タグ

webに関するhmmmのブックマーク (252)

  • ITmediaニュース:「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に

    手軽に意見や日記を公開できるツールとしてブログが広く普及する一方で、気軽さゆえに何気なく書き込んだ内容が思わぬ“筆禍”を起こすケースも出てきた。社員やスタッフの無配慮な書き込みが企業の信頼を揺るがす事態にもなりかねず、書き手のリテラシー向上や企業側の対策も求められそうだ。 米国系ホットドッグチェーンの「ネイサンズフランチャイジーオブジャパン」は8月23日、Webサイトに「移動店舗内スタッフによるブログ上の発言」について「極めて遺憾」とする文章を掲載した。 発端は8月12~14日に東京で開かれた「コミックマーケット」(コミケ)。会場に出店した同社フランチャイズ企業のアルバイトスタッフが、実名で運営していたブログに「みんな頑張ってバイトしています!まぁお客はみんなオタ」「大量オタ。これがぶぁぁぁぁあっているの。恐い!きもい!」などと写真付きで記事を掲載した。 これを読んだユーザーが「客をばかに

    ITmediaニュース:「オタ」「きもい」──スタッフのブログ発言、企業を巻き込む騒動に
    hmmm
    hmmm 2005/08/23
    「電子フロンティア財団/ブログを安全に運営する方法について提言/「安全なブログとは、匿名のブログ」」
  • 言論の形成とインターネット - 嗚呼院卒就職

    この手のナショナリズムや反フェミニズムがネット上で頻繁に見られるのは、それは単に社会情勢の反映なのか、それともネットというメディア・テクノロジー自体に、ナショナリズムや反フェミニズムを醸成するメカニズムが組み込まれているからなのか?この問題はすでに誰かが解いているのだろうか。 http://d.hatena.ne.jp/kenjiito/20050813/p2 吉田純は『インターネット空間の社会学』(2000,世界思想社)の中で、<仮想社会>一般の社会学的モデルを、ネットワーク性、匿名性、自己言及性の3つの側面から検討している。 インターネットはそれ以前にネットワーク形成の主流であったパソコン通信に比べて、非常に高度なネットワーク性があるのにも関わらず、一方向性が強いため*1、より双方的・他方公的なコミュニケーションとなって新たなネットワーク形成がされるわけでは必ずしもない、ということに注

    言論の形成とインターネット - 嗚呼院卒就職
    hmmm
    hmmm 2005/08/23
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hmmm
    hmmm 2005/08/23
    id:activecute氏ブックマーク参入キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
  • �����ΰ渶 - ����: blog�����θ���

    ���������٤��ˤʤä��㤤�ޤ��������͹���ǽ�ز�����10�󥻥ޥ��ƥ��å�Web�ȥ����ȥ����������Ǥ������쵱����ȯɽ�֥����٥���Blog�����θ��� 2005�פΥ��⡣ ���⤦�ɤ������񤤤Ƥ��뤫�⤷���ޤ��󤱤ɡ���˺Ͽ�����ͤơ� �� 2003ǯ�ޤ� ���������� ��blog���ͥ��ˤ�������ȯɽ�Ͼ��ʤ��� ���ä˺����դ���ʸ�ϤۤȤ��ɤʤ��� �� 2004ǯ ���ֶ����� ��blog�򸦵��оݤȤ����ͤ������ȯɽ�������ˤʤ롣 ��WWW2004�Ǥ�"Weblogging Ecosystem: Aggregation, Analysis and Dynamics"���ꤷ�������

    hmmm
    hmmm 2005/08/22
  • 選挙サイトELECTION.-2005年08月19日 第42回オンライン世論調査結果発表

    回答数   6,943票 (男性86.7%・女性13.2%)   年代    別表参照 参考: 20〜40代が71.5% 過去と比べると、30代が大幅増加   地域    別表参照 調査方法 インターネットによる自主投票のみ

    hmmm
    hmmm 2005/08/22
    ネット投票調査(via id:d:kanose)
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    hmmm
    hmmm 2005/08/21
    そこまでやるか。
  • MIYADAI.com

    ■前回の衆議院選挙の際、電脳有権者ネットワークの代表になった。インターネット選挙運動の解禁を求める団体だ。インターネット選挙というとインターネット上での投票システムを考えがちだ。だが私たちが問題にするのは別のことだ。 【インターネット選挙運動とは?】 ■公職選挙法では、公示期間中の文書配布は、選管が許可した(選管の印章のある)文書しか配布できない。ウェブ文書やメール文書はどうか。自治省の解釈だと、ウェブ文書やメール文書も公選法が配布を禁じる文書に当たるという。 ■確かにメール文書は、郵便箱に投函される文書と似て、受信者が一方的に送りつけられる。だがウェブ文書は違う。送りつけられるのではなく、私たちが必要に応じて自発的に読みに行くものである。とするなら筋が違う。来の筋とは何か。 ■郵便物の大量送付や戸口への大量投函は、物量作戦に乗り出せる人的・金銭的な資源を持つ陣営を有利にする。戦後の公選

  • "ele-log(エレログ)" 選挙情報専門サイトElection.がお送りする政治家ブログ

    自治 地方自治 , 中央集権 , 地方分権 , 税制 , 治安 , 都市計画 , その他(自治) 産業・景気・雇用対策 農業 , 林業 , 水産業 , 商業 , 工業 , 公共施設 , 労働 , 失業対策 , その他(産業・景気・雇用対策) 医療福祉教育 医療 , 福祉 , 教育 , 子育て , 少子化 , 高齢化 , その他(医療福祉教育) 交通 空港 , 鉄道 , 高速道路 , その他(交通) 環境 ゴミ問題 , リサイクル , 環境問題 , その他(環境) 外交・防衛 外交 , 防衛 , アジア , ヨーロッパ , 北米 , 南米 , 中近東 , アフリカ , オセアニア , その他(外交・防衛) 北海道・東北 北海道 , 青森県 , 岩手県 , 宮城県 , 秋田県 , 山形県 , 福島県 関東 茨城県 , 栃木県 , 群馬県 , 埼玉県 , 千葉県 , 東京都 , 神奈川県 中部

  • 【犬惑星】 - ブログ脳の恐怖

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    【犬惑星】 - ブログ脳の恐怖
    hmmm
    hmmm 2005/08/21
    「人力検索って怖い」
  • ブログ時代は「屈折」から「素直」なのか - ARTIFACT@はてブロ

    前も書いたかもしれないけど、naoyaさんのインタビューのついでに。 ブログ時代になってから、知り合った人たちに共通していることは、すごいポジティブだということ。素直ともいえる。 それに対して、昔の個人サイトの頃に知り合った人たちは「屈折している」ことがアイデンティティになっている人が多かった。自分もどちらかといえば屈折している方だろう。物事は素直に受け取らない。疑い深い。電車男はフィクションじゃないか?と疑う(笑)。 ARTIFACT@ハテナ系 - コミュニケーションの可視化が起こす問題 http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050730/popularperson この時にちょっと書き忘れたんだけど、今のネットというのはこういった「屈折した人」が居場所をどんどん失っていく過程なんじゃないかあなと思ってる。 今のところの自分の結論としては、なるべくポジティブに、で

    ブログ時代は「屈折」から「素直」なのか - ARTIFACT@はてブロ
    hmmm
    hmmm 2005/08/20
  • 「はてなブックマークを代表するような日記」について - laiso

    花金データランドのお時間です はてブでのホスト名の偏り - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp) ホスト名 + ファーストディレクトリ ランキング を見ると、隠れていた(?)面白いブログが浮かび上がってきたので、メモメモ。 コレを読んで。「05081602.txt」のデータから個人サイトだけ抽出してみた。リンクは「http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=」以下にしてあります。 ブックマーク界隈で話題になりやすいサイトのリストになっているかなぁと。巡回先追加の指標になれば幸いです。あと、元ネタ提供者のceekzさんに敬意を。 1.559 My Life Between Silicon Valley and Japan 1.525 naoyaのはてなダイアリー 0.832 jkondoの日記 0.762 R30::マーケティング社会時評

    「はてなブックマークを代表するような日記」について - laiso
  • はてなブックマークの3つの役割 - モジログ

    私のネット情報源として、「はてなブックマーク」はいまや欠かせないものとなった。 はてなブックマークに参加している人の使い方には、主に次の3つがあると思う。 1) 自分のクリッピング、情報整理ツール 2) いいページ、ブログエントリを紹介・発掘 3) ホットな話題にコメントする 1)は、いちばん基的なブックマークとしての使い方だ。ブラウザよりもネット上にあったほうが便利だし、投げ込むだけで時系列に整理され、タグもつけられる。この使い方の場合、自分のためだけのものなので、ほんらい公開する必要はないものだ。 2)は、自分のためもあるが、「情報発信」になっている。「自分がいいと思ったので、みんなにも紹介したい」という気持ちだ。ソーシャルブックマークが出現する前は、こういう場合、自分のブログや日記でエントリを書くしかなかったが(いまでもそれはおこなわれている)、わざわざエントリを起こすほどでもない

  • ウェブ日記を制する者はブログを制す!:304 Not Modified

    私は常々、ウェブ日記ほどおもしろいコンテンツはないと思っている。 おもしろい文章を書く人もいれば、ためになる情報を発する人もいて、 自分とは違った考え方をする人もいる。そんな人の書くウェブ日記は 読んでいて実におもしろい。 また、ウェブ日記は発信するようになるとさらにおもしろい。 日常のささいな出来事をどのように表現したらおもしろいかを考えたり、 自分はどのように考えるかをことばにしたり、何より自分の ウェブ日記を何度も読み返しているときが、非常におもしろい。 しかし、世間ではウェブ日記については否定的な意見が多い。 もちろん、それには理由がある。 「事実しか書かれていない」「読ませようという意識で書かれていない」など。 そんなことを言うと、当の日記者は「おまえに読ませるために書いている わけではない」などの反論まで発生することがある。 元々、日記というものは日記帳と呼ばれる自分だけのノー

    ウェブ日記を制する者はブログを制す!:304 Not Modified
    hmmm
    hmmm 2005/08/18
  • はてな対mixi? 注目の若手企業家が互いのサービスを語る--NILSレポート3 - CNET Japan

    ブログとソーシャルネットワーキングサービス(SNS)は、今、最も注目を集め、また多くの人々に利用されているインターネット・サービスと言えるだろう。New Industory Leaders Summit 2005 Summerのセッション「注目ネット企業 若手起業家のライブフリートーク!」では、ブログの他、ユニークなサービスで注目されているはてなの代表取締役、近藤淳也氏と、SNSを中心とした各種サービスを提供するイー・マーキュリー代表取締役の笠原健治氏によるトークが展開された。 近藤氏、笠原氏は共に29歳。大学在学中にインターネットが浸透し始めた世代であり、一度も企業に就職することなく、ネット企業を興した。そんな共通項を持つ彼らの提供するサービスの魅力と、今後の方向性について、探っていこう。 バラエティ豊かなサービス群 はてなは2001年に京都で設立。「人力検索」と呼ばれるQ&Aサービスシ

    はてな対mixi? 注目の若手企業家が互いのサービスを語る--NILSレポート3 - CNET Japan
  • あの観光地の24時間を見てみよう。: SNS,ソーシャルネットワーキング.jp

    ●あの観光地の24時間を見てみよう。 旭旭旭�HEIR CIRCULAR LIFE旭旭旭� Their Circular Lifeというサイト。 イタリアのジェノバなどの24時間を写すサイト。 つまり、ある一定の場所の24時間分の写真を Flashでシームレスに見れる。 かなり綺麗。 こちらより。 Popgadget: Personal Tech for Women: StumbleUpon web surfing

    hmmm
    hmmm 2005/08/17
    ほんとだ、面白い。
  • ブログで癌と戦うキャンペーン--H.クリントンら多数の著名人が参加

    Hillary Clinton、Peggy Fleming、Deepak Chopra、Tom Greenの共通点は何か。 答え:彼らは全員、YahooのHealthサイトに自分のブログを持っている。 睾丸癌を克服したコメディアンのTom Greenは、自らのブログに次のように記している。「睾丸癌を発症するのはほとんど若い男性で、女性の発症例は稀である。当たり前のことだが、女性には睾丸がないからだ(女性はそのことに感謝しなさい)」 Greenはまた、「もし、陰部に何らかの痛みやしびれなどを感じたら、すぐに医者に見てもらいなさい」とも記している。「もし(陰部に)違和感を感じたら、恥ずかしがってはいけない。すぐに医者に行きなさい。そうすれば命は助かる。私もそうしたから助かったのだ」(Green) これらの著名人によるブログは、「Blog for Hope(希望のためのブログ)」と呼ばれる1カ月

    ブログで癌と戦うキャンペーン--H.クリントンら多数の著名人が参加
  • preston-net.com - preston net リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    hmmm
    hmmm 2005/08/17
  • + C amp 4 +

    去る09年7月16日のトムラウシ山での遭難事故で亡くなられた方へ心よりご冥福をお祈りいたします。 はじめてご訪問の方はこちら(自己紹介および投稿リスト等)をご覧ください。

    hmmm
    hmmm 2005/08/17
  • モテ/非モテ問題チェッカー - [セ]日露アナルファック戦争 大セックル帝国皇帝御坐所

    http://r.hatena.ne.jp/rAdio/MoteChecker/ いろんな単語で検索して、結果のRSSをブチ込んでみました。これでもう逃がさないぜ! チェックする単語 モテ 非モテ 喪男 喪女 毒男 毒女 もてない男 もてない女 はてなキーワード化はされてないもよう… チェックする対象 1470.net http://1470.net/ なんだかトラブルのご様子でRSSを追加できず… livedoor Search ブログ(未来検索) http://sf.livedoor.com/ 重すぎてRSSを追加できず…何とかならんものか。 gooブログ http://blog.goo.ne.jp/ blogWatcher http://blogwatcher.pi.titech.ac.jp/ Bulkfeeds http://bulkfeeds.net/ BlogPeople ht

    モテ/非モテ問題チェッカー - [セ]日露アナルファック戦争 大セックル帝国皇帝御坐所
    hmmm
    hmmm 2005/08/16
    すごw
  • 百式 - 今までとは違う解析 (gvisit.com)

    Google Mapを使った小粋なサービスが続々と発表されているが、今日はそうしたサービスの一つをご紹介。 gvisitはいわゆるアクセスログなわけであるが、Google Mapと組み合わせてある点が新しい。 自分のサイトを訪れた人がどこから来ているか、その位置を地図上で示してくれるというわけだ。自分のサイトが世界中から見られているのか、はたまた日だけなのか、世界だったらどの国なのか、そんなことがわかって楽しい。 使い方は簡単で、このサイトで発行されるJavaScriptを自分のサイトに貼り付けるだけでいい。 自分のサイトがどう見られているのか、今までとは違う角度から解析してくれるサービスは他にも考えられるかもですね。

    百式 - 今までとは違う解析 (gvisit.com)
    hmmm
    hmmm 2005/08/16