タグ

2015年8月21日のブックマーク (11件)

  • ゴルフ場跡埋め尽くす太陽光パネル 原発事故で閉鎖:朝日新聞デジタル

    空から見ると、豊かな水をたたえた棚田のように見えるのは、今年3月に発電を開始した福島県須賀川市の「サニーソーラー福島中央発電所」の太陽光パネル群。 ゴルフ人口の減少や、東京電力福島第一原発の事故が追い打ちとなって閉鎖したゴルフ場を再活用した発電施設。日照時間を長く確保できる山の上の好立地にあり、およそ10万5千枚のパネルで一般家庭なら1日当たり約8千世帯分の発電量が見込めるという。 ゴルフ場跡地の利用は、1カ所の面積は約100ヘクタールあるとされ、事業者にとってはまとまった土地を確保でき、新たな造成や開発が少なくてすむ利点がある。日ゴルフ場経営者協会(東京都千代田区)によると、今年3月末で全国110カ所余りで計画があり、すでに約60カ所が発電所に転用されたという。(仙波理)

    ゴルフ場跡埋め尽くす太陽光パネル 原発事故で閉鎖:朝日新聞デジタル
  • 日航機事故30年:生還可能性に挑んだ技術者とパイロット

    事故機の墜落直前の航跡を再現した事故調査委員会作成の立体模型。事故機は右旋回しながら山腹に2度接触、御巣鷹の尾根(上部中央右寄り)に激突した=1987年撮影 「圧力隔壁の修理ミスから、尾翼が破壊、同時にかじなどを動かす油圧系統が四つとも喪失したことにより迷走飛行の末、墜落した」。30年前の日航ジャンボ機墜落事故の原因を、事故調査報告書はそう記す。尾翼を失った事故機が操縦により生還できる可能性はあったのかは、事故後の大きな焦点となった。この問題を解明するため、機器解析や飛行再現実験に取り組んだ技術者とパイロットが作業の全容を証言する。

    日航機事故30年:生還可能性に挑んだ技術者とパイロット
    hmmm
    hmmm 2015/08/21
  • 「ここで働きたいんです!」 職場に突然現れていつの間にか消える“千尋女子”の実態|ウートピ

    曖昧な夢に向かって全力疾走。でも責任感はなく不器用でお調子者。そして最後はいつの間にかいなくなっている……。あなたの知人や職場の後輩で、そんな若手は今までいませんでしたか? そんなタイプの若手を「チヒロ」と名付け、「チヒロについて知っておきたい10のコト」という講演を開いたこともあるコヤナギユウさんは、ウェブ制作会社の代表を務めるデザイナー兼イラストレーター兼エディター。これまで、メディアに露出したりを出版したりするたびに、さまざまな「チヒロ」がコヤナギさんの前に現れ、消えていったといいます。そんなチヒロたちにあるときは失望し、あるときは応援してきたコヤナギさんに、アラサー女性が「チヒロ」と出会ってしまったときの対処法を聞きます。 「ここで働きたいんです!」は美談ばかりじゃない ――コヤナギさんはチヒロの特徴について「突然現れる」「やる気はあるけれど経験はない」「焦っている」「不器用」「

    「ここで働きたいんです!」 職場に突然現れていつの間にか消える“千尋女子”の実態|ウートピ
    hmmm
    hmmm 2015/08/21
  • 日本人学校の教員確保を 文科・外務省に改善勧告 - 日本経済新聞

    総務省は21日、企業の海外進出に伴い外国で暮らす児童・生徒が増えるなか、日人学校の教員が不足しているとして、文部科学、外務両省に退職者らの派遣などで人材を確保するよう改善を勧告した。教育環境の充実に向け、学校運営の財政支援強化も求めた。総務省によると、2014年度の日人学校の児童・生徒数は、05年度比19.1%増の2万1027人。一方、日から派遣した教員数は10.2%減の1138人で、人

    日本人学校の教員確保を 文科・外務省に改善勧告 - 日本経済新聞
    hmmm
    hmmm 2015/08/21
  • 海外日本人学校教員不足で文科省に改善勧告 NHKニュース

    企業の海外進出などで在校生が増えている海外の日人学校では子どもの数が増える一方、日から派遣される教員の数が減っていることが総務省の調査で分かりました。調査に回答した学校の多くが「教育に支障が出ている」としていて総務省は派遣する教員を増やす取り組みを徹底するよう文部科学省に勧告しました。 総務省の行政評価局では昨年度、海外の日人学校を対象に調査したところ、企業の海外進出などを背景に在校生は2万1027人と、平成17年度と比べ2割近く増えていましたが、日から派遣された教員の数は1138人と1割余り減っていました。このうちミャンマーのヤンゴンにある日人学校では、おととしまでの4年間に在校生が40人から117人と3倍近くに増えましたが、派遣された教員の数は8人のままでした。 調査に回答したうちの8割以上の学校が「業務の負担が重く、教育に支障が出ている」と回答したということで、総務省は子ど

    hmmm
    hmmm 2015/08/21
    "広州日本人学校インタ" 何これ?
  • 局部切断はオトコの一大事…縫合できるの?命に別条は? | ヨミドクター(読売新聞)

    hmmm
    hmmm 2015/08/21
  • 生活保護対象外、市のミスで気付かず年金未納に : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    hmmm
    hmmm 2015/08/21
  • 高3暴行死、後輩に「お前だけ残れ」と年上4人 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • 「逃げろ」叫べる教師を 津波で娘犠牲…教壇去り新天地:朝日新聞デジタル

    東日大震災の被災地、宮城県でこの春、一人の中学教師が教壇を去った。あの日、石巻市内の小学校にいた娘は、津波の犠牲になった。自らを省みて考え続けた。どうすれば学校は子どもの命を守れるか。社会全体に問いかけるため、新たな歩みを始めた。 石巻市釜谷。壁が崩れた校舎の前で、佐藤敏郎さん(51)は見学者に語る。 「みなさんが今、立っている場所は、街でした。学校があって家があった」 かつての体育館のすぐ裏手にある小高い山を指す。 「授業でも登ったことがあった。震災時、山をよじ登らせた学校もあったのに、大川小では約50分校庭から動かなかったのです」 釜谷は北上川の川辺。河口からは約4キロだが、標高1メートル余の低地だ。あの日、校内に教職員11人と児童がいた。地震は午後2時46分。屋根まで達した津波で止まったとみられる校舎内の時計の針は「3時37分」。逃げる余裕はあった。 だが先生の引率で移動を始めたの

    「逃げろ」叫べる教師を 津波で娘犠牲…教壇去り新天地:朝日新聞デジタル
  • 冷やし中華の発祥は? マヨネーズ派、意外に多い?:朝日新聞デジタル

    くらしの中の「なぜ?」を探る「疑問解決モンジロー」が今年の夏も帰ってきました。9月にかけて3回掲載する予定です。1回目は暑い日においしい冷やし中華。どこでどうやって誕生したのかな。 「日めん文化の一三〇〇年」(農山漁村文化協会)というには、仙台が「冷やし中華の発生の地」とある。「龍亭」という中華料理店で生まれたんだって。 いまも仙台市青葉区で営業している龍亭は、1931年創業。店主の四倉暢浩(のぶひろ)さん(47)によると、四倉さんの祖父で初代店主だった義雄さんが「涼拌(りゃんばん)麺」という名前で37年に考え出した。 当時は冷房もなく、熱い中華料理は暑い夏には敬遠され気味だった。中華料理店でつくる組合の人たちが「売り上げの落ちる夏に、なにかいい工夫はないか」と話し合い、代表だった義雄さんが、冷やした中華麺に野菜を乗せ、お酢を混ぜたタレでべる麺料理を提案した。「苦肉の策」だったんだ

    冷やし中華の発祥は? マヨネーズ派、意外に多い?:朝日新聞デジタル
    hmmm
    hmmm 2015/08/21
  • 1930年代に似てきたアベノミクスの運命 高橋財政の悲劇は繰り返されるのか | JBpress (ジェイビープレス)

    高橋財政が放漫財政の呼び水になった 高橋が1932年に蔵相に就任して最初にやったのは、大恐慌の最中の1930年に金輸出を解禁して金の大量流出を招いた浜口内閣の政策を止めることだった。高橋はデフレに陥った日経済を建て直すために金輸出を再び禁止し、農村救済のための景気対策を行なった。 これによって歳出は前年比32%増になったが、その財源は国債でまかなわれ、それを高橋は日銀に引き受けさせた。こうした政策でデフレは止まり、1932~36年に卸売物価指数は6%上昇し、鉱工業生産は10%伸びた。 しかし高橋は、政府が財政赤字で有効需要を創出すべきだとは考えていなかった。彼は均衡財政主義であり、高橋財政は基的には健全財政だった。総予算は増えたが、軍事費を除く予算は33年以降は減少した。財政が膨張した最大の原因は、軍事費だったのだ。 日銀が国債を引き受けたのも意図的にインフレを起こすためではなく、世界

    1930年代に似てきたアベノミクスの運命 高橋財政の悲劇は繰り返されるのか | JBpress (ジェイビープレス)
    hmmm
    hmmm 2015/08/21
    ブコメ見るだけで筆者推測余裕。