タグ

Socialとsocialに関するhitoriyokozunaのブックマーク (255)

  • 「少年再犯率が最悪」は「再犯者率」と取違え | GoHoo

    NHK】 2013/2/22 「刑法犯の少年の再犯率 最悪に」 NHKは、警察庁の統計発表に基づき、2012年の「非行歴がある少年が再び検挙される割合の再犯率」が33.9%だったと報じた。しかし、正しくは「刑法犯少年全体に占める再犯者の割合の再犯者率」であり、「再犯率」ではなかった。 NHKは、2013年2月22日、ニュースサイトで、警察庁の統計発表に基づき、「非行歴がある少年が再び検挙される割合の再犯率」が33.9%と過去最高であったと報じた。そのうえで、警察庁が「悪質な非行を繰り返す少年が増える」傾向があるとみていると指摘した。 しかし、33.9%との数値は「刑法犯少年全体に占める再犯者の割合の再犯者率」であり、「非行歴がある少年が再び検挙される割合の再犯率」ではなかった。 NHKは、2月27日現在、訂正を出していない。 『刑法犯の少年の再犯率 最悪に』 去年1年間に盗みや傷害などの

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/03/03
    数は現象傾向。その少ない数もきまったメンバーでまわしているみたいな感じなのね。
  • サイバーエージェント、躍進支える「キラキラ女子」 サイバー流、女性活用の研究(1) - 日本経済新聞

    大手ネット企業のサイバーエージェントにおける若手女子社員の活躍が目覚ましい。仕事だけではなく、おしゃれも、プライベートも、全方位で手を抜かない「キラキラ女子」がその中核。最近では複数の女子社員がスマートフォン(スマホ)向けアプリの開発チームトップとしてテレビCMに出演するなど、八面六臂(はちめんろっぴ)の活躍を見せている。全3回の連載を通じて、サイバーエージェント流女性活用の実態と戦略に迫る。(文中敬称略)

    サイバーエージェント、躍進支える「キラキラ女子」 サイバー流、女性活用の研究(1) - 日本経済新聞
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/02/24
    キラキラ女子って呼び方、あってんのか?
  • 窃盗未遂:蘇民祭会場で男衆の下着を 容疑の男逮捕 /岩手- 毎日jp(毎日新聞)

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/02/19
    事実は虚構新聞より奇なり…。しかし、これってただの窃盗罪なのよねぇ。じぃさんなんだしお目こぼししてあげてもいいんじゃないの?
  • Japan's Finance Minister Rocks Gangster-style for G-20 Trip

    News Corp is a global, diversified media and information services company focused on creating and distributing authoritative and engaging content and other products and services.

    Japan's Finance Minister Rocks Gangster-style for G-20 Trip
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/02/17
    ウォール・ストリート・ジャーナルでも「ギャング・スタイル」と報じられる。
  • 解説・なぜ容疑者を特定できたのか NHKニュース

    大きく動いた遠隔操作ウイルス事件。警察はなぜ容疑者を特定することができたのか。捜査のポイントを社会部の藤智充記者が解説します。 最大の決め手となったのは、防犯カメラからの捜査でした。 合同捜査部は、当初、遠隔操作や犯行声明とみられるメールが、どこから送信されていたのかを調べましたが、発信元の特定を難しくする特殊なソフトが使われるなどしており捜査は難航しました。 しかし、先月になって真犯人を名乗る人物から報道機関などに再びメールが送りつけられたことで、捜査は急展開します。 先月5日のメールには、「新春パズル」という名前のクイズが書き込まれており、これを解いていくと、神奈川県の江の島にいるネコの首輪に記憶媒体を取り付けたことを示す写真が掲載されていました。 合同捜査部が調べたところ、実際に、江の島でよく似たネコの首輪からマイクロSDカードが見つかり、さらに、近くの防犯カメラにに近づく不

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/02/10
    決めては「防犯カメラの映像」。記事いわく「男の動きがサイバー空間から、警察の従来の捜査手法が生かせる現実の世界に移ったことで、捜査は大きな展開を見せました」だそうな
  • 本当は怖いシビリアンの暴走 : 海国防衛ジャーナル

    シビリアン・コントロール(文民統制)という言葉を聞いたことがあると思います。政治が軍を統制することですね。シビリアン(文民)とは、市民、官僚、政治家などを指し、我が国では内閣総理大臣が自衛隊の最高指揮監督権を持っています。 シビリアン・コントロールの厳密な定義はさておき、一般的には「軍の暴走をい止めるための装置」といったふうにとらえられているのではないでしょうか。 過去に軍部が独走した体験を持つ日では、軍事的な存在そのものに恐怖や嫌悪感を抱く人がいることは事実です。これは日に限った話ではありません。戦争や軍拡競争といった問題は軍によって引き起こされるのだ、という考え方は世界的にも根強いものだと言えるでしょう。 私もシビリアン・コントロールは必要だと思います。しかし同時に、「軍は戦争の原因」だとか「軍人は戦争を望む」という見方は一面的です。実際のところ、日アメリカ、イギリスといった

    本当は怖いシビリアンの暴走 : 海国防衛ジャーナル
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/02/10
    錦の御旗(正義)を振りかざした妄想集団はタチ悪い。
  • 今のマクドナルドは100円コーヒーショップ

    60秒キャンペーンで話題になったマクドナルドですが、売上のほうは残念ながら奮わなかったようです。 nikkei.com マクドナルド、1月の既存店売上高17%減 ”客数は増えたが、価格の高いハンバーガー類などの販売が振るわず、客単価が落ち込んだことが響いた。 ” 私がこのニュースを見て感じたのが、マクドナルドはハンバーガー屋というよりも100円で飲めるコーヒー屋となっているのではないか、ということ。 マクドナルドを喫茶店がわりに利用している人を多く見かけますし、WiFiも充実していて電源が使える席が用意されている店舗も多いのでパソコンを使って作業するのにも便利です。 こうした利用方法がメインになってくると、ハンバーガーのセットはちょっと腹に入れるには重たい。 必然的にドリンクと単品メニューでのオーダーが中心になってきます。 チーズバーガーとコーヒー、あるいはアップルパイにコーヒー。 ビッグ

    今のマクドナルドは100円コーヒーショップ
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/02/07
    マクドナルドで500円以上はらったら、「負けた」って言う気になる。
  • 「イケテた人」ほどなぜ「イタイ人」になるか(プレジデントオンライン) - エキサイトニュース

    ■成功体験が変化を拒むようになる 入社時には、自他ともに認めるホープとして華々しくスタートダッシュをしたものの、やがて鳴かず飛ばず。颯爽としていた人が落ちこぼれになってしまうケースは、ビジネスの世界では、珍しいことではありません。 私が大学を卒業して入社したのはシェル石油(現・昭和シェル石油)です。1960年代を目前にした当時、石油業界は成長産業で、同期の約30人には東大、一橋大や早慶卒の秀才が揃いました。それが3年ぐらいで1人辞め、もう1、2年の間に、また誰かの姿が見えなくなっていきました。 彼らは理論構成もしっかりしていて、弁も立ちます。当然、自信に溢れていました。しかし、その自信が過信や慢心になると問題です。親しい友人ができず、必要以上に敵をつくってしまいます。さらに慢心が増幅すると、傲慢になり、残念ながら周囲からの諫言も耳に入りません。学ぶことも忘れ、謙虚さを失い、人間関係をこじら

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/01/12
    「日ごろの研鑽と師の大切さ、そして修羅場が人を育てる」
  • United States

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/01/07
    中小規模の案件が活発、でも長期的にみると増加傾向にないのだとか…。キビシイのぉ。
  • 帰省して気付く「親の老い」、それこそが親からの最後の「教育」

    『おかんの昼ごはん』(山田ズーニー、 河出書房新社) 「連休、ふるさとに帰ってみると、おかんが『老いて』いた。」 親元から離れ、普段は自分のことで手いっぱいの身に刺さるような一文から始まる『おかんの昼ごはん』(山田ズーニー、河出書房新社)。書は、Webサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」に掲載された著者のエッセイと、そこに寄せられた読者からのメールを通して、“親が老いること”などについて語られた一冊だ。 東京で働く著者が、ある時実家に帰省して見たものは、料理上手だったのに手の込んだ料理を作らなくなり、娘に指示を出してばかりで自分からは働かなくなった、母親の「老い」だった。 老いとは、シミやシワが増えたり、肉体が衰えたりすることだけを指すわけではない。老いが、集中力や忍耐力といった“脳の体力”も一緒に奪っていく。愚痴を言うようになり、簡単な昼ごはんを作るのにも時間が掛かり、自分との別れに寂しさを隠

    帰省して気付く「親の老い」、それこそが親からの最後の「教育」
  • 若年層の友人関係意識 | 宮木 由貴子 | 第一生命経済研究所

    経済分析レポート 日、米国、欧州、アジア、新興国経済に関する様々な分析レポート 経済指標レポート 世界各国の経済指標に関するタイムリーな情報、解説レポート 経済見通しレポート 日、米国、欧州、アジア経済に関する今後の見通しレポート 金融市場レポート 株価・金利・為替マーケットおよび金融政策に関するレポート ライフデザインレポート 主に生活に関連した研究レポート、調査結果のプレスリリース 第一生命経済研レポート 経済・金融市場に加え,様々な話題を取り上げた月次レポート ビジネス環境レポート 労働、環境、技術、外交などビジネス・社会環境に関する研究レポート 1分でわかるトレンド解説 注目のトレンドワードについて、わかりやすく1分で解説したレポート

    若年層の友人関係意識 | 宮木 由貴子 | 第一生命経済研究所
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/01/05
    若年層の友人関係意識~通信環境の変化と友人関係で変わったもの・変わらないもの 発表元:第一生命経済研究所
  • 野宿者 「スカイツリーができて何もいいことはない」

    野宿者を押し潰すかのように聳え立つスカイツリー。貧者には何の恩恵ももたらさない。=31日、墨田公園・台東区。写真:島崎ろでぃ撮影= 年の瀬にホームレス(野宿者)のビニールテントが並ぶ墨田河畔を歩いた。今年5月に華々しく開業したスカイツリーの足元である。 路上に弾き出されて2年になるという野宿者が、寒空の下ぼんやりとベンチに腰かけていた。タバコを渡すと「ポックリ逝くと楽なんだけどなあ」とぽつり。 建設業に従事していた彼は「スカイツリーができて何もいいことはない」と吐き捨てた。マスコミは明けても暮れても「スカイツリー」だった。それも陽のあたる部分だけ。 厚労省の統計によるとホームレス(野宿者)の数は年々減少している。これを額面通りに受け取ったら大間違いである。野宿者が貧困ビジネスい物にされているため、統計上住居があることにされているだけなのだ。その数は1万人にも上る。 貧困ビジネスは、アパ

    野宿者 「スカイツリーができて何もいいことはない」
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2013/01/02
    スカイツリーにナイキパーク、先住民たちがどんどん蝕まれてゆく。
  • United States

    Nearly one in three genAI projects will be scrappedEven as companies race to roll out generative AI tools to be more competitive and productive, several hurdles are leading to pilots being abandoned.

    United States
  • 日本で死語となった「赤信号みんなで渡れば怖くない」が今なぜ中国で復活したのか?

    今から約30年前の1980年、日では「赤信号みんなで渡れば怖くない」という言葉が流行語となった。当時活躍していたツービート(映画監督としても有名になったビートたけし(名:北野武)とビートきよしによる漫才コンビ)が流行らせた懐かしいギャグである。これが今年10月、中国でも脚光を浴びた。中国語版ウィキぺディア「互動百科」が12月11日に発表した10大ネット流行語に「中国式過馬路(中国式道路横断)」が入ったのである。あるネットユーザーが「赤信号みんなで渡れば怖くない。信号なんて有っても無くても関係ない」と投稿したのがキッカケといわれる。その後も様々な意見がネット上で飛び交う中で、「中国人は集団になると規則を守らない」という意見が浮上、赤信号を無視して集団で道路を横断する現象を「中国式過馬路」と呼ぶようになったようだ。 日では既に死語となった今なぜ中国で復活したのだろうか。まず思いつくのは、

    日本で死語となった「赤信号みんなで渡れば怖くない」が今なぜ中国で復活したのか?
  • 3.11が生み出した “おしゃべり”の楽園 「LINE」に見る日本的インターネットの欲望

    ガラケー文化と一口に言っても、その姿は多岐にわたります。ここでは、私たちにとって、かつて最も身近だったガラケーのサービス――メールサービスに絞り込んで、議論を進めていこうと思います。 と言っても、メールサービスがガラケー文化特有のものだったと言われても、あまりピンと来ない人が多いかも知れません。しかし、日のケータイのメール文化は、実は世界的にも極めて特殊なものでした。もちろん欧米のケータイなどにも、SMSを搭載しているものはありましたが、その場合でさえも大抵は通話で済ませることが多かったと聞きます。それに対して日の携帯電話では、わざわざ端末の狭い表面の中にメールボタンを、それも最も目立つ配置で置いてしまうほどに、メール機能が重視されていたのは、皆さんもご存知かと思います。 しかも、日のケータイメールは、使い方も極めて特殊でした。「絵文字」の文化などは、その典型でしょう。読者の中には、

    3.11が生み出した “おしゃべり”の楽園 「LINE」に見る日本的インターネットの欲望
  • 朝日新聞デジタル:漫画家の中沢啓治さん死去 「はだしのゲン」作者 - おくやみ・訃報

    「はだしのゲン」(c)中沢啓治/汐文社平和記念式典の会場に向かう中沢啓治さん=昨年8月6日、広島市中区の平和記念公園中沢啓治さん=2009年6月撮影  中沢啓治さん(なかざわ・けいじ=漫画家)が19日、肺がんのため、広島市内の病院で死去、73歳。葬儀は人の意向で行わなかった。  広島市出身。6歳の時、爆心地から1.3キロの同市内の国民学校前で被爆。父と姉、弟を失い、直後に生まれた妹もまもなく亡くなった。中学卒業後、漫画家を志して上京。1963年のデビュー当初は原爆体験を秘していたが、66年の母の死への憤りをきっかけに、初めて原爆を題材にした作品「黒い雨にうたれて」を発表した。  73年に、週刊少年ジャンプ(集英社)に連載を始めた自伝的作品「はだしのゲン」は単行だけで650万部を超すベストセラーになり、10カ国語以上に翻訳された。2009年には「ゲン」を含む全作品の原画を広島平和記念資料

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2012/12/25
    傷口に集るウジ虫、あとケロイドの描写がおっかなかった。心底、原爆はいかんと、子供心に痛感した。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 海外「日本は本気か?」 クリスマスにKFCを食べる日本に外国人ビックリ - ライブドアブログ

    海外「日気か?」 クリスマスにKFCべる日に外国人ビックリ 1 名前: ジャガランディ(北海道):2012/12/24(月) 23:41:31.95 ID:shRyXt4l0 ★海外「日気か?」 クリスマスにKFCべる日に外国人ビックリ http://www.youtube.com/watch?v=mM9IeRXxdTA ■ この映像は丹念に作り上げたジョークか何かだろ? 日人は気でこういうことをやってるのか? アメリカ ■ クリスマスイブの夕にケンタッキーのバケットを用意するのは、 たしかに日である種の伝統になってるようだよ。 国籍不明 ■ クリスマスにチキンなんて出されたらかなり腹が立つと思うね!! +10 アメリカ ■ 日だと、クリスマスってのはチキンをべる日ってことなんだろ! +4 国籍不明 ■ こっちだと、誰がクリスマスにKF

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2012/12/25
    ファミチキのほうがうまいのに。
  • “増長”するオタクたち « GQ JAPAN

    優しさの皮をかぶっていても、“カレ”は噴火しそうになっている。 真っ赤に腫れたその怒りを、世間の女子に浴びせようとしているのだ。 画像: Fox Network / Photofest / Zeta Image Angryオタクに要注意。“爆発しそうな欲求”を抱えて、襲ってくるかも はじめてのボーイフレンドは忘れもしない。石拳殺し漢(もちろん名じゃなくて、ダンジョンズ&ドラゴンズでの彼のキャラクター名)の異名をとるコンピューター・クラブの会員で、数学選手権でも活躍した男の子だ。ストーンフィストは日のマンガを集めている低体重のオタクだったし、かたやわたしは、ユダヤ教の通過儀礼をスター・ウォーズ風にやるという体重過多なオタクだった。 ハイスクールでの恋愛なんて単純な(「フライドポテトにケチャップをつけるのって好き?」「うん、好きだよ」)ものだし、世間から虐げられたオタク同士で、おまけに対

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2012/12/25
    「…ところが今では、オタクの前歴はむしろ名誉の負傷勲章のようなものだ」って、ほんとか?!
  • ウォール・ストリート、暴走するアルゴリズム(1/5)

    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2012/12/24
    コンピュータの中にちっちゃい働き者のおっさんが大勢住んどるんよ。きっと。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    hitoriyokozuna
    hitoriyokozuna 2012/12/24
    社長!がまだせ〜!(でも、Amazonで買い物しちゃうけど)