タグ

2017年4月19日のブックマーク (20件)

  • 【UOMO】おしゃれな大人の着てる服、欲しいモノ | UOMO

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号第6091713号)です。 ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら

    【UOMO】おしゃれな大人の着てる服、欲しいモノ | UOMO
    hyougen
    hyougen 2017/04/19
  • 新しい「ほぼ日」のアートとサイエンスとライフ。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    「ほぼ日」に、すばらしい力が加わります。 国際的な物理学者で 糸井重里とともに『知ろうとすること。』の 著者でもある早野龍五さん。 そして『婦人公論』や『考える人』の 編集長を務めた、河野通和さん。 あ、もう、「さん」をつけなくていいんですね。 驚いた方も多いかもしれません。 私たちも驚きました。 おそらく、糸井を含む人たちも、 うれしく驚いたんじゃないでしょうか。 ことのいきさつと、これからのことを、 あいさつするみたいに話しました。 早野龍五(はやの・りゅうご) 1952年、岐阜県生まれ。物理学者。 東京大学大学院理学系研究科教授。 専門はエキゾチック原子。 スイスのCERN(欧州合同原子核研究機関)を拠点に、 反陽子ヘリウム原子と反水素原子の研究を行う一方、 2011年3月以来、福島第一原子力発電所事故に際し、 自身のTwitterから現状分析と情報発信を行う。 2017年3月、東

    新しい「ほぼ日」のアートとサイエンスとライフ。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    hyougen
    hyougen 2017/04/19
  • 「思い通り行かない」から失敗なのではなく、「負けを認められない」から失敗なのだ。

    失敗の質というがある。 旧日軍の行動原理を京都大学の学者が分析し、日戦争に負けた原因を探っていくというで、よく日型経営の弱点を知るための教材として様々な雑誌で名著と紹介される事の多いである。 僕も以前このを読んだ事があるのだけど、どうにもこうにも内容が頭に入ってこなくて困っていた。 日史にあまり詳しくないからなのかもしれないけども、これを読んでも「そもそも”失敗”って何だろう?ミスと何が違うのか、さっぱりわからん」と疑念が拭えなかったのだ。 それが最近、”人生を壊しかけた人達”についての記事を書く機会に恵まれ、ようやく失敗というものがどういうものなのかについてキチンと理解する事ができるようになった。 これは非常に有益な知見だと思うので、今回は”人生の失敗”が果たしてどういう事なのかについてを書いていこうかと思う。 「失敗学」における失敗はピンとこない。 僕は以前にガチ恋

    「思い通り行かない」から失敗なのではなく、「負けを認められない」から失敗なのだ。
    hyougen
    hyougen 2017/04/19
  • 『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』受け身であること、それは最高のエンターテイメントである - HONZ

    「HONZで紹介するって、どんな基準で選んでいるんですか?」そう聞かれることは結構多いのだが、いつも歯切れの悪い回答になってしまう。 むろん小説はのぞくとか、いかにもなビジネス書は紹介しないとか、ジャンルとしての縛りは色々あるのだが、それだけが重要なわけではない。要は、難解なサイエンスや分厚い歴史ばかりをスラスラ読みこなす小難しい集団、そんな風に思われることは絶対に避けたいのだ。 しかし今なら一冊のを差し出しながら、「こんなだよ」と自信を持って伝えることが出来るだろう。それが書『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』だ。 無駄に面白いーーこれ以上の贅沢が考えられるだろうか? 単に鳥類学の普及が目的というだけであれば、ここまで面白くする必要はなかったはずだ。著者の川上和人氏は、森林総合研究所で研究に勤しむ鳥類学者。以前『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』をHONZでもしつこいく

    『鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。』受け身であること、それは最高のエンターテイメントである - HONZ
    hyougen
    hyougen 2017/04/19
  • 「朝鮮人虐殺」含む災害教訓報告書、内閣府HPから削除:朝日新聞デジタル

    江戸時代以降の災害の教訓を将来に伝えるため、政府の中央防災会議の専門調査会がまとめた報告書を、内閣府がホームページから削除していることがわかった。一部に関東大震災時の「朝鮮人虐殺」についての記述が含まれており、担当者は「内容的に批判の声が多く、掲載から7年も経つので載せない決定をした」と説明している。 削除されているのは、同会議の「災害教訓の継承に関する専門調査会」(2003~10年度)が作った報告書。過去の大災害について、被害や政府の対応、国民生活への影響などを整理し、教訓をまとめている。 09年に作成した関東大震災についての報告書の第2編では、「殺傷事件の発生」(計15ページ)として朝鮮人虐殺を扱っている。内閣府によると、この内容について「なぜこんな内容が載っているんだ」との苦情が多く、4月以降のホームページの改修に合わせ、安政の大地震や雲仙普賢岳噴火などを含め、すべての報告書の掲載を

    「朝鮮人虐殺」含む災害教訓報告書、内閣府HPから削除:朝日新聞デジタル
    hyougen
    hyougen 2017/04/19
  • WorldPenScan X (ワールドペンスキャン X) | ペン型OCRスキャナ

    印刷された文章をスーッとなぞるだけでPCやスマホにテキスト入力。�強力なOCRエンジン搭載で、驚くほど正確なペンスキャナーです。 新たにiPhone/ iPad への取り込みが可能に。 iOS/Androdi/Win/Macすべてに対応。 ペンとスマホの2つだけで、PC不要、スタンドアローンでも使えます。� 広がる用途で、パーソナルライフのアクセサリーに。 格的業務用途にもビジネスモードがパワーを発揮 (Win/Mac版)。�PCに接続すればWordやExcelなど、あらゆるテキスト入力に活用が可能です。 オールモバイルで、手軽にスタンドアローンの使用環境が作れます オフィスの机の上でも、家でくつろぎながらでも、また、立寄ったカフェでも、気になる資料の取り込みたい部分を、モバイル携帯を取り出してWorldPenScan Xのアプリを起動。ペンスキャナを片手に握るだけで、デジタルなテキスト

    WorldPenScan X (ワールドペンスキャン X) | ペン型OCRスキャナ
    hyougen
    hyougen 2017/04/19
  • 「ウォルター・クレインの本の仕事」 | 青い日記帳 

    千葉市美術館で開催中の 「絵はここから始まった−ウォルター・クレインの仕事」展に行って来ました。 http://www.ccma-net.jp/ ヴィクトリア朝の絵画家ウォルター・クレイン(Walter Crane 1845-1915)の全貌を紹介する日で初めての展覧会が千葉市美術館で開催されています。 これまでは親友であったウィリアム・モリスと共に「デザイナー」としての側面を紹介する展覧会は多くありましたが、文字と絵が一体となった「絵」をはじめに作った絵作家としてのクレインを体系的に見せるものはありませんでした。 ディズニーの人気コンテンツである『シンデレラ』や『眠り姫』、『美女と野獣』などを誰よりも先に絵画化し絵として世に最初に送り出したのがクレインなのです。 ウォルター・クレイン『シンデレラ』1873年 鶴見大学図書館蔵 何事もゼロから創り上げることは大変なことです。

    hyougen
    hyougen 2017/04/19
  • 愛知 カテゴリーの記事一覧 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ハンバーガーショップ・ルーモァバーガーの店主と、ショートトラックスピードスケートの選手を両立してきた中山翔太さん。そのオンリーワンなキャリアの先で見つけた、独自の仕事論を聞いてみました。

    愛知 カテゴリーの記事一覧 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    hyougen
    hyougen 2017/04/19
  • 「書体の誕生」展示と講演

    ■場所 クリエイティブネットワークセンター大阪 メビック扇町 ■展示 4月14日(金)〜16日(日) ■講演 4月15日(土)・16日(日) http://www.osakadtp.com/?p=3369

    「書体の誕生」展示と講演
    hyougen
    hyougen 2017/04/19
  • 大阪に来たら名店「ふる里」の平打ちうどんは食べておきたい - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    読者の皆さんには、これをべると落ち着けるっていうべ物はありますか? わたしは胃の調子があまりよろしくないときや、バタバタして事時間がとれず、とりあえずなんかべな……とテンパっている時は、必ずうどんをべています。 さらさらとべられて、ひと時ホッとできるうどん。 中でもとくに、やわらかでツルツルと箸がすすむ大阪うどんは格別です! そんな大阪うどんの名店が「ふる里」。大阪市営地下鉄・谷町線の谷町九丁目駅からほど近く、また近鉄上町駅からも歩いてすぐのこのうどん屋さんは、多くの有名人からも愛されるお店なのです! 今回は、そんなとっておきの名店「ふる里」についてご紹介したいと思います。 昭和23年創業・屋台から始まったうどん屋さん 時代を感じさせる店構え。黄色の屋根がとても目立っているのですぐに見つけられます。 あ〜ほっこりします、この感じ。 奥にはゆっくりできるテーブル席もあり。 「ふ

    大阪に来たら名店「ふる里」の平打ちうどんは食べておきたい - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    hyougen
    hyougen 2017/04/19
  • 悪魔のはまり道

    デビルマン単行バリエーション (2017年12月現在。尚、巻末のKC発売予告やカタログの違いは除く) 『デビルマン』も2017年で45周年。「読みたいんだけど、どのバージョンを買えば いいのか分からない!」という話もよく見るので、ココに並べるです。同種の悩み をお持ちの方、ご参考にして下さいませ。 コレから悪魔人間道を歩むなら(1)(2)(5)の中から選んで頂きたいですぞっ! デビルマン (1) KC(講談社コミックス・新書版)全5巻 1973~4年 最初に発売されたバージョン。カバー下の表紙に、それぞれ連載時に トビラになった、モノクロのイラストが入っている。尚この段階で既 に加筆や再編集がある。 (2) KC(講談社コミックス・新書版)全5巻 1982年頃? カバー装丁・内容とも(1)と同じだが、カバー下表紙が変更。KCマ ークがずらりと並ぶ茶色の下地に黒の角ゴシックで題名・作者表記

    hyougen
    hyougen 2017/04/19
  • 「神戸アニメストリートは踏み倒すのに慣れているので」―― 売上は全く支払われてない、被害者オーナーが激白 - ねとらぼ @kobeanist

    「創作工房」の社長が「神戸アニメストリート」に約200万円のイベント売上金を踏み倒されそうになっているとブログで訴えている問題(関連記事)。新たに、「淡路島ゴーカート」も被害に遭っていたことが、淡路島ゴーカート・オーナーへの取材で分かりました。被害者が複数いると説明していたブログの内容が裏付けられた形です。 画像は神戸アニメストリート公式Webサイトより もともと創作工房社長のブログ内容はかなり具体的ではありましたが、一方的な情報では裏取りとして不十分なため、ねとらぼ編集部ではこれまで神戸アニメストリートに電話・メールで「ブログ内容は事実なのか」取材を申し込んでいました。しかし取材申請から1週間以上が経過した現在も、担当者である岸建介社長とは連絡が取れていません。 「(岸さんは)踏み倒すのには慣れているので」―― 神戸アニメストリートへの取材が進展していないことを打ち明けると、淡路島ゴーカ

    「神戸アニメストリートは踏み倒すのに慣れているので」―― 売上は全く支払われてない、被害者オーナーが激白 - ねとらぼ @kobeanist
    hyougen
    hyougen 2017/04/19
  • トランペット奏者が指摘する三ツ矢サイダーCMの問題点「とても危険なので絶対マネしないで」

    4/18 19:00追記 該当CM動画がサイト上から削除されました。 4/18 20:30追記 アサヒ飲料からのお詫びならびに投稿削除報告がありました。

    トランペット奏者が指摘する三ツ矢サイダーCMの問題点「とても危険なので絶対マネしないで」
    hyougen
    hyougen 2017/04/19
  • なぜ強い人と弱い人がいるのか?「メンタルの強さがわかる」チェックリスト - ライブドアニュース

    2017年2月15日 21時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと メンタルの強さが分かるチェックリストを心理カウンセラーの筆者が紹介 あまり経験のない事はしたくない、人見知りする、ゴシップが好きなど メンタルの強さを左右する自己肯定感などをチェックするリストだという 友人・知人の中で「この人メンタル強いな。」と思う人がいる一方、「私はダメ……強くなれない。」そう自分にダメ出しをしている方がとても多いように感じます。しかし自分がそう思っているだけなのかもしれません。 そこで今回は、心理カウンセラーでもある筆者がメンタルの強さのチェックリストから、毎日をより楽しく生きるための考え方をご紹介します。1.まずは自分の思考グセをチェック (1)買い物をするお店はいつも同じお店と決めている。 (2)あまり経験のない事はしたくない。 (3)今の仕事に不満があるが、転職

    なぜ強い人と弱い人がいるのか?「メンタルの強さがわかる」チェックリスト - ライブドアニュース
    hyougen
    hyougen 2017/04/19
  • 【京都珈琲案内】第7回:京都とスペシャルティコーヒー – スペシャルティコーヒーについての「誤解」を解く – | PORTLA | 文化を起点に新しい旅の形を模索するためのメディア

    01 今回紹介したお店 珈琲に興味がある人は「スペシャルティコーヒー」という言葉を一度は聞いたことがあるはずだ。最近巷の珈琲店ではスペシャルティコーヒーという言葉をよく目にするし、私自身この言葉を過去のコラムに出したことは何度かある。京都ではWEEKENDERS COFFEE(第1回参照)がずいぶん昔からスペシャルティコーヒーに取り組んでおられたし、ごく最近の京都で言うならば、元田中の珈琲焙煎所 旅の音など、良質のスペシャルティコーヒーを専門的に販売するお店が増えてきた。 スペシャルティコーヒーというのは、ごく簡単な言葉で言うならば「“高品質”と判断された生豆」のことだ。その詳細については、日スペシャルティコーヒー協会のウェブサイトを参照いただきたい。またスペシャルティコーヒーは、その性質上、浅煎り~中煎りで焙煎されることが多い。その経緯は第4回でも述べた通りである。 確かにスペシャルテ

    【京都珈琲案内】第7回:京都とスペシャルティコーヒー – スペシャルティコーヒーについての「誤解」を解く – | PORTLA | 文化を起点に新しい旅の形を模索するためのメディア
    hyougen
    hyougen 2017/04/19
  • 書籍『アメクラ! アメリカン・クラシックのススメ ポップ・ミュージック・ファンのための新しいクラシック音楽案内』が発売 - amass

    書籍『アメクラ! アメリカン・クラシックのススメ ポップ・ミュージック・ファンのための新しいクラシック音楽案内』が発売 ●『アメクラ! アメリカン・クラシックのススメ ポップ・ミュージック・ファンのための新しいクラシック音楽案内』 能地祐子 (著) 2,160円(税込) DU BOOKS / 9784907583965 / JPN 以下、インフォメーションより グスターボ・ドゥダメル、ヤニック・ネゼ=セガン、アンドリス・ネルソンスなど、ゼロ年代の若き指揮者たちが創り出す、新しいクラシックの魅力。そして、ヨーヨー・マ、エドガー・メイヤー、クリス・シーリーたちによる、米国音楽の最旬ムーブメント〝アメリカーナ〟からクラシックへのアプローチも解説。 ロック、ポップスファンが知らない、21世紀アメクラ(アメリカン・クラシック音楽)の世界。古くて、新しい、旬の魅力にあふれた「今を生きる音楽」は、最新ク

    書籍『アメクラ! アメリカン・クラシックのススメ ポップ・ミュージック・ファンのための新しいクラシック音楽案内』が発売 - amass
    hyougen
    hyougen 2017/04/19
  • いくえみキャラの言葉を“サプリ”にしたファンブック&「潔く柔く」文庫版

    「いくえみ綾サプリ」は「新たな環境で頑張りたい時」「不安を拭い去ってほしい時」などさまざまなテーマを設け、いくえみ作品に登場するキャラクターの言動を各テーマごとに「サプリ」として紹介する1冊。書の中で紹介されたタイトルのストーリーガイドや、よしながふみ、椎名軽穂、ねむようこ、くるねこ大和からの寄稿、いくえみへの一問一答なども収められている。 発売を記念しホーム社は「いくえみでボケて!」と題した、Twitterを利用したキャンペーンを5月19日まで実施中。同キャンペーンでは「いくえみ綾公式ファンブック」の公式Twitterアカウント(@ikuemi_fanbook)をフォローし、いくえみが描いた愛イラストに一言を加えて投稿した人の中から抽選で3名に、いくえみの直筆サイン色紙をプレゼントする。 このほかいくえみの「潔く柔く」文庫版の刊行が日スタート。文庫版は全7巻構成となっており、

    いくえみキャラの言葉を“サプリ”にしたファンブック&「潔く柔く」文庫版
    hyougen
    hyougen 2017/04/19
  • ヴォルフガング・ティルマンスのサイトで公開された、作品の見せ方や、並べ方から生まれるシークエンスのつくり方も興味深い、テートモダンでの個展の会場写真

    SHARE ヴォルフガング・ティルマンスのサイトで公開された、作品の見せ方や、並べ方から生まれるシークエンスのつくり方も興味深い、テートモダンでの個展の会場写真 ヴォルフガング・ティルマンスのサイトで公開された、作品の見せ方や、並べ方から生まれるシークエンスのつくり方も興味深い、テートモダンでの個展の会場写真です ヴォルフガング・ティルマンスのサイトで公開された、作品の見せ方や、並べ方から生まれるシークエンスのつくり方も興味深い、テートモダンでの個展の会場写真です。約110枚掲載されていて、自身の作品展示を写真を通してどのように伝えるのか、また、写真の組み合わせ方や繋げ方で、閲覧者がどのような印象を受けるのかということが注意深く考えられつくられていることが分かり非常に興味深いページとなっています。 ティルマンスは、自身の写真作品を展示空間に配置して表現するかということにも非常に意識の高いア

    ヴォルフガング・ティルマンスのサイトで公開された、作品の見せ方や、並べ方から生まれるシークエンスのつくり方も興味深い、テートモダンでの個展の会場写真
    hyougen
    hyougen 2017/04/19
  • 司書さんは猫! モフモフが出迎えてくれる謎の「猫の図書館」に行ってきた - エキサイトニュース

    先日、大阪のオフィス街・淀屋橋を歩いていたところ、「小さな庭と図書館」という不思議な看板を発見! 司書が常駐しており、コーヒーを飲みながら、が読める夢のような空間とか……。 どんながあるのか? そして、どんな司書さんが……? 気になって入ってみることに。 ネクタイをした司書さんがお出迎え 雑居ビルのエレベーターを4階に上がっていくと屋上庭園があり、さらに螺旋階段で5階へ登っていくと、洒落たオフィスのような空間が広がっていた。

    司書さんは猫! モフモフが出迎えてくれる謎の「猫の図書館」に行ってきた - エキサイトニュース
    hyougen
    hyougen 2017/04/19
  • R.I.P. Mika Vainio | ele-king

    どう受け止めればいいのか分からない。あの不世出の電子音響作家であり、パンソニックのメンバーでもあったミカ・ヴァイニオが亡くなった。事故といわれている。詳しいことは分からない。突然といっていい。1963年生まれだから53歳だ。まだ若い。訃報を耳にしたとき、電子音楽の、実験音楽の聴き手として、大切な指標を失ってしまったと思った。パンソニックからソロまで彼の電子音楽は重要な指標だった。あのノイズが、あの音が、あの光のように瞬くサウンドが、いま、失われてしまった。悲しい。遠い国の、まったく会ったこともないアーティストなのに、どうしてこれほど呆然としてしまうのか。 よく言われていることだが、ミカ・ヴァイニオとイルポ・ヴァイサネンによるパンソニックの功績はクラブ・フロアにノイズを持ち込んだことである。「テクノイズ」、その言葉のとおりの完全実現はパンソニックの『ヴァキオ』(1995)だった。それはノイズ

    R.I.P. Mika Vainio | ele-king