タグ

2015年5月11日のブックマーク (16件)

  • Blur | ele-king

    最近、英国のショービズ界の上流階級化が盛んにメディアで問題視されているが、その中で時折見かける表現が、「むかしはブラーとオアシスが、ミドルクラス VS ワーキングクラスのバトルを繰り広げたこともあったが、今考えるとブラーなんてのは全然ワーキングクラスだったように思える」というものである。ポップ界があまりにポッシュで線が細くなったため、今振り返ればブラーとオアシスは同じ階級のように思えるのだろう。 で、それとは全然関係ないのだけれども、作を聞きながら、あと5年ぐらい経ったらブラーとレディオヘッドは全く同じようなアルバムを作っているんじゃないかと思った。レディオヘッドがだんだんメロウでジャミーなサウンドになり、エレクトロから離れて行く一方で、ブラーはだんだん籠った情報量の多いサウンドになり、ファンキーになっていく。過去四半世紀のUKミュージックの「考えるロックバンド」のツートップである彼らは

    Blur | ele-king
  • LINEで便利な9つの小技(無料電話・お気に入り順に並び替え・名前変更など)

    LINE友人・家族との日常的なコミュニケーション手段になっている場合、ちょっとした機能や設定を知っているといないとでは、年間を通じた運用コスト面で小さくない差が出てきます。 そこで、知らないと損する9つの便利な小技をまとめてみました。いずれもLINE初心者向けのテクニックですが、使い慣れているユーザーでも意外と知らない使い方があるかもしれません。 1. LINE Out(旧LINE電話)で店舗・施設に無料通話 LINE Out(旧LINE電話)を使うと全650万(2014年5月時点)の店舗への通話が10分間無料になります。予約などの際に便利です。 期間限定のキャンペーンとなっていますが、終了時期は未定です。 2. お気に入りアカウントの順番を並び替える 友だちやグループが多いユーザーの場合、友だちリストから目当ての友だちを探し出すのが大変なこともあるかと思います。そんなとき、頻繁に連絡を

    LINEで便利な9つの小技(無料電話・お気に入り順に並び替え・名前変更など)
    hyougen
    hyougen 2015/05/11
  • 20代〜30代男性が少年時代に読んでいた懐かしいマンガ14選【エピソード入りで紹介】 - ログキョウ

    どうも会社員ブロガーのキョウです。 「昔読んだ懐かしい漫画が気になる」 そんな人に向けて書いています。この記事では28歳の私が少年時代に読んでいた懐かしいマンガをエピソードを交えながら紹介していきます! マンガもゲーム音楽も、「子供の時に好きだった物は大人になっても好き」だと思うんです。 昔好きだったマンガは今でも好きです。 私が好きだったマンガあなたにも共感して頂ければ幸いです!! ※追記 僕は3人兄弟の末っ子です。兄の影響で僕の世代よりも古い漫画もよく読んでました。 なのでこの記事ではアラサー(20代半ば〜30代半ば)の人が知ってる漫画の紹介が多いと思います!) 題して、 20代〜30代の男性が少年時代に読んでいた懐かしいマンガ14選 ①遊戯王 ②シュート ③魔法陣グルグル ④MAJOR ⑤るろうに剣心 ⑥スラムダンク ⑦ロトの紋章 ⑧ダイの大冒険 ⑨ドラゴンボール ⑩幽遊白書 ⑪ハ

    20代〜30代男性が少年時代に読んでいた懐かしいマンガ14選【エピソード入りで紹介】 - ログキョウ
  • http://www.los-movie.com/

    http://www.los-movie.com/
  • 自分が死んだら、ネット上の情報やアカウントはどうなるんだろう?

    2015年5月9日 Web関連記事 メールやカレンダー、SNS、写真など、インターネット上には多くの個人情報が残されています。通常はアカウントを登録したユーザー人のみがアクセスを許されているはずですが、自分や身内に万が一の事があった時、これらの重要な情報はどのように扱われるのでしょうか?今回は私がよく利用しているサービスを中心に、故人のアカウントの取り扱いについて調べてみました。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Webサービスのアカウント Googleアカウント Gmailやカレンダー、Youtube、Google+など、様々なサービスを提供しているGoogle。家族全員がそれぞれのアカウントを持っていてもおかしくないですよね。Googleでは一定期間ログインしていない場合、写真やメール、ファイル等をどう管理するか自分で設定できます。信頼できる友人や家族とデータを共有したり、ア

    自分が死んだら、ネット上の情報やアカウントはどうなるんだろう?
    hyougen
    hyougen 2015/05/11
  • 専用レーンを走る自転車の最大の敵、実は自転車だった! - 日経トレンディネット

    最近になって、あちこちの道路の車道の脇に、自転車専用レーンが開設されているのにお気づきだろうか。 この自転車専用レーンの作り方には2種類ある。縁石などでクルマが走る部分と自転車用のそれを物理的に仕切る「構造分離」と、ペイントで色分けして自転車専用レーンを明示するだけの「視覚的分離」だ。ちょっと考えると、きっちりと仕切る構造分離のほうが安全そうに思えるが、このやりかたは自動車レーンと自転車レーンの融通が利かないので、それぞれをかなり幅広い道路として作る必要がある。 自転車は、種類によって速度の差がかなり大きい乗り物だ。時速15kmで走るママチャリも、時速30kmのロードバイクも同じ自転車として、自転車専用レーンを走ることになる。となると、構造分離の自転車専用レーンは、自転車自転車を追い抜くことを想定して幅を広くしなくてはならない。 視覚分離は主にペイントだけなので整備コストは安く、構造分離

    専用レーンを走る自転車の最大の敵、実は自転車だった! - 日経トレンディネット
    hyougen
    hyougen 2015/05/11
  • 「特典だらけのCD嫌だった」 金爆・鬼龍院翔さん:朝日新聞デジタル

    握手券に投票券、ライブチケット……。音楽チャート上位には、様々な特典を付けたCDが並ぶ。そんななか、エアバンドのゴールデンボンバーは昨年、シングル「ローラの傷だらけ」を、あえて特典を一切つけずに発売した。ボーカルの鬼龍院翔に思いを聞いた(取材は今年1月17日)。 ――昨年、シングル「ローラの傷だらけ」を、特典を一切つけずに発売しました。なぜですか。 一番の理由は、僕が今まで特典だらけのCDを売ってきて、それが嫌だったから。どんな表現者でも、自分が一番見てもらいたい表現以外を求めて作品を購入する人がいたら、モヤッとするはずです。結局、コピーできる音楽よりも、握手とかコピーできない特典の方が強いんですよね。 やっぱり、1人の人に複数枚売らなきゃいけない現状は間違っている。ミュージシャンみんながそう思っています。それでもやめられないのは、会社や色んな人の生活がのしかかっているからですよ。特典を無

    「特典だらけのCD嫌だった」 金爆・鬼龍院翔さん:朝日新聞デジタル
  • ライブによく行く人(特に女性)は耳栓を買ったほうがいい~ライブ難聴で耳が聞こえなくなりました~ - 二度漬け禁止

    仰々しいタイトルだなと思うけど、この間当に怖い思いして反省したし、私自身とても勉強になったし、ライブ好きな人にはぜひ広く知ってほしいと感じたのであえて強いタイトルにしてみた。タイトルみてちょっと気になると思った人はぜひ最後まで読んで欲しい。 事の発端~楽しいライブ参戦、女性エリアの罠~ GW最終日。特に遠出の予定もなかった私は、この日のライブをとても楽しみにしていました。吉祥寺近くのライブハウスで友達と待ち合わせし、入場。番号も遅めだったので、そんなに近くで見れると期待してなかったんですが、中には下手側前方に女性エリアが設けてあり、思ったよりかなり広くスペースがとられてました。ラッキーだね、これはかなり近くで見れるね、と友人とワクワクしながら女性エリアに入ったんですよね。 女性でライブ参戦が多い方、なおかつ男性が多めのアイドル現場などに参加が多い人はよくわかって頂けるかと思うんですが、大

    ライブによく行く人(特に女性)は耳栓を買ったほうがいい~ライブ難聴で耳が聞こえなくなりました~ - 二度漬け禁止
  • ボブ・マーリィ〜心臓の鼓動をとらえた音楽レゲエで世界を一つにした男

    ボブ・マーリィ(Bob Marley)のレゲエ 俺の命より、他の人々の命が重要だ。 みんなを救ってこそ俺はある。 自分のためだけの命なら俺は要らない。 俺の命は人々のためにある。 政治抗争に揺れるジャマイカにはボブ・マーリィの力が必要だった。ボブは敵対する二つの政党の代理人を英国に呼んで休戦協定を仲介。その直後、1978年4月22日にはジャマイカの国立競技場での「One Love Peace Concert」にメインアクトとして出演する。亡命先のロンドンから帰国を決めた理由として語ったのが上の言葉だ。 そして「Jamming」演奏中に、PNP(人民国家党)のマイケル・マンリーとJLP(ジャマイカ労働党)のエドワード・シアガに対して「話があるんだ。二人ともステージに上がってきてくれないか」と呼び掛ける。 聞いてくれ。 すべてを解決するために心を一つにしよう。 至高の精神である皇帝陛下ハイレ・

    ボブ・マーリィ〜心臓の鼓動をとらえた音楽レゲエで世界を一つにした男
  • 「西部警察カラオケ」は"脱常識"から生まれた

    ありそうでなかったのが、ドラマとカラオケが完全に結びついたカラオケ。「ドラマや映画は著作権の処理が難しい」ということで、タッグを組むことは難しいと考えられていたからだ。4月16日に発売された「第一興商の最新機種LIVE DAM STADIUM」には、そんな常識を覆す作品が入っている。 それが往年のドラマシリーズ「西部警察」の名場面を見ながら歌える「西部警察スペシャルカラオケ」だ。 どんなカラオケなのか? 投入されたのはメインテーマから始まって、エンディングの「みんな誰かを愛してる」「時間よお前は……」などの8曲。最大の特徴は、ドラマの大きな魅力である爆破シーン、カーアクションなどの名場面を最新のデジタルリマスタリング技術で独自に編集していること。全236話から名シーンをよりすぐっている。その詰め込み具合はすさまじく、「見るだけでお腹いっぱいになります」(石原プロモーション総務部企画担当・音

    「西部警察カラオケ」は"脱常識"から生まれた
  • 伊藤賢治×サガ 25周年記念ライブ「One Night Re:Birth」が開催! 名場面と共に生イトケンサウンド炸裂!「サガ25周年くじ」や新作のトークも

    伊藤賢治×サガ 25周年記念ライブ「One Night Re:Birth」が開催! 名場面と共に生イトケンサウンド炸裂!「サガ25周年くじ」や新作のトークも
  • 学習速度を速めるために知っておきたい3つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    Inc: 若いときに学ぶのは簡単です。新しいアイデアを歓迎して、自分自身に挑戦してはワクワクしていました。それに若い人の方が時間があるので、周囲のみんなから新しいスキルの習得を奨励されます。 しかし、年齢を重ねていくと変わってしまいます。なぜか自分はほとんどのことをわかっていると思い始めるのです。多くの人は自分が学校で学んだ学問により自分ができるのはこれ、と限定しなければならないと思ってしまいます。実際は学ぶことを決してやめるべきではありません。 脳も他の筋肉と同じです。使ってこそ強化できます。私が見たところ、学ぼうとしているほとんどの人に発生している問題は、あまりにも早く諦めてしまうことです。効率の悪さが結果を出せなくしていて、それがモチベーションの喪失につながっています。でもこれではいけません。もっと上手な学習のしかたを学ぶ必要があります。それにはさまざまな方法がありますが、今すぐでき

    学習速度を速めるために知っておきたい3つのこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 独立系キュレーター 現代美術展に新風 - 日本経済新聞

    美術館や博物館の展覧会を企画するキュレーターの存在感が増している。従来は公共や企業の施設に学芸員として所属する例が多かったが、現在脚光を浴びるのは特定の組織に縛られず、フリーな立場で活動する「インディペンデントキュレーター」だ。関西を拠点に活躍する注目株に迫った。大阪市此花区にあるギャラリー、ザ・スリー・コノハナ。7人の現代美術家による絵画、写真、彫刻、映像を並べたグループ展「OBJECTS

    独立系キュレーター 現代美術展に新風 - 日本経済新聞
    hyougen
    hyougen 2015/05/11
  • ギャラリーでのおもてなしも!夜の銀座でアートと出会う「画廊の夜会」 - Ameba News [アメーバニュース]

    hyougen
    hyougen 2015/05/11
  • 訃報:長田弘さん 75歳=詩人、評論や児童文学でも活躍 - 毎日新聞

    hyougen
    hyougen 2015/05/11
  • 【新・仕事の周辺】いまがスタート・ライン 高橋睦郎(詩人)(1/3ページ) - 産経ニュース

    ことし一月に思潮社現代詩文庫から『続続・高橋睦郎詩集』が出た。同文庫一九六九年刊『高橋睦郎詩集』、九五年刊『続・高橋睦郎詩集』に収める作品は少年時代の出発以来三十歳代までのもので、これを私の第一期とすれば、今回収めるところは四十歳代から七十歳代半ばまで三十数年間の作品で、第二期の詩作の集成ということになろうか。 じつは私の三十歳代から四十歳代初めは大スランプ期で、その苦しい時期を奇蹟(きせき)的に抜け出して書きつづけてきたのが第二期なので、その集成は当人にとっては感慨深いものがある。集成といえばふつうその間の詩集を順序通りに拠(よ)りこむのが例だが、今回はそうはしなかった。各詩集をばらし、目・生・旅・讃・悼・倣の六つのテーマごとに再構成した。 目は見ることをめぐって。自分の詩が視覚的であることの結果。生は生きることの種々相。人にとって生きるとはどういうことかの照明。旅は内外さまざまな旅での

    【新・仕事の周辺】いまがスタート・ライン 高橋睦郎(詩人)(1/3ページ) - 産経ニュース
    hyougen
    hyougen 2015/05/11