タグ

ブックマーク / kumifujisawa.jp (2)

  • 岡田武史前監督の一撃 :: BLOG – 藤沢久美オフィシャルサイト

    11月12日、NECのイベントで、 サッカー日本代表前監督、岡田武史さんと 対談させていただきました。 イベントの聴講者は、経営者の方々。 経営に役立つ対談を・・というご依頼を受け、 いざ、岡田さんと話を始めたとき、 最初にガツンと受けた衝撃。 それは、 チーム全体に目標がいきわたることの大切さを お話いただいたときのことでした。 中堅の選手を一人一人呼び 目標について語ったという岡田さん。 「それは、社内に置き換えれば、 やはり中間管理職への 徹底した目標やビジョンの共有が 大切ということですね」 と質問したところ、 『それは、ハウツーの話。 ハウツーよりも大切なものがある。 リーダーがその目標やビジョンを 心底信じてるかですよ』 と一言。 痛たたた・・・。 やはり世界で戦われた人には、 ハウツーなんて聞いてはいけないのだ。 ハウツーなんて、 数えきれない体験とその人独自の人生観から に

    hito-kan
    hito-kan 2011/04/02
    おー、すごい。岡田さんは本物だと思う →「ハウツーよりも大切なものがある。リーダーがその目標やビジョンを心底信じてるかですよ」
  • ムハマド・ユヌス氏の信念 :: BLOG – 藤沢久美オフィシャルサイト

    ダボス会議の一つのセッションで、 地元の中学校で、ムハマド・ユヌス氏の話を聞く というものがありました。 ムハマド・ユヌス氏といえば、 マイクロファイナンスで有名な グラミン銀行を作った方で、 ノーベル賞受賞者です。 ユヌス氏のスピーチの第一声は、 「What is money for you?」 でした。 そして、お金というものが、 人の人生を左右するものであることを話された後、 グラミン銀行を設立した経緯とご自身の思いを 語られました。 その一部をご紹介したいと思います。 ーーーーー 私は、グラミン銀行では、 銀行のプロセスの全て変えました。 バングラデッシュの普通の銀行が行っていることと、 全く反対のことをしたのです。 お金を融資する際には・・ 都市の人ではなく、田舎の人を対象に 担保を求めず、無担保に 法律家や細かなルールから、信頼に 書類へのサインから、仲間との約束に 男性中心か

    hito-kan
    hito-kan 2010/02/11
    2つのリスト(嫌いなこと、好きなこと)をつくって眺める→自分が求める世界、作るべきルールが見えてくる
  • 1