タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (25)

  • 「100回失敗する」ことを目標にしたら、逆に成功するようになった話 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    「100回失敗する」ことを目標にしたら、逆に成功するようになった話 | ライフハッカー・ジャパン
    hito-kan
    hito-kan 2018/06/15
    「失敗する」でなく「断られる」ことを記録する。能動的にオファーするのがポイントなんだろうな。
  • 巷で話題、自分でつくる、自分好みの使いやすい手帳「ブレット・ジャーナル」のつくり方 | ライフハッカー・ジャパン

    SNSでも、Googleでも、何でもいいので「#bulletjournal」で検索してみてください。毎日のToDoリストから心に残った名言まであらゆることを書き留めるために、ペンで綺麗にデザインされた手書きのノートがたくさん出てきて、楽しく眺めることができます。この「ブレット・ジャーナル(Bullet Journal)」と呼ばれる素晴らしい生産性向上ツールを、自分の生活にも取り入れてみようと思う人もいるかもしれません。しかし、必ずしもカラフルなペンは必要ではありません。 「ブレット・ジャーナル」って何? ブレット・ジャーナルとは、様々な計画やメモを自由なスタイルで書き込んだノートのことです。カレンダーやToDoリストをつくったり、日記やメモとして使ったりもできます。これまでスケジュール帳を買っていたけれど、ページのデザインがあまり好きではなかった人は、頭に思いついた形式で書くことができる、

    巷で話題、自分でつくる、自分好みの使いやすい手帳「ブレット・ジャーナル」のつくり方 | ライフハッカー・ジャパン
  • 管理職になることは昇進ではない。Facebookに学ぶスマートな組織運営のコツ | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:人間は政治的な動物なので、同盟を築いたり、権力を追い求めたり、資金を得ようと働きかけたりするのを完全にやめることは、おそらくないでしょう。それに、それをやめさせるべきでもありません。集団の中でうまくやっていき、自分の意見を聞いてもらえるようにする能力は、成功に不可欠な技術でもあるからです。 しかし、社内での行き過ぎた政治的かけひきは、間違いなく存在します。社員すべてが自分の地位にとことんこだわる環境で働いたことがある人なら、それを裏付ける研究など必要としていないでしょう。しかし必要でしたら、そうした研究は存在します。行き過ぎた政治的かけひきは、あなた自身の個人的なキャリアだけでなく、極端な場合には、全体の生産性にも悪影響を与えます。 このことを、Facebook社を運営する賢い人々はよくわかっています。同社が社員に対して望んでいるのは、昇進を勝ち取るために計画を練ったり、社内のラ

    管理職になることは昇進ではない。Facebookに学ぶスマートな組織運営のコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 「会社に悪影響を与える社員」を見分ける方法8つ | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:業績不振、チームで動けない、期待値に応えることができないなど、問題のある社員を特定するのは簡単です。しかし、おもしろいことに当の問題を引き起こすのはこうした目立ったダメ社員ではありません。 明らかにデキの悪い社員や信じられないほどだらしない社員は簡単に特定できます。誰かをクビにするのは決して楽しいことではありませんが、少なくともなにが問題なのかを知ることはできるので、そうした問題社員はさっさとクビにして次へ行くことができます。 しかし、当の問題は一見するとまあまあな仕事ぶりしているように見えて、ゆっくり徐々にほかの社員の業績ややる気、モラルを破壊していき、結果としてあなたのビジネスを崩落させる「潜伏性のガン」のような社員です。 見分けがつきにくいけれど会社に悪影響を与える社員。その見分け方を以下8つ紹介します。 1. ゴシップ好き ミーティング前、私と同僚は他部署の主任の話を

    「会社に悪影響を与える社員」を見分ける方法8つ | ライフハッカー・ジャパン
    hito-kan
    hito-kan 2016/09/08
    これは…。
  • 仕事にしたいことがあるなら、自分はプロだと名乗ることから始めよう | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:子どもの幼稚園のバザーで売ったお手製のクッキーが好評だったので、格的に売ろうかと悩んでいる。しばらくやっていたブログに手応えを感じて、お小遣い程度からメインの収入源に変えられないかと思案している。個人的に副業で教えていたことを、業にできないかと考えている...。 どの場合も、夢の仕事を現実の仕事に変えるのに必要な、はじめの大事な一歩はどうすればいいのでしょう? 作家のJeff Goinsさんの答えは、ビジネスプランを書くとか、新しい仕事投資するというような、具体的なことではなく、自分の意識を根底から切り替える、という単純なものでした。独立して成功するための第一歩は「自分をアマチュアではなくプロだと考えること」だと言っています。 「でも、まだプロじゃないし...」という気持ちもわかります。自分はただ、びっくりするほど美味しいブラウニーを焼けるママだとか、暇なときに思ったことを

    仕事にしたいことがあるなら、自分はプロだと名乗ることから始めよう | ライフハッカー・ジャパン
    hito-kan
    hito-kan 2016/03/15
    まず意識を変える!
  • 仕事に対する情熱を再燃させる6つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    今の仕事は好きですか? 仕事に対して今も情熱があると迷わず言えますか? 自分に正直に答えようとすると難しい問いかけです。朝、布団からどうしても出たくなくて、起きるのが一苦労という日がたいていの人にはあるはずです。仕事に対する情熱がなくなっただけでなく、今では自分がしていることの意味も見失っています。こうなると 自分の仕事の出来に妥協し始める 職場でネガティブな雰囲気を発散している可能性がある という理由で、職場にいるのが大変になります。 告白すると、私自身も職場で幸福感を見つけるのに苦労することがあります。でも、そんな状態を乗り越える術を身につけました。オフィス生活を完全無欠とまでは言いませんが、充実したものにするために私が実行したことを共有したいと思います。 1. ルーティンを乱さない つらいときは、ついルーティンをおろそかにして、心の痛みから逃れるために何でもしようとしてしまいがちです

    仕事に対する情熱を再燃させる6つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
    hito-kan
    hito-kan 2015/12/17
    数ヶ月かかっても!→"静かな場所を見つけて腰を下ろして、自分が置かれている状況をじっくり考えてみてください"
  • 「まちづくり」に携わりながら週3回だけ東京で働く~僕が長野県富士見町に移住した理由 | ライフハッカー・ジャパン

    はじめまして、津田賀央(つだ・よしお)と申します。僕は2015年5月から八ヶ岳の麓にある長野県の富士見町に移住し、東京と長野の両方を拠点にコミュニティデザインに取り組んでいます。 東京の大手メーカーで企画職として週3日勤務しながら、残りは富士見町で役場と一緒に企業のテレワークや移住を促進する「富士見町テレワークタウン計画」の企画・実施を行っています。 現在は、富士見町に今年12月からプレオープンする集合オフィス/コワーキングスペース施設の完成と運営に向けた準備を進めています。 神奈川県出身の僕は、長野県には何の縁もゆかりもありませんでした。「ただ山が好きで、山のふもとで暮らしたい」。そんな価値観を抱いてやって来てしまった僕が富士見町と出会い、移住しようと思い立ったのは今から1年半前。なぜ移住しようと思ったのか? その経緯と個人的な思考の変化を、少しだけ説明させてください。 津田賀央(つだ・

    「まちづくり」に携わりながら週3回だけ東京で働く~僕が長野県富士見町に移住した理由 | ライフハッカー・ジャパン
    hito-kan
    hito-kan 2015/10/12
    Route Design 津田賀央(つだ・よしお)さん
  • 「OS X El Capitan」の困った新機能をオフにする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    新しいオペレーティングシステムがリリースされると、「これはいかがなものか」と思わせるおかしな機能がかならず見つかるものです。このほどリリースされた「OS X El Capitan」は、アップデートとしてはかなり小規模なので、イラッとくるような変更点はそれほど多くはないのですが、それでも皆無ではありません。その中でも特に注意を要するものについて、対策をお教えしましょう。 SIPをオフにする 「El Capitan」では、「System Integrity Protection」(SIP)という、システムプロセスやフォルダを保護する新機能が導入されました。SIPが有効になっていると、root権限を持つユーザーでさえ、これらのプロセスやフォルダにアクセスできません。SIPは、マルウェアなど、マシンに被害を与える恐れのあるソフトウェアからユーザーのシステムを守る目的で導入された仕組みです。ただ、ご

    「OS X El Capitan」の困った新機能をオフにする方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 内向型で外向型な人の9つの兆候 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:完璧なくらい素敵な人や、好きな人たちであっても、まわりに他人がいること自体がエネルギーを消耗させ、いっそ歯を抜きに行ったほうがましだと思うようなら、内向型かもしれません。 1人でいると考えるだけで恐ろしくなり、集団の中にいたいと切望する、しかもニックネームが『Gabby Gabsalot』(おしゃべり人間)という人は、おそらく外向型でしょう。(あるいは、その日カフェインを摂りすぎただけかもしれませんが...) とはいえ、私たちは内向型と外向型のことはよくわかっていますよね? 両者は行動が両極端なため、とても見分けやすいです。 私たちは、誰もが内向的な瞬間と外向的な瞬間がありますが、実際にはたいていの場合、どちらかの様子を表しているからと言ってそれだけで内向的だとか外向的だとか言ったりはしません。あまり耳にしないとは思いますが、もう1つの性格のタイプ、両向型というものがあります。

    内向型で外向型な人の9つの兆候 | ライフハッカー・ジャパン
    hito-kan
    hito-kan 2015/07/11
    introvert、extrovert の両面をもつ人が ambivert らしい。自分も含めて当てはまる人、多そうだけど、言葉遊びになるかも…。
  • どこを「差別化」すると人気ブログになれる?:20万人の支持を集める「別視点」コンテンツの作り方(1) | ライフハッカー・ジャパン

    立ち上げから3年半にして、今や月間約70万PV、UU約20万人を誇る人気ブログメディアに成長した「東京別視点ガイド」。日中に点在するユニークな珍スポットを紹介するコンテンツとして、マニアのみならず、幅広い層から支持を集めています。「東京別視点ガイド」の切り口は、ガイドなどには載っていない"珍スポ"(一風変わったスポット)。 同サイトを単独で運営しているのが、編集長の松澤茂信さん(32歳)です。これまで、お蔵入りした店も含めると通算800店を自ら取材。そんな「東京別視点ガイド」をベースに新たな珍スポを取材・撮影した『死ぬまでに東京でやりたい50のこと』(青月社)がこのたび出版されました。 珍スポといえば、どちらかというとサブカル寄りでマニア受けするカテゴリーですが、珍スポという"別視点"を武器に、20万人の支持を集めるコンテンツの作り方について、松澤さんに3回にわたってお話を伺いました

    どこを「差別化」すると人気ブログになれる?:20万人の支持を集める「別視点」コンテンツの作り方(1) | ライフハッカー・ジャパン
    hito-kan
    hito-kan 2015/03/14
    ブログのエントリタイトルが引き込む。インタビュー続編にも期待
  • 「忙しいです」と返事する代わりに言った方がよいこととは? | ライフハッカー・ジャパン

    99u:今日の1日がどうだったかと訊かれたら、ついつい「忙しい」という言葉を使ってしまうのではないでしょうか。もっともなことではあります―アメリカの時間の使い方調査によると、平均的な労働者には「自由」時間はほとんどないようです。仕事をしていない時にも、雑用を片付けているのです―残ったわずかな時間に娯楽を詰めこんでいます。私達はかつてなく忙しいのです。 もっと悪いことに、私たちは忙しくしていることに快感を感じているのです。『The 5 Choices: The Path to Extraordinary Productivity』の著者であるKory Kogon氏は、「人々は忙しさに誇りを持ちすぎるようになった」と考えています。彼女は忙しいことを美化すること、それにより犠牲になる人生について私たちに考えさせます。Inc.とのインタビューで彼女は、議論を変える方法として、忙しいからといって生産

    「忙しいです」と返事する代わりに言った方がよいこととは? | ライフハッカー・ジャパン
    hito-kan
    hito-kan 2015/02/08
    ”人々が聞きたいのは、皆さんがどのように優先事項を管理しているかであって、皆さんがどのように優先事項に振り回されているかということではない”
  • とにかく時間がない人向け、今すぐ生産性をあげる15のコツ | ライフハッカー・ジャパン

    誰でももっと多くの仕事を、もっと短い時間でこなしたいと切望しています。けれども、どんなに頑張っても1日の時間を増やすことはできないので、生産性を高めることしか出来ません。皮肉のようですが「生産性の高い人たち」は、ジムに行くのが好きで、すでに忙しい日常をさらに忙しくしているように見えます。そこまでしなくても、以下に紹介する15のコツから、1つでも実践すれば違いが出てきますよ。 1. 携帯電話の電源を切る もしくは、機内モードにしてしまいます。メールに返信している時間と、電話に出ている時間、SMSに返信している時間を合計したら、その長さに驚くことでしょう。もし何かのタスクを片付けたいなら、周りの物はすべてシャットダウンして、干渉されない状態で手元にある仕事に集中しましょう。 2. 机を綺麗にする 机の上が散らかっていると頭の中も散らかります。散らかった仕事場の散らかった紙の束や物の山を見ると、

    とにかく時間がない人向け、今すぐ生産性をあげる15のコツ | ライフハッカー・ジャパン
    hito-kan
    hito-kan 2014/09/15
    これ投稿したらネットから離れよう。
  • 採れすぎて困る。驚きのコストパフォーマンス。ミョウガのベランダ栽培 | ライフハッカー・ジャパン

    ベランダで野菜を育てたい。自分で育てた野菜をべたい。でも難しそう。手がかかりそう。そもそも、すでに何度も失敗しているし。 そんなあなたに自信を持っておすすめする野菜がミョウガです。 その理由は3つ 日当たりが悪くても育つ 病気や虫に強い 何年も繰り返し収穫できる です。 例えば、トマトやナスなどの実がなる野菜は育てたい野菜のトップスターですが、おいしい実をたくさんつけるためには日当たりがとても大切です。また、実に栄養を集中させるため、芽をとったり、枝を仕立てたりと、手間がかかります。その点、ミョウガは日当たりが悪くても育ちますし、植えてから収穫まで、ほとんど手がかかりません。 ミョウガは日で古来から育てられていた野菜です。だから日の気候にぴったり合っているのです。しかもそれほど品種改良されてきた野菜ではないので、普通に育てれば、病気になることもほとんどありませんし、多少虫がつくことが

    採れすぎて困る。驚きのコストパフォーマンス。ミョウガのベランダ栽培 | ライフハッカー・ジャパン
    hito-kan
    hito-kan 2014/05/05
    育てたくなる
  • ソーシャルメディアで他人の投稿を見るのに疲れてきたら思い出すべきこと | ライフハッカー・ジャパン

    落ち込んでいる時や凹んでいる時は、ソーシャルメディアは見ない方がいいです。 FacebookやTwitterは新しいレベルで社会的な比較ができるものなので、そこに投稿されているのは、その人の人生や生活の良い場面だけだと、心理学者のRamani Durvasulaさんは言います。 ソーシャルメディアというのは、基的に"ソーシャル比較中毒"のようなものです。 あたらしい家、豪華な事、リゾート地でのバケーションなど、誰もが羨むもののショーケースになっています。社会規範を知り、それに合わせて振る舞うことを学習するために、自分と他人を比較してしまうのは人間の性です。しかし、そのせいで自尊心が低くなったり、不安が募ったりするのでは問題があります。 『Fast Company』の記事では、他の専門家もこのソーシャルメディアがもたらす現象について意見を述べ、代わりに何をしたらいいのかアドバイスをしてい

    ソーシャルメディアで他人の投稿を見るのに疲れてきたら思い出すべきこと | ライフハッカー・ジャパン
    hito-kan
    hito-kan 2014/03/23
    "他の人も自分と同じように完ぺきな人間ではなく、他の人の完成品と自分の未完成品を比べているだけだ、ということを努めて理解するように"
  • 簡単チェック! 短縮URLのリンク先が安全かどうか確認できるサービス | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    簡単チェック! 短縮URLのリンク先が安全かどうか確認できるサービス | ライフハッカー・ジャパン
    hito-kan
    hito-kan 2012/11/03
    いまさらだけど、必要だったので調べてみた。Unshorten.It!
  • LH質問箱:ただ座っているだけの退屈な会議とサヨナラする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    LH質問箱:ただ座っているだけの退屈な会議とサヨナラする方法 | ライフハッカー・ジャパン
    hito-kan
    hito-kan 2012/01/24
    気になる人は実践してみましょう。
  • 性格は、変えるのではなく「追加する」もの | ライフハッカー・ジャパン

    性格は簡単に変わるものではありません。 かといって、少しでも自分に磨きをかけたいと思うのはごくふつうの感情だと思います。 ブログ「ミームの死骸を越えてゆけ」に興味深い記事がありましたのでご紹介致します。 Photo by cory schmitz. 著者のT_Hash氏は、人の性格について以下のように分析しています。 人には、「変わることのできる部分」と「決して変わることがない核」が存在する。これが僕の考えだ。ともかく、両者を区分することが第一歩だ。 まずは、性格を2つにわけます。「変わる部分」と「変わらない部分(=核)」の2つです。 変わることのできる部分とは、私が思うに「集中力が持続しない」とか、「仕事が遅い」といったような、ある程度ほかの方法(メリハリをつける、段取りを決める、など)でカバーできる性格のことを指していると思われます。 対して、核の部分とはその人の生まれ持っての性格、例

    性格は、変えるのではなく「追加する」もの | ライフハッカー・ジャパン
    hito-kan
    hito-kan 2011/10/10
    実践的には、「性格」ではなく「習慣」を追加すると考えた方がよさげ。追加した習慣が定着すると、いつの日か気質の一つになる。
  • アナタのお気に入りはどれ? モバイル系ToDoリスト管理アプリ5選 | ライフハッカー・ジャパン

    ToDoリストを使った仕事管理は、もはやアナログな手帳やPCデスクトップだけでなく、モバイル端末にも広がっています。そこで、米Lifehackerでは、人気のモバイル系ToDoリスト管理アプリを5つ挙げてみました。 1. Remember the Milk (AndroidBlackberry・iOSに対応。Pro版 25ドル/年) 「Remember The Milk」は、言わずと知れたウェブベースのToDoリスト管理サービス。このウェブサービスと連携したモバイルアプリ『Remember The Milk』は、iOS/Blackberry/Androidに対応しています。タスク作成がカンタンで、位置ベースのアラート機能など、様々な操作が可能。また、従来、モバイルアプリはPro版(25米ドル/年)のみの展開でしたが、使える機能が一部限定されているものの、iOSでは無料バージョンも提供さ

    アナタのお気に入りはどれ? モバイル系ToDoリスト管理アプリ5選 | ライフハッカー・ジャパン
  • YouTube動画の音声をMP3形式でダウンロードできるサイト「FetchMP3.com」 : ライフハッカー[日本版]

    Webツール , フリーソフト , 動画コンテンツ , 動画加工 , 音声加工 YouTube動画の音声をMP3形式でダウンロードできるサイト「FetchMP3.com」 掲載日時:2010.08.14 10:00   コメント [0] , トラックバック [0] 「FetchMP3.com」はYouTubeやDailymotionの、動画の音声のみをダウンロードできるサイトです。動画URL、またはキーワードを指定して、動画を検索します。また、ローカルから動画をアップロードして、音声のみをダウンロードすることも可能です。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「FetchMP3.com」にアクセスしましょう。 検索ボックスから、動画を検索します。YouTubeの動画URLを指定してもOK。 検索結果の右側に、ダウンロードするリンクがあります。動画のプレビューも、その場で行えますよ。

  • 人ごみをスマートに歩くための5つのコツ+α | ライフハッカー・ジャパン

    お祭りや花火大会、夏フェスなど、多くの人々がひとつの場所に集う機会の多い季節ですね。また、夏休み時期ということもあり、ターミナル駅や観光地は、人でごったがえしています。そんな人ごみを歩くのは、なかなか大変...。つい他の人とぶつかってしまったり、互いに道を譲り合ってしまい、右往左往することも。そこで、このシチュエーションをスマートに乗り切るためのコツを、ご紹介しましょう。 テックカルチャー誌「Wired」のハウツー情報コーナー「How-To Wiki」では、人ごみをうまく歩くためのコツとして、「周りの人の足に注目する」というユニークな方法を挙げています。 1: ヒトの視線はたいてい、体に対して90度になっているものだが、これを少し前かがみにする。 2: パーソナルゾーンは通常、半径6フィート(約182.9cm)。このゾーンにいるのが6人未満であれば、普段どおりに動こう。ただし、このゾーンに

    人ごみをスマートに歩くための5つのコツ+α | ライフハッカー・ジャパン