タグ

2008年6月20日のブックマーク (3件)

  • 【言いたい】秋葉原の無差別殺傷 法規制には懐疑的、「各人のモラルが問題」 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    最新ニュースについて、ご意見をネットで募集するコーナーです。13日の紙面で募集したテーマ「秋葉原の無差別殺傷」について17日までに2万257人(男性1万6910人、女性3347人)から回答がありました。主な意見は次の通りです。(1)銃刀法を見直し、こうしたナイフの売買、所持に規制をかけることに賛成ですか?YES→41%NO→59%(2)青少年に悪影響があるゲームソフトを取り締まるべきですかYES→10%NO→90%(3)ネット掲示板への監視の目を強化すべきですかYES→27%NO→73% ナイフの扱いは? 千葉・女性パート(30)「殺傷能力が高く凶器になり得るナイフに限っては規制を強化すべきだ。そうした規制は犯罪抑制につながるはずだ」 熊・男子専門学校生(15)「ナイフの売買所持に規制をかけるべきだと思う。ただ、単純な規制や取り締まり強化だけでは、根的な解決はできない。いま、考えるべき

    hosiken
    hosiken 2008/06/20
    あれ、アンケートの結果も取り上げているコメントも全然まともで驚いた。まともな考えの人たちが答えてるっぽくて安堵。2chの効果もあるのか。/しかし「このニュースのトピックス : 萌え~」はいい加減自重してくれYO
  • 【第3回】史上初!? 思い付きで生まれた「セミ魚眼付きコンパクトデジカメ」

    冒頭から告知で何なのだが、ぼくは今、金沢21世紀美術館デザインギャラリーで「金沢をブリコラージュする。糸崎公朗写真展」という個展を開催している(7月13日まで)。この「ブリコラージュ」という言葉の意味は、連載第1回目でも解説したとおり「既製品の断片を寄せ集め、新たな機能を持つ道具を生み出す素人工作」」というような意味のフランス語で、それがこの連載のタイトルの「切り貼り」という言葉にもかかっている。 ブリコラージュの名手というのは写真界にも少なからずおられるが、その中でぼくが影響を受けた一人が昆虫写真家の海野和男さんだ。海野さんの代表作は何といってもチョウの飛翔の瞬間を捉えたシリーズで、市販の魚眼レンズとクリップオンストロボを組み合わせて撮影されているのが特徴だ。 魚眼レンズはもともと風景撮影用として売られていたもので、それを「昆虫の接写」に使った人は海野さんが初めてだ。またクリップオンスト

    hosiken
    hosiken 2008/06/20
    「切り貼りデジカメ実験室」の名前通り、本当にデジカメ本体を切り貼りして実験してる!!
  • 【iKnow!】あのタグを英語で言うと?【外部プレイヤー対応記念】

    iKnow! コンテンツデベロッパーのXakyです。外部プレイヤーがiKnow!に対応したのを記念し、iKnowの紹介を兼ねて、ニコニコ動画でよく出てくる言葉を、英語で言うとなんていうか解説してみました。ゆっくりしていってね!2月18日追記:おかげさまで6万再生。Thank you so much!あのタグたちをiKnow!で学習できるようになりました! http://www.iknow.co.jp/list/10325銀様は素で間違えました。プロの技~の訳はもちろん先読みです、Yeah!今回の単語:魔理沙は大変なものを盗んでいきました / 釘宮病 / ボカリス / 乳酸菌足りてるぅ? / 死亡フラグ / もうやめて、彼のライフは0よ! / ラン・ラン・ルー / どうみてもプロの技です、当にありがとうございました。

    【iKnow!】あのタグを英語で言うと?【外部プレイヤー対応記念】
    hosiken
    hosiken 2008/06/20
    ニコニコを知り尽くした人がニコニコで宣伝すると見ている人のハートをつかみまくりんぐという一例。デコメがどうのこうののアレみたいな下手な時報よりよっぽど宣伝効果あるんじゃないか。