タグ

2017年1月18日のブックマーク (16件)

  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    hyougen
    hyougen 2017/01/18
  • 現代写真を代表するトーマス・ルフを知ってる? 来日インタビュー - インタビュー : CINRA.NET

    私たちの世界のとらえ方に、「写真」はどのように関係しているのだろう。インターネットやスマホの登場以降、ますます身のまわりに溢れかえる写真に、我々はどのように接するべきだろうか――。そんなことをあらためて考えさせる、現代写真シーンを代表するドイツ人写真家、トーマス・ルフの日初の大回顧展が、東京国立近代美術館に引き続き、金沢21世紀美術館で開催されている。これまでの代表シリーズを東京会場より多い点数で網羅した、トーマス・ルフを知るための決定版ともいうべき内容だ。 先に「現代写真シーンを代表する」と書いたが、ルフの活動は従来の写真家のイメージを大きく逸脱している。自らの手で撮影することにこだわらず、天体写真から報道写真、ポルノ写真まで、インターネットやNASAから入手した既存の画像を加工して自らの作品とするなど、その表現はつねに異彩を放ってきた。そんな彼が約30年にわたる活動の中で、探求してき

    現代写真を代表するトーマス・ルフを知ってる? 来日インタビュー - インタビュー : CINRA.NET
  • 楽曲センスあふれる人気女性声優8選!今聴いておくべきアーティストをセレクト | ミーティア(MEETIA)

    今、女性声優アーティストの楽曲が面白い。年々その面白さは加速する一方だ。可愛らしい楽曲はもちろんだが、花沢香菜を筆頭におしゃれな楽曲が近年は増えてきている印象がある。サウンドのクオリティも年々高まってきており、声の魅力を存分にもちあわせている声優の歌声とかけ合わさることにより、見事な作品がどんどん誕生している。今回はそんな人気女性声優の中から8組のアーティストをセレクト、ぜひお気に入りのアーティストを見つけてみて欲しい。 1.花澤香菜 ミトや沖井礼二、北川勝利など「渋谷系」と呼ばれていたミュージシャンが花澤香菜の多くの楽曲を手がけている。おしゃれなコードワークに彼女独特のやさしく包み込むような美しい歌声が乗っかり、日中探してみてもここでしか聴けないようなサウンドに仕上がっている。声優アーティストの中でも抜群の音楽性を持つ「ミューズ」のような存在だ。 http://aoimania.com

    楽曲センスあふれる人気女性声優8選!今聴いておくべきアーティストをセレクト | ミーティア(MEETIA)
  • 2016年声優楽曲ベスト50曲 その2(キャラクターソング編)

    キャラクターソング編です。全体でベストということで順位付けはしていません。音源がリリースされていないゲーム曲なども含まれています。 その1は (2016年声優楽曲ベスト50曲 その1(声優アーティスト編)) ■BoyFriend / 桜木ひなた(CV:社悠), 水瀬鈴音(CV:吉井彩実), 姫咲杏梨(CV:金魚わかな), 星宮ゆきな(CV:和氣あずみ), 源氏ほたる(CV:吉村那奈美) (from SG『ファンタジア』) 作詞・作曲・編曲:央海加亥 スマートフォン用音楽ゲーム「8 beat story」のユニット、8/pLanet!!の5人が歌う1stシングルからの一曲。嫉妬渦巻くネガティブな感情をポップにコーディングしていて、全編に渡って飛び交う歪んだシンセはLiaisons DangereusesやCabaret Voltaire的なインダストリアル性を、叩きつける乾いたスネアのビー

    2016年声優楽曲ベスト50曲 その2(キャラクターソング編)
    hyougen
    hyougen 2017/01/18
  • 普通じゃないから面白い。変則的調弦”スコルダトゥーラ”の音楽を聴く。 - きつねの音楽話

    fuchssama.hatenablog.com 前回、死の舞踏の話をしました。 上の記事に書いた通り、死の舞踏はソロヴァイオリンが「スコルダトゥーラ」で演奏します。 今回はスコルダトゥーラについて少し書きます。 スコルダトゥーラと名曲 スコルダトゥーラとは何か スコルダトゥーラというのは弦楽器が通常と違う調弦法を用いるもので、もともとリュートに多用されましたが、後にヴァイオリン属にも使われるようになります。 スコルダトゥーラは、通常の調弦では得られない和音を得たり、演奏を容易にするために用いられます。 普通聴かれるものでスコルダトゥーラを使う曲は殆どありませんが、いくつか名曲があります。 スコルダトゥーラを使っているとわかって聴くとちょっと面白いです。 サンサーンス 死の舞踏 上の記事でも説明しましたが、もう少しわかりやすく書いてみます。 ヴァイオリンの調弦(通常) 通常、ヴァイオリンと

    普通じゃないから面白い。変則的調弦”スコルダトゥーラ”の音楽を聴く。 - きつねの音楽話
  • モーツァルト クラリネット五重奏曲イ長調K.581 名盤 - ハルくんの音楽日記

    ようやくモーツァルトのクラリネット五重奏曲の登場です。 「これほどの名曲がどうしてブログ開始から6年も経つまで登場しなかったのか!」と問われそうですが、それはさておき早速記事に参りましょう。 モーツァルトが”ウイーンの最初のクラリネット名演奏家”と称賛されたアントン・シュタードラーと出会って、彼の為にあの傑作クラリネット協奏曲K622を贈ったことは有名ですが、この五重奏曲もやはりシュタードラーの為に書いた曲です。 楽器は独奏クラリネットに弦楽四重奏(第1、第2ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ)という編成で、曲の構成は以下の通りです。 第1楽章 アレグロ 第2楽章 ラルゲット 第3楽章 メヌエット 第4楽章 アレグレット・コン・ヴァリジオーニ 特に充実した聴きどころは第1楽章と第4楽章ですが、第2楽章ラルゲットは真に素晴らしい演奏で聴いた場合には、それ以上に感動的だと思います。ただ、そういう演

    モーツァルト クラリネット五重奏曲イ長調K.581 名盤 - ハルくんの音楽日記
  • 音楽は呼吸,指揮はコミュニケーション—パーヴォ・ヤルヴィ 指揮公開マスタークラスレポート

    NHK交響楽団首席指揮者パーヴォ・ヤルヴィ氏の指揮公開マスタークラスに行ってきました!とっても面白かったです!素晴らしいマスタークラスでした。 開催されたのは2016年2月8日(月)10:00〜13:00 。主催は東京音楽大学。場所は東京音楽大学のA館100周年記念ホールです。10分間の休憩を一度とっただけで約3時間たっぷりのレッスンでした。 このマスタークラスはNHK Eテレ「クラシック音楽館」の収録を兼ねており、公募で無料で聴講できました。会場となった東京音楽大学のホールは大変美しく、音響も良かったです。約800席のホールはほぼ満席に見えました。 司会は指揮者で東京音楽大学で教鞭を取っている広上淳一さん、英語通訳は井上裕佳子さん。オーケストラは東京音楽大学器楽専攻学生の皆さんです。 マスタークラスに使用された曲はモーツァルトの交響曲第41番 ハ長調K.551「ジュピター」でした。受講生

    hyougen
    hyougen 2017/01/18
  • ここ1000年での世界最重要人物100人が面白すぎたので、まとめ・分析してみた - プロクラシスト

    こんにちは、ほけきよです! 皆さんは、 この1000年で最も重要な功績を残した世界の人物100人 って知っていますか? LIFE誌が1999年に掲載したやつです。 Life Millennium: The 100 Most Important Events and People of the Past, 1000 Year 作者: Robert Friedman,Life Magazine出版社/メーカー: Bulfinch Pr発売日: 1998/09メディア: ハードカバー クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る 日人では葛飾北斎がノミネートされていて、最近知りました。 眺めてみると、「おお、確かに」と思う人から、無知ゆえに「え?誰?」という人までいたので ちょっとまとめてみて、分析もしてみました。 (長いので、一覧表は記事の後ろに持っていっています。悪しからず!!)

    ここ1000年での世界最重要人物100人が面白すぎたので、まとめ・分析してみた - プロクラシスト
  • 吉田秀和『モーツァルトをきく』を読んで: 世の中ほめて生きてたい

    正月に吉田秀和『モーツァルトをきく』を一度読み、その後すぐに再読。 誠に気持ちのいい読後感である。 吉田さんは批判のための批判をせず、長所を見つけ、好意的に評価するところが、他の批評家にない長所である。 それだけ、自分に自信があるのだろう。 音楽において攻撃的な批判をするのは、音楽の楽しみに逆行する行為である。 吉田さんの文章にはそれがないので安心して読める。 吉田さんのこういう姿勢はどういうところに由来するのだろうか、と思っていたら、ご人がその答えを書いていて、思わず膝を打った。 この機会にいっておくが、私は、演奏を論じて、たとえ結局は悪口に終わってしまっても、音楽家に対して、まず、彼らが正しいのだという立場から、その演奏に近づかない場合は、まずないのである。(p.332) このように、演奏家・創作者を尊重する批評家は希有である。 また、日語が面白い箇所がいくつかあった。 私の考えで

    吉田秀和『モーツァルトをきく』を読んで: 世の中ほめて生きてたい
    hyougen
    hyougen 2017/01/18
  • ABCの歌にあわせて色んな死に方で人が死んでいく「ABC of Death」

    by rachelakelso 自分の死の前日を知っている人はなかなかおらず、死の直前まで自分が死ぬとは思っていない人も多いもの。そんな日常に潜む予想外の原因で人が次々に死んでいく様子を、軽快な音楽とアルファベットに合わせて描くムービーが「ABC of Death」です。 ABC of Death - YouTube 建物から出てきた1人の女性。 「Aはアンバー、バスに乗ろうとした」とABCの歌がスタート。 歌の内容の通り、アンバーは手を上げてバスを止めようとしますが…… バスがアンバーに気づかずひかれて事故死。 「Bはバリー、ハトにエサをあげます」 しかし、袋があかず…… 中身をぶちまけてしまいました。 するとバリーの体についたエサをべようとするハトの襲撃にあって死亡。 「Cはクレア、羊の置物を掃除」 クレアは足をすべらせ…… とっさに棚にしがみつきます。 倒れてきた棚の下敷きになり死

    ABCの歌にあわせて色んな死に方で人が死んでいく「ABC of Death」
    hyougen
    hyougen 2017/01/18
  • 2010年代とはどういう時代だった(である)のか - シロクマの屑籠

    2016年が終わって2017年が始まった。 正月放談というには少し時期が遅いけれども、そういう気分なので第三次世界大戦の不安とか、つらつらと書いてみる。 よく、「90年代はこういう時代だった」「00年代はこういう時代だった」といった物言いがされるけれども、そういった十年単位の時代の眺め方ってのは、だいたい、それぞれの時代の6年目から7年目ぐらいにみえてくると私は思っている。 たとえば00年代で言うと、インターネットではYouTubeやニコニコ動画やSNSが躍進し、サブカルチャーの勢力図が「オタク」*1方面に大きく塗り替わった。こうした兆候は00年代の前半からみられてはいたし、慧眼な人はとっくに察知していたのだろうけれど、そういった変化に多くの人が気付いたのは、00年代の中頃を過ぎたあたりだった、と言いたいわけだ。 で、そういう目線で過去のdecadeを振り返ってみると、 80年代: 冷戦終

    2010年代とはどういう時代だった(である)のか - シロクマの屑籠
    hyougen
    hyougen 2017/01/18
  • ソフトバンクの「SUPER FRIDAY」、3月はファミチキ、4月はアイスが無料に~学生は2個プレゼント

    ソフトバンクの「SUPER FRIDAY」、3月はファミチキ、4月はアイスが無料に~学生は2個プレゼント
    hyougen
    hyougen 2017/01/18
  • ニンテンドースイッチ、娯楽の原点に立ち返る

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10504433381807684657504582563823855682822.html

    ニンテンドースイッチ、娯楽の原点に立ち返る
    hyougen
    hyougen 2017/01/18
  • 氷結 × TRIGGERアニメCMが根拠のない理由で非公開にされた件について

    キリン酎ハイ「氷結」の販促企画として公開されたTRIGGER制作のアニメCMが、アルコール薬物問題全国市民協会(ASK)と主婦連合会の影響で非公開にされてしまいました。「アニメ=未成年者の飲酒を促す」という根拠のない理由でこじつけて非公開にされた事に憤りを感じています。TRIGGERのスタッフ達もこの件に関しては、悔しさを味わったに違いありません。 KIRIN 氷結×TRIGGERアニメCM特設ページ(20歳以上のみ閲覧可) http://www.animatetimes.com/hyoketsu/ 続きを読む

    氷結 × TRIGGERアニメCMが根拠のない理由で非公開にされた件について
    hyougen
    hyougen 2017/01/18
  • 「拙速は巧遅に勝る」――孫子はそんなこと書いてない―― すぐ「巧遅より拙速」とか言ってしまう人たちへ - フジイユウジ::ドットネット

    「拙速は巧遅に勝る」とか「巧遅は拙速に如かず」という言葉がありますな。 やたら「巧遅より拙速」とか言う人いますよね。まあ、僕にもそういう時期がありましたよ(謎の上から目線)。 たまにインターネットにも『中国の兵法書「孫子」に「拙速は巧遅に勝る」という格言がある』とか言い切ったビジネス系のテキストが置いてあったりしますけど諺として使うならまだしも孫子を「考えるより先に動け」みたいな意味で使うのは誤用ですよ。 そもそも、孫子には「如かず」とか「勝る」とか書かれていないです(あ、下の引用は読み飛ばしてもOKですよ)。 孫子曰く、およそ兵を用うるの法は、馳車 千駟、革車 千乗、帯甲 十万、千里にして糧をおくるときは、すなわち内外の費、賓客の用、膠漆の材、車甲の奉、日に千金を費して、しかるのちに十万の師挙がる。 その戦いを用なうや久しければすなわち兵を鈍らせ鋭を挫く。城を攻むればすなわち力屈き、久し

    「拙速は巧遅に勝る」――孫子はそんなこと書いてない―― すぐ「巧遅より拙速」とか言ってしまう人たちへ - フジイユウジ::ドットネット
    hyougen
    hyougen 2017/01/18
  • 昭和エロ本文字でいろんなタイトルを描く

    先日、面白いを買った。 昭和30年~40年頃に出版されていたエロ雑誌の記事タイトルに使われていた手描き文字を集めたである。 これが当にインパクト強くて、ひとすらずっと見ていられるほど面白い。 で、1週間ぐらいずっと眺めているうちに、これ自分でも描けたら面白いかなー?と思ったのだ。 1973年京都生まれ。色物文具愛好家、文具ライター。小学生の頃、勉強も運動も見た目も普通の人間がクラスでちやほやされるにはどうすれば良いかを考え抜いた結果「面白い文具を自慢する」という結論に辿り着き、そのまま今に至る。(動画インタビュー) 前の記事:種子島でのロケット打ち上げがシビれるぐらい最高だった > 個人サイト イロブン Twittertech_k そのというのが、カストリ出版の『昭和エロ描き文字コレクション』。 タイトル通り、昭和30年ごろのエロ雑誌『漫画Q』で記事タイトルに使われていた手描き

    昭和エロ本文字でいろんなタイトルを描く
    hyougen
    hyougen 2017/01/18