タグ

Englishに関するhmmmのブックマーク (11)

  • ビジネス英語雑記帳(別宅): CompanyとCorporationの違い

    ビジネス英語雑記帳(別宅) ビジネス英語雑記帳の宅は下記にあります。 http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/

    hmmm
    hmmm 2006/04/15
  • スペースアルク:英辞郎検索結果

    hmmm
    hmmm 2006/02/26
    えー、こんな検索ってあるんだ。
  • 日本人の英語 マーク・ピーターセン : 金融日記

    こんにちは藤沢Kazuです。 最近、みんな夏の休暇モードでなんか調子が出ない毎日です。 こんなときは地味な記事でも書いて乗り切りましょう。 このブログでは英語に関してはほとんど触れて来なかったのですが、思い出すと私も10年以上前ですが、英語を相当一生懸命勉強した覚えがあります。。。 それ以降は英語を日常的に使う環境にずっと身を置いているので、映画とか読書とか普段の仕事とかから自然と英語を吸収しているので、あまり英語そのものを勉強すると言うことはありません。 (もちろん外人女を英語で口説いてFuckしたりもしています。) しかし、日人が英語読書をしても、ある(a certain)一定以上のレベルに達していないと「こんな表現もあるんだ」とか「この単語はこういう使い方をするんだ」とか「aとtheの使い方でニュアンスがすごく変わるなー」とかなかなか思えないので、ぜんぜん英語が上達しません。 如

    日本人の英語 マーク・ピーターセン : 金融日記
    hmmm
    hmmm 2005/08/28
    新書ですけどね…。
  • 英語の動詞には未来形はない: 極東ブログ

    英語についての話。「はてな」にちょっと面白い質問が上がっていた(参照)。 英語について、どうして過去は、過去形とかで表現するのに(wentとか、cameとか。)、どうして未来形は助動詞で表現するのか、歴史的背景や文化的背景から何か理由があったら教えて下さい。 回答期限を早々に打ち切ったのか、掲載されている回答は一件のみ。しかも、その回答はちょっと検討違いのようだ。 ヘブライ語の説明に、神にとっては、すべては、すでに完了した、という、時制などを問題にしない、時間を超越した存在である事を意味し、それは、端的に聖書ヘブライ語の中に表現されている。とあります。 英語もその影響をうけて、すべてはすでに完了したこととして考えて、文法としての未来形というものをもっていないのではないでしょうか。 え?みたいな感じだが、もとネタ「ヘブライ語の超論理性について」(参照)自体、愉快な説明だ。 ヘブライ語は、伝言

  • ビジネス英語雑記帳(別宅): お役所英語:官庁の英語も平民並み

    ★ 住所の表記 昔から不思議に思っているのが、住所表記です。今は郵政公社になりましたが、以前の郵政省時代は、住所の英語での表記は、例えば「霞が関」2-2-1なら、"2-1, Kasumigaseki 2-chome" と書くべしというのがお役所の姿勢でした。郵政相談室とかいう部署に電話で確かめたので、よくおぼえています。 しかし、実際上は何とも書きにくいわけで、自分では、Kasumigaseki 2-2-1形式で済ませてきました。ふと、日国を対外的に代表している外務省は自分たちの住所をどう表記しているのだろうかと思って、www.mofa.go.jpをのぞいてみると、以下のとおりでした。 Ministry of Foreign Affairs, Kasumigaseki 2-2-1, Chiyoda-ku, Tokyo 100-8919, Japan ちなみに、私自身は、神奈川県横浜市港北

  • 米語(英語)学習に関する私的メモ

    播口陽一 米語学習と言っても, マクドで困らないだけで良いのであれば, "For here, or to go?" (「こちらでお召しあがりですか, それともお持ち 帰りですか」)が分かれば充分でしょう。 このメモは, 米語学習に関して, New York Times 等の新聞を読み, NPR (National Public Radio) を楽 しむ程度に米語を理解するために個人的に推薦する参考書や方法の類 に関するメモです。また, 個人的にはお勧めできない参考書も紹介し ます。 語彙 (単語) 『試験に出る英単語』(森一郎) に載っている単語, 特に最重要とされ ている600語強の単語は全て既に知っているか, 覚えるようにしましょ う。結局の所, このに載っている 1,000 あまりの単語を知らなけれ ば新聞を読むのにも苦労することになります。常用漢字を知らなけれ ば日語の新聞を読

  • そういえば英語の発音ことだが - finalventの日記

    ⇒極東ブログ: メイドさんの話 さらにずっこけるが、「メール」を「メイル」とかワザトラに書く人が世の中にはいるが、英語の発音は「メール」。 と釣りを狙って書いたのだけど。 ⇒http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2005/07/post_b9be.html#c3328451 辞書の発音記号ではメイル、ですな。(つかそもそも英語で「エー」っていう発音あったっけ?) とコメントをいただく。 発音記号は発音を表してないんだよ。あれは表記の便宜。特に二重母音っていのは、日人は、母音を2個つなげたものだと思っている。違うんですよ。ってか、実際にmailのネイティブの発音きいてごらん。(特に、流音や鼻音に連続するときは「イ」の感じは消える。これがmateのように破裂音だとちょっと「イ」の感じは出るけど。) それと、日語の場合、ファースト・モー

    そういえば英語の発音ことだが - finalventの日記
    hmmm
    hmmm 2005/08/01
    何やら古谷先生がはじけてお出でである。
  • ビジネス英語雑記帳: Co LtdとIncの意味の違い

    ビジネス英語雑記帳の宅は下記にあります。 http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/

  • 「柴田元幸スペシャルインタビュー 好きなことを、好きなようにやるのが一番です(1/5)」 スペシャルインタビュー | Excite : エキサイト ブックス

    柴田元幸 (しばた・もとゆき) 1954年東京生まれ。東京大学文学部教授。著書に『生半可な学者』(白水Uブックス)、『猿を探しに』(新書館)、『愛の見切り発車』(新潮文庫)、『アメリカ文学のレッスン』(講談社現代新書)など。訳書では、秋頃にレベッカ・ブラウン『若かった日々』(マガジンハウス)が出る予定。 イラスト/©島袋里美 『ジュリアス・クニップル、街を行く』(ベン・カッチャー 柴田元幸訳/新書館 2004年7月) ちょっと昔のニューヨークを思わせる街が舞台。主人公は不動産撮影士のジュリアス・クニップル氏。ありそうでなさそうな職業、商品、ちょっと変わった人々が次々に登場する、ベン・カッチャーの妄想がつくりあげたパラレル・ワールド。こっちの世界のほうに共感する人も多いはず。新聞漫画として人気を集めるジュリアス・クニップル・シリーズは、『安物商品たち』(1991年)、『不動産撮影士ジ

  • 柴田元幸さん:英語タウン インタビュー

    大学教授・翻訳家 柴田元幸さん Professor, Translator: Motoyuki Shibata 翻訳で大事なのは、「愛情」「日語力」より、「真の語学力」ですね。 東大文学部の教授であり、ポール・オースターやリチャード・パワーズなどのアメリカ文学作品の翻訳者でもある柴田元幸さん。 英語との出会い、イギリス放浪時代、翻訳者にとって大切なこと、柴田流・留学の極意など、英語学習者、翻訳者を目指す人必読! のインタビュー。 中学1年で英語を勉強し始める前に、小学校6年生くらいからアメリカやイギリスのポップスを聴いていました。当時はFEN*というラジオ放送を聴いていて、1日中DJのしゃべりも英語、かかっている音楽英語だったので、唯一それが、物の英語が耳に入ってくるチャンスでした。 もちろん、学校でも先生が英語を教えてくれる訳ですが、「この英語はウソものだ」とわ

  • DevelopingStorm

    hmmm
    hmmm 2005/06/28
    heterogeneous & heterogenous.
  • 1