タグ

ブログに関するhiroyukixhpのブックマーク (57)

  • ブログを何故書くのか?ブログを書く事で不幸になるのか?

    僕のブログは誰が読んでいるの?僕は誰に向けて書いているの? - 真性引き篭もり 僕がブログを読んで不幸になったのは事実であるし、ブログを書いて不幸になったのも事実である。正確に書き表すならば、それは不幸せなどではなく、身の破滅である。それ以上に僕は、ブログを読むことで、あるいはブログを書く事で、幾人もの人を不幸せにしたのだと思う。いや、不幸せにした、などという生ぬるいものではなく、身の破滅に追いやったのだ。僕がブロガーにならなければ、傷つくことの無かった人を、身の破滅に追いやったのだ。 はたしてこれからも不幸なのか、という点ではここが一つのチャンスではないだろうか。 不幸を活かす 私自身はブログを書いて不幸になったり、不幸だという考えにはまだ一度も達していないのですが、実際にブログで身を滅ぼした人は膨大にいると思う。 飲み屋ではたらくC子さんはブログでストーカーに付きまとわれるようになって

    ブログを何故書くのか?ブログを書く事で不幸になるのか?
  • ブログは料理。サイレントマジョリティと海原雄山。 - もっこもこっ

    を読む場合でもニュースを見る場合でもいわゆる情報に接するとき、鵜呑みにすることだけはしないようにしている。どんな著名な有名な人が書いたでもブログでも、それを諸手をあげて絶賛するということは滅多にない。 ――アウトプットについて考えた(かみんぐあうとっ) 諸手をあげて絶賛することは滅多にないだけで、ものすごく傾倒することはあったりしますね。 惹かれる文章、心を掴んで離さない文章ってあるなぁ……。それは、プロの作家が書いた文章であったり、もしくは一般のブロガーが書いた文章であったり、放たれた言葉には背景があると思うのですよね。(無い場合もあるかもしれませんが。)を読む場合もブログを読む場合もちょっと深読みをしてみると、面白いですね。 小説であれば、どうしてそんな作品を作家は書こうとしたのか、ブログであれば、どうしてそんな記事をブロガーは書こうとしたのか、動機があると思うのですよね。なにか

    ブログは料理。サイレントマジョリティと海原雄山。 - もっこもこっ
  • 美女ブログ | blog.yuco.net

    ここ数年の私のあんまり上品とは言いがたい趣味のひとつに「美女ブログを読む」というのがあります。 言葉どおり美人(ただし、芸能人など名前を出して活動している人ではなく、一般人)の書いたブログを読むことなんですが、ではどうやって知り合いでもない女性が書いているブログで書き手が美人だと言えるのか。だいたい以下の3種類に分けられます。(1)人が写真を出している(これが案外多い) (2)イベントで見たなど、私が一方的に見たことがある (3)人のブログ内の自己申告(可愛いと言われた、というストレートなものから、知り合いの写真家にモデルになってくれと頼まれたとか、銀座を歩いているとスカウトされましたとか) 私が好きなタイプの美女ブログは、男性との関係が多く書いてあるもの。といっても必ずしも恋人とは限りません。モテるのはもちろんなのですが、やたらプレゼントをくれたり便宜を図ってくれる男友達や可愛がって

  • Googleが教えるブログでやるべき12の事 - 海外のSEO対策・SEOツールをわかりやすく解説するブログ

  • 日々カタログ。 : ブログを続けるということ

    先週まで約1週間仕事で日を離れていて,その間ネットの接続環境が著しく悪かったせいで(金取る割に,ものすごく遅い!),急ぎのメールに対応する以外は殆どネットに接続しなかった。帰国してからブログを巡回していたところ,こっそり見ていたブログが閉鎖(?)していたり,更新終了を宣言していたりした。リアルタイムで読んでいたわけではないから詳しい事情はわからないが,ちょっと寂しい。 もう4年以上ブログを続けているが,今までに1回だけ気でブログ休止を考えたことがある。最近忙しかったり体調が良くなかったりして,1週間に1回くらいしか更新ができない状況だけど,そういうのは今までも何度かあって,それでも当人の中では「休止している」という意識は全くない。こんなエントリでも実は結構時間がかかっていて,こま切れな時間だと落ち着いて書けないのだ。でも,そのうち時間が出来れば書くつもりではいるのだ。 あと,「荒ら

  • 沈黙の読者に向けて日々の思いを淡々と書いていく - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    という感じのブログが私は好きです。もちろん書き手にもよりますし、書かれている内容にもよりますが、好きなブログは、きちんと沈黙の読者に向かって書かれていて、しかも、毎日もしくはそれに近い頻度で書かれているブログが多いようです。なので、私も、そういう大好きなブログにならって、そういうふうに書けたらと思いながら続けています。 沈黙の読者に向けて書く ブログに書くということは、不特定多数に読まれるということであるという認識は、ネットリテラシーの話だけではなくて、表現全般に言えることだろうと思います。もちろん、恋人に向けた言葉や音楽はあるけれど、多くの表現は、やはり名前も顔も知らない、かなたの人に届ける行為なのだろうと思っていて、それを意識して、少しばかり緊張しながら、沈黙の読者に届けようとする言葉が私は好きです。 沈黙の読者は、自分が想定する読者とは少し違っていて、たとえば私は広告業界の人間ですが

    沈黙の読者に向けて日々の思いを淡々と書いていく - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
  • 一般常識・礼儀とブログマナー - ☆女の徒然草☆ - Yahoo!ブログ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • PC

    アップル最新OSガイド iPhoneの「CarPlay」で車のナビや音楽を操作、エンジン始動に対応した車種も 2024.03.08

    PC
  • http://e0166nt.com/blog-entry-548.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-548.html
  • 文章が書けなくなりました

    文章が書けなくなりました。 「ここに書いてるやんけ」と思うかもしれませんが、それはここがほぼ完全に匿名だから。 正確に言うと「自分のブログを更新できなくなってしまいました」ってことです。 ネタがないわけじゃない。 時間がないわけでもない。 書こうと思うといやな気分になる。 なんでだろうか。 以前はもっと楽しんで書いていたはずなのに。 「ここ変えたらもっと面白くなるんじゃね」とか独り言言ってました。 完成した文章を見て一人で笑っていました。 ええ、とても痛い子でした。ほんとうに。 でも面白かった。 自分で楽しんでいたころの文章は今見ても面白い。 他人が見て面白いかどうかはよくわからないけど、知り合いには好評だった。 でもある時期からぜんぜん面白い文章がかけなくなった。 記事の没が増えた。 記事を書いていても楽しくない。 書いた記事を見ても面白くもなんとも無い。 ブログを書くことが苦痛になって

    文章が書けなくなりました
    hiroyukixhp
    hiroyukixhp 2008/11/14
    魔女の宅急便のセリフ思い出した。/「描くのをやめる。」
  • はてな匿名ダイアリー『よくあるブログ名』について - 涙目で仕事しないSE

    こちらは独自ドメインからレンタルサーバー、フレッツ接続専用会員までトータルサポートのプロバイダー、BiG-NETです。 いつも弊社ユーザーのページにアクセスをして頂きましてありがとうございます。 http://www23.big.or.jp/~nag/naagle/archives/2008/11/post-137.php 404 Not Found (ファイルが見つかりません) 申し訳ございませんが、お客様がアクセス要求されました上記ページは、現在アクセスが出来ません。 弊社では、なぜアクセスできないのかと言う第三者からのお問い合わせにはお答えすることが出来ません。 もしこのページの関係者をご存知でしたら、連絡を取ってみることをお薦め致します。 何卒ご容赦下さい。

  • gooブログの問題点 - 池田信夫 blog

    以前からgooブログの事務局にシステムの改善を要望しているのだが、言い訳ばかりでまったく改善されないので、ここで列挙しておく。検索で、タイトルの文字列が検索できない(これは「既知の問題」だという)。 javascriptが使えない(これは「安全性」のための仕様だそうだ)。 記事ごとに「gooIDのみ許可」を選ばなければならないので、すべての記事に一律に適用できない。 コメント欄に題名は必要ない。空白のとき"Unknown"という表示はみっともない。 管理画面の「コメント管理」の表示が今年の後半から異様に遅くなり、Firefoxでは1分以上かかる。IEでは何度もクリックしないと表示されない(これはNTTレゾナントのイントラネットでは「再現しない」とのこと。客と同じ環境でやってみろ)。テクノラティによれば、当ブログの価値は$646,962らしいので、そろそろgooは卒業して独立のサイトを立て、

  • 『堀江貴文『ブログの行間』』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『堀江貴文『ブログの行間』』へのコメント
  • 堀江貴文『ブログの行間』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 たまに私のブログのコメントで、読みにくいというのがありますが、それって、行間が空いていないからなんでしょうか?文字が小さいからでしょうかね? 芸能人のブログとかみると、ほとんどが、行間が一行一行毎に、数行ずつ空いているんですが、あれってどういう良い効果が期待できるんでしょうか? 私の場合、パソコンでも携帯でも見るんですけど、行間がぎちぎちに詰まっていて、細かい字のほうが、集中して読めるし、スクロールしなくていいので、パッとみて、すぐに別のブログを見られるので、都合がよいのですが。 あ、パソコンでは、RSSリーダーをつかっているんですよね。

    堀江貴文『ブログの行間』
  • むだづかいにっき♂ : 本当にあった愉快なローカルルール

    自分が不快な思いをしないために、自分のサイト内で守って欲しい「ローカルルール」を打ち立てるのは、決して悪い事じゃないです。 ただ、そのローカルルール、閲覧者が必ずしも目を通すわけではない事をお忘れなく。 特にブログにおいては「記事単位で読まれる」事が多い事から、偶然辿り付いたブログのエントリ以外に記述されたローカルルールなど、読まれなくて当然。 ローカルルールを作る事のメリットは、自分で管理できる事(コメントとかトラックバックの削除)を説明ナシに行えるくらいです。あまりに特殊なローカルルールは、失笑されるだけなので、むしろ作成しない方が無難かと。 ブログにおいて一番よく見かけるのは、トラックバックポリシーです。自分が削除対象とするトラックバックを謳っておく事で、望まないトラックバックが来た時に、説明ナシに削除できます。説明を求められたとしたら、そのトラックバックポリシーへ誘導してしまえばO

  • 『寂しい一人ツッコミ』

    ランダムジャンプを使ってあちこちのブログをまわってると、普段みないブログに出会う。その中で、気になるのが、初心者のブログに多い、下記のような注意書き。 面倒くさいなぁ、と思って苦笑い。 そういう勝手ルールを作ってるのって、正直痛くね? 人間ウォッチングのつもりで、一人寂しいツッコミをしてみる(まぁ、そのツッコミしてる自分の方が痛い!というコメントはスルーしますw) 荒らしは厳禁です。酷い場合は通報いたします。 →荒らしか、否か、をどう判断するんだろう。主観か?つうか、通報?どこに?警察?子供の喧嘩を取り扱うと思ってるのか?そんな暇ねーだろ 情報についての批判はお断り下さい。 →批判?情報は一方向でなく双方向だから意味があると思っていたのだが違うのか? コメント・ペタは大歓迎です。気に入った場合は読者登録もお願いします。 →大丈夫、わざわざ書かなくても気に入ればブックマークする。わざわざ書い

    『寂しい一人ツッコミ』
  • 悲痛な叫びを見ると無力感が漂う:Geekなぺーじ

    ブログ、twitter、ソーシャルブックマーク、Q&Aなどで悲痛な叫びを見ることがある。 知り合いによるものだったり、会った事が無い知らない人のものだったりする。 知らないけど名前はオンラインで見ていて勝手な親近感をこっちが持っている人だったり、たまに見るだけのアカウントだったり、たまたま目に入った文章だったりする。 知り合いで非常に交流が深い相手であれば「今度飲みにでも行こうよ」と言える。 ただ、そうではない多くの場合は自分の出る幕ではない。 声をかけても負担にしかならないだろうし、そもそも何と声をかけて良いのかもわからない。 知り合いではなく、オンライン上で特に交流が無いけど見ているだけの相手であればなおさら何もできない。 知らない相手から励まされてもわけがわからないだろうし、迷惑なだけだろう。 いきなり何かを言われると怖いとも思う。 そもそも中途半端で無責任な結果にしかならないし、自

  • 元同級生を書類送検へ 小倉女子高生ブログ自殺 侮辱、教唆の疑い 福岡県警 / 西日本新聞

    北九州市小倉南区の私立高校1年の女子生徒=当時(16)=が5月、インターネット上のブログ(日記風サイト)に当時同級生の女子生徒=7月に自主退学=から悪口を書かれた後に自殺した問題で、福岡県警は10日午後にも侮辱と自殺教唆の疑いで元同級生を書類送検する。遺族の告訴を受けた手続きで、福岡地検小倉支部が元同級生を家裁送致するかどうか判断する。 県警の調べや遺族によると、元同級生は5月26‐27日、自分のブログに「葬式出てやるけ はよ死ね」「みんなに嫌われとること解(わか)れって」などと女子生徒について書き込み、侮辱した疑いが持たれている。ブログは携帯電話やパソコンで外部から閲覧できるが、書き込みは人しかできない。 女子生徒は同29日、「いじめられていました」「当に辛(つら)かったです」などと2通の遺書を残し、自宅で首をつって自殺しているのが見つかった。 遺族は侮辱と自殺教唆の疑いで元同級生を

  • ブロガー必見! 文章上達のための 12 と1/2のルール | Lifehacking.jp

    12 and ½ Writing Rules | Pick the Brain な、長かったです…。こんなに苦労をしたのは博士論文を書いた時以来かもしれません。何かというと、夏あたりからずっと続けてきた一つのプロジェクトに、今日やっと一区切りを打つことができたことです。 最近ブログを書くペースが落ちていた理由は、このプロジェクトの最後の調整にかかりきりで、なかなか時間がとれなかったからだったのですが、それだけの犠牲を払ったこともあって、満足のゆくものができあがりました。 まだ詳細は書けませんが、「原稿用紙200枚くらい」といえば、なんとなくその作業量に納得していただけるのではないでしょうか。 文章を書くことはとても楽しいのですが、「楽しい」と思える部分は最後にやってくるというのが辛いところです。その途中は、「ああしよう、こうしよう」と何度も何度も書き直しをする連続です。 「もっと上手に文章

    ブロガー必見! 文章上達のための 12 と1/2のルール | Lifehacking.jp
  • 『日記とブログの違い。』

    次世代広告+コミュニケーション論。現場で作ってて気づくこと。自分が忘れないための思考整理ログ。日常の断片と写真。 日記は、今を過去にする。 ブログは、過去を今にする。 これは、紙とWEBという媒体の、大きな違い。 トリンプの吉越社長が、自著の中で、 「日記を必ずその日の内に書くのは、 その日にケリをつけたいからだ」と、書いてらした。 日記は、地層のように、 今日を刻々と過去にして行く。そして、歴史にして行く。 だけども、ブログは、エントリーにアクセスするたびに、 それが、「今」になる。 当ブログの無数のエントリーも、 さっきなのか、昨日なのか、先月なのか、去年なのか、、 区別がつかない。 エントリーがブラウザーに読み込まれるたびに、 「現在」になるので、歴史感覚がおかしなことになる。 サーバーが吹っ飛ぶか、 サイバーさんがブログ事業から撤退しない限り、 ずっと、残り続ける「現在」。 それが

    『日記とブログの違い。』