タグ

2013年1月29日のブックマーク (22件)

  • ストックホルム国際映画祭 2012

    第23回ストックホルム国際映画祭では、50カ国以上から集められた170以上の映画が上映されることとなった。最高栄誉であるブロンズ・ホース賞はヨーロッパ中の憧れの賞として確立されている。映画祭にはまだ3以上の長編映画を撮っていない映画監督のみエントリーすることができる。 今年新しく設立された「ストックホルム功労賞」には、アメリカ映画俳優ウィレム・デフォーが選ばれた。また、他の2つのブロンズホースに関しては、「ストックホルム・ビジョナリー賞」はフランス人監督ジャック・オディアール、「ストックホルム生涯功労賞」はスウェーデンの映画監督ヤン・トロエルに贈られた。今年のトップ審査員はスルジャン・ドラゴエヴィッチ、マリン・クレパン、カロリナ・ランクビスト、アンナ・クローヌマン、若手アメリカ人監督のアントニオ・カンポスの他、映画界の伝説ピーター·フォンダから構成されていた。 結果は次のようになった。

    ストックホルム国際映画祭 2012
    hyougen
    hyougen 2013/01/29
  • 都区内フリーきっぷ廃止に対する悲しみの声まとめ

    JR東日は東京近郊から東京都区内まで往復するのに便利な「都区内フリーきっぷ(http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1069)」を廃止することに決めました。 企画乗車券の中ではフリータイプでありながらもとが取りやすかったため、東京近郊から使っている人は比較的多く存在しました。

    都区内フリーきっぷ廃止に対する悲しみの声まとめ
    hyougen
    hyougen 2013/01/29
  • “伝説の写真家”アントン・コービンのドキュメンタリー、今春公開 : 映画ニュース - 映画.com

    “伝説の写真家”アントン・コービンのドキュメンタリー、今春公開 2013年1月29日 18:00 「アントン・コービン 伝説のロック・フォトグラファーの光と影」 ポスター画像[映画.com ニュース] 伝説のロック・フォトグラファー、アントン・コービンの姿を追ったドキュメンタリー「アントン・コービン 伝説のロック・フォトグラファーの光と影」が、今春に東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムで公開されることが決定した。 最も影響力のあるポートレート写真家のひとりとして活躍し、ロックバンド「U2」、デビッド・ボウイ、ビョークらを撮り続けてきたコービン。ポストロックバンド「ジョイ・ディヴィジョン」、音楽グループ「デペッシュ・モード」、マイルス・デイビスといったミュージシャンから、クリント・イーストウッド、キャメロン・ディアスらジャンルの壁を超えた著名人を写真に収めてきた。 写真家としての活動にと

    “伝説の写真家”アントン・コービンのドキュメンタリー、今春公開 : 映画ニュース - 映画.com
  • 「ヨイトマケの唄」も収録、美輪明宏1977年のライブ盤が初CD化 | BARKS

  • なぜ500円で出来る? 話題のフォトブックサービス「TOLOT」の工場で聞いてきた | ライフハッカー・ジャパン

    以前にもライフハッカーで「ワンコインで文庫サイズのフォトブックを作成できるサービス」として採り上げたのが「TOLOT」です。A6文庫サイズ全64ページのフルカラーフォトブック(写真だけでなく140文字までのテキストも挿入できます)が送料無料の500円(!)で作れる、オトクで楽しいサービスと紹介しました。 制作の流れとしては、TOLOTの専用アプリで写真をレイアウトして、100種類以上の表紙デザインから気に入ったものを選ぶだけ。表紙はシンプルなものをはじめ、人気のご当地キャラとのコラボなどもそろえる多彩なラインアップ。専用アプリはPC、iOS、Androidと用意されており、デバイスを問わずに使えるのも良いところです。もちろん、安かろう悪かろうではなく、品質が優れているのもTOLOTが支持されている理由です。 作り方の手順などは公式サイトで詳しく見られますので今回は割愛しますが、TOLO

    なぜ500円で出来る? 話題のフォトブックサービス「TOLOT」の工場で聞いてきた | ライフハッカー・ジャパン
  • 【F1入門】F1マニアはどのように一年を楽しむのか。

    さて、raf00は1991年から一貫してF1が大好きで、以来1戦も欠くことなくフジテレビの放送を見続けています。 Twitterでのraf00を知る人ならおわかりのとおり、致命的なF1ファンです。 日ではバブルとともにF1ブームが巻き起こり、音速の貴公子、モータースポーツ界の英雄、アイルトン・セナの死亡事故以来急速に人気が陰り、今や「F1ファンを見つけたと思ったら、観戦歴20年のベテランばかり」という寂しい状況。 近年は人気を支えてきた国内メーカーもF1から離れ、ついに昨年からは地上波放送の撤退、さらに今年は小林可夢偉のシート喪失によりひさしぶりに日人ドライバーが不在…と、国内のF1周りの状況はひどく寂しいものになっています。 これはいけません。F1はすっごい面白いものなのです。 というわけで、当ブログでは「知識ゼロからF1を楽しめるようになる」よう、いろんな知識を情報をお届けしていき

    【F1入門】F1マニアはどのように一年を楽しむのか。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「避難所でもお湯が何度も使えた」断水が続く能登に強い味方「水を98%再利用できるシャワー」 被災者が自ら運用、新しい支援の形に AIの教育活用に踏み出すシンガポール…世界トップ級の学力、生き残りに懸ける カメラで児童の動きを検出、中国技術の台頭がもたらすものは「監視」か「安全」か

    47NEWS(よんななニュース)
    hyougen
    hyougen 2013/01/29
  • 「スマートフォンの時代は終わる」:日経ビジネスオンライン

    連載2回目に登場する賢者はソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の家庭用ゲーム機「プレイステーション」の生みの親で、現在は自ら設立したサイバーアイ・エンタテインメントで次世代技術の開発に取り組む久夛良木健氏。クラウドコンピューティングが加速することで、ネット社会の主役はスマートフォンやタブレット端末ではなくなっていくと予言した。不振を極めている日の家電メーカーが復活するカギも、そこにある。 プレイステーションの開発において、インターネットはどのように意識されていたのでしょうか。 SCEが初代のプレイステーションを発売したのが1994年。プロジェクトの段階から数えるともう20年以上が経ちますが、私はプレステの開発を始めた当初から、どこかの時点でプレステをインターネットに“溶かしたい”という思いを持っていました。 プレステをネットに“溶かす”というのは、ゲームソフトの情報をクライア

    「スマートフォンの時代は終わる」:日経ビジネスオンライン
  • 国会図書館の蔵書、無料配信へ 企業と提携、電子書籍化 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    【赤田康和、木村尚貴】国立国会図書館の蔵書を電子書籍にして配信する実験が2月1日、始まる。文化庁が呼びかけ、紀伊国屋書店や大日印刷グループが参加する。同館が蔵書をスキャンして作った画像データを、民間企業が電子書籍に変換して活用する初めての例となる。 大日印刷側は電子書籍ファイルを作り、紀伊国屋書店が自社の電子書籍ストア上で無料で一般に配信。利用者は電子書籍閲覧ソフトを使い、紙ののような感覚でページをめくれる。一部の書籍は全文対象の検索もできる予定だ。 実験で配信されるのは、13作品。画面をスクロールすることで物の絵巻のようにつながった画像を楽しめる「平治物語」や、直筆版と活字版を合わせた芥川竜之介の小説「河童」、著者の死後50年経ち著作権が切れたばかりの柳田国男の「遠野物語」などが予定されている。解説や装丁に著作権のある書籍もあったが、許諾をとった。

  • 朝日新聞デジタル:「本の玄人」ら最高評価 鳥取県立図書館 - 鳥取 - 地域

    ◆暮らしに役立つ工夫光る  慶応大学の糸賀雅児教授(図書館情報学)が昨年、全国の公立図書館を対象に行った調査で、県立図書館(鳥取市)が「活動に注目している図書館」として、国立国会図書館を除く全国の都道府県・市町村立図書館で最高の評価を得た。回答したのは、図書館の館長や司書ら「の玄人」たち。ビジネス支援など、積極的な活動が注目の的となっている。  糸賀研究室では、国会図書館のサービスや事業について全国の関係者がどのように受け止めているか、を調査。全国の公立や大学図書館計1279館から回答を得た。質問では「国立国会図書館が果たすべき機能」などのほか、「注目する国内の図書館」を挙げてもらった。  活動が優れている注目の図書館の中で、県立図書館は、99館の国会図書館に次ぐ、41館から名を挙げられた。後には千葉県浦安市や東京都千代田区、岡山県など全国的にも有名な公立図書館が続く。  糸賀教授は、

  • くまのプーさんの声優、亀山助清氏死去 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    亀山 助清氏(かめやま・すけきよ=俳優、声優、名忠義=ただよし)26日午前、悪性リンパ腫による肺炎のため埼玉県内の病院で死去、58歳。宮城県出身。葬儀・告別式は31日午前10時から埼玉県坂戸市千代田2の5の12、やすらぎホール坂戸で。喪主は佳代子(かよこ)さん。 アニメ映画「くまのプーさん」の日語版でのプーさん役や、テレビアニメ「魔法の天使クリィミーマミ」のマネジャー役の声などで知られた。(共同)

    hyougen
    hyougen 2013/01/29
  • スピードワゴンが“ジョジョアニメ”を語り尽くすッ! Webラジオ「JOJOraDIO」1/28スタート - はてなニュース

    テレビアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」のWebラジオ「JOJOraDIO」が、1月28日(月)午後6時ごろから“緊急配信”されます。メインパーソナリティーを務めるのは、作中の“語り部”としておなじみの「スピードワゴン」を演じる声優・上田燿司さん。第1回のゲストには、第1部の主人公「ジョナサン・ジョースター」役を担当した声優・興津和幸さんが登場します。 ▽ http://wwws.warnerbros.co.jp/jojo-animation/ ▽ Twitter / anime_jojo: そしてスピードワゴンさんはしばらくお休みですが、スピ ... JOJOraDIOは、アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」のキャストやスタッフをゲストに迎えて“どこまでもアツいトーク”を繰り広げるWebラジオです。メインパーソナリティーの上田さんが演じるスピードワゴンは、戦闘シーンの“実況”やキャラクターの心情を

    スピードワゴンが“ジョジョアニメ”を語り尽くすッ! Webラジオ「JOJOraDIO」1/28スタート - はてなニュース
  • 編集者の日々の泡:再販廃止15年で、英国出版市場が「どうなった」か

    2013年01月28日 再販廃止15年で、英国出版市場が「どうなった」か Tweet 新文化1/17号に興味深い記事が出た。「再販廃止15年で英国出版界がどう変わったか」というルポだ。 英国の再販制度は20世紀初頭から約100年続いて、廃止された。その結果どうなったのか詳細は購読して読んでいただきたいが、私個人の目を惹いたのは、「独立書店半減」という記述だ。 以前も書いたが、再販廃止の議論となると一番反対するのは書店だ。返制度が基的には無くなるので、売れ残りのリスクを一手に引き受けることになるからだ。 それが懸念でないことは、英国の結果を見れば明らかだろう。 ちなみに英国で、その後の出版物流通をどこが結果として担ったのかと言えば、大手チェーン店、スーパー、ネット販売だそうだ。 ただこれ注意しないといけないのは、1995年に再販制度が廃止になったということ。その頃にはまだネット販売市場は

    hyougen
    hyougen 2013/01/29
  • 県立図書館でビブリオバトル : 山梨 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    お薦めのを短時間で紹介し合い、一番読みたくなったを決める「ビブリオバトル」が27日、甲府市の県立図書館で行われた。県内図書館では初開催。県内外から集まった11人が、約50人の観客を前に大好きなを猛アピールし、会場を沸かせた。(横山耕太郎) 「ビブリオ」とは書店を意味するラテン語。お薦めの図書の魅力を紹介し合った後、参加者と観客が一番読みたいに挙手して1位のを決める。東京や神奈川などでは既に行われており、県内図書館初のバトルには県外の経験者が多く参加した。 参加者の持ち時間は5分間。紹介されたは、「柳橋物語 むかしも今も」(山周五郎著)などの文学作品から、新書の評論「芥川賞はなぜ村上春樹に与えられなかったか」(市川真人著)まで幅広く、中には山梨県人の特徴を紹介したエッセー「山梨原人」(渡辺允規著)を選んだ参加者もいた。 前半の部で1位に選ばれたのは、東京都世田谷区の会社員安村正

  • 連載『嘘じゃない、フォントの話』(supported by モリサワ) 第5回:マンガの空気を生み出す「文字」 - コラム : CINRA.NET

    『嘘じゃない、フォントの話』 連載『嘘じゃない、フォントの話』(supported by モリサワ) 第5回:マンガの空気を生み出す「文字」 多くの人がもっとも親しみやすく接している「文字」が、マンガの文字かもしれません。でも、みなさんはマンガの文字の違いを意識して読んでみたことはあるでしょうか? 連載5回目となる今回は、日にマンガを広めた第一人者ともいえる講談社の週刊マンガ雑誌『モーニング』の編集部と、同誌の製版を手がけている豊国印刷株式会社にお邪魔しました。見なれたマンガの文字のヒミツを探りながら、文字がみなさんの手元にどうやって届けられているのかお伝えしたいと思います。 さて、みなさんがよく目にしているマンガの文字、実は特殊な書体の使われ方をしています。意識して見て頂くと、かながアンチック体、漢字がゴシック体になっているのが分かるかと思います。このように、マンガの文字は2種類の書体

    連載『嘘じゃない、フォントの話』(supported by モリサワ) 第5回:マンガの空気を生み出す「文字」 - コラム : CINRA.NET
    hyougen
    hyougen 2013/01/29
  • http://www.instapaper.com/m?u=http%3A%2F%2Fwww.cinra.net%2Finterview%2F2013%2F01%2F28%2F000000.php

  • http://pub.ne.jp/Sightsong/?entry_id=4737212

  • 特集:iPhoneユーザーは見逃せない音楽アプリ15選 - ITmedia Mobile

    無料の音楽ストリーミング、実在するライブハウスの音質を再現、ユーザーの嗜好解析による楽曲レコメンド――音楽をたくさん、そして自分らしく聴きたい人たちにオススメのiPhoneアプリをまとめてみた。 勉強や通勤電車のお供に、あるいは休日のひとときに――iPhoneから流れる音楽が日常に溶け込んでいるユーザーは多いと思う。かく言う筆者もその1人だ。iTunesで買った楽曲やCDからリッピングした曲をiPhone標準のミュージック機能で楽しむのもいいが、App Storeにあるさまざまなアプリを活用すれば、また違った音楽の楽しみや出会いがある。 今回は、「音楽を楽しむ」「音にこだわる」「音楽に出会う」という3つの視点で、それぞれ5つずつ、計15の便利なアプリを紹介する。まずは、標準の「ミュージック」以外で音楽を楽しむという視点で、5つのアプリを紹介しよう。 TuneIn Radio

    特集:iPhoneユーザーは見逃せない音楽アプリ15選 - ITmedia Mobile
  • ご都合主義をすべて笑いに『テッド』 - シン・くりごはんが嫌い

    『テッド』を吹替版で鑑賞。 友人はおろか、いじめられることすらない超孤独な少年ジョン。彼はクリスマスに両親からテディベアをプレゼントされ、はじめての親友とも呼べる存在に救われることになるが、ジョンは「このテディベアが喋ってくれればいうことないのになぁ…」と無理な夢をみるようになる。するとその願いが叶い、ある朝、テディベアに命が吹き込まれた。たちまちその存在は全米で話題となり、テディベアの「テッド」はテレビに引っ張りだこの人気者になるが、あくまでこれはイントロダクションであり、編はその27年後からはじまる。かわいがっていたぬいぐるみに命が!ってことで、それこそ『崖の上のポニョ』のようだが、あのふたりが27年後、中年になっているとしたら?ということをそのまんまアメリカでやってるような作品である。 予告編からも分かる通り、ハイ・コンセプトな作品であるが、主人公には愛する彼女がいて、「私とくまの

    ご都合主義をすべて笑いに『テッド』 - シン・くりごはんが嫌い
  • ザ・バンド・ペリー - Wikipedia

    ザ・バンド・ペリー (The Band Perry ) は、アメリカ合衆国のカントリー・ミュージック・グループである。キンバリー・ペリー (リード・ボーカル、ギター、ピアノ)、リード・ペリー (ベース・ギター、バック・ボーカル)、ニール・ペリー (マンドリン、ドラム、アコーディオン、バック・ボーカル) の3人姉弟で構成される。2009年8月にリパブリック・ナッシュビルと契約し、『Hip to My Heart 』(2009年11月)、『If I Die Young 』(2010年1月)、『You Lie 』(2011年1月)、 『All Your Life 』(2011年8月)、『Postcard from Paris 』(2012年3月)の5枚のシングルをリリースしている。5曲全て2010年10月12日発売のデビュー・アルバム『The Band Perry 』に収録されている。『If I

  • 天満天神梅酒大会、2月開催へ-梅酒・リキュール450銘柄以上出そろう - 梅田経済新聞

    hyougen
    hyougen 2013/01/29
  • 佐々木芽生

    実在するアートコレクター、ヴォーゲル夫を追ったドキュメンタリー映画「ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人」。郵便局員のハーブと図書館司書のドロシー夫が30年にわたり購入し続けた作品は、いつしか世界屈指の現代アートコレクションとなり、最後には一点も売られることなくナショナルギャラリーに寄贈されることとなる ― おとぎ話のような実話を描いたこの映画は、2008年に公開されるやいなや口コミで広がり、世界各地の映画祭で数々の賞を受賞するなど大きな話題を呼んだ。そして2013年春、その続編である「ハーブ&ドロシー ふたりからの贈りもの」が公開される。 今作でフォーカスするのは「ヴォーゲル 50×50」と呼ばれる大規模な寄贈プロジェクト。ヴォーゲル夫のコレクションは、寄贈後も増加の一途を辿り、遂にナショナルギャラリーでは収容不可能な量に達してしまう。そこで「50作品を50州に」というコンセプ

    佐々木芽生