タグ

botに関するhiroomiのブックマーク (21)

  • AWS WAF で Bot からのアクセスを管理する Bot Control が利用可能になりました! | DevelopersIO

    AWS WAF で Bot からのアクセスを管理する Bot Control が利用可能になりました! AWS WAF で Bot によるアクセスを可視化、ルールでの許可・拒否の制御を行う AWS WAF Bot Control が利用可能になりました! 一般的で普及しているボットの可視性と制御のための AWS WAF ボットコントロールを発表 AWS WAF Bot Control 個人的に Bot には苦い思い出があるため、、これはよいのでは?!と早速やってみました!概要としては既に Amazon Web Services ブログ でも紹介されています。 新機能 – AWS WAF Bot Control でウェブサイトの不要なトラフィックを削減 この記事では、環境を整えるところから下記ドキュメントで、例として紹介されている 『 特定 Bot のみを許可する 』 シナリオをやってみます

    AWS WAF で Bot からのアクセスを管理する Bot Control が利用可能になりました! | DevelopersIO
  • 【プレイ感想】ドラクエ新作、廃課金者にbot殴らせる闇のゲームだった【ドラゴンクエストチャンピオンズ】

  • リモートワークで雑談を生み出す仕組み - JMDC TECH BLOG

    こんにちは。ユーザープラットフォーム開発部(UP部)の原です。 あなたのチームの雑談チャンネルは1日あたり何回ぐらい発言がありますか? 小さい仲良しチームなら頻繁に発言があるかもしれませんが20人,30人あたりになってくるとだんだん発言が少なくなってきますよね。 チームメンバーのエンゲージメントや生産性を高めるためには少なくともお互いがどんな人なのかを知っているようにしておくべきです。 JMDCは数百人いる組織だし、私の所属するUP部だけでも20名以上の社員が所属しており、しかもほぼ全員リモートで仕事をしている状況なので、いかに "チームメンバーがお互いにどんな人なのかを知っている状態" を作り出すかが課題になっています。 GitLabリモートワークガイド参考にする 自らを “A world leader in remote work” と呼んでいるGitLabも雑談を重要なものと捉え

    リモートワークで雑談を生み出す仕組み - JMDC TECH BLOG
    hiroomi
    hiroomi 2022/10/07
    ”雑談によって信頼の土台を構築でき、この信頼は人々が決定を受け入れるのに役立つ”リモートワークの比率低いところでもぜひ。縦割りとか、壁感じるとか、隣の部署は何してるかわからんとか、ピラミッド高いとか。
  • Slackでスタンプを押すだけで勤怠打刻・勤怠サマリレポートしてくれる仕組みを作った

    🐣 はじめに みなさん、勤怠打刻してますか? 先日、このようなツイートをしたところ、思わぬ反響がありました。 そこで、この仕組みの全体像や工夫した点などをまとめることにしました。 SlackやGASを使ったOps自動化に興味がある人に読んでもらえたら嬉しいです。 きっかけ そもそもSlackにはfreeeが公式で提供している人事労務用のSlack appがあり、スラッシュコマンドを使って勤怠打刻できます。便利ですね。 ただ、このアプリ、コマンドを打つのがとにかくめんどくさかったりします。 あるとき、同僚が「もっと気軽に勤怠打刻できたらええのになぁ」と言っているのを耳にしました。 そこで、スタンプで勤怠打刻できる仕組みを作り、運用を始めました。 それから数ヶ月後、会社にフレックスタイム制が導入されました。 「ワークライフバランス!!さいこう!」となりつつも「今月はあと何時間働けば良いんだっ

    Slackでスタンプを押すだけで勤怠打刻・勤怠サマリレポートしてくれる仕組みを作った
    hiroomi
    hiroomi 2022/10/06
    基点が個人のコメントじゃなくBotに持たせるフローになっててよい感じ。お手軽に記録して連携が理想だろうけど、リストで見るだけでもニーズはありそうね。
  • [速報]マイクロソフト、RPA機能を搭載した「Power Automate」発表。ユーザーの操作を記録、再現実行で自動化。Ignite 2019

    マイクロソフトは、フロリダ州オーランドで開催中のイベント「Microsoft Ignite 2019」で、RPA(Robotic Process Automation)機能を搭載した自動化ツール「Power Automate」を発表しました。 RPAとは一般に、まるで人間がアプリケーションを操作するように、ソフトウェアのロボットがアプリケーションを操作することで、システム間の連携や操作の自動化などを実現する技術や手法のことです。 マニュアル操作を前提とし、外部システムと連係するためのAPIを持たないようなアプリケーションは、企業内で使われている業務アプリケーションには数多くあります。RPAを用いることで、そうしたアプリケーションでもソフトウェアで操作できるようになります。 さらに、RPAは人間の操作を記録し、再現させることで自動化を実現する機能を持つため、プログラミングの知識のない現場のス

    [速報]マイクロソフト、RPA機能を搭載した「Power Automate」発表。ユーザーの操作を記録、再現実行で自動化。Ignite 2019
    hiroomi
    hiroomi 2019/11/05
    どこのライセンスに絡むのかで普及か、なかったことにの2択か。まあ、評価用のサンプルを用意しておこうっと。
  • 1日に1.15億回以上 急増する不正ログインの裏に“botの存在” (2019年4月19日) - エキサイトニュース

    ●連載:迷惑bot事件簿 さまざまなタスクを自動化でき、しかも人間より早く処理できるbot。企業にとって良性のbotが活躍する一方、チケットを買い占めるbot、アカウントを不正に乗っ取るbot、アンケートフォームを“荒らす”botなど悪性のbotの被害も相次いでいる。社会や企業、利用者にさまざまな影響を及ぼすbotによる、決して笑い事では済まない迷惑行為の実態を、業界別の事例と対策で解説する。著者は、セキュリティベンダーの“中の人”として、日々、国内外のbotの動向を追っているアカマイ・テクノロジーズの中西一博氏。 最近のサイバー攻撃のニュースを追っていると、不正ログインに起因する被害を目にする機会が増えてきた。この連載でも何度か取り上げてきた話題ではあるが、新たに発表されたいくつかの分析データを用いて、今回あらためてこの攻撃の動向とbotの関わりについて考察してみたい。 ●急増する不正ロ

    1日に1.15億回以上 急増する不正ログインの裏に“botの存在” (2019年4月19日) - エキサイトニュース
    hiroomi
    hiroomi 2019/04/22
  • ボットをHaskellで書きたくて、フレームワークから作ってみた | IIJ Engineers Blog

    皆さん、仕事でボット、使ってますか? 昨今のビジネス向けチャットサービスの普及により、チャットやその上で動作するボットを業務で活用することは一般的になりつつあります。 私たちも日々の仕事にボットを使用しています。 ジョークに近いたわいもないものから、ワークフローの一部になっているものまで、ボットはもはや仕事に欠かせないツールとなっています。 そんなボットの魅力として、開発や導入が手軽なことも挙げられると思います。 インターネット上でも多くのボットやサンプルコードが公開されているので、ちょっとしたもの(例えば、辞書や電卓代わりになるユーティリティボット等)は、すぐにでも導入可能なケースもあるでしょう。 ただ、もっと業務に密着したボットとなると、社内システムとの連携やアクセス権限管理等、個別の要件が発生し、プログラミングが少なからず必要となります。 利用するチャットサービスにもよりますが、

    ボットをHaskellで書きたくて、フレームワークから作ってみた | IIJ Engineers Blog
    hiroomi
    hiroomi 2019/02/21
  • Amazon Lex を使った Bot の作成 | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ Amazon Lex を使った Bot の作成 Jeff Barr がブログでの紹介の投稿でご説明したように、Amazon Lex は、開発者が音声とテキストを使用してアプリケーションで対話式のインターフェイスを構築できるようにするサービスです。Amazon Lex を使うと、すべての開発者が Amazon Alexa に採用されている深層学習技術と同じ技術を利用し、自然言語での高度な対話ボット (チャットボット) を短時間で簡単に構築できるようになります。Amazon Lex では、自動音声認識 (ASR) という音声をテキストに変換するための高度な深層学習テクノロジーと、テキストの意図を理解するための自然言語理解 (NLU) を利用できます。これにより、ユーザーにとって使いやすく魅力的なアプリケーションを構築できます。 では、Amazon

    Amazon Lex を使った Bot の作成 | Amazon Web Services
    hiroomi
    hiroomi 2019/02/20
  • Google Hangouts Chat Botについて - Qiita

    はじめに Googleが2月28日(現地時間)に、メッセージングサービス「Hangouts」からチャットサービスとして派生した「Hangouts Chat」をリリースした。 リリースに伴い、以下2点について分からなかったのでまとめてみた。 ・「Google Hangouts Chat」で何ができるのか? ・「Google Hangouts Chat」のBot開発について 「Google Hangouts Chat」とは 1.概要 従来の「Hangouts」の個人向けメッセージ機能を基盤として、以下の機能が追加されたチーム向けのコミュニケーションツールである。 ・ドキュメントとファイルの共有 ・チャットルームでのメッセージのスレッド表示 ・ドライブやドキュメントとの連携 ・Bot機能 など... 【Hangouts Chat と従来のハングアウトの機能の比較】↓ 公式サイト:https://

    Google Hangouts Chat Botについて - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2019/02/20
  • what-is-a-chatbot

    チャットボットは、ユーザーが音声またはテキストを通じて会話できるプログラムまたはアプリケーションです。チャットボットは 1960 年代に初めて開発されましたが、それを支えるテクノロジーは時とともに変化してきました。チャットボットは従来、事前定義されたルールを使用してユーザーと会話し、スクリプト化された回答を提供します。現代のチャットボットは自然言語処理 (NLP) を使用してユーザーを理解し、極めて深い理解と精度をもって複雑な質問に応答できます。組織はチャットボットを使用して、カスタマーサービスのワークフローから DevOps 管理まで、あらゆる場面でのコミュニケーションをスケール、パーソナライズ、改善できます。 チャットボットは、内部または外部のナレッジ ベースから情報を検索して取得し、人間のような会話で回答を提供します。 オートメーションを通じた高い効率性 チャットボットは、組織の時間

    what-is-a-chatbot
    hiroomi
    hiroomi 2019/02/20
  • チャットボット開発ツール比べをしてみた!

    お久しぶりです!ミケです。最近はチャットボットやAIスピーカーいじりにハマっています♬ ということで、今回はSlackやFacebookのチャットボットを開発する中で、楽ちんなツールを色々と探したので、その紹介と機能比較をしたいと思います! チャットボットってなぁに? 皆さんチャットボットってどんなものかご存知ですか?簡単にご説明しましょう! チャットボットとは、「対話型ロボット」のことです。 iPhoneのSiriを想像するとイメージが付きやすいのではないでしょうか?人間が決めたロジックで返事をしてくれるようにプログラムされたものになります。 最近では顧客サポート用のFAQボットなど企業でも運用されるようになってきて注目を浴びていますが、歴史を遡ると1960年代のELIZA(イライザ)に辿り着くようです。思ったよりも前からあるのですね〜 活用イメージ 実際には、Slack・Faceboo

    チャットボット開発ツール比べをしてみた!
    hiroomi
    hiroomi 2019/02/19
  • 人工知能はラーメン二郎を識別するか - Qiita

    はじめに LINE BOT AWARDS向けにレコーディングダイエットのサービスを作ってみました 料理の画像を上げるとAIが自動的に識別してカロリー情報を返却してくれるというものです 要するにこの記事はそのサービスのステマなので早速BotのQRコードを貼っておきます! 技術的には Qiitaなので技術面をご紹介。 Tensorflow上のInception-v3で料理の判定(Gunicorn + flaskでWebAPI化) LINE Messaging APIとのやりとり部分はHubot上で動作 アダプタはこちら 管理画面はRuby on Railsでさらっと ランタイム入り乱れてて、マイクロサービスアーキテクチャって感じです 後日このあたりの詳細は別の記事にしたいなと思っています。 #特にInception-v3でオリジナル画像でトレーニングするのは結構大変だったのでそのへんとか。 2

    人工知能はラーメン二郎を識別するか - Qiita
  • ZOZO Technologies TECH BLOG

    2020-07-08 Re:ゼロから始めるインフラ構築 〜はじめてのIaC・CI/CD〜 GitHub Actions CloudFormation 自動化 CI/CD IaC 新卒研修で作ったハリボテのインフラを再構築する話です。はじめてインフラのコード化とデプロイの自動化をやってみました。 Re:ゼロから始めるインフラ構築 〜はじめてのIaC・CI/CD〜 2020-07-01 ZOZOTOWNのインハウス広告運用を支援するデータと仕組みの話 BigQuery データ マーケティング 広告 記事では、ZOZOのマーケティング部門の広告運用のインハウス化に伴って、これまで取り組んできた広告データの収集と活用、その仕組みにフォーカスして事例をご紹介します。 ZOZOTOWNのインハウス広告運用を支援するデータと仕組みの話 2020-06-29 【オンラインMeetup イベントレポート】

    ZOZO Technologies TECH BLOG
  • LINEに「イケハヤbot」登場!? API公開1日でbot続々 盛り上がるエンジニアたち

    LINEが4月7日に公開した「BOT API Trial Account」が盛り上がりをみせている。LINEのトークを使ったbotアカウントを自由に開発できるAPIで、リリースからわずか1日だが、エンジニアたちによって新たなbotが次々に生まれている。 「BOT API Trial Account」は、ユーザーが開発したシステムとLINEアカウントを連携させ、APIを介してメッセージを送受信するbotアカウントを作成できる(botの「友だち」登録は50人まで)。LINEが全世界の開発者向けに、先着1万人限定で無償公開した。 個人開発者でブロガーの村上福之さんは、Wikipediaの検索bot「ウィッキーさん」を開発。botに話しかけると、そのワードでWikipediaを検索した結果を返してくれる。

    LINEに「イケハヤbot」登場!? API公開1日でbot続々 盛り上がるエンジニアたち
    hiroomi
    hiroomi 2016/04/08
  • GitHub社謹製! bot開発・実行フレームワーク「Hubot」 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    GitHub社謹製! bot開発・実行フレームワーク「Hubot」 記事一覧 | gihyo.jp
    hiroomi
    hiroomi 2016/04/08
    GitHub社が開発したチャットbot開発・実行フレームワークである「Hubot」
  • 2016年後半はbotが来るわ。LINE-bot作ったけどマジでやばい。

    MSもfbもbotだbotだといってて、なんやろねぇと思ったけど、LINEでbot作ったら、ああ、これは確実に来ると思った。やばい。slackのbotと違ってすごいカジュアルだ。楽だし。なんとなくwikipedia検索botを作りました。LINEの「友達追加」で下記のQRコードで追加できます。あきたら、なくなります。来週には消えると思う。 2016年にbotが来る理由 ログインいらない:LINEslackのユーザ情報ですでにわかる。 インストールいらない:もうユーザはアプリいれてくんない プッシュができる:LINEのpushをoffにするやついない 開発費が安い UIが限定的なのでwebよりユーザを誘導しやすい。 応用が効きすぎ:ECでも金融でもサーバー監視でもなんでも使える 今後は人工知能と組み合わせたbotが日常化すると思う。MSさんのbotのフレームワークはそれが前提になっている。

    2016年後半はbotが来るわ。LINE-bot作ったけどマジでやばい。
    hiroomi
    hiroomi 2016/04/08
    アラート通知ツールとしては、一番お手軽なのかも。
  • 「女優そっくりのロボット」は肖像権を侵すのか

  • Microsoftが「会話Bot」に力を注ぐ理由

    ←・前回記事:Windows 7時代のアプリを「10」対応にするメリットは? いい意味で裏切られたBuild 2016の発表内容 米Microsoftの「Build」は、かつてのWindows開発者会議「PDC(Professional Developers Conference)」の流れをくむ、いわば同社のメインイベントだ。多くの参加者はOSやクラウドなど、Windowsに関する最新の話題を期待しているだろう。一方で、過去2年ほどの同イベントを眺めていると、このメインストリームからは少し外れた話題が増えてきた印象がある。 2016年のBuildを取材して、特にいい意味で裏切られたと思ったのが、「Bot Framework」や「Cognitive(認識) Services」といった一連の発表だ。これらはコンピュータを単なる直接的な生産性向上ツールに限らず、「Companion(相方)」とし

    Microsoftが「会話Bot」に力を注ぐ理由
    hiroomi
    hiroomi 2016/04/08
  • エンジニア彼氏に愛想を尽かされた普通のOLでもSlackbotが作れた話 - くまのからあげ

    年度末の闇に飲まれていました。からあげです。 忙しくてブログの更新は相変わらずのペースなのですが、ブクマの通知やアクセス解析は時々見ています! そんなわけで全5記事しかないのでなんとも言えないのですが、年始に書いたSlackカスタマイズ記事が依然1番人気のようで、Slackに関心ある人多いんだなぁと改めて思った次第です。 あのときのbotは今 さて、あの時開発されたbotのkara-age-botくんは現在どんな調子かというと livedoorの天気を引っ張ってくることにより、気温が華氏で表示されてしまう問題を華麗に解決しました。 ただ晩ごはんどうする問題以降特に目に見えた機能追加は行われず (というと、彼氏は「置いてるサーバーの場所は変わった」とぶつぶつ言ってくるのですが) 「かわいい」などの特定の文字列に反応するように仕込まれているため、 チャットしてたら突然現れて自意識過剰発言を行い

    エンジニア彼氏に愛想を尽かされた普通のOLでもSlackbotが作れた話 - くまのからあげ
  • [速報]マイクロソフト、Bot開発用フレームワーク「Microsoft Bot Framework」を公開。Slack、Skype、メール、SMSなど対応。Build 2016 - Publickey

    [速報]マイクロソフト、Bot開発用フレームワーク「Microsoft Bot Framework」を公開。Slack、Skype、メール、SMSなど対応。Build 2016 マイクロソフトは開発者向けの年次イベント「Build 2016」を米サンフランシスコで開催しています。 初日の基調講演で、CEOのサティア・ナデラ氏は、パーソナルアシスタントとしてのBotの可能性を示し、マイクロソフトがBot開発を支援する方向性を明確に打ち出しました。 BotにCortanaのインテリジェンスを組み込む マイクロソフトCEO、サティア・ナデラ氏。 「開発者にとって(Botという)新しい分野のアプリケーションには大きなチャンスがあるのではないか。マイクロソフトはこの新しい開発に関わるすべてのデベロッパーを支援したい。 それはつまり、すべてのデベロッパーがCortanaのエキスパートになってほしいとい

    [速報]マイクロソフト、Bot開発用フレームワーク「Microsoft Bot Framework」を公開。Slack、Skype、メール、SMSなど対応。Build 2016 - Publickey
    hiroomi
    hiroomi 2016/03/31
    既存サービスと関連付けてもよさそうだけど、たけのこのように生えて、混乱期を迎えそうな。