タグ

2011年10月6日のブックマーク (45件)

  • 価格を上げるという選択肢 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    皆さんご存じのように、日の家電メーカーが苦境にあえいでいます。海外市場では、ソニーがインドで薄型テレビの金額シェアでトップを取るといった明るい話題はあるものの、基的には韓国Samsung Electronics社や韓国LG Electronics社の背中は遠くなるばかりです。その後には中国の新興メーカーとの戦いも控えています。弊社の日経ビジネス2011年9月26日号では「家電ニッポン 最後の戦い」という特集を組んで、日の家電メーカーがこの窮地から脱する方法を模索しています。 セット製品が苦しいのなら、日は得意の部品/部材で生き残るしかないのではないか。そうした思いから、私は今、部品/部材メーカーにスポットを当てた特集を、この分野に詳しい記者と共に企画しています。 現在、最も市場が伸びているエレクトロニクス機器と言えば、何と言ってもスマートフォンでしょう。米Apple社の「iPhon

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
    「LSIが周辺部品の機能をどんどん取り込んでいくことで、スマートフォンに必要な部品の数は減っていきます」高コスト体質で問題が呑み込めないか。小回りが利かない、何かのメタボ。
  • Steve Jobsのスタンフォード大でのスピーチ

    もうたくさんの人に訳されてるけど,じぶんにはあまりしっくりこないのでまた訳してみた。 -- ありがとう。 今日世界最高の大学のひとつでみなさんの卒業式に同席できることを名誉に思う。当のことをいえば,私は大学を卒業したことがない。これが大学の卒業式にもっとも近づいた瞬間だ。今日,私の人生から三つの話をしたい。それだけだ。大したことはない。たったの三つだ。 最初の話は点を結ぶことだ。 私はリードカレッジを最初の6ヶ月で退学した。でも当に辞めるまでさらに18ヶ月かそこらモグリとして出入りしていた。じゃあなぜ退学したんだ? 話は私が生まれる前に遡る。私の生物学的な母は若い未婚の大学院生で,彼女は私を養子に出すことに決めた。彼女はどうしても大学卒に養子に出したいと考えていたので,誕生と同時に弁護士夫に受け入れられるようすべて準備済みだった。でも私が生まれて,土壇場になって彼らは当は女の子が欲

    Steve Jobsのスタンフォード大でのスピーチ
    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
  • どん底時代のスティーブ・ジョブズの思い出 : Market Hack

    スティーブ・ジョブズは「コンピュータはこうあるべきだ」という視点から物事を考えることが出来る稀有な才能を持った人でした。 「こうあるべきだ」という意見は、見方によっては個人の価値観の押し付けに他なりません。 ジョブズはその価値観の押し売りを率先してやりました。 逆に「いま世間で何が売れているか?」を観察し、その時流に迎合した製品を慌てて企画するというやり方を心から軽蔑していました。 これはつまり「is」ではなく「should」に基づいた経営です。 おのずとアップルの製品作りにはジョブズの審美眼が色濃く反映されます。アップルの新製品発表会がエキサイティングだった理由はこの卓越した未来の予見者からの「ご神託」が聞けたからです。 そのジョブズも常に正しかったわけではありません。失敗作もいろいろありました。 彼個人の主観を消費者に押し付けるわけですから、その全てが受け入れられるわけではないのです。

    どん底時代のスティーブ・ジョブズの思い出 : Market Hack
    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
  • 日本マイクロソフト、各校のミスキャンパスをWindows Phone大使に任命 ~学園祭応援企画の一環

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
    いい感じに積むとそうなるか。お金にはなびくよな…。チャリンと
  • Steve Jobs -- After the Resignation

    Patrick Mahomes Attended Party with Travis Kelce at Restaurant After Shooting Vinny Guadagnino Vs. Vinnie Hacker Who'd You Rather?! (The Vinny's Edition)

    Steve Jobs -- After the Resignation
  • Apple Store銀座。花と報道陣が一杯。 #Apple #SteveJobs

    Apple Store銀座。花と報道陣が一杯。 #Apple #SteveJobs

    Apple Store銀座。花と報道陣が一杯。 #Apple #SteveJobs
    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
  • シニア向けにスマートフォンをとってもシンプルに!『Threedom』 | 100SHIKI

    これは日でもニーズがありそうな・・・。 まだリリース前だが、Threedomではシンプルなスマートフォンのインターフェースを提供しているようだ(いわゆるホームアプリですな)。 主にシニアをターゲットにしており、画面を大胆に3分割し、それぞれのボタンを配置している。つまりボタンが3つしかない、という割り切りようなのだ。 同サイトにあるデモ映像をみればだいたいわかるが、タッチの押し間違えもなさそうだし、使いやすくていいのではないだろうか。 高齢化社会を見据えて、スマートフォン市場でもこうした製品が増えそうですな・・・。

    シニア向けにスマートフォンをとってもシンプルに!『Threedom』 | 100SHIKI
    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
  • 超円高メリットを享受する海外通販サイトのススメ | web R25

    海外通販を始めるにあたって用意したいのはVISA、Master、AMEXなどのクレジットカード。eBayを利用するならPayPalアカウントもあればよい 1ドル70円台という未曾有の円高が進行中の日。ですが国内で生活を送る分にはモノの値段は大して下がっていないし、円高を実感するほどではありません。「円高の恩恵を受けるなら海外通販を利用した個人輸入がオススメです」と話すのは『海外通販.co m』を主宰するITコンサルタントの斉藤慎さん。 「ここ2~3年は日にも発送してくれるショップが増えたので初心者でも気軽に利用できますよ」 実際どんなモノが買えるのか? 「いまアツいのは自転車体やパーツですね。英国のwiggleというサイトでは日語でも利用できて、パーツは50ポンド(6000円)以上購入すると送料無料です。体の送料も90ポンドなので日で買うより半額近く安くなります」 日

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... Steve Jobsからのメッセージ

    数日前たまたま久しぶりにジョブスのスタンフォードスピーチをiPod nanoで聴いていました。いま思い出すのは、あの有名な”Stay Hungry. Stay Foolish.”ではなく、彼の死に対する哲学です。 Death is very likely the single best invention of Life. It is Life's change agent. It clears out the old to make way for the new. 死とは人生における最も優れた発明だ。人生を根底から変える力を持つ。古い者たちを一掃し、新しく来た者たちに道をひらく

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
  • 【ジョブズ半生記 Vol.6】楽園追放中に運命の恋、結婚。アップル暗黒時代

    【ジョブズ半生記 Vol.6】楽園追放中に運命の恋、結婚。アップル暗黒時代2011.01.21 15:005,350 satomi 3度目の病養に入ったジョブズの快気を願う7回連続の長編特別企画【ジョブズ半生記】。第6部(1988−1996年)はジョブズのエグザイル期。天皇放逐後のアップルは首をコロコロ挿げ替え、まるで太陽を失った大地のように凋落していきます。 1988年 WindowsMac OSと不気味なほどソックリに。AppleWindowsMac技術を使う昔の契約が勝手にWindows 1.0に延期されてるわい、と、GUIの無断コピーでMicrosoftを訴えます。 一方ジョブズ。パーティーで、発売もされないうちからNeXTコンピュータをスペイン国王フアン・カルロス1世に売りつけます。相変わらずです。 10月にはシンフォニーホールでNeXTコンピュータ(愛称Cube)を発表

    【ジョブズ半生記 Vol.6】楽園追放中に運命の恋、結婚。アップル暗黒時代
    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
    「パーティーで、発売もされないうちからNeXTコンピュータをスペイン国王フアン・カルロス1世に売りつけます。相変わらずです。」
  • 韓国、予告なしの「無計画停電」で大混乱 - MSN産経ニュース

    韓国の各地で9月、「強制停電」措置が予告なしにとられ、全土で約162万戸に影響が出た。各地で信号機が消え交通渋滞が起きたほか、金融機関のATM(現金自動預払機)が停止した。エレベーターに人が5時間以上も閉じ込められるなど、大混乱に陥った。崔重卿(チェ・ジュンギョン)知識経済相は引責辞任に追い込まれた。 直接的な原因は残暑による電力需要の急増にあるが、構造的な要因が背景にある。韓国は補助金によって電力料金が低く抑えられているため、電力の過剰消費をあおる傾向がみられる。 韓国・朝鮮日報によると、韓国の電気料金を100とした場合、米国は138、日は242だ。また、韓国・中央日報によると、韓国の「エネルギー源単位(商品1000ドル分を生産するのに必要とするエネルギー)」は日の3倍を超える。日では電力需要全体に占める産業用比率は30%ほどだが、韓国では54%に上る。

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
    日本の電気料金はべらぼーに高いな。
  • 修学旅行で「みずほ」に乗れないなんて! - 社会ニュース : nikkansports.com

    JR九州が3月12日の九州新幹線鹿児島ルート(博多-鹿児島中央)の全線開通当初から、同社管内を出発して山陽新幹線に乗り入れる直通「みずほ」「さくら」を使った修学旅行を受け入れていなかったことが4日、分かった。 直通新幹線で旅程を組んだ学校が利用できないことを知って、飛行機などに切り替えた例もあり「なぜ修学旅行を排除するのか」と不満の声も上がっている。 JR九州によると、鹿児島中央-新大阪間の直通列車は8両編成で、指定席は282席(グリーン席は除く)。最長16両の東海道・山陽新幹線「のぞみ」などに比べると圧倒的に少ない。同社は「一般乗客の利用に支障が出るため、修学旅行の直通利用は断っている」と説明。博多で山陽新幹線に乗り継ぐよう勧めているという。 実際に熊大阪行きの空路に変更した熊市内の中学は「代理店から直前になって直通列車は無理だと言われた。博多乗り換えより安かったので航空機にしたが

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
    「50人弱の利用だったのに、どうして断ったのだろう」と不満そう。」なるほど、失ったなにかは大きそう。
  • スカリー、ジョブズについて語る(1) | 田園 Mac 〜Mac Pastorale〜

    Cult of Macが独占インタビューとして、アップルの元CEO、ジョン・スカリーへのインタビューを掲載しています。最近スカリーはほうぼうで語っている気がします(笑)。この記事も、無視しようと思ったのですが、あまりに面白そうなので、誘惑には勝てませんでした(笑)。Cult of Macではテーマ別のスポット記事も出しているのですが、ここはひとつ、全文訳で行きます。が、あまりに長いので、何回かに分けます。 ******* Q:「スティーブ・ジョブズ・メソッド」についてお話いただけるとか。 スカリー:私がジョブズと初めて会ったとき、もう25年も前のことだけど、彼は良い製品をいかに作るかという彼なりの方法論について考えをまとめていたところだった。私はそれをスティーブ・ジョブズ・メソッドと呼んでいるんだ。 彼はその頃から美しい製品が好きだった。特にハードウェア。彼が私の家に来たときには、ドアにつ

    スカリー、ジョブズについて語る(1) | 田園 Mac 〜Mac Pastorale〜
    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
  • 露・プーチン首相が見つけたつぼ 実は…|日テレNEWS NNN

    海底から古代のつぼを見つけたことが話題となったロシア・プーチン首相だが、額面通りに受け取ってはいけなかったようだ。 8月にロシア南部・アゾフ海に眠る海底遺跡を訪れたプーチン首相は、水深2メートルの海底で、紀元前6世紀頃のものとみられるつぼを見つけた。「思わぬ快挙」として報じられたが、AP通信によると、プーチン首相の報道官が4日、テレビのインタビューで「あのつぼは、首相が見つけたのではない」と暴露した。 すでに見つかっていたものを、遺跡の調査隊の誰かがプーチン首相のために置いたという。プーチン首相がこの事実を知っていたかどうかは明らかにされていない。

    露・プーチン首相が見つけたつぼ 実は…|日テレNEWS NNN
    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
    仕込んだ方、生き延びてるのかな。
  • アップル社員にあてたT・クックCEOのメール--ジョブズ氏死去で

    2007年のイベントで。AppleCEOであるTim Cook氏とSteve Jobs氏(右) 提供:James Martin/CNET Appleの最高経営責任者(CEO)Tim Cook氏は、Steve Jobs氏死去について同社従業員に以下のメールを送付した。 チームの皆さんへ 皆さんに伝えなければならない悲しいお知らせがあります。Steveが今日亡くなりました。 Appleは、先見性と創造性に溢れた天才を1人失いました。世界は、素晴らしい人間を1人失いました。Steveを知り、ともに働いてきたわたしたちは、親愛なる友人、そして、力を与えてくれる師を失いました。Steveは、彼のみが築き上げることができた会社を残していきましたが、彼の精神は永遠にAppleの礎となるでしょう。 Steveのたぐいまれな生涯を追悼する式典をApple従業員のために計画しており、早々に執り行う予定です。

    アップル社員にあてたT・クックCEOのメール--ジョブズ氏死去で
    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
  • 敏捷性 - Wikipedia

    敏捷性(びんしょうせい、英: agility、アジリティ)とは、動作の素早さに関する能力をいう。スポーツ科学では、刺激に応じた速度または方向の変化を伴う急速の全身運動と定義される[1]。英語で「素早い」を意味する形容詞 agile の名詞形であるagilityを片仮名で表記してアジリティとしても用いられる[2]。経営や組織運営や、IT用語として時代の変化などに機敏に対応できる情報システムなども指す[2]。また、スポーツの分野でも使用され[3][4]、心理学でも用いられる。 このほか、アジリティは、犬の障害物競走であるドッグ・アジリティ(英: dog agility)の省略名称でもある[5]。兎の障害物競争はラビット・アジリティという。 スポーツにおける敏捷性・アジリティ[編集] この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力くださ

  • マスターデータ管理(MDM)[ASTERIA MDM One] 明日からできるマスターデータマネージメントの最適解 | インフォテリア株式会社

    今や社内には複数のシステムが存在し、クラウドコンピューティングが台頭、グローバル化が叫ばれる中、企業における「データ」の管理はますます重要となっています。 「データ」に関する課題は多岐にわたります。 御社の課題は以下の様な多くの企業でも取り組まれているものではないでしょうか? 多重入力同じようなデータを 複数のシステムに入力していて非効率 データ品質の低下同じデータが複数存在し、 文字種が統一されていない 短期システム改修業務の変化に応じた システム開発にスピーディに対応できていない コード変換対象地域や対象システムに よるコードの違いで マスタが曖昧 内部統制への対応監査証跡を確実に追える システムの構築が必要 単純作業の増加CSVエクスポートを手動で 行っている、Excelを手作業で集計するなど非効率 新旧システムの混在社内に刷新できない システムが残っており 止めることもできない

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
  • プライバシーマーク制度|JIPDEC 一般財団法人日本情報経済社会推進協会

  • プライバシーマーク制度|JIPDEC 一般財団法人日本情報経済社会推進協会

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
    「合併・分社等に伴うプライバシーマーク付与の地位の継続に関する手順」
  • ターミナルにscreenではなくbyobuを使うべき100の理由 - tumblr

    成金クソ眼鏡prn野郎に嫌気がさした僕は、家のメインマシンのOSをubuntuにしてしまったわけです。 で、なんかサーバ入ったりして作業する際、windows環境だとteratermとかputtyとかってターミナルソフトが必要なんですが、僕はサーバのログを見ながらとか別のサーバの設定を参考にしながら作業とかって状況が多かったので、ウィンドウ分割と多タブ(複数シェル)管理の楽なpoderosaを使っていたのですが、ubuntuだとそういうことの出来るものはscreenしか知らなかったので、そのままscreenを使うことにしました。 が、これがまたとんでもなく使いにくい。使いにくいというか、設定の仕方がまったく分かりません。screenの売りの1つはコマンドで多タブ表示やウィンドウ分割が出来るところなのですが、キーバインドを変更しようにもどうやったら変更出来るのかがman screenみてもい

    ターミナルにscreenではなくbyobuを使うべき100の理由 - tumblr
    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
  • HP社とApple社、乱射犯人逃走で建物封鎖

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
  • http://i.mydocomo.com/docomoid/utility/o-3.html

  • 韓流頼み続く?低コストで高視聴率 「多過ぎる」と批判も - MSN産経ニュース

    K-POPグループやチャン・グンソクさん(24)といった新しいスターの登場で、日における韓国ドラマは中高年女性だけでなく、若い世代にまで支持を広げている。「放送が多過ぎる」という批判もあるが、人気が過熱し、地上波での放送権をめぐって争奪戦も繰り広げられているほどだ。その魅力とは何か。どこへ向かおうとしているのか。■抗議デモ 8月下旬、フジテレビが東京・お台場の社近くで開いた韓国ドラマ「マイ・プリンセス」のイベント。主演のソン・スンホンさん(35)が優しく手を振ると「キャー」と歓声が上がった。「目がきれい」「たたずまいがすてき」。集まった約3000人は中高年女性が中心だが、若い女性も交じる。 一方で、今夏はフジへの批判が相次いだ。俳優の高岡蒼甫さん(29)が、「フジは韓流番組が多すぎる」という趣旨をツイッターに書き、その影響もあってフジへの抗議デモが数回あった。フジはこうした動きには沈黙

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
    「「海外ドラマに1枠与えるくらいなら、自局の制作者がドラマを作る機会を増やしたい」(日テレ)と」とは言え高コスト体質か。
  • DHH語録 - COBOL技術者の憂鬱

    David Heinemeier Hanssonという方は「Railsを作った偉い人」という印象が強いのですが、エンジニア仕事や生き方について普段からとても深い発言をしている方なので、私なんかはそちらの方に注目してしまいます。 彼の言葉を目にする度にいつも、思わずハッとさせられた後、しばらくしてからじんわりと心に響いてくるような力に打ちのめされてしまうのです。なんか怪しげな宗教のような感じですが、そんな彼の数々の言葉をネット上からかき集めてみました。 ソースはこのあたりから。 Error 404 (Not Found)!!1 David Heinemeier Hansson | The Great Surplus 翻訳 - Ruby on Rails: David Heinemeier Hanssonへのインタビュー #2 Ruby on Rails作者 David Heinemeier

    DHH語録 - COBOL技術者の憂鬱
    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
    「少ない時間しかないことで、集中することができる。」
  • 日経BP ESG経営フォーラム

    アムンディ ビクフィリップ ヘッド「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
  • Kindle 3にシリアルコンソールで乗るための治具?を作ってみた | ytsuboi's blog

    もう日フォントが搭載されてしまったがために、root権限取ったりしてハックしなくてもよくなったかのように思えるKindle 3。でも、シリアルコンソールでアクセスして、中を覗きたいがために購入してしまいました。 そんなワケで、Kindle 3を使うよりも先に分解してみました。 Kindle 3の中身は、こんな感じになっています。 で、写真の右上のほうにあるコネクタ、今回のKindle 3からは、「LEDによる読書灯付きのケース」という純正オプションが存在するのですが、そのケースに給電するためのコネクタらしいです。 Twitterで仲良くさせていただいているKindleハッカーチームの調査の結果、Kindle 3のこのコネクタからシリアルが出ていることが判明しました。 寄ってみると、このコネクタです。コネクタはネジ止めされていたので外してみると、右の写真の様になっていました。 となると、

  • 飛行コース公開ホームページ

    Copyright(C) 2005 Ministry of Land, Infrastructure and Transport

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
    2011/10/14 20:00、雨の南風だったので確認。悪天候の雨音でかき消されると思ったら大間違い。結構うるさい。(江東区在住)
  • 羽田再拡張時の飛行ルートについて

    平成22年10月21日、羽田空港のD滑走路供用に伴い、羽田空港の離着陸機の飛行ルートが大きく変更になりました。 飛行ルート設定の考え方 千葉県は、関係市町と連携し、羽田再拡張後の飛行ルートについて国土交通省と協議してきました。協議経過については、羽田再拡張事業に関する協議についてをご覧ください。 国土交通省によると、出発・到着ルートは、他の空港等を利用する航空機の運航を妨げないように設定されている空域において、安全かつ効率的な交通流を形成することが基要件とされています。これに加え、再拡張後の飛行ルートについては、 できる限り経路を海上に設定することによって、陸上部への影響を軽減すること。 経路を分散させること 陸上部を経路とする場合は、着陸機の降下開始高度を航空機の安全運行を妨げない範囲で引き上げること という考え方を反映させ、国土交通省により、以下のような飛行経路が設定されています。

    羽田再拡張時の飛行ルートについて
    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
    江戸川の向うも空路は「南風悪天時(想定運用比率3%)」か。東京都に増設はよろしくなかったのかも。交通の便考えると、木更津沖でもよかったのかもって遅いか。
  • 航空機騒音調査 江戸川区ホームページ

  • 東京メトロ、レトロな銀座線新型車両1000系を公開 - 2012年春デビュー予定 | ライフ | マイコミジャーナル

    東京メトロは5日、銀座線(渋谷~浅草間)の新型車両1000系を公開した。同車両は2012年春より営業運転を開始する。 東京メトロ銀座線の新型車両1000系。レモンイエローの車体が特徴 新型車両のモチーフとなった旧1000形。現在は地下鉄博物館に保存されている 1927(昭和2)年、日初の地下鉄として開業した銀座線において、開業当初から約40年間にわたり親しまれたのが旧1000形車両。来年デビューする銀座線の新型車両は、この旧1000形をモチーフとしており、地下鉄博物館に保存された車両を参考に、車体色のレモンイエローを再現させた。 レトロな車体デザインを採り入れる一方、さまざまな最新技術も。新型操舵台車の採用で、レールと車輪の摩擦が軽減され、騒音と振動が抑えられる。最高レベルの省エネルギー性能を誇る永久磁石同期モータ(PMSM)に加え、最新式制御装置も採用。現行の01系車両と比べ、駆動系消

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
    これで冷房効率が上がる。祝。
  • 商品相場:急落…機関投資家、リスク回避で - 毎日jp(毎日新聞)

    今夏まで歴史的な高騰を続けていた金属や燃料、穀物などの商品相場が欧州債務危機の深刻化や世界経済の失速懸念を背景に急落している。リスク回避志向を強めた機関投資家や投機筋が資金を商品市場から引き揚げ、米国債など安全資産に急激にシフトさせたためで、銅などの非鉄金属から原油、大豆まで足元の価格は今年のピーク時に比べて2~3割も下落。市場では「下落幅、スピードとも08年のリーマン・ショック時以上」(大手商社トレーダー)との声も出ている。【窪田淳】 銅価格の国際指標であるロンドン金属取引所(LME)先物価格は3日、1トン当たり6900ドル台に落ち込み、終値で1年2カ月ぶりに7000ドルを割り込んだ。史上初めて1万ドルを突破した2月からは約3割の下落。9月上旬までは9000ドル前後で推移したが、この1カ月間で一気に値を下げた。 航空機や車などに使うアルミニウムは5月の高値から約2割、ステンレス鋼材の原料

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
    手離れの良いものは、下がり具合が低いかな。
  • 東日本大震災:集団避難の障害者 帰郷先見つからず - 毎日jp(毎日新聞)

    海に面した部屋で工作をしながら過ごす入所者ら。原発事故後は屋内に居る時間が増えた=千葉県鴨川市の県立鴨川青年の家で2011年9月29日、竹内良和撮影 東京電力福島第1原発事故で、福島県から千葉県鴨川市の「県立鴨川青年の家」に集団避難している障害者施設の入所者約250人が帰郷先を見つけられず、窮地に立たされている。半年に及ぶ避難生活で入所者や職員の負担が膨らんでいるうえに、青年の家からの退去が約1カ月後に迫っている。施設を運営する福島県福祉事業協会は「落ち着き先がない。一体、どうしたらいいのか」と頭を抱える。 避難しているのは、協会が福島県内で運営する東洋学園(富岡町)など9施設に入所していた6~68歳の知的障害者。いずれも警戒区域など原発周辺にある。震災後の避難生活で県内の小学校などを転々とし、4月上旬、鴨川に身を寄せた。 青年の家は、障害者向けの設備もなく、浴室は計2カ所。介助が必要で入

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
    メモ:高コスト体質
  • 『まどか☆マギカ』ミスタードーナツのレシートに「その漆黒に染まりし円環の理を我が手に!!」|やらおん!

    145 名前: 忍法帖【Lv=1,xxxP】 [sage] 投稿日:2011/10/05(水) 22:44:51.13 ID:LaxmqKHs0 前々スレくらいにミスドのレシートにまどかネタがあるとか言ってたものです とりあえず画像あげときます 160 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/05(水) 22:45:53.24 ID:6YL5TSzK0 >>145 円環w 161 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/05(水) 22:45:57.27 ID:OQ5X0VFlP >>145 ミスドwwwwwwww 167 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/10/05(水) 22:46:32.00 ID:DARatgza0 >>145 また変な小ネタキタw 170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[

  • 追悼 Steve Jobs - Apple(日本)

    世界各国から100万人を超える方々が、スティーブの思い出、スティーブへの思いや気持ちを送ってくださいました。友人の方も。同僚も。Appleの製品をお使いの方も。すべての方々に共通している一つのことがあります。それは誰もがスティーブの情熱と創造性に心を動かされたということです。いただいたメッセージのいくつかをここにご紹介します。あなたのメッセージはこちらにお送りください。 rememberingsteve@apple.com

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
  • [速報]オラクルがパブリッククラウドへ参入! 「Oracle Public Cloudは業界標準のクラウドだ」エリソン氏自身が発表。Oracle OpenWorld 2011

    [速報]オラクルがパブリッククラウドへ参入! 「Oracle Public Cloudは業界標準のクラウドだ」エリソン氏自身が発表。Oracle OpenWorld 2011 サンフランシスコで開催中のOracle OpenWorld 2011。開催4日目、最後の基調講演にたったオラクルCEO ラリー・エリソン氏は、満面の笑みを浮かべて「Oracle Public Cloud」を発表しました。 これまでクラウドに背を向けた発言を繰り返してきたエリソン氏ですが、その裏で同社独自のクラウド開発が着々と進められていたのです。発表の内容を速報で紹介します。 Oracle Public Cloud発表 最後の基調講演に登場したエリソン氏。「Oracle Public Cloudを発表する」

    [速報]オラクルがパブリッククラウドへ参入! 「Oracle Public Cloudは業界標準のクラウドだ」エリソン氏自身が発表。Oracle OpenWorld 2011
    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
    「Fusion Applicationsは、すべて業界標準のJavaで開発されており、パブリッククラウドでも、オンプレミスでも、まったく同じコードが動作している。」
  • ◆契約の基礎知識

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
    「ケーキを買いに行き「ショートケーキ6個ください」と申込をし、店員が「かしこまりました」と言った時です。口約束でも契約は成立しています。」改めて
  • ビジネス コラボレーション ソリューション

    分散したチーム間でシームレスなコラボレーションツールを使用して、組織のつながりを維持できます。従業員の働く場所にかかわらず、組織は生産性とビジネスの迅速性を向上させるために、従業員のさらなる関与とカスタマーエクスペリエンスの向上を追求しています。より効果的なコラボレーションにより、組織はさらにスマートな働き方を実現できます。

    ビジネス コラボレーション ソリューション
    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
    SIPによる直収接続
  • ユーロ崩壊を防ぎ、存続させる方法

    (2011年10月5日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) ユーロ圏が飛び立った時、その飛行機は片翼で、もう片方は祈りが支えていた。翼は折れ、祈りは神々に聞き届けられなかった。誰もが墜落を避けることに注意を集中している。だが、どうやったら安全に飛べるか考えることも、同じくらい大切だ。 そもそも、ユーロ圏はどうしてこのような苦境に陥ったのか? その答えの一部は、危機に対処する仕組みが欠けていたことであり、加盟国間の相違が大きくなったことであり、初期の成功におごったことだった。 ユーロ圏が今の窮状に陥った理由 最初の10年は融資が受けやすく、金利も低かったため、アイルランドとスペイン不動産バブルが起き、民間の借り入れが急増した。 ギリシャでは公的な借り入れの歯止めが利かなくなり、ギリシャとイタリア、スペインは対外的な競争力を失い、ギリシャとポルトガル、スペインは巨額の対外赤字を出すようになった

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
    品質管理か、自満回避か。国を越えたところのバランスをその国の人が確認すらできてない。出来てないから収集つかないか。
  • asahi.com(朝日新聞社):アップル前CEO、スティーブ・ジョブズ氏死去 - おくやみ・訃報

    印刷 関連トピックススティーブ・ジョブズiPhoneiPadアップル  アップルの創業者であるスティーブ・ジョブズ前最高経営責任者(CEO)が死去したことが、5日分かった。アップルがホームページ上で明らかにした。ジョブズ氏は、iPhone(アイフォン)やiPad(アイパッド)など、世界的な大ヒットになった商品の開発・販売を主導し、アップルを再生させたことで知られる。健康上の理由で今年8月、CEO職を退いていた。(ワシントン=尾形聡彦)

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
  • 長すぎる製造リードタイムの悩みを考える | タイム・コンサルタントの日誌から

    大病院の状況を揶揄して、「3時間待ちの3分間診療」ということがある。待合でひどく待たされたあげく、医師の診察はあっという間に終わってしまう。そして検査や処置で待たされ、会計で待たされ、薬局で待たされるという訳だ。この状況を緩和するために、部門間の指示(オーダー)情報の伝送を紙の伝票ではなくオンラインで行う「オーダリング・システム」が’90年代から導入されるようになり、少しは緩和されたが、それでも診察時間より待ち時間が長いことに変わりはない。 病院の受付をしてから、会計や薬局を済ませて出るまでの平均的な時間は、いわば外来診療の「リードタイム」である。一方、医師の診察や看護師の処置など、実際の行為がなされている時間は、工場で言えば「正味作業時間」にあたる。大病院という、一種の流れ作業式・大量生産型の医療施設は、リードタイムが正味作業時間よりもずっと長い典型例なのである。 わたしたちが外来で受診

    長すぎる製造リードタイムの悩みを考える | タイム・コンサルタントの日誌から
    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
    「一定条件下では、時間短縮の方がコストセーブよりもプロジェクト全体としては有利になると考えられる。プロジェクト・マネジメントというものが、部分よりも全体を見渡す立場に、立っていられたからである。」
  • [課題管理編]すぐ解決できることを管理してはいけない

    プロジェクトチームの課題管理表において、さほど難しくないToDoといえる作業まで載せたことはないだろうか。例えば、以下のような作業である。 ・開発支援ツールのPCへのインストール ・サーバーOSのセットアップ ・定例会議の議事録作成 これらはいずれも、プロジェクトメンバー個人のToDoリストに書かれていておかしくない内容である。課題管理表は、ToDoリストでない。すぐ解決できるToDoを、課題管理表で管理してはいけない。ToDoまで課題管理表に載せると、管理対象の件数が大幅に増える。するとPMにとって、課題管理表への登録やステータスの変更といったメンテナンスの手間が大きくなり、解決すべき問題の優先順位付けのような重要な作業に割く時間がどうしても減ってしまう。 PMがToDoを優先的に片付ける 筆者もかつて、この失敗を犯したことがある。PMとして経験を積み始めたころ、メンバーが3人のプロジェ

    [課題管理編]すぐ解決できることを管理してはいけない
    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
    手順と問題が一緒か。さっさと済ませることが可能なものと、要調整の見分けかな。
  • Amazonの第4世代「Kindle」試用レポート

  • インド政府、学生向け超低コスト”35ドルタブレット”「Aakash」を発表、7インチ、Android 2.2を搭載(更新) | juggly.cn

    インド政府・人材開発省が”35ドルタブレット”として以前話題となった学生向け超低コストのAndroidタブレット「Aakash」を発表しました。端末の開発元は英Datawind、製造はインド国内で行われたそうです。 インド政府はまず10万台のAakashタブレットをDatawindから1台あたり2250インドルピーで購入し、パイロットテストとして学生たちに配布するそうです。最終的には政府の補助により1,750インドルピー($35、¥2,700)で販売される予定。量産数によっては1,750インドルピーまでに抑えられるとのこと。 Aakashのスペックは以下の通りで、3Gモデムやカメラは搭載されていません。 Android 2.2(Froyo)、Androidマーケット非搭載 7インチWVGA、感圧式タッチスクリーン Connexant 366MHz プロセッサー 256 MBのRAM、2GB

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06
    政府の補助金無しで価格は2999インドルピー($60、¥4,700)。
  • テクノロジー : 日経電子版

    駅や野球場、高速で移動する新幹線の車内――。人が集まり、動くところに高速通信のビジネスチャンスがある。通信大手は鉄道会社などと需要喚起に挑む。 ■時速100キロの電車に8K映像 「デ…続き 時速500キロで途切れない 光ファイバー無線の仕組み [有料会員限定] 災害に強い通信へ 途切れぬスマホが命綱 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    hiroomi
    hiroomi 2011/10/06