タグ

2008年2月12日のブックマーク (3件)

  • 生産性を向上する Firefox のアドオン7番勝負 | Lifehacking.jp

    25 Firefox Extensions to Make You More Productive | LifeDev ここまで仕事がネットに依存していると、ブラウザの中にいる時間をちょっとでも最適化できると大きな生産性の向上が望めます。LifeDev で「生産性を向上する 25 の Firefox 拡張機能」が紹介されていましたが、25 個はさすがに多すぎてブラウザが重くなりそうです。 そのかわり、この25個のうち自分もインストールしていて確かに手放せないと思った6つと、追加で1つを選んで厳選7つを紹介したいと思います。 Autocopy: マウスでハイライトした部分を自動でクリップボードにコピーしてくれます。慣れてみるとブログなどを書いたりする作業にとても便利になります。 Better GMail 2/ Better GReader: Google の中で作業している時間が多い自分には

    生産性を向上する Firefox のアドオン7番勝負 | Lifehacking.jp
  • ケータイサイトでのユーザビリティ : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは。livedoor でモバイルディレクターをしている岡です。 今回はケータイサイトでのユーザビリティについてお話します。 【01】PCと違うところって? PCとケータイでのユーザビリティの違いを考えたとき、「画面」、「操作方法」、「スペック」、「容量」という主な4つのポイントがあると思います。 1)画面 画面が大きく、解像度も高いPCの方が視覚的に訴えやすく、Flashを使った表現などはPCとケータイサイトで格段の差が生じます。 2)操作方法 PCでは、主にマウスとキーボードによる操作ですが、ケータイではほとんどキー操作で行います。また、ケータイではほとんどの端末で「JavaScript」が使えません。 3)スペック ケータイでは端末やキャリア、各世代に依存してしまう問題が多いといえます。 (htmlの定義、アプリのプラットフォームなど) 4)容量 これだけみると、ケータイサイ

    ケータイサイトでのユーザビリティ : LINE Corporation ディレクターブログ
  • ウノウラボ Unoh Labs: Webデザインの「カン」を養うためにしたら面白いかもしれないこと

    こんにちは。yamazakiです。今回はちょっと趣向を変えて、技術や手法ではなくて、デザイナとしての「カン」を養うために個人的にやっていること、やったらいいと思うことを簡単にまとめてみました。 左利きになったつもりで、左手をメインに使う生活をしてみる 例えば駅の改札口で、切符を入れるところはなぜあの位置にあるのか、自動販売機の硬貨投入口はなぜあの位置なのか。カメラのボタンの位置はなぜあの位置なのか。普段何気なく使っているものにもやはり「そうしたほうがよい理由」が潜んでいます。その「理由」を発見する上では、マイノリティの立場になってみると面白いです(海外に行くと逆に日のことがよくわかる、というのと同じようなものかもしれません) というわけで、簡単なところで、左利きになったつもりになって行動をしてみると色々な発見、気づきがあります。 何かを買ったら取扱説明書を見ずにどこまで使いこなせるか試