タグ

ブックマーク / note.com/fladdict (3)

  • 「スキ」ボタンが外部ユーザーにも解放されました|深津 貴之 (fladdict)

    noteの「スキ」ボタンが、外部ユーザーにも解放されるようになりました! これからはTwitterからやってきた読者など、非ログイン、非会員のユーザーでも「スキ」ボタンを押すことができるようになります。 けっこう大きめの仕様の変更です。運営メンバーだけで実験をしていましたが、このたび一般解放されることになりました。 データによれば、noteはスキをされればされるほど、健全に成長するようです。noteでスキを促進するとき、私たちは「1ユーザーにスキをたくさん押させる」よりも「より多くの人に気軽にスキボタンを押してもらう」ことが大事だと考えました。 いままで非ログインユーザーが「スキ」を押そうとしても、ログインや会員登録に阻まれていました。これは大きな機会損失です。よって私たちは、このバリアを取り除くことにします。 短期的には、新規登録数の減少が予想されます。これは「スキのために新規登録をする

    「スキ」ボタンが外部ユーザーにも解放されました|深津 貴之 (fladdict)
    hito-kan
    hito-kan 2019/06/02
    この仕様変更、今ごろになって知りました。背後にある「優しさと寛容さに満ちたよいインターネットを広めていきたい」という想いが素敵!
  • 見出し画像の比率変更を実験します|深津 貴之 (fladdict)

    note運営チームの記事限定で、見出し画像の比率を変更する実験を、おこなっています。 検証がうまくいった場合、新しい見出し画像の画像比率は1.91:1になります。これはFacebookやTwitterのカードと互換性のある画像サイズです。この仕様変更を行うと、以後はnote用の見出し画像が、そのままFacebookやTwitterで綺麗に表示できます。 いままで見出し画像サイズの不整合が一気に解決するわけです! から へと仕様が変更されます。 ただし、今回の施策が導入された場合、クリエイターのみなさんにも、少しだけ痛みを伴うカイゼンになりそうです(申し訳ありません!)。 具体的には、今後の記事には新しいカバーサイズを用意する必要があります。一方で、古い記事のカバーサイズは、現状は変更をせずそのままの表示で行きます。 連載系のカバー画像をお持ちの方には、ちょっと面倒な作業が発生するかと思いま

    見出し画像の比率変更を実験します|深津 貴之 (fladdict)
    hito-kan
    hito-kan 2018/09/09
    今まで横長の印象が強かったけど、いまは 1280x670に落ち着いたのかな?
  • 本文のポイント (noteのはじめかた)|深津 貴之 (fladdict)

    これからnoteをはじめる人の入門ガイド。 読みやすく、また読まれやすいnoteの書き方を紹介します。 このガイドはあくまで、初心者のための基的なガイドです。情報を伝えるための書き方ですので、小説やエッセイの場合には、逆に無視したほうがよい点もあります。慣れてきたら、アレンジしたり作法を崩すなど、自身に最適なスタイルを模索をしてみてください。 ・まず冒頭に「これは何か」を書こう ・箇条書きで要点や目次作ろう ・一つの記事で一つのテーマを扱おう ・長い文章は分割しよう ・こまめに段落をわけサブタイトルをつけよう ・1500字を超えたら、記事の分割を検討しよう ・文末にもまとめを作ろう ・公開前に音読をしよう ・愛や興味をそそぎこもう まず冒頭に「これは何か」を書こう文章の頭にはシンプルな概要文をつけましょう。冒頭を読むだけで、読むべきかどうか判断をつけられる、そんな概要文にします。 概要文

    本文のポイント (noteのはじめかた)|深津 貴之 (fladdict)
    hito-kan
    hito-kan 2018/05/04
    note に限らず、個人で発信し続ける人に参考になる記事。「愛や興味をそそぎこもう」が一番響きました。
  • 1