タグ

2005年8月20日のブックマーク (10件)

  • 純粋なココロ: 『社会的コミュニケーションスキル』と『情愛的コミュニケーションスキル』は違う

    【コミュニケーションスキルとは「他人を意のままに動かすスキル」であると考えてみる】 http://blog.heartlogic.jp/archives/000667.html この記事で書かれている、「他人を意のままに動かすスキル」としての「コミュニケーションスキル」は、「社会的に」求められているコミュニケーションスキルであって、「家族・恋人に」求められるコミュニケーションスキルとは違うと思う*1。こういった極親密な関係に求められるものは、「包容力」「共感力」「寛容さ」「思いやり」といった「情愛的コミュニケーションスキル」ではないかと*2。 スクールカーストキーワード化のときにも書きましたが、「社会的コミュニケーションスキル」と「情愛的コミュニケーションスキル」は、キッチリ分けて考えるべきだと思いますねぇ*3。 で、この二種類の「コミュニケーションスキル」の違いがわからないせいで、「社

    hmmm
    hmmm 2005/08/20
  • http://www5.hokkaido-np.co.jp/sports/komatoma2005/gougai/

  • 北海道新聞 話題 - 人気ドラマ並み! 駒苫戦テレビ中継中の水道使用量激減

    hmmm
    hmmm 2005/08/20
    駒苫、地元の方々に愛されてますね。 (via d:id:sueme)
  • 総選挙はてなの配当額決定のために用いる新聞は9月12日朝刊より13日朝刊にすべき - 香雪ジャーナル

    総選挙はてな http://senkyo.i.hatena.ne.jp/ 総選挙はてなのヘルプ http://senkyo.i.hatena.ne.jp/help 配当額の算出方法について 総選挙終了後の配当額の算出方法について、先ほどヘルプに追記を行い、 配当額は、9月12日の日経済新聞朝刊に記載された開票結果をもとにはてなが決定します。 とさせて頂きました。 「はてな各サービスの機能変更、お知らせなど - はてなアイデア日記 - 総選挙はてなの配当額の変更について」より このルール決定について、 idea:5229 はてなアイデア - 「9月12日の日経済新聞朝刊に記載された開票結果をもとに」とあるが、9/12朝刊だと議席が未確定の場合も十分にありうるので、もう少し検討したほうがいいのではないか? が登録されています(発案者:id:YUYUKOALAさん)。わたしはこの提案に賛成し

    hmmm
    hmmm 2005/08/20
    もっとも。
  • Cappriccioso Cantabile

    ご訪問いただき誠にありがとうございます。 このページはお客様の都合により一時停止させていただいております。

    hmmm
    hmmm 2005/08/20
    のだめファンサイト (via d:id:t9930211)
  • B-Files !

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    hmmm
    hmmm 2005/08/20
    ぁゃιぃ特許出願のコレクション
  • ブログ時代は「屈折」から「素直」なのか - ARTIFACT@はてブロ

    前も書いたかもしれないけど、naoyaさんのインタビューのついでに。 ブログ時代になってから、知り合った人たちに共通していることは、すごいポジティブだということ。素直ともいえる。 それに対して、昔の個人サイトの頃に知り合った人たちは「屈折している」ことがアイデンティティになっている人が多かった。自分もどちらかといえば屈折している方だろう。物事は素直に受け取らない。疑い深い。電車男はフィクションじゃないか?と疑う(笑)。 ARTIFACT@ハテナ系 - コミュニケーションの可視化が起こす問題 http://d.hatena.ne.jp/kanose/20050730/popularperson この時にちょっと書き忘れたんだけど、今のネットというのはこういった「屈折した人」が居場所をどんどん失っていく過程なんじゃないかあなと思ってる。 今のところの自分の結論としては、なるべくポジティブに、で

    ブログ時代は「屈折」から「素直」なのか - ARTIFACT@はてブロ
    hmmm
    hmmm 2005/08/20
  • 自民党公募体験談(爆)

    いやー、暑かった。死ぬほど。体が溶けるかと思うくらい。 田舎者の私は、人が多くて参りました。 今日は、「ほりえもん出馬」のニュースに多くの人々の関心があると思いますので、その隙に、こっそり告白してしまいます。 皆さん、いよいよコイツは狂ったか、と思われるでしょう。きっと、大笑いするでしょう。そして、冷ややかというか失笑の種にしかならないでしょう。でも、笑わないで下さいね。 当に恥ずかしい話ですが、応募してみたんですよ。馬鹿だと思っているでしょ?そうなんです、大馬鹿者です。 にも、「死ぬから、止めて。馬鹿じゃないの?これから、どうするのよ。破産したらどうするの?」と、散々罵倒され、「止めて」と何度も念押しされました。でも、「東京に行く」と言って、旅立ったのでした。その顛末を、少しお話したいと思います。 人生でこんな経験が出来るなんて、滅多にないことです。それに、まさか当に呼ばれるなんて

    自民党公募体験談(爆)
  • 音楽鑑賞力は生まれつきか?--MIT学生がネットで調査

    音楽鑑賞力は習得したものか、それとも生まれつきのものだろうか……。MITの2人の学生が考え出したインターネット調査は、その疑問に答える一助になるかもしれない。 博士課程に在籍するMary FarboodとJosh McDermottは、人間の音楽鑑賞力について、どの程度文化によるもので、どの程度が生まれつきの習性なのかを決定するために「Music Universals Study」という調査を考案した。この調査に参加するウェブユーザーは、異なる音を聞き比べ、和音が心地よいか不快か、幸福な気持ちになるか、悲しい気持ちになるかなどの質問に回答する。 この調査では、さまざまな文化的背景を持つ参加者の回答が、相違点と類似点を特定するために比較されることになっている。 「音楽鑑賞力のかなりの部分は習得されたものだ。そこまでははっきりしている。はっきりしていないのは、みんなが共有するものがどの程度を占

    音楽鑑賞力は生まれつきか?--MIT学生がネットで調査
    hmmm
    hmmm 2005/08/20
    試みとしては面白い。
  • 「ペアプログラミング」を1人で行う

    「ペアプログラミング」を1人で行う 結城 浩 目次 はじめに ドライバーとオブザーバ レビューとコメント 他の人を臨時オブザーバにする その他、書くことのメモ。 ぜひ、感想をお送りください リンク集 更新履歴 はじめに (このページは、まだ書きかけのメモの段階ですが、完成するのはいつになるかわからないので公開します) ペアプログラミングというのは、 2人のプログラマが1つのマシンでプログラミングを行う開発技法です。 詳しくは、PairProgramming.comをお読みください。 ペアプログラミングは有効な開発技法のようですが、 必ずしもすべてのプログラマが日常のプログラミングにおいて ペアプログラミングを実践できるわけではないでしょう。 このページは、1人でプログラミングを行う人が、 ペアプログラミングという技法の利点を少しでも享受するためのヒントをメモしたものです。 何かの参考になれ

    hmmm
    hmmm 2005/08/20