タグ

2012年10月14日のブックマーク (2件)

  • 一人前とは何か、そこに立ちはだかる壁とは何か:いつまでこの業界で生き続けるのか:エンジニアライフ

    見えない将来に希望と絶望を描きつつ、今を生きる人間(自分)が何に悩み、何を思うのか書き綴っていきます。 「結局、経験の重みを原点にすると、老人だけが世界について語る資格を持つ。ぼくらは地球のふちに腰かけて順番を待つしかない。それでは村落社会の発想を出ないんだ」。 冒頭のせりふは、詩人・寺山修司氏が35歳のときに発した言葉だそうだ(*1)。今から半世紀近くも昔の言葉は、今2012年を生きる私にとって非常に考えさせられるものだった。 社会人4年目で現在25歳の私は、業界の中から見ればまだまだ若手の部類に入るのだろう。だが、その置かれた立場のあいまいさに私は戸惑いを感じている。転職マーケットでいうなれば、少なくとも第二新卒ではなくなったわけだが、一方で中途というほど自らの実践経験に胸を張れるかというと、それもまた疑問である。 まだまだ半人前の未熟者、いったい私はいつになったら一人前になれるのだろ

    一人前とは何か、そこに立ちはだかる壁とは何か:いつまでこの業界で生き続けるのか:エンジニアライフ
    hito-kan
    hito-kan 2012/10/14
    ”どんなに信頼を得るだけの潜在能力を秘めていたとしても、それらを発揮する前に「経験」という壁が、目の前に立ちはだかっている”
  • フューチャーセンター - Wikipedia

    フューチャーセンター(future center)とは、企業、政府、自治体などの組織が中長期的な課題の解決[1]、オープンイノベーション、ソーシャルイノベーション による創造[2]を目指し、様々な関係者を幅広く集め、対話を通じて新たなアイデアや問題の解決手段を見つけ出し、相互協力の下で実践するために設けられる施設である。施設は一般に、研修スペースや学習スペース、ミーティングスペースなどで構成される。 フューチャーセンターそのものは施設を指し、中で行われるセッションはフューチャーセッション(future session)と呼ばれる。 概要 [編集] フューチャーセンターは、欧州が発祥とされており、その設立が広がっている施設である。1996年にスウェーデンの保険会社、スカンディア社がストックホルム郊外のバクスホルムに開設したのをはじめとして、ヨーロッパの重電機メーカーABB、オランダ政府、デン

    hito-kan
    hito-kan 2012/10/14
    企業、政府、自治体などの組織が中長期的な課題の解決を目指し、様々な関係者を幅広く集め、対話を通じて新たなアイデアや問題の解決手段を見つけ出し、相互協力の下で実践するために設けられる施設