タグ

2014年10月8日のブックマーク (36件)

  • 「Windows 10」のUI改良と通じるデザインの「Windows 8.2 プロトタイプ」

    Microsoftの次期Windows OS「Windows 10」のテクニカルプレビュー版が2014年10月2日からダウンロード・インストール可能になりました。現行の最新OS・Windows 8(8.1)でユーザーに不評だった部分がうまく解消されていますが、実はこれに似たUI改良案を、2013年の時点でフリーのデザイナーが「Windows 8.2 プロトタイプ」として公開していました。 Fixing Windows 8 — jay machalani http://jaymachalani.com/blog/2013/12/12/fixing-windows-8 フリーのユーザーエクスペリエンスデザイナーであるJay Machalani氏はWindows 8を愛するデザイナー。かつてはOS X Mavericksを1年半使ったものの、デザインは良くても生産性に欠けることとWindows

    「Windows 10」のUI改良と通じるデザインの「Windows 8.2 プロトタイプ」
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
  • ThinkPadの一部モデル、米沢で生産

    レノボ・ジャパンは10月8日、ノートPC「ThinkPad」シリーズの一部モデルについて、NECパーソナルコンピュータの米沢事業場(山形県米沢市)で来年1~3月期から生産すると発表した。 同事業場で生産するのは、同社直販サイトで販売するカスタマイズモデルで、ThinkPad X1 CarbonやTシリーズなどのプレミアムモデル。 米IBMからx86サーバ事業を買収して発足したレノボ・エンタープライズ・ソリューションズも、同事業場でx86サーバを生産する方針を明らかにしている=写真=。 関連記事 レノボ、x86サーバの国産化を検討 IBMからx86サーバ事業を継承した「レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ」が発足。半年ほどかけて山形県・米沢事業所での製造について検討を進める。 関連リンク ニュースリリース

    ThinkPadの一部モデル、米沢で生産
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
    “ThinkPad X1 CarbonやTシリーズなどのプレミアムモデル。”
  • iPhoneのプロトタイプとなったAppleのスマートフォン「Skankphone」

    Appleは「iPhone」の開発にあたって開発チームを2つに分け、完全に隔離しました。このとき一方のチームに渡されたのはiOSを入れたニセモノのハードウェアで、もう一方のチームにはニセモノのOSを載せた「iPhone」が渡されました。この後者にあたるものは「Skankphone」と呼ばれ、iPhone歴史からほとんど消された存在となっていましたが、eBayに出品されたことで少しだけどんなモノなのかが明らかになりました。 Very RARE iPhone 2G Prototype | eBay http://www.ebay.com/itm/Very-Rare-iPhone-2G-Prototype-/331339000442 まずは背面、「使い込まれたiPhone」といった感じ。 しかし、裏返してみると、メニュー名こそ「Phone」「Web」などスマートフォンらしいものですが、ユーザー

    iPhoneのプロトタイプとなったAppleのスマートフォン「Skankphone」
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
  • GoProからiPhone経由で生配信が可能に

    これはもんのすごいチャンネルが出てきそうな予感…。 GoProと言えば、普通は見ることができないエクストリームな視点での映像を私たちに届けてくれる、今や映像界になくてはならない存在です。そのエクストリームな映像がライブストリーミングで見られるように、とあるアプリが対応しました。 対応したのは、livestreamアプリ(iOS版)です。今回のアップデートで、GoPro HeroからWifi経由で直接映像をアップロードすることができるようになりました。つまり、GoProをiPhoneと繋いでおけば、Levestreamアプリを介して生配信ができるということ。ネットワークは4Gが必要なよう。Android版のサポートは今のところ未定。 エクストリームがもっとエックストリームに! source: iTunes via Livestream Mario Aguilar - Gizmodo US[原

    GoProからiPhone経由で生配信が可能に
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
  • 管制官は見ていた!成田上空の知られざる攻防、マナー違反のパイロットが待機列に割り込みするとこうなる(ように見える)

    意外とヨーロッパ勢はオラオラ系?…なんてことではないんでしょうけどね。 ※ぜひコメント欄も含めてご覧ください。 ※タイトルのカッコ内の部分は2014-10-10に追加しました。以前につけられたコメントについてはその点を予めご承知おきください。 【関連まとめ】 続きを読む

    管制官は見ていた!成田上空の知られざる攻防、マナー違反のパイロットが待機列に割り込みするとこうなる(ように見える)
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
    常磐線上り電車で太平洋側を見上げると行列が確認できる。面白い時代。
  • トヨタ生産方式をいかに販売現場に持ち込むか…“改善魂”第2章、TSL自主合同研修会をバンコクで開催 | レスポンス(Response.jp)

    10月7日、トヨタ自動車の流通情報改善部の主催による「TSL(トヨタ・セールス・ロジスティクス)自主合同研修会」がタイ・バンコクで開催された。合同研修会は、2013年秋に実施された広州に続く第2回目の開催となる。 TSLは、トヨタ生産方式(TPS)のノウハウを販売店物流の現場にも導入することを目的として始まった活動。現社長の豊田章男氏が業務改善室を1996年に立ち上げたことに由来する。以来、日国内外の販売・物流の現場にTPSの考えを植え付ける活動と改善の取り組みをおこなってきた。その1つの成果として実を結んだのが、2004年にタイトヨタ(TMT)を皮切りに導入が始まったフロントラインの「e-CRB(「Evolutionaly Customer Relationship Building)」と、それを裏支えするバックヤードの物流改善だ。 e-CRBは顧客との総合的なリレーションを管理する

    トヨタ生産方式をいかに販売現場に持ち込むか…“改善魂”第2章、TSL自主合同研修会をバンコクで開催 | レスポンス(Response.jp)
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
  • JR貨物、東京~静岡間で代行トラック運行へ…東海道線不通に対応 | レスポンス(Response.jp)

    東海道線由比~興津間(静岡市清水区)の不通により貨物列車の運転を見合わせているJR貨物は10月7日、当面実施する対策の概要を発表した。代行トラックと迂回(うかい)臨時列車を運行する。 同社によると、1日あたりの貨物列車の運行数は全国合計で約490。このうち由比~興津間を通過する貨物列車は全体の18.4%を占める約90で、約5万5000t(5tコンテナ約1万1000個分)の輸送力を持つ。 代行トラックは東京貨物ターミナル~静岡貨物間で準備ができ次第、運行を開始する予定。輸送力は5tコンテナで片道最大200個分になる。また、静岡貨物~福岡貨物ターミナル間で臨時貨物列車を運転し、代行トラックとの接続を図る。 迂回臨時列車は、東京貨物ターミナル~福岡貨物ターミナル間と名古屋貨物ターミナル~札幌貨物ターミナル間で、それぞれ1往復運転。東京~福岡間の列車は上越線や南長岡駅、信越線、北陸線な

    JR貨物、東京~静岡間で代行トラック運行へ…東海道線不通に対応 | レスポンス(Response.jp)
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
  • 宇宙から見た「御嶽山の噴火」

    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
  • うまいアイデアが浮かばないときのヒント集

    この連載は書籍『たった15分で話がまとまる-図解思考の会議』(KADOKAWA中経出版BC)から抜粋、再編集したものです。 ベストセラー「図解思考」シリーズの最新作は「会議」! これからの生産性を左右するのは、ホワイトボード上で議論を見える化、少人数、短時間で集中して議論する新しいスタイル! あなたの会社とあなた自身の評価がグンと上がる最強のミーティング技術を身につけてみませんか? 問題解決とは、問題点が分かればその解決方法がおのずと決まってくるものです。しかし、さまざまな制約からすぐに実行可能な解決策が思い浮かばない場合もあるでしょう。今回は、そんなときに使いたいアイデアづくりのヒントをいくつか紹介します。 古代ギリシア人が連想の法則を導き出した アイデア(観念)からほかのアイデアを導くものが「連想」です。古代ギリシアから用いられ、プラトンやアリストテレスも人間心理の根的な原理として重

    うまいアイデアが浮かばないときのヒント集
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
  • Windows Server 2012でVPNサーバを立てる on AWS - サーバーワークスエンジニアブログ

    こんにちは 4月に新卒で入社した高橋です。はやいものでもう10月ですね。秋といえばスポーツでしょうか。 さて今回はAWS上にWindows Server 2012でVPNサーバを立ててみようと思います。 構成図は下の通りです。 VPC内のPublicサブネットにあるVPN Serverを経由し、Privateサブネット内のTargetインスタンスと通信してみたいと思います。通信はL2TP/IPsecを採用します。 セキュリティグループ Targetインスタンスのセキュリティグループは、VPN ServerのセキュリティグループからのInboundアクセスのみに絞ることが可能です。 VPNサーバの設定 VPN Serverの設定を行います。 設定の方法は下記のリンクを参考に致しました WindowsServer2012でVPNサーバーを立ててみる - まぽろぐ2chPPTPポート(1723

    Windows Server 2012でVPNサーバを立てる on AWS - サーバーワークスエンジニアブログ
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
  • よくわかるLinux帯域制限 | GREE Engineering

    矢口です。 みなさんはLinuxのtcという機能をご存知でしょうか。送信するパケットの帯域制御を行うことができる大変強力な機能で、グリーでもいくつかの用途で使用されています。 具体的な事例の一つはRedisです。Redisではreplicationを新規に開始する際やfailoverが発生しmasterが切り替わった際(特に2.6系)にストアされている全データが転送されます。しかし帯域制限をかける機能がないため、ネットワーク帯域を圧迫してしまう危険性があります。また通常のクライアントとの通信でも大量のクエリにより予想以上の帯域を使用してしまう可能性があります。このような場合にtcを用いることでRedisの使用する帯域をコントロールできます。 このように有用なtcですが残念なことに日語/英語ともにわかりやすい解説や詳細な情報は多くありません。 私も社内において使われていたtcの設定に問題が

    よくわかるLinux帯域制限 | GREE Engineering
  • Linux TC (帯域制御、帯域保証) 設定ガイドライン | GREE Engineering

    Abstract このドキュメントはLinuxにおいて帯域制限のためにtcを用いる際のガイドラインです。 tcは様々な用途に活用できるものですが、プロダクションにおいて特定のserver daemonのトラフィックを制限するというシナリオで活用することを目的としています。 tcのより詳しい詳細については別にドキュメントを書きましたのでそちらを参照してください。 よくわかるLinux帯域制限 Root qdiscの選定 帯域制限を行いたい場合のqdiscは主に以下のようになるでしょう。 TBF PRIO + 内部qdiscとしてTBF HTB それぞれ用途に合わせて適切なものがあるのですが、機能としてはHTBが前者2つの上位互換となるので、迷った場合にはHTBを使えば問題ありません。ということで以後HTBの設定について解説します。 class構造,トラフィックのclassify, filte

    Linux TC (帯域制御、帯域保証) 設定ガイドライン | GREE Engineering
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
  • 青色LEDに対するノーベル賞、なぜ今年だったか

    赤崎氏、天野氏、そして中村氏による青色LEDの発明については、何年も前からノーベル賞の受賞を期待する声があった。そしてこれまでは、毎年受賞を逃してがっかりする、の繰り返しだった。 なぜ今年は受賞できたのか。それは、スウェーデン王立科学アカデミーが発表した正式な受賞理由を見ると分かる。受賞理由の冒頭には、「高輝度で省エネルギーにつながる白色照明光源となる青色LEDの発明」とある。これを、一部報道にあるように、「青色LEDの発明」と省略してしまうと、なぜ今年の受賞だったのかが分かりにくくなる。青色LEDの発明の波及効果としてBlu-ray Discなどを挙げるニュースもあるが、間違いではないものの、受賞理由としては少々的はずれかもしれない。 今年受賞できたのは、既存の照明を凌駕する、高輝度で省エネルギーのLED照明が、まさにこの1~2年で実現可能になってきたからだろう。白熱灯の発光効率は15~

    青色LEDに対するノーベル賞、なぜ今年だったか
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
    “しばらくはLED照明の器具込みの発光効率(器具効率)は蛍光灯と大差がない水準だった。これでは、「20世紀は白熱電球が照らした。21世紀はLEDが照らす」”
  • Googleの全世界を舞台にしたARゲーム「エンドゲーム」とは?

    世界中から集まった12人の少年少女が自らの血族を守るため、破れた民族は全て滅びるというデスゲーム「エンドゲーム」に挑む、というサバイバル小説が「Endgame(エンドゲーム)」です。シリーズ第1弾の「ENDGAME THE CALLING(エンドゲーム・コーリング)」は2014年10月7日に世界30カ国で同時発売されたばかりで、他にも発売前から映画化やゲーム化が決まっていたという作品なわけですが、このエンドゲームゲームパートは全世界を舞台にしたARゲームとなり、開発はなんとあのGoogleが行っていることが判明しています。 Welcome to 'Endgame,' Google's worldwide augmented reality game that begins today | The Verge http://www.theverge.com/2014/10/7/692760

    Googleの全世界を舞台にしたARゲーム「エンドゲーム」とは?
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
  • ヌテラって知ってる? : お料理速報

    ヌテラって知ってる? 2014年10月08日19:00 カテゴリ調味料 1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/05(日)15:53:15 ID:22JIIfCjK パンに塗ってべるとおいしいの(´・ω・) 6: 皆の妹◆M0jKADHN46 2014/10/05(日)15:56:12 ID:W6zivlviz >>1 日で売ってるの? 7: 名無しさん@おーぷん 2014/10/05(日)15:56:49 ID:22JIIfCjK >>6 アマゾネスで買える(´・ω・`) スポンサード リンク 8: 皆の妹◆M0jKADHN46 2014/10/05(日)15:58:05 ID:W6zivlviz >>7 アマゾーンまで行くのか・・・・・・・・・・ よく手に入れれたな・・・・・・・・・・・・・ 12: 名無しさん@おーぷん 2014/10/05(日)16:00:23 ID:22J

    ヌテラって知ってる? : お料理速報
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
  • 日本マクドナルド、赤字170億円 : お料理速報

    マクドナルド、赤字170億円 2014年10月08日10:00 カテゴリニュース 1: エクスプロイダー(庭)@\(^o^)/ 2014/10/07(火) 18:44:38.32 ID:csRM6ujZ0.net BE:586999347-PLT(15000) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/004.gif 日マクドナルドホールディングスは、中国・上海の品加工会社が使用期限切れの鶏肉などの材を加工していたとされる問題で売り上げが落ち込むなどの影響を受けたとして、ことし1年間の最終的な損益が当初、予想していた60億円の黒字から一転して、 170億円の赤字となる見通しを発表しました。 日マクドナルドホールディングスが発表した、ことし1年間の業績見通しによりますと、売り上げは当初の予想より290億円少ない2210億円、最終的な損益は60億円の黒字から170億

    日本マクドナルド、赤字170億円 : お料理速報
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
  • ロールケーキつくるよ : お料理速報

    ロールケーキつくるよ 2014年10月08日08:00 カテゴリ料理作ってみた 1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/04(土)17:39:58 ID:19pmUHvHS 作るよ(`・ω・´) スポンサード リンク 7: グリホエース◆P72BbWV4AY 2014/10/04(土)17:41:33 ID:dc2kVm1Ik ココア味かー 8: 名無しさん@おーぷん 2014/10/04(土)17:41:33 ID:nQ9uz9mwh 卵4つも!? 10: 名無しさん@おーぷん 2014/10/04(土)17:42:26 ID:19pmUHvHS まずは28x28のオーブン皿に型紙敷いてー 11: 名無しさん@おーぷん 2014/10/04(土)17:42:32 ID:76B8QWYIH リアルタイム? 12: 名無しさん@おーぷん 2014/10/04(土)17:43:04 ID:

    ロールケーキつくるよ : お料理速報
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
  • 1000万円に暴騰 iPhone試作機、「落札者なし」で終了の怪 - すまほん!!

    iPhone 6を購入したとするアメリカのユーザーが、移動体通信事業者Verizonから、誤って製品版ではなく試作機が送られてきたため、オークション「ebay」に出品するという珍事がありました。 出品されたのはシルバーの64GBモデル。各種試験用アプリケーションを利用できる開発者モード(Switchboard OS)が起動できるそうです。高額での入札が相次ぎ、落札額は1000万円を超えていました。入札期限は10月9日となっており、出品者はかなりの大金を手に入れることに。 しかしebayでのオークションは、突如として終了。現在は「This listing was ended by the seller because the item is no longer available.」が表示されています。このメッセージはオークション終了前に商品がなくなったなど理由で、セラーがオークションを取り

    1000万円に暴騰 iPhone試作機、「落札者なし」で終了の怪 - すまほん!!
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
  • ぷらっとホーム、Syslog専用機に受信能力10GB/日の上位版

    ぷらっとホームは2014年10月8日、小型コンピュータ(マイクロサーバー)をベースとしたネットワークサーバー専用機のラインアップを拡充し、新たにSyslog専用機の高性能版「EasyBlocks Syslog XG」(写真1)を発表した。10月7日から提供を開始している。Syslog専用機としては、手のひら大の既存製品「EasyBlocks Syslog」の上位版に当たり、弁当箱大の上位サーバーをベースとしている。参考価格(税別)は、30万円前後。 EasyBlocks Syslog XGは、ログを集中管理するためのSyslogサーバー専用機である。社内LAN上の複数のサーバーがそれぞれ出力するログをSyslogプロトコルを使ってネットワーク経由で収集し、これをローカルストレージに保存する。Syglogエンジンにはオープンソースの「Syslog-ng 3.3.x」を使っており、これに独自の

    ぷらっとホーム、Syslog専用機に受信能力10GB/日の上位版
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
  • レノボ・ジャパン、Windowsタブレット「ThinkPad 10」のNTTドコモ対応版

    レノボ・ジャパンは2014年10月7日、NTTドコモのLTEサービス「Xi(クロッシィ)」に対応した法人向け10.1型Windowsタブレット「ThinkPad 10 for DOCOMO Xi」を、NTTドコモ法人部門が同日から販売開始したと発表した。価格はオープン。 従来モデル「ThinkPad Tablet 2 for DOCOMO Xi」の後継機種。ベースモデルは7月発表の「ThinkPad 10」で、NTTドコモのLTE/3G回線に対応した。インテルAtom Z3795プロセッサーを搭載し、従来比約2倍のパフォーマンスを発揮。液晶ディスプレイの解像度はWUXGA(1920×1200ドット)。 このほかにも、フルサイズのUSB 2.0端子やmicroSDカードスロットなどを搭載。内蔵フラッシュメモリーは64GB。OSはWindows 8.1 with Bing(32bit版)または

    レノボ・ジャパン、Windowsタブレット「ThinkPad 10」のNTTドコモ対応版
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
  • ここからが本当のペーパーレス時代、iPad導入事例に見る業務効率化のヒント

    スマートフォンが全体的に大画面化の傾向にある中、iPhoneにも5.5インチモデルが登場した。タブレットとの境界付近に存在していたニーズがスマートフォン側に取り込まれることにより、個人向けのタブレット市場はある程度までスマートフォンに奪われることになりそうだが、ビジネスユースではちょっと事情が違うようだ。 ビジネスの現場でiPadが活用されている IDC Japanの調査によると、2014年1~3月期の国内タブレット端末出荷台数は、前年同期比12.3%増の212万台。営業ツールや顧客向けのプレゼンツールとして、またワークフロー管理や業務システムの一部、さらに店頭の接客ツールやレジ端末としてなど、ビジネスの現場では多彩な業種でiPadが導入され、活用される機会が増えている。 ビジネスユースにおけるタブレットの利点は、ノートPCよりも導入コストが低く抑えられ、持ち運びの負荷やバッテリー性能、通

    ここからが本当のペーパーレス時代、iPad導入事例に見る業務効率化のヒント
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
  • セイコーインスツル、電子辞書事業から撤退

    セイコーインスツルは、2015年3月末で、電子辞書事業から撤退する。市場が縮小していることに加えて、スマートフォンやタブレット端末の普及の影響で今後も需要の回復が期待できないことから、製造・販売の終了を決めた。

    セイコーインスツル、電子辞書事業から撤退
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
    スマホが食ったのか、スマホ以上のお手軽さ、機能がないのか。もうちょっと簡単に言えば、持つ理由があるのか。
  • ネットに繋がるIoTデバイスを作れるワイヤレス電子ブロック「SAM」|fabcross

    「LittleBits」のように電子部品の入ったブロックを繋げて電子工作ができる新しいガジェットがKickstarterに登場した。ブロック同士がBluetoothで連携し、インターネットに繋がるデバイスが開発できる。 プログラミングも一からコードを書くのではなく、画面上のブロックをドラッグ&ドロップすることでコードが生成されるビジュアルプログラミング環境になっている。主要なブロックモジュールは電池を内蔵していてマイクロUSBケーブルで充電できる。ブロック間はBluetoothで互いに通信する仕組み。 SAMとよく似たガジェットとしては、ソニーが今年6月に発表した、LEDや各種センサをブロックに内蔵してブロック同士はBluetoothで接続、ブロックの動作はスマホやタブレットを使ってビジュアルプログラミングする「MESH」がある SAMと非常に近い発想の製品だが、MESHのほうは製品化する

    ネットに繋がるIoTデバイスを作れるワイヤレス電子ブロック「SAM」|fabcross
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
    ある種のモジュール化
  • MSがサムスン電子に課した巨額の特許使用料が明らかに

    Android陣営からMicrosoftが手にする特許使用料が巨額になることは想像がついていたが、その数字は予想よりもはるかに大きかった。 Microsoftが2014年8月初め、米連邦地方裁判所にサムスン電子を提訴した特許使用料に関する裁判で、サムスン電子は2013年単年で10億ドルの特許使用料をMicrosoftに支払ったという。米国時間10月3日に公開された書類で明らかになった。 サムスン電子はAndroidが侵害したとされる特許ライセンスに関して、Microsoftに使用料を支払うことで2011年に合意したが、その金額は公表されていなかった。この合意にはクロスライセンス契約および事業協力の契約が含まれている。 このほど公開された書類によると、「このライセンス契約に基づき、Android OSを使用するサムスンのスマートフォンおよびタブレットにMicrosoftの特許技術を利用する権

    MSがサムスン電子に課した巨額の特許使用料が明らかに
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
  • ComputerworldとCIO Magazineは閉鎖しました

    ComputerworldとCIO Magazineは 2023年5月23日で閉鎖しました。 長らくのご購読ありがとうございました。 日経クロステック TOPページ

    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 【番外編】世界最軽量「Let'snote RZ4」開発者インタビュー ~軽くするためにファンを搭載、実は「VAIOを超えたかった」

    【山田祥平のRe:config.sys】 【番外編】世界最軽量「Let'snote RZ4」開発者インタビュー ~軽くするためにファンを搭載、実は「VAIOを超えたかった」
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
    “軽量にするのはどうすればいいかを考えた結果です。それを考えるとファンを付ける方がいいんです”
  • UX KYOTO #01 オブザベーション(観察法)1 | 経験デザイン研究所

    カップ焼きそばのオブザベーションワークショップは各地でやっているので、レポートはそれを見て頂ければ良いのだが。

    UX KYOTO #01 オブザベーション(観察法)1 | 経験デザイン研究所
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
    "「困っている」「だから改善案は〇〇です」と一言で思考停止しないことである。  被験者の行動は、いったい何を示しているのであろうか。"
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
    “後付け的にこれらのニュースが「犯人」とされた観があるのです。”
  • アメリカの失業率がこの24年でどう変化したか10秒でわかる地図

    2008年から2009年にかけて起きた世界的な金融危機は、アメリカの労働者たちに大混乱をもたらした。以下のGIF画像で示された地図を見れば、雇用への影響がいかに大きかったかがわかる。

    アメリカの失業率がこの24年でどう変化したか10秒でわかる地図
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
  • iPhone6試作機がネット競売に、入札価格1000万円超

    ドイツ中部ハノーバー(Hanover)のアップル(Apple)直営店に掲げられる「iPhone 6」の広告(2014年9月27日撮影、資料写真)。(c)AFP/DPA/PETER STEFFEN 【10月7日 AFP】米アップル(Apple)から誤って送られてきたとされる新型スマートフォン「iPhone 6」の試作機が、競売サイト「イーベイ(eBay)」に出品され、6日時点での入札価格は1000万円を超えている。 出品者は商品についての説明で「アップルはこうした端末を決して手放したりはしないが、契約更新の際に私のところに誤って送られてきた」「これは物だ」と主張している。 出品されたのはシルバーの64GBモデルで、出品場所はアップルの社がある米カリフォルニア(California)州となっている。6日朝までに198回の入札が行われ、価格は9万9800ドル(約1090万円)に達した。 オン

    iPhone6試作機がネット競売に、入札価格1000万円超
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
  • 住友商事の巨額損失が物語る“商社夏の時代”の終焉 「資源ビジネス」はこれからも本当においしいのか?

    1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 変調をきたす最後の成長事業「資源」 住友商事の巨額損失に見る夏の時代の終焉 最近、わが国を代表する大手商社の様子がおかしい。その背景には、今まで大手商社の業績を支えてきた、ドル箱とも言うべき資源ビジネスに陰りが見えていることがある。 資源ビジネスを成長戦略

    住友商事の巨額損失が物語る“商社夏の時代”の終焉 「資源ビジネス」はこれからも本当においしいのか?
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
    “積極性があるからこそ、世界のどこかにあるビジネスチャンスを掴み、収益をひねり出すことができる”
  • 住友商事の巨額損失が物語る“商社夏の時代”の終焉 「資源ビジネス」はこれからも本当においしいのか?

    1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 変調をきたす最後の成長事業「資源」 住友商事の巨額損失に見る夏の時代の終焉 最近、わが国を代表する大手商社の様子がおかしい。その背景には、今まで大手商社の業績を支えてきた、ドル箱とも言うべき資源ビジネスに陰りが見えていることがある。 資源ビジネスを成長戦略

    住友商事の巨額損失が物語る“商社夏の時代”の終焉 「資源ビジネス」はこれからも本当においしいのか?
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
    “新事業の開発の難しさに加え、新興国の成長鈍化などをきっかけに、資源ビジネスのブームに陰りが出てきた”
  • マッコリ:密造女性を国税摘発 京都「おいしい」と評判 - 毎日新聞

    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
    “市販のマッコリの大半は発酵して腐敗しないよう加熱処理されているが、女性は加熱をしない「生マッコリ」を造っていた。”
  • アマゾン受注前予測発送の衝撃:日経ビジネスオンライン

    あなたはソファーで寝転びながら、スマホを使ってお菓子を注文する。当日配送といっても、早くても夕方くらいか。そう思っていると突然ドアベルが鳴る。「宅配便です」と訪問者は言う。「なぜこんなに早く配送できたんだ?」と聞くと、彼は「そろそろ注文なさると思いましてね」と答える。 あなたがスマホを眺めていると、ある作家の記事が炎上していた。この作家は暴言が多そうだ。過去の記事を読むと、スルーされてきた数々の暴言がある。この作家のを読めばネタになるだろう。あなたはさっそく書籍を注文する。すると、またしてもドアベルが鳴る。書籍の配達だった。「なぜ、こんな早く?」。配達人は「そろそろこの作家が気になるんじゃないかと思いましてね」と答える。 クリスマスイブの夜、あなたは彼女と良い雰囲気になる。ちょっと酔わせてみたくなったあなただが、安酒しか持っていない。あなたは、スマホから高級なシャンパンを注文する。すると

    アマゾン受注前予測発送の衝撃:日経ビジネスオンライン
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
  • 【小ネタ】Appleの登録商標マークがちょっと下手くそである件 | 栗原潔のIT弁理士日記

    先日の記事用にApple Inc.の日での登録商標を調べていたらちょっとおもしろいことを発見しました。 言うまでもなく、Appleは日で数多くの商標登録を行なっています(400件以上)。下のちょっと懐かしいマークも当然ながら登録されています。 このマークに相当する登録商標はいくつかありますが、その最も出願日が古いものが商標登録第1737946号です。この登録のマークの図版が手描きで微妙に下手くそなのでちょっと笑いました。出願日は1979年5月4日、当時は当然ながら出願も紙ベースですし、今のようにJPEGファイルを送ってもらうとか、カラーコピーを取ってなんてこともなかったので、製品現物(Apple IIでしょうね)を見て手描きしたのではと思います。 第1737946号 なお、商標権の効力は類似範囲にも及びますので多少再現性が薄くても問題はありません。 さらに出願日が古いApple所有の図

    【小ネタ】Appleの登録商標マークがちょっと下手くそである件 | 栗原潔のIT弁理士日記
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08
  • 単純には喜べない青色レーザーダイオードのノーベル賞。日本ではゼロから1を作った人がリスペクトされるのか? - 竹内研究室の日記

    青色レーザーダイオードを実現した赤崎先生、天野先生、中村修二さんがノーベル賞を受賞されました。当におめでとうございます。 特に中村修二さんは企業(日亜化学)での仕事で受賞したわけですから、私は中村さんよりも下の世代ですが、企業で技術者だった私は大変勇気づけられました。 大変失礼な言い方をすると、赤崎先生は偉すぎて雲の上の存在ですが、中村修二さんならひょっとしたら自分もなれるかもと、企業などで実用研究をしている技術者にも思われるところがあるのが、今回のノーベル賞は良いですね。 また実は私は学部、修士の時に青色レーザーに関連する研究をしていたので、昔(学生時代)を思い出して感慨もひとしおです。 当時は青色レーザーを目指して、今回受賞したGaNとZnSeが激しく競争。いずれの陣営も日の企業・大学が中心で、「日を制したものが世界を制する」という、日の黄金期でした。 私は「負け組」であるZn

    hiroomi
    hiroomi 2014/10/08