation(ASF)のオープンソースプロジェクト。Apache Cassandraは元々は米Facebookで開発された技術。オープンソースの分散データベース管理システムで、大規模データ用の拡張性などを特徴とする。一方、Apache Hadoopは米Yahoo!がASFに寄贈した技術で、大規模データ用の分散コンピューティング用ソフトウェアとなる。 DataStaxが発表したBriskは、HadoopとH

    Apache CassandraとApache Hadoopを一体化した「Brisk」発表 | OSDN Magazine
    hiroomi
    hiroomi 2011/03/26
  • リチャード・ウェブ『原発事故はどうおこるか−−チェルノブイリよりも危険な軽水炉』 - やぶしらず雑記録

    福島第一原発事故に関心を持って、図書館で見つけた52ページのブックレット。原子力情報資料室の出版で、ISBNコードも付いていないから、一般書籍というよりも脱原発のパンフレットに近いのかもしれない。これを読むと、英国のヒンクリーポイント原発で嵐のために停電し、炉心の冷却装置が止まった例が出ている。そのときは事故に至らなかったが、自然災害が冷却系を停止させるリスクというのは他にもあったのだな。だから、自家発電など停電に対する備えがあったのだろうが...。 高木仁三郎訳で、目次はこんな感じ。 はじめに I.破局的事故はどのようにして起こるか 破局的事故のタイプ (1)核暴走事故 (a)沸騰水型炉 (b)加圧水型炉 (c)改良型ガス冷却炉 (d)高速増殖炉 (2)冷却材喪失事故 (3)その他の種類の原子炉破壊 参考1 事故後の放出放射能 2 原発事故はどれだけの影響を与えるか II.事故確率論のあ

    リチャード・ウェブ『原発事故はどうおこるか−−チェルノブイリよりも危険な軽水炉』 - やぶしらず雑記録
    hiroomi
    hiroomi 2011/03/26
    「破局的な原発事故というのは、普通、まず引金になる故障や事故が起こり、それに続いて、原子炉系や安全系がいくつも故障や事故を起こす時に発生する可能性がある。」
  • not found

  • 福島第一原発事故、真水注入には米国に背中を押されたから? 米軍はポンプまで買って応援に来る? - やぶしらず雑記録

    日米が共同で原発への真水注入作戦に着手したのは、現状では不測の事態が起こりかねない、との米側の強い危機感からだ。米軍は横須賀基地にある「バージ船」と呼ばれるはしけ船2隻で約2200トンの水を用意し、ポンプ機もオーストラリアから購入。C17輸送機で横田基地に輸送している。28日にも実際の注入作業が始まる見通しだ。 原発への真水の注入。「米軍と共同作戦」らしいが、この記事を読むと、「米軍による督促作戦」といったほうがいいような感じ。日政府は何だか頼りがないなあ。真水を入れなければならないのは、こんな理由かららしい。 米側の要請について防衛省幹部は「緊急に冷やすためには海水でやむを得ないが、長期間にわたると腐が進んだり、塩がたまるなどの弊害が起きる。早く真水に変えた方がいいとの判断だ」と説明する。北沢俊美防衛相も記者会見で「米側が非常に懸念を持っていて、強い要請があった」と明かす。ただ防衛相

    福島第一原発事故、真水注入には米国に背中を押されたから? 米軍はポンプまで買って応援に来る? - やぶしらず雑記録
    hiroomi
    hiroomi 2011/03/26
    「縦割りの官僚制を打破するためだと思っていた政治主導は、結局、縦割りの政治主導になっているんだろうか。」
  • asahi.com(朝日新聞社):被災地に光を 太陽電池ランタン送る企業続々 - ビジネス・経済

    パナソニックが被災地に送っている三洋電機製のソーラーランタン=三洋提供パナソニックが売り出す70時間使えるLEDランタン=同社提供  東日大震災で電力供給がままならない被災地に明かりを届けようと、企業が太陽光を動力にした照明器具を次々に送っている。  三井物産は震災後、太陽電池で起こした電気を充電池にため、LED照明を光らせる「ソーラーランタン」4千セットを三洋電機から購入。約1千人の遺体が発見された宮城県南三陸町に送った。19日に現地に届き、避難所になっている小学校や公民館など6カ所に配られたという。  三洋はパナソニックグループの支援の一部として、ソーラーランタン4千セットを順次被災地に送っている。うち2600セットは、照明のほかに携帯電話の充電器の電源としても使えるタイプという。  カネカも照明や充電器の電源に使ってほしいとして、太陽電池に充電池とACコンセントを組み合わせたシステ

  • 【カリフォルニア州】、失業率は2月12.2%!回復基調も遅いペースで住宅市場は二番底?:激しくウォルマートなアメリカ小売業ブログ

    hiroomi
    hiroomi 2011/03/26
  • 暫定規制値が招いた混乱 - 月明飛錫

    雑記 | 03:42 | 今月19日に、茨城県が牛乳、ホウレンソウから暫定規制値を超える放射性ヨウ素検出を検出したと発表して以来、「暫定規制値」が話題になっている。特に23日に、東京都内の金町浄水場から放射性ヨウ素が検出され、乳児の水道水摂取を控えるよう呼び掛けらてからは、大きな混乱が生じた。なんと「金町浄水場」は、これを書いている時点で、過去1週間の「Google 急上昇ワード」*1第1位。話題になったのは23日からのはずだから、どれだけ多くの人が水道水の問題に振り回されたのかがよくわかる。 混乱の1つの理由に、今回の暫定規制値の発表について十分な情報が提供されなかったことがあるのではないかと思われる。卑近な話だが、私の困惑を1つの例として書いておく(なお、矢印以下に考えたことを書いた)。(1)枝野官房長官は、福島県で採取された牛乳1検体から検出された放射性物質の量は、日人の1年間の平

    hiroomi
    hiroomi 2011/03/26
    「平時と今では基準が違うことを、きちんとアナウンスしないのかということだ。」事故はないこと前提なんだろうにしては、今はその事故中なのだが。
  • (´A`)<咳をしてもゆとり - FC2 BLOG パスワード認証

    閲覧には管理人が設定したパスワードが必要です。※cookieを有効にしてください。 一度cookieに登録すると次回ログインフォームが省略されます。

    hiroomi
    hiroomi 2011/03/26
    「474 :ま、とにかくどれだけ吠えようが原発廃止なんて無理無理。政府の堅いお墨付きだし。」
  • 原子力分野の人材育成について−文部科学省

    近年、原子力分野においては、原子力産業の低迷や職業・研究対象としての魅力が乏しいとのイメージから、進学・就職を希望する学生は減少傾向。 これを背景に、近年の学部及び大学院の改組・大括り化の動きの中で、従来の原子力学科・専攻は、他学科・専攻との統合や名称変更により、エネルギーや環境等より広い分野を扱う学科・専攻の一部へと改組され、例えば学部については、平成7年度の7学科から、平成17年度の1学科に減少。一方、原子力が教育課程に含まれる学生数で見れば、昭和50年代前半よりほぼ横ばいであるものの、学科・専攻の改組により原子力の専門科目が必修から外れるなど、原子力の体系的な専門教育のレベルは一般に低下。教授人材の関連他分野への流出も進展。

    hiroomi
    hiroomi 2011/03/26
    「文部科学省 研究開発局 原子力計画課」人口構成を考えれば当然。の前に、部分最適化で何か低い方に流れてるのは、組織的欠陥だな。
  • 浅ましい(あさましい)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書

    1 品性が卑しい。さもしい。下劣だ。「—・い了見」「—・い根性」 2 見苦しく情けない。嘆かわしい。「—・い世の中」 3 身分や姿形が卑しい。みすぼらしい。「—・い姿」 4 予想と違った結果に驚きあきれる気持ちをいう。 ㋐意外だ。あきれる。驚くべきさまだ。 「取りがたき物をかく—・しくもて来る事をねたく思ひ」〈竹取〉 ㋑興ざめである。がっかりして、あきれかえる。 「物うちこぼしたる心地いと—・し」〈枕・九七〉 ㋒あまりにもひどい。程度がはなはだしい。 「—・しく貧しき山国にて」〈読・春雨・海賊〉 5 (「あさましくなる」の形で)思いがけないことになる。死んでしまう。 「かひなくて、三月二十日、終にいと—・しくならせ給ひぬ」〈増鏡・春の別れ〉

    浅ましい(あさましい)とは? 意味・読み方・使い方をわかりやすく解説 - goo国語辞書
    hiroomi
    hiroomi 2011/03/26
  • 震災でわかった日米の競争力格差

    部品がない 日が止まると世界にこんな工場が増える(写真は2010年、業績悪化で閉鎖されたGMの工場) Rebecca Cook-Reuters 津波と原発事故が複合した日の震災の深刻さが明らかになる中、90年代にアメリカが日に経済的に勝利したという考えもまた、実際には神話に過ぎなかったことが明らかになりつつある。 ボルボは今週、日製のナビゲーションとエアコンの在庫が10日分しか残っておらず、工場が操業停止になる可能性があることを明らかにした。ゼネラル・モーターズ(GM)は先週、シボレーコロラドやGMCキャニオンを組み立てているルイジアナ州シェリーブポートの従業員数923人の工場を、日製の部品が不足しているために閉鎖すると発表した。 アーカンソー州マリオンでは、ピックアップトラックのタンドラなどトヨタ車の後部車軸を作っている日野自動車の製造工場が、日から輸入されるギアなどの部品が

    hiroomi
    hiroomi 2011/03/26
  • nginxのHttpLimitReqModuleを試してみる - KAYAC engineers' blog

    ※この記事はnginxの現時点での最新stable 0.8.54を使っています。 2回目の投稿になります、sugyanです こんにちは。 最近、jsdo.itでちょっとしたAPIを作ってみているのですが、連続で大量のリクエストが来るのはちょっと困るので、防御策としてnginxのリクエスト制御モジュール"HttpLimitReqModule"を導入してみることにしました。 http://wiki.nginx.org/HttpLimitReqModule 何も設定しない場合 まずは普通のnginx設定でhttpサーバを立ち上げて、動かしてみます。 worker_processes 1; error_log logs/error.log info; events { worker_connections 256; } http { log_format test '$remote_addr -

    nginxのHttpLimitReqModuleを試してみる - KAYAC engineers' blog
  • 水道水からヨウ素131検出 : 有機化学美術館・分館

    3月25 水道水からヨウ素131検出 前回、放射性ヨウ素について書きましたが、その後事態はなかなか改善の方向に向かわず、ついに関東各地の上水道からも基準を超えるヨウ素131が検出されました。東京でも水の買い占めが起こり、筆者も今朝学内の生協にいってみたら、大学とは関係なさそうな人たちが大量のミネラルウォーターをかごに詰め込み、レジに並んでいるのを見かけました。 筆者は以前、拙著「化学物質はなぜ嫌われるのか」にて、化学物質の恐怖を煽ってしまった要因の一つは分析機器の進歩だ、ということを書きました。ダイオキシンにしろ水銀にしろ、近年の恐ろしく鋭敏な分析機器にかかれば、空気からも水からもなにがしかの量が検出されます。昔はゼロだと思って安心していたものが、実は微量でも存在していると知ると怖くなってしまうのが人間心理です。 まして放射能は、あらゆるものの中で最も検出しやすいものといっても過言ではあり

    水道水からヨウ素131検出 : 有機化学美術館・分館
    hiroomi
    hiroomi 2011/03/26
  • yebo blog: Microsoftが、66万のIPアドレスを破産したノーテルから購入

    2011/03/25 Microsoftが、66万のIPアドレスを破産したノーテルから購入 Slashdotによれば、Microsoftが破産したノーテルから666,624のIPアドレスを750万ドルで購入したそうだ。1つのIPアドレスを11.25ドルで購入したことになる。Nanogメーリングリストでも話題で許される行為か、この影響などが議論になっており、どのアドレスブロックかは不明。 投稿者 zubora 投稿時間 07:15 ラベル: IP, IPv6, Microsoft 0 コメント: コメントを投稿

    hiroomi
    hiroomi 2011/03/26