また、監理銘柄の指定を解除されても、内部管理体制に改善の必要があると東証が判断すれば、「特設注意市場銘柄」に指定される。1年以内に内部管理体制確認書の提出が求められ、その内容が不十分なら上場廃止になるわけだ。 東芝が越えなければならない高いハードルがいくつもあり、経過の報道があるたびに株価は波乱を起こす懸念もある。 現・旧経営陣の責任問題 今回の不適切会計について東芝が詳細説明や情報公開をしないことに対し批判が高まる中、発表から1週間が経過した5月15日、ようやく田中久雄社長が記者会見を行った。田中氏は「内部統制が必ずしも完全に機能していなかった」と語り、意図的な不正や会計操作があったかどうかという点については「第三者委が調査する」と述べるにとどめた。 不正が行われた金額が拡大する懸念が強まっており、有価証券報告書の提出期限である6月末までに決算を発表できるかどうかの「メドは立っていない」
5月8日、東芝は過去に不適切な会計処理が行われたとして、2015年3月期連結決算の公表を6月以降に延期すると発表した。15年3月期の業績予想を取り消し「未定」とし、期末配当の見送りを決めた。期末の無配は10年3月期以来5年ぶり。東芝は第三者委員会を設置し、調査を進める。不適切な会計処理を理由に決算発表を延期するのは、異例のことだ。 8日の発表に先立つ4月3日、東芝は14年3月期のインフラ関連工事の会計処理に問題があったとして、室町正志会長をトップにした特別調査委員会の設置を発表している。特別調査委の調査が進む中で、原価の見積もりの過小評価以外にも、調査が必要な事案が出てきた。不適切な会計処理が14年3月期より前の期にも行われていた可能性が明らかになった。 不適切な会計処理が行われたのは、コミュニティ・ソリューション、電力システム、社会インフラシステムの社内カンパニー3社とその関連会社だとい
米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を母港としてきた原子力空母ジョージ・ワシントンが18日、6年8カ月に及ぶ任務を終えて離日した。秋までに同型艦が配備される予定だが、国が原発事故対策を強化する中、原子力艦船の事故対策は置き去りにされている。 ジョージ・ワシントンは同日午前9時ごろ、横須賀基地の空母専用岸壁を離れた。全長約333メートルで、満載排水量は9万7千トン、艦載機約75機を搭載する。出港時は乗組員が甲板に整列し「さようなら」の人文字を描いた。 同基地には1966年に原子力潜水艦が寄港を開始。ジョージ・ワシントンは原子力空母として初めて2008年に横須賀に配備され、ここから西太平洋やインド洋を行き来してきた。横須賀は米空母で唯一の国外母港。交代で同型の空母ロナルド・レーガンが配備される予定だ。 空母は年間200日前後は専用岸壁に停泊し、点検や整備を行う。岸壁から基地の境界まではほぼ1キ
まさか、ネパールで地震が起きるとは……。首都カトマンズの街を歩くと、ところどころで目に飛び込んでくる、大地震の爪あと。歴史的な建造物の「ダルバール広場」や「ダラハラ塔」は崩れ落ちてしまいます。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。随分と迷ったのですが、2週間ばかりネパールを旅してきました。地震発生から10日後にカトマンズに入ったので、安宿も食堂も開いていて、思っていたよりは平穏な日常。しかし、街を歩けば被災した建物は点在し、この地を地震が襲ったのは明らかでした。 ◆首都カトマンズ ネパールの首都で政治経済の中心であるカトマンズは、周囲を山に囲まれた盆地の底に位置しています。標高は1300メートルを越えるので、平野部に比べるとそこまで暑さも厳しくなく、夜は少し冷え込んでもいました。エベレストやアンナプルナといったヒマラヤ山脈におけるトレッキングの登山基地として、多くの観
15. DBサーバ設定例 (CentOS7) $ sudo su # yum install -y quagga iptables-services net-tools traceroute tcpdump # echo "net.ipv6.conf.all.forwarding = 1" > /etc/sysctl.conf # cp -p /etc/quagga/zebra.conf /etc/quagga/ospf6d.conf # setsebool -P zebra_write_config 1 # systemctl mask firewalld ; systemctl disable ip6tables # systemctl enable ospf6d ; systemctl start ospf6d # modprobe l2tp_eth # ip l2tp add tu
先日の都知事選の出口調査結果から、極右勢力*1を代表する田母神俊雄候補が若年層で相対的に多数の票を得たという話があり(たとえば朝日新聞の「舛添氏、高齢層から圧倒的な支持 都知事選出口調査分析」という記事)、ネット上でよく観察されるような「若者の右傾化」の広がりを客観的に裏付ける事実として危惧する声があるようです。 それに対する反証の提示として、Twitterでjoe0212tさんという方が得票「率」ではよくわからないので得票「数」をグラフ化。棒の長さは有権者数。改めて若い世代の投票率の低さを知る(灰色部にはその他候補の票も入ってるけど多くはないだろう)。20代の田母神氏への票数も騒がれるほどではないとつぶやきながら、下のようなグラフを提示されていました。 この反証やjoe0212tさんの意見には賛否それぞれの反応があるようですが、私としては、直感的に 「あれ?これ若年層(特に20代)の投票
国政選挙における年代別投票率について 国政選挙の年代別投票率は、令和3年10月に行われた第49回衆議院議員総選挙では、10歳代が43.23%、20歳代が36.50%、30歳代が47.13%となっています。(全年代を通じた投票率は55.93%) また、令和4年7月に行われた第26回参議院議員通常選挙では、10歳代が35.42%、20歳代が33.99%、30歳代が44.80%となっています。(全年代を通じた投票率は52.05%) このように、いずれの選挙でも他の年代と比べて、若年層の投票率は低い水準にとどまっていることから、総務省では、特に若年層への選挙啓発や主権者教育に取り組むとともに、関係機関等と緊密な連携を図り、投票率の向上に努めることとしています。 ※年代別投票率は、全国から標準的な投票率を示している投票区を抽出し、調査したものです。 ※10歳代の投票率は、第24回参議院議員通常選挙及
米配車サービスのLyftは5月15日(現地時間)、1億5000万ドルの増資を発表した。その中の1億ドルは、Icahn Enterprisesからの出資という。 Icahn Enterprisesは、AppleやeBayの経営に提言する“物言う投資家”として知られるカール・アイカーン氏の投資会社。同社は幹部のジョナサン・クリストドロ氏を取締役としてLyftに送り込む。クリストドロ氏は米eBayの取締役も務めている。eBayはアイカーン氏の提言を受け、先ごろPayPalをスピンオフした。 Uberは今回の増資で、米国市場へのフォーカスとドライバーと乗客への最高の体験の提供を続けるとしている。 アイカーン氏は発表文で「Lyftに出資できて幸福だ。ライドシェアリングは交通インフラの基本要素になるだろう」と語った。
[PR] 本ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています お風呂場の鏡についた水垢のウロコ汚れ、なかなか落ちないですよね。 最終兵器として人造ダイヤモンドのパッドがついたスポンジでがりがり掻き落とすというのがあるんですが、最近の汚れがつきにくいコーティングを施してある鏡にあれを使うと、せっかくのコーティングが落ちてしまってタダの鏡になっちゃうので、使えません。 拙宅でもクエン酸パックで軟化させたり、重曹ペーストでこすってみたり、いろいろ試してみたのですが、あまりぱっとせず、いつのまにか溜まったウロコがたくさん。 ふと思い立って、鏡を作っているメーカーがなにかいいケミカル製品でも売っていないかと思って、お手入れガイドを開いてみました。 うちのは、LIXILのキレイ鏡というやつなんですが、思いがけないものが推奨してありました。 LIXIL の「キレイ鏡のお手入れ」から抜粋しますよ。 日常のお
病院食のマズさは異常 絶対に入院なんかしたくないよな 2015年05月18日10:00 カテゴリ健康・メンタルお店・外食 1: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/ 2015/05/15(金) 01:15:40.27 ID:xR2qdXT+0●.net BE:375451933-2BP(2000) sssp://img.2ch.sc/ico/araebi.gif 健康に良い食事(病院食) 糖尿病の簡易検査、薬局に受診勧奨を委託-足立区、「測定だけで終わらない仕組み」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150514-00000002-cbn-soci 関連記事 病院食ってなんであんなに不味いの?入院食がまずくて食べられない。病院食が酷すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww スポンサード リンク 3: ニールキック(東京都)@\(^o^)
産業界の駆け込み寺、それが工学部 小林氏は前述した「大学の工学部で最も重要なのは産業界の情報」であるからこそ、工学部は地方にある方が有利といいます。一口に工学部といっても取り扱う分野は広いのですが、“地方有利”になるのは第2次産業に分類される、いわゆる製造業にかかわる工学分野の研究だそうです。 同氏がそう主張する背景には、日本では先進技術を使う工場や開発拠点が比較的地方にまで分散していることがあります。工場での生産や開発拠点で難しい課題に直面したとき、産学連携の研究をするとき、地域活性化のために人材交流をするときなど、工学部の面々と企業の人たちが接する機会は多々あり、これ自体は都会でも地方でも変わりません。ただし、地方では立地する大学が少ないので、都会にある大学に比べると1大学に対して企業から持ち込まれる案件が多いというのが、小林氏の見立てです。 つまり、地方大学の工学部の方が産業界の情報
大学の工学部が適している地は、都会ではなく地方である――。 先日、日本においてアナログ技術の研究分野で一目置かれる、群馬大学 大学院 理工学府(電子情報部門)教授の小林春夫氏を訪ねました。小林氏を訪ねたのは、監修いただいた当社主催のアナログ設計連続セミナーに関する記事に向けた取材をするためでしたが、アナログ技術にとどまらない話をうかがうことができました。その中で特に印象に残った言葉が2つ。一つは「大学の工学部で最も重要なのは産業界の情報」、もう一つは冒頭の言葉です。 小林氏は常々、「一見、逆説的な発想は、考え方の幅を広げ、そして本質的なことに迫ることができる」と考えおり、今回監修いただいたアナログ設計連続セミナーの根底に流れているとのこと。そして、この考え方は大学での研究教育にも当てはまると言います。アナログ設計連続セミナーの詳細はインタビュー記事やセミナーのサイトをご覧いただくとして、こ
JavaScriptが20周年。開発者のBrendan Eich氏が過去と未来についてのスライドを公開 今月、2015年5月はJavaScriptが登場してからちょうど20年にあたります。20年前にJavaScriptを開発し、現在Mozillaに所属するBrendan Eich(ブレンダン・アイク)氏が、JavaScriptの過去を振り返り、未来について触れているスライドを公開しました。 このスライドの公開を知らせるBrendan Eich氏のツイートには「#modernweb2015」のタグが付いています。 JavaScript at 20 - http://t.co/CPXEnl5Dcp #modernweb2015 — BrendanEich (@BrendanEich) 2015, 5月 15 このタグは2015年5月15日に台湾の中央研究院人文社會科學館が開催したイベント「Mo
4月3日、労働基準法の改正法案が閣議決定された。「残業代ゼロ法案」「過労死法案」と一部で酷く評判が悪い法案だ。 この法案は年収1075万円以上の高度な知識を使う専門職について、残業代の支払い対象から除く事となっている。結果として「労働時間ではなく成果で報酬が決まるようになる」と報じられている。 反対派は労働時間に上限が無くなりいくらでも働かせることが可能になるとんでもない法案だと指摘し、(一部の勘違いした)経営者は残業代を払わずに済むオトクな制度だと考えている。 この法案が実現しようとしていることは一体何なのか?■労働時間と成果は比例しない。 先日書いた「グーグルはなぜ新入社員に1800万円の給料を払うのか」という記事では、「労働時間=成果=報酬」の関係が壊れつつある、と説明した。 かつては労働時間と成果は比例した。したがって働いた時間に応じて給料を払うことに一定の合理性はあり、労働時間=
日本の自殺者数は減っているが、15歳から39歳までの死因の第1位は自殺という。しかし若年層の自殺についての研究はまだ始まったばかり。コラムニストのオバタカズユキ氏が考える。 * * * この記事を読み始めた方はほぼ全員がネットにつながる端末をお持ちのはずだから、以下をさっそく試してほしいと思う。 グーグルの検索窓に、「死にたい」と打ちこむのだ。すると、端末がスマートフォンならトップに、PCでも2番目ぐらいに、それぞれデカデカと、「こころの健康相談統一ダイヤル」という名称とその実際の電話番号、ウェブサイトのURLリンクなどが表示される。 他にも、「首つり」と検索したら同じ表示が出てくる。グーグルがこの仕組みを導入したのは、わりと最近のことのようだ。 当該サイトの説明によれば、「こころの健康相談統一ダイヤル」は、〈より多くの人が相談しやすい体制の整備を図る観点から、平成20年9月10日より、都
(2014/09追記) Deep Learning (ディープラーニング、深層学習) の技術を用いて、猫の品種を識別する方法の記事も書いています。もし興味があればご参照ください。 Deep Learningで猫の品種識別 (ショコラ - 吉祥寺 きゃりこ) ねこと画像処理 part 1 – 素材集めでは猫画像の集め方について整理しましたが、ここではその集めた猫画像を使って猫検出用の学習モデル(分類器)を作成しました。 技術的な内容詳細についてはブログの方に書いてありますので興味があれば。モデル配布についてはこのエントリーの後半で説明します。 ねこと画像処理 part 2 – 猫検出 学習はお馴染みのBoosting(アンサンブル学習手法の1つ)で。特徴量はモデル作成と検証を速く繰り返すことができるLBP特徴を採用しました。また、約7,000枚のアノテーションデータはクラウドソーシングを活用
by Gordon Tarpley 「トイ・ストーリー」が2015年に公開20周年を迎えることを踏まえて、監督を務めたジョン・ラセター氏が「いずれはiPhoneとGoProのみで撮影された映画作品がアカデミー賞を受賞する日が来るだろう」と、映画芸術科学アカデミーで開催されたパネルディスカッションの場で語りました。 Pixar’s John Lasseter Says iPhone, Go-Pro Could Be Next Film Breakthroughs | Variety http://variety.com/2015/film/news/pixars-john-lasseter-says-iphone-go-pro-could-be-next-film-breakthroughs-1201494127/ 「ピクサー・アニメーション・スタジオ」と「ウォルト・ディズニー・アニメーショ
スポーツの世界では、良きライバル同士の対決があれば、見ているほうも盛り上がる。ビジネスの世界でも、トップ企業がチャレンジャーの挑戦を受けている業界は活性化する。 アパレル小売業では、トップのユニクロに対して、ファッションセンターしまむらや無印良品がライバル視されてきた。コンビニエンスストア業界では、昨年まで業界首位のセブン-イレブンと、同3位のファミリーマートの出店競争が話題になっていたが、結局、ファミマはセブンの牙城を崩せなかった。 しかし、インターネットショッピングの世界では、王者の「Amazon.co.jp(以下、Amazon)」に、ヨドバシカメラの通信販売サイト「ヨドバシ・ドット・コム(以下、ヨドバシ)」が果敢に対決を挑み、大健闘している。 「月刊ネット販売」(宏文出版)の調査によると、2013年度の「ヨドバシ」の売上高は650億円で、ヨドバシカメラの総売上高の9.4%を占める。家
モバイル機器であるスマートフォンには、小さな画面や短いセッション、一度に見られるウィンドウが1つだけ、一定でない接続環境、といったもともとの制約がある。しかし、そうした特徴の中にはスマートフォンでしかできないことを与えることもある。モバイルデザインの原則は、こうした制約や長所を反映したものである。 Mobile User Experience: Limitations and Strengths by Raluca Budiu on April 19, 2015 日本語版2015年5月18日公開 モバイル機器によって、我々の暮らし方や日々の活動の仕方が変わってきている。モバイル機器によりほぼすべての種類のコンテンツにアクセスできるようになっただけでなく、今や、たいていのスマートフォンでは小切手の預金をはじめ、クレジットカードの利用、料理の注文、食料品の支払い、デジタル文書への署名、さらには
日本では今後、人口減少が急速に進んでいく。少子高齢・人口減少社会の中、不採算事業に配分している資源を成長分野に移し替え、個々人の生産性を高め、かつすべての働く者が家庭の責務を果たせるような仕組みづくりが急務だ。一足先に働き方改革が進められたドイツでは、優秀な職業人ほど午後5時に仕事を終えるという話も聞く。そうした社会のムードは、どのようにしてつくられていったのか。ドイツの戦略コンサルティング会社、ローランド・ベルガーの創業者、ローランド・ベルガー氏に聞いた。(聞き手は広野彩子) ベルガーさんは定期的に来日しています。今回の来日で面談した日本の経営者の景況感はどうでしたか。 ベルガー:今回は大企業の幹部5人ほどとお会いしましたが、景況感はよかったです。少なくともいずれの企業も増収増益でした。ただ、多くはアベノミクスによる円安のおかげです。 株価も一時、2000年以来の最高値を記録しました。
squidをubuntu上にインストールし、透過型プロキシとして使用するための設定をメモします。図のようなネットワーク構成で、ubuntu1がsquidを使用します。なお、ubuntu1にプロキシサーバに関する設定を行うことなく、ubuntu1のhttpトラフィックをsquidに介入させる設定は完了しているとします。(vyattaを使って透過型プロキシ環境を構築する参照) Squidのインストール ubuntuのターミナル上で下記のコマンドを実行してsquidのインストールは完了です。 /etc/squid3/squid.confの修正 続いてsquidを透過型プロキシとして使うための設定です。/etc/squid3/squid.confに必要な記述を追記します。 アクセスコントロールの設定 まず、squidにクライアントPC(図中ubuntu1)のトラフィックの処理を許可するために、アク
国技館の名物おつまみ「焼き鳥」。実は、地下1階にある「焼き鳥工場」で作る自家製です。場所中は「焼き鳥部」に所属する精鋭48人が朝から作っています。 【画像】国技館名物の焼き鳥 漬け焼きを4度繰り返す秘伝の味 秘伝のタレを4度も漬け焼きした国技館の焼き鳥。相撲好きには熱烈なファンが多いことで知られています。作られているのは、国技館の地下1階にある「焼き鳥工場」。1場所平均5万本を朝の5時から焼き続けています。 鳥屋さんから、竹串に刺さった状態で届いたのを、タレにくぐらせ、バーナーで焼きます。この漬け焼きを4度繰り返します。こうして焼き上げた焼き鳥は、箱に詰められ、国技館のお茶屋さんや売店に運ばれていきます。
ひろやまひろし @hiroshi_ おいちゃんが若い頃はな、今みたいにアマゾンや画像検索もなかったから、ちょっとした小物でも実物を見ないとディテールが分からんかったんじゃ。じゃからな、しょうがなく知り合いの知り合いの女性にスク水を代わりに買ってもらっ……昔話は終わりじゃよ。 2015-05-13 13:09:45
普段ならビール飲んでるとこだけど、今日は諸般の事情で飲めないのだ。 日本茶を入れて飲んでるが、夜遅くにカフェイン摂るのはあんまりよくないよね。 みんなは何飲んでるの? これからの季節なら麦茶かねえやっぱり。
検索サイト「グーグル」 5月11日付当サイト記事『米国、「ネットは公共財」と規定し「差をつけること」を禁止 うごめくグーグルの思惑』で述べたように、2月にFCC(米連邦通信委員会)が採択したネットワークの中立性(ネット中立性)に関する規則は、ネットを公共財と位置づけ、通信事業者がネットサービスに差をつけることを許さず、FCCの監督下に置くというものであった。 ネットフリックスなどに代表されるネットサービスを提供する一連の企業は、今回の規則がネット中立性を保護するものであり、通信事業をFCCの監督下に置き規制強化を図る点から支持し歓迎している。ネットサービスを提供する側にしてみれば、ネット中立性の規制強化が図られれば、特別な通信料を支払わなくても公平かつ自由にネットの恩恵を享受できるというわけである。 一方で、コムキャストなどのブロードバンド通信事業者側からすれば、今回の規則は納得のいくもの
解説 Windows Server 2003のタスクスケジューラには、タスクを他のコンピューターに移行するためのエクスポート機能が備わっていない。 それでもWindows Server 2003同士であれば、タスクの実体である.jobファイルをコピーすれば移行は可能だ。しかし、移行先がWindows Server 2008以降のタスクスケジューラだと、.jobファイルを読み込む機能はなく、この方法では移行できない。 だが、移行先の新サーバー(Windows Server 2012 R2)から旧サーバー(Windows Server 2003)にリモート接続すると、タスクのエクスポート/インポートによる移行が実現できる。本TIPSではその具体的な手順と注意点を説明する。 操作方法 本TIPSで説明する移行方法では、新サーバーのタスクスケジューラから旧サーバーへネットワーク経由で接続できる必要
大阪都構想の住民投票は僅差で反対が賛成を上回り、大阪市の存続が決まった。橋下氏は政界引退を表明したが、自民・公明・民主・共産が共闘して賛否伯仲という結果を考えれば、大阪市民のかなり多くが今の仕組みに対して改革を求めているとも解釈できる。今回の案は潰えたにしても、これからも地方自治の在り方を模索する議論のはじまりとなって欲しい。 外から見ていると、よく分からない選挙である。橋下氏は行政の無駄というが、大阪に限らず日本中の道府県と政令市との関係において、それは二重行政なのだろうか?バブル期に高いビルを建てたのは、あの時代特有の陶酔であって二重行政とは別の問題だ。 市と府で競ってビルを建てた大阪に対して、東京は市がなかったので庁舎としては都庁しか建てなかったけれども、お台場には随分と珍妙なビルをいっぱい建て、�都庁跡地には高くつき過ぎて壊すことを断念した東京国際フォーラムを建てた。どちらが無駄遣
印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ウェブのページやプレゼンテーションのスライド、ポスターなどにおいて、同じことが書いてあっても内容の配置、すなわちレイアウトが悪いとわかりづらかったり誤解しやすかったりする、ということに異論はないはずだ。アプリケーションの場合も、提示される情報やボタンなどのレイアウトが悪いと使いづらい。 「わかりやすく見やすいレイアウトの作り方を学ぼう!」という講座や本はたくさんあり、とても参考になるのだが、それらではあまり明確に書かれていない、まず念頭に置くべき重要な事柄がある。 それは「レイアウトも、ユーザーや読者が受け取る情報の一部である」ということである。 中身+レイアウト→伝わる情報 レイアウトも情報なので、本来伝えたい中身の情報と食い違ってい
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く