記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tamekko
    tamekko 教室でちょい見せしたら、とても印象に残るのではないかと思います。

    2014/10/18 リンク

    その他
    grindrocker
    grindrocker ネブラスカとかカンザスとか中西部の安定感すごいな。

    2014/10/08 リンク

    その他
    A1riron
    A1riron 赤の広場(笑)

    2014/10/08 リンク

    その他
    osamuoga
    osamuoga 内陸部すげぇ。

    2014/10/08 リンク

    その他
    hzoozh99
    hzoozh99 なんで1990から?80年代前半の方が真っ赤っ赤やろ

    2014/10/07 リンク

    その他
    shsh0shsh
    shsh0shsh リーマンショック破壊力

    2014/10/07 リンク

    その他
    kagakaoru
    kagakaoru 米国は状況悪くなったら容赦なくレイオフするから、よくなり始めたらちゃんとよくなるんだよな。日本は悪くなってもあまり解雇はされないけど、派遣とかサビ残とかで調整するからなかなかよくならないっていう。

    2014/10/07 リンク

    その他
    smicho
    smicho 中西部の失業率が一貫して低い。

    2014/10/07 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 一瞬息が止まった。。。8%で頭切ってるけど最悪の数字はどこまで墜ちてたんだろう。

    2014/10/07 リンク

    その他
    cybo
    cybo It's the economy, stupid的な。 // 米国は失業、日本は非正規化。

    2014/10/07 リンク

    その他
    makou
    makou 2009年…。

    2014/10/07 リンク

    その他
    Pirate_of_Panda
    Pirate_of_Panda 2012年くらいでしょうか?恐怖すら覚えました(.Θ(ェ)Θ.)

    2014/10/07 リンク

    その他
    benkeiblog
    benkeiblog 【観覧注意】この図はコワイ

    2014/10/07 リンク

    その他
    walkalone
    walkalone リーマンショック

    2014/10/07 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment 中部の人は、成人したら出稼ぎに行くのかね。

    2014/10/07 リンク

    その他
    komayuri
    komayuri 中部は大規模農業がメインだからかな。それにしてもリーマンショックすごい。

    2014/10/07 リンク

    その他
    MIZ
    MIZ ウォール街の連中が皆殺しにされても不思議じゃないぐらいの出来事だったっぽい。意外とアメリカ人我慢強いな。

    2014/10/07 リンク

    その他
    takanorikido
    takanorikido おもろい。

    2014/10/07 リンク

    その他
    yamadar
    yamadar リーマン・ショックすごい。

    2014/10/07 リンク

    その他
    trashtoy
    trashtoy リーマンショックのインパクト凄まじいな

    2014/10/07 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan コレ見ると、東部・西部の二次三次産業はズタズタ。中部が失業率低いのは労働集約化して少ない人口でもやっていける農業があるから。ということかな。

    2014/10/07 リンク

    その他
    himomen
    himomen 西海岸が先行指標になる感じは分かった

    2014/10/07 リンク

    その他
    raf00
    raf00 リーマンで大爆発。

    2014/10/07 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang リーマン・ショックでかい。中部は自営しかいないのかというくらい変動がない。アラスカ常時やばい。西海岸はわかるが、ミシシッピらへんも常に高めなのが意外。

    2014/10/07 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika 何となく中部に行けば食って行けそうな気がするけど、実際はほとんど人が居ないから失業者は真っ先に出て行っているんだろうな

    2014/10/07 リンク

    その他
    zirou1984
    zirou1984 米国の貧富の差は今では1930年代と同程度まで拡大してなかったっけ。富裕層上位10%が富み続けることと「景気が上向いている」ことが同義になってしまう恐ろしさ

    2014/10/07 リンク

    その他
    shaphere939
    shaphere939 不況になったら中部に行って農家になれば良いというのは良くわかった

    2014/10/07 リンク

    その他
    primedesignworks
    primedesignworks めちゃくちゃ分かり良いけど、リーマンショック酷いな…

    2014/10/07 リンク

    その他
    kiyo560808
    kiyo560808 中部(ネブラスカ、カンザス、オクラホマ、ダコダあたり)はリーマンショック後も失業率が低い。最近は全体的に回復してきてるのがわかる。

    2014/10/07 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz 分かりにくいからループしないで欲しい。もしくは最後に10秒位インターバル置いてくれ。

    2014/10/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アメリカの失業率がこの24年でどう変化したか10秒でわかる地図

    2008年から2009年にかけて起きた世界的な金融危機は、アメリカの労働者たちに大混乱をもたらした。以下...

    ブックマークしたユーザー

    • sessendo2016/02/03 sessendo
    • m_ono2014/11/24 m_ono
    • tamekko2014/10/18 tamekko
    • sawarabi01302014/10/13 sawarabi0130
    • fujii_isana2014/10/12 fujii_isana
    • kuroaka18712014/10/11 kuroaka1871
    • k7eee2014/10/09 k7eee
    • grindrocker2014/10/08 grindrocker
    • sypho2014/10/08 sypho
    • seesaa2014/10/08 seesaa
    • A1riron2014/10/08 A1riron
    • naggg2014/10/08 naggg
    • RyotaTakimoto2014/10/08 RyotaTakimoto
    • ikoishy2014/10/08 ikoishy
    • nabinno2014/10/08 nabinno
    • mocchan06252014/10/08 mocchan0625
    • osamuoga2014/10/08 osamuoga
    • hiroomi2014/10/08 hiroomi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事