タグ

2010年10月4日のブックマーク (34件)

  • 検察審2度目の「起訴議決」、小沢氏強制起訴へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    小沢一郎・元民主党代表(68)の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、東京第5検察審査会は4日、小沢氏を起訴すべきだとする「起訴議決」をしたと公表した。 小沢氏は今後、東京地裁が指定する弁護士によって、政治資金規正法違反(虚偽記入)で強制的に起訴される。 最高裁などによると、昨年5月の改正検察審査会法施行後、「起訴議決」はこれまでに兵庫県明石市の歩道橋事故とJR福知山線の脱線事故などで少なくとも3件あるが、国会議員が強制起訴されるのは初めて。 第5審査会は4月、小沢氏を「起訴相当」と議決し、小沢氏を強制的に起訴するべきかどうかを判断する第2段階の審査を進めていた。検察審査会法の規定では、第2段階の審査で11人中8人以上が「起訴すべきだ」と判断した場合に、審査対象者は強制的に起訴される。

  • asahi.com(朝日新聞社):小沢氏、強制起訴へ 検察審査会2度目は「起訴議決」 - 社会

    小沢一郎・元民主党代表の資金管理団体「陸山会」の土地取引事件で、東京第五検察審査会は4日、小沢氏を2004、05年分の政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で強制的に起訴すべきだとする「起訴議決」を公表した。裁判所が指定した弁護士が強制的に起訴する。市民の判断によって、政治家が起訴されるのは初めてのケースになる。  審査の対象になっていたのは、04年10月に陸山会が小沢氏からの借入金で都内の土地を約3億5千万円で購入したのに、04年分の政治資金収支報告書に計上せず、05年分の収支報告書には関連団体からの寄付を装った虚偽の収入と土地代支出を記載したとされる容疑。  第五審査会は1度目の審査で4月に「起訴相当」と議決。再捜査した特捜部が5月に再び小沢氏を不起訴としたため、第五審査会が2度目の審査に入っていた。11人の審査員のうち8人以上が「強制起訴」に賛成したことになる。  07年分の容疑について

  • もうプーチンの言いなりにはならない!

    12年の大統領選に向け独自の政党や政策を動かし始めたメドベージェフ。プーチン派だった政治家の多くも支持に回り始めた 先週、有力政治家のユーリ・ルシコフをモスクワ市長から解任する大統領令を発令したロシアのメドベージェフ大統領。この出来事はプーチン首相からのメドベージェフの独り立ちと、12年の大統領選の実質的なスタートを象徴するものと考えていい。 大統領を「決める」権限は国民にはない。大統領候補を決定するような重要な話し合いを進めるのは、クレムリンの奥にいるプーチンの側近たち。メドベージェフはこの中ではまだ下っ端だ。 だがプーチンの庇護を受けている若いメドベージェフが力を付け始めた兆候がある。何しろ、かつてプーチンを支持していた有力者たちがメドベージェフの再選支持に回りつつあるのだ。 エリート層がメドベージェフを支持するようになった兆しが見られたのは昨年のこと。メドベージェフがロシアの近代化に

  • 小沢元幹事長強制起訴へ、検察審査会が2度目の起訴議決 | ビジネスニュース | Reuters

  • <UNIFEEL>ネームカードケース 黒 : カウネット

    パイプ式ファイルは枚数の多い保管書類の長期保存に最適! 途中の書類の抜き差しも簡単です。 フラットファイルは少量の書類をとじるのに便利! 色分けによる分類にも向いています! 今人気の背幅が伸びるファイル! 保管スペースの効率化にも役立ちます。 リングファイルは書類の閲覧性が高く、抜き差しも簡単! リングの形は丸型とD型があります。 穴あけ不要のZ式ファイル。 手間なく簡単ファイリング! 大事な書類、閲覧する機会が多い書類にオススメ! 一時的な書類の保管に! インデックスやポケットのついた便利なタイプもありますよ! 提出書類が簡単・キレイに! レールやステープラとじなどタイプいろいろ! まずは個別フォルダーに仕分けして、ファイルボックスにそのままポン!書類管理がラクにできますよ。 書類の持ち運びに便利なドキュメントファイル。

  • Not Found - アスクル

    検索結果や商品詳細ページに表示されている「お届け日」「在庫」はお届け先によって変わります。 現在のお届け先は 東京都江東区豊洲3(〒135-0061) に設定されています。 ご希望のお届け先の「お届け日」「在庫」を確認する場合は、以下から変更してください。

    iGucci
    iGucci 2010/10/04
    慣れると手放せない。
  • 内閣支持下落53%、船長釈放「不適切」7割 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社が1〜3日に実施した全国世論調査(電話方式)で、菅内閣の支持率は53%となり、内閣改造直後の前回調査(9月17〜18日実施)の66%から下落した。 不支持率は37%(前回25%)だった。沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、検察が中国人船長を処分保留のまま釈放したことを「適切ではなかった」と思う人は72%に達し、その理由としては「日は圧力をかけると譲歩するという印象を与えるから」が41%で最も多かった。中国側の強硬姿勢に対する日側の対応への不満が、内閣支持率を引き下げたようだ。 船長釈放を「適切だった」と思う人は19%で、その理由では「日中関係の悪化を避けるべきだから」45%が最多だった。 船長釈放の決定について、菅首相は「検察当局が判断した結果だ」と説明し、政治介入はなかったとしている。これについては「納得できない」が83%に上った。 中国側の対応について聞いたところ、予定

  • 中国「信頼できず」84%…尖閣で対中感情最悪 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞社が実施した全国世論調査では、沖縄・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件を巡り、中国が取った一連の対抗措置をきっかけに対中感情が極めて悪化していることが浮き彫りとなった。 一方で、菅政権の対応にも批判が集まったが、事態打開に向けた妙案が見あたらないのが現状だ。 調査では、中国を「信頼していない」という人は過去最高の84%に達した。2004年以降の同種の調査で、「対中不信」は初めて80%を超えたことになる。背景には、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件に対する中国側の反応が、予想以上に強硬だったことがあるようだ。一連の中国側の対抗措置や対応を89%が「行き過ぎだ」とし、日への謝罪と賠償の要求に94%が「納得できない」と答えていることからも、こうした国民意識は読み取れる。 漁船衝突事件は、菅内閣の支持率に影響した。内閣改造直後の前回調査(9月17〜18日実施)では、「脱小沢」が評価されて66%ま

  • レアアース禁輸に潜む中国の不満“来年の輸出枠”に揺れる日本企業

    Close Up 激動する世界経済の流れに、日も無縁ではいられない。政治・経済、企業・産業、社会の注目テーマをクローズアップし、独自の視点、切り口で「詳説」する。 バックナンバー一覧 レアアースショックは、起こるべくして起こった事態だった。中国政府は、以前から日にある不満を抱いていた。領土問題は対日輸出禁止の直接のきっかけにすぎない。そして今回の措置は、日にとってまだ危機の序章だ。年末、中国政府は来年上期の輸出枠を決定する。その内容こそが、日企業の命運を左右する。 その輸入は、突如止まった。 9月22日、環マテリアルの松尾克之会長の元に中国共産党関係者から1通のメールが届いた。「釣魚島(尖閣諸島)で船長が逮捕されたゆえに、21日付でレアアース(希土類)の禁輸が決定された」と記されていたという。環マテリアルは専門商社で、レアアースを中国から輸入していた。一連のレアアースショックの始ま

    レアアース禁輸に潜む中国の不満“来年の輸出枠”に揺れる日本企業
  • 尖閣問題を「核心的国家利益」と位置づけた中国の「覇権主義」() @gendai_biz

    菅直人首相は10月1日夜、今後の日中関係について「一衣帯水(いちいたいすい)の関係は重要。双方が努力を」と述べた。 この「一衣帯水」という言葉は、日中関係を表すときによく使われる言葉である。日人は、この言葉をうっかり友好の意味だと勘違いするが、中国人からみると、この言葉は必ずしも仲良くするという意味ではなく、お互いを理解し合おうという意味だ。 私がこの言葉を聞いたのは、今から20年ほど前に財務省職員として訪中したときである。国賓待遇で釣魚台国賓館に泊まった。釣魚台という名前だったので、尖閣諸島の中国名「釣魚島」との関係が気になり聞いてみたところ、中国側担当者は、二つに直接の関係はなく、それに尖閣諸島は「棚上げ」だからと強調していた。1978年の鄧小平による「尖閣諸島問題は棚上げする」という方針を説明してくれたのだ。ちなみに、その時は私は税制など国家の基事項を中国政府に説明した。 次の訪

    尖閣問題を「核心的国家利益」と位置づけた中国の「覇権主義」() @gendai_biz
  • 1回のメールチェックを「15分間」と決めると、効率良く時間が使える理由 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    1回のメールチェックを「15分間」と決めると、効率良く時間が使える理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • 尖閣衝突、証拠ビデオにうっかりポルノ上書き

    尖閣衝突、証拠ビデオにうっかりポルノ上書き これは嘘ニュースです 尖閣諸島で起きた中国漁船衝突事件で、中国側漁船からぶつかったとされる海上保安庁撮影の証拠ビデオに、検察職員が誤って成人向けポルノビデオを一部上書き録画していたことが明らかになった。職員はこの証拠映像に自分だけが分かる変名のタイトルを書き込んでいたため、映像の内容を確認せず上書きしてしまったと言う。 検察当局が3日明らかにした。発表によると、中国側漁船が海上保安庁の巡視船に「挑発的・意図的に」衝突したとされるビデオ映像は、現在那覇地検の職員(26)がDVDで自宅に保管、今月中にも法務省に提出する予定だった。 この職員は2日夜、県内のレンタルビデオショップで成人向けポルノをレンタル。借りたDVDを自宅で別のDVDにダビングしようとした際、誤ってダビングに使う記録用DVDではなく、証拠映像を収めたDVDを使ってしまい、2時間にわた

    尖閣衝突、証拠ビデオにうっかりポルノ上書き
  • 伝えたいことを伝えるための8つのテクニック - もっこもこっ

    「どうしたら、複数の人に伝えたいことを伝えられるか」 そのことについて考えていること多いです。 今日は、これまで考えてきたことを整理するために書いてみたいと思います。 伝えたいことを伝えるための8つのテクニック 1.一文をできるだけ短くしよう。 2.直球ストレートな文にしよう。 3.箇条書きで書いてみよう。 4.順序だてよう。 5.具体例をあげよう。 6.専門用語に気をつけよう。 7.ゆっくり話そう。 8.改行しよう。 1.一文をできるだけ短くしよう。 口頭、文書、どちらも一文は短くした方が伝わるように思います。 文章の長さ メリット デメリット 長文 読みごたえ有 読むのに疲れる。読む気をなくす人もいる。途中で読むのをやめてしまう可能性が高い。読み違える可能性も高い。 短文 読みやすい 文をいくつも並べないといけない。幼稚な文章に見えてしまう。 とにかく伝えたいと思うなら、一文は短く、で

    伝えたいことを伝えるための8つのテクニック - もっこもこっ
  • “怖い国カード”のババ抜き - Chikirinの日記

    9月末に尖閣諸島付近の日領海内で、中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突した事件。 日側が公務執行妨害で逮捕した中国人船長を(那覇地検の政治的判断で??)釈放してからもなんやかや応酬が続いています。 この件についてちきりんの意見をひとことで表せば「中国はアホやなあ」ということです。 今回、日側の判断、すなわち、 ・国外退去にせず逮捕して連れてきたこと ・那覇地検が日中関係に配慮して釈放したこと、や、 日側の弱腰、すなわち、 ・中国の圧力に屈して、起訴せずに釈放したこと を責める報道もありますが、客観的、国際的にみれば、この事件で大損したのは中国側なんじゃないでしょうか。 そもそもアジアにおいて、日は常に「警戒され、怖れられ、疑われている国」です。 今の日人の、特に若い人にしてみれば、外国の人が自分達を怖がるなんて想像しがたいとは思いますが、歴史をみれば過去 100年においてアジアで

    “怖い国カード”のババ抜き - Chikirinの日記
    iGucci
    iGucci 2010/10/04
    「「怖い国、無茶する国、ヤバイ国」というカードをずっともたされていた日本。なんとか手放したい邪魔なカード。今回、中国は自からそのカードを引き当ててくれました。」
  • 機関投資家のポートフォリオ :投資十八番 

    資産運用において複数の金融商品に分散投資することは大切なことですが、金融商品の組み合わせのことをポートフォリオといいます。どの資産をどれだけの割合で組み合わせればいいのか。これには正解とか唯一解はないのですが、いろいろな運用手法を参考にしたり比較してみたりするのは楽しいです。 今回は、生保とか年金基金といった機関投資家達はどういったポートフォリオを組んで巨額の受託資産を運用しているかを眺めてみましょう。

  • 勝間和代がネットで叩かれるようになった本当の理由とネット・メディアの未来 : 金融日記

    自己啓発の女王とも呼ばれたカリスマ勝間和代Amazonのレビュー・システムについてクレームをつけていた。僕自身は勝間和代のファンでもなければ、勝間和代がいうところの「アンチ」でもない。勝間和代は外資系企業でサラリーマンをしていて、その後はネットで人気になり、一気にテレビでもブレークした。少なくとも最初のふたつに関しては僕と多少なりとも共通点があるので、僕は彼女の著作や活動をたまにフォローしていた。そして今日たまたま読んだ勝間和代のブログに書いてあったAmazon批判について、僕は少なからぬ違和感を感じた。それはちょっとちがうんじゃないかな、と思った。だから今日はそのことについて何かを書いてみようと思う。よく冷えたコロナビールを飲みながらね。 1. 著者の知名度が広がるにつれて、必ず「アンチ」が生まれます。 その人たちは、あまりにも対象の存在自体が不愉快なので、自身の心の平穏を保つため、ス

    勝間和代がネットで叩かれるようになった本当の理由とネット・メディアの未来 : 金融日記
    iGucci
    iGucci 2010/10/04
    アンチ勝間ではないが、やっぱり昔に比べれば本の内容は落ちていると思う。
  • econdays.net

    econdays.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • econdays.net

    econdays.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • http://econdays.net/?p=1363

  • 中国は刀を抜く時期も方法も間違ったと思う

    中国の外交方針は、�眷小平の「韜光養晦、有所作為」つまり才能を隠して控えめにふるまい、なすべき事はなすという教えがあり、「むやみやたらに敵を作り自己の力をひけらかしては大きな問題が生じる」という戒めがあったはずですが、今回の尖閣に関しては前者を捨て、「有所作為」に走った中国の姿が、国際社会には映ったはずです。尖閣問題で中国に乗じたのは、北方列島の領有権を主張するチャンスだとばかりに擦り寄ったロシアぐらいでしょうか。 中国がいかに尖閣で日に強気の姿勢を出したとしても、それを長期化させることはできません。2009年には、中国ドイツを抜いて、世界第1位の輸出大国と第2位の輸入大国となりましたが、GDPに占める輸出のウェイトは、36.6%をも占めており、輸入も加えるとGDPの47.1%にものぼる貿易依存度の高い国で、自国の経済にリスクを生む外交摩擦は中国にとれないはずだからです。しかも、その輸

    中国は刀を抜く時期も方法も間違ったと思う
    iGucci
    iGucci 2010/10/04
    「外交力を高めなければならないという国民のコンセンサスを、今回の中国の強硬外交はつくってしまった。それは日本の将来にとって、千載一遇のチャンス。」
  • 大阪地検の資料改ざん事件に思う

    今回の事件は、麻薬取締官の中に麻薬常習者がいたというようなもので、まさに驚天動地、「もう何を信じていいのか分からない」という当惑を多くの人に与えるものでした。しかし、考えてみれば、今回の事件は起こるべくして起こったものだともいえます。むしろ、今後のことを考える上で大きな一石を投じてくれた点を、奇禍とすべきでしょう。 人間の全ての判断は、「事実」と「論理」をベースとしますが、最後は「価値観」と「戦略」によってなされます。この「価値観」や「戦略」に対する思い入れが強く、且つ、当事者が功を焦る場合は、最初の「事実」の検証を怠る、或いは、極端な場合、今回のように「捏造」までするという事態が生じるのでしょう。 私は、通常アゴラで議論する場合も、まずは「事実」の認識を共通化し、その上で「論理」を展開することが基であり、ここで間違いを削ぎ落とした上で、最後の「価値観」と「戦略」のところに焦点を当てて、

    大阪地検の資料改ざん事件に思う
  • 官邸占領! 陰の総理・「赤い後藤田」仙谷由人 でござる(週刊現代) @gendai_biz

    官邸占領! 陰の総理・「赤い後藤田」仙谷由人 でござる ブレる菅を2時間説教 永田町に「新・妖怪」現る 「自分以外はすべてバカ」。彼はそう思っている。もちろん菅首相も例外ではない。宿敵・小沢一郎を追い落とし、もはや敵する者はいない。「仙谷支配」の幕開けだ。 「長は野党がふさわしい」 菅直人首相が小沢一郎元幹事長を打ち破り、新内閣を発足させた当日のこと。 勝者の陣営に属していながら、いきなり奈落へと突き落とされた人物がいる。厚生労働大臣をクビになり、党筆頭副幹事長に「降格」された長昭氏だ。 「いや、私はそういうのは全然、気にしないから。関係ないから。ある意味で、動きやすいというか・・・。政府じゃないけど、党改革でいろんなこともできるというか・・・。うん」 目を泳がせながらそう語る長氏。「更迭」は寝耳に水だった。厚労相交代が明らかになった後、首相補佐官として官邸入りするとの噂も流れたが、

    官邸占領! 陰の総理・「赤い後藤田」仙谷由人 でござる(週刊現代) @gendai_biz
  • ドキュメント「検察崩壊」 検事総長を守れ――「生け贄」にされた特捜検事(週刊現代) @gendai_biz

    ドキュメント「検察崩壊」 検事総長を守れ――「生け贄」にされた特捜検事 この期に及んで「組織の論理」 悪いのは前田検事だけなのか 新聞のスクープ記事が出てから、たった半日での逮捕劇。検察という組織は、これほど簡単に人を逮捕できるのか。前代未聞の不祥事によってずたずたにされたエリート軍団・検察庁があがいている。 気持ち悪いくらい早い逮捕 大阪地検特捜部・前田恒彦検事(43歳)は、最後の最後まで、自分が「逮捕」されることなど想像さえしていなかった。 「ちょっと下で待っててくれ」 前田検事は9月21日夕方、二人の同僚検事と夕をともにする約束をし、大阪・中之島にある合同庁舎1階で待ち合わせていた。 この日朝、朝日新聞が1面トップで〈検事、押収資料改ざんか〉と報じ、記事中では名前を挙げていなかったが前田検事に疑惑がかかっていることをスクープしていた。 「前田検事はまっすぐ帰宅するわけにもいかず、同

    ドキュメント「検察崩壊」 検事総長を守れ――「生け贄」にされた特捜検事(週刊現代) @gendai_biz
  • 経済対策規模4.8兆円を野党5党に提示=民主・・玄葉氏 | ビジネスニュース | Reuters

    10月4日、玄葉民主党政調会長は、野党5党と経済対策を含む2010年度補正予算案について意見交換した。写真は昨年11月、都内で撮影(2010年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 4日 ロイター] 玄葉光一郎民主党政調会長(国家戦略担当相)は4日、国会内で自民・公明など野党5党と経済対策を含む2010年度補正予算案について意見交換した。 検討中の経済対策の規模について、税収の上振れや決算剰余金の活用などにより、約4兆8000億円とすることを提案。地方交付税交付金の繰入を除けば約3兆5000億円となる考えを明らかにした。 経済対策の具体的な中身について玄葉氏は、菅直人首相指示のもと政府が検討する5柱と野党5党がすでに提案している内容と「基的方向性に違いはない」と回答。 円高については「必要に応じ為替介入を含め断固たる措置をとる」との方針を示した。また、金融政策についても、デフレ

    経済対策規模4.8兆円を野党5党に提示=民主・・玄葉氏 | ビジネスニュース | Reuters
  • 「カネで辞めてもらう」制度が、日本と若者を浮上させる 『経済は損得で理解しろ!』の、飯田泰之・駒沢大学准教授に聞く(後):日経ビジネスオンライン

    (前回「大切なのは『結果の平等』。だって人生は不平等だから。」から読む) ―― 前回の「大切なのは『結果の平等』」は、大変話題を呼びました。引き続き、大胆かつクリアなお話をよろしくお願い致します。さて、先のお話は、「経済成長は労働力、資技術で決まる」と総括したうえで、論争のための議論を止めて、打てる手はすべて打つべき、という〆でした。 短期のお話は前回していただいたので、今回は中長期にの視点でお願いします。この三要素のどこから手を打つべきでしょうか。また、その理由もお聞かせ下さい。 飯田 長期的な経済成長を高める方法には、人口が増える、資が増える、技術が上がる……この3つしかありません。ご存じの通り人口は減っているのですが。これは10年や20年でどうにかなる問題ではないですから、まずはこの際おいておきましょう。 では、資はどうでしょう? ちなみに、経済学者が「資」と言ったときは会

    「カネで辞めてもらう」制度が、日本と若者を浮上させる 『経済は損得で理解しろ!』の、飯田泰之・駒沢大学准教授に聞く(後):日経ビジネスオンライン
  • 尖閣問題、苦渋の日本企業:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 尖閣諸島沖で勃発した中国漁船の衝突事件をきっかけに急速に悪化した日中関係。反日、嫌中といった国民感情だけではなく、日企業への影響も甚大だ。場当たり外交がもたらした失点は、いまだ拡大中だ。 「誰が聞いているか分からないので、その(尖閣諸島の)話はやめましょう」 日中関係が急激に悪化した9月下旬、日の大手メーカーの中国合弁のトップは、話題が尖閣諸島に及ぶと、こう言って口をつぐんだ。日人だけの会合でも警戒を怠らないのは、中国ではオフィスなどに盗聴器が仕掛けられている可能性があるからだ。 沖縄県の尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安庁の巡視船に衝突した事件の悪影響は、日企業の中国事業に確実に広がっている。 中国政府が閣僚級以上の交流の暫定停止を決め

    尖閣問題、苦渋の日本企業:日経ビジネスオンライン
  • 日本の為替介入が新たな世界貿易戦争の引き金に?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    日本の為替介入が新たな世界貿易戦争の引き金に?:日経ビジネスオンライン
  • 第14回 教えても人は育たない、プレーヤー自身に気づかせよ 現場に任せることの目的を、改めて考えよう:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン コーチに言われてはっとした「何のために任せるのか」 今週出張先の仕事が早く終わったので、帰り道に下の娘が週に1度通っている某Jリーグサッカースクールの練習を見に行った。20人ほどのスクール生で紅一点。ネット越しに見ていると、ドリブルでうまく抜けて点を決めたり、突破できずに悔しがったりしながら楽しんでいる様子が分かる。 彼女は幼稚園でボールを蹴る楽しみを覚え、地元の男子チームに入団した。走ることだけはチームで一番速く、生来の負けず嫌いで突進するも、練習嫌いで技術が伴わずに強みが生かされずにいた。1年ほど前からようやく努力することも覚えて練習の成果も出始め、フォワードとして、毎試合とまではいかないまでもチームの勝利に貢献できるようになってきていた

    第14回 教えても人は育たない、プレーヤー自身に気づかせよ 現場に任せることの目的を、改めて考えよう:日経ビジネスオンライン
  • 日本版ビジョナリーカンパニー 衰退に抗う不沈企業:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

    日本版ビジョナリーカンパニー 衰退に抗う不沈企業:日経ビジネスオンライン
    iGucci
    iGucci 2010/10/04
    1.2.に比べると3.は少し見劣り。
  • 緊縮財政を称賛するIMFの愚  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年10月1日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 「政府による力強く、信頼性のある複数年の財政赤字削減計画は、債務の持続可能性を確実にするために不可欠である。この計画によって、高いものにつく国家財政への信頼喪失というリスクが大幅に軽減され、バランスの取れた回復が支えられる」 国際通貨基金(IMF)のスタッフは、英国の財政戦略をこのように評価している。ジョージ・オズボーン財務相は有頂天になっているに違いない。これはただの評価以上のものだ。ラブレターである。 英国の財政戦略へのラブレター だが、それも驚くには当たらないだろう。IMFが多額の構造的財政赤字を抱える先進7カ国(G7)加盟国の急激な財政引き締めを非難したとすれば、その方が異例だろう。 IMFはしばしば、「概ね財政ばかり(It’s Mostly Fiscal)」の頭文字だと言われる。つまり、IMFが緊縮財政を称賛することは、犬

  • 大躍進する中国、投融資額では世界を圧倒 クリーンエネルギーで世界の覇権を取れ!~(7) | JBpress (ジェイビープレス)

    第3部 グローバルビジネス最前線 近年クリーンエネルギー産業は飛躍的に成長したものの、競合相手である化石燃料に対して価格競争力で見劣りしていることは、前に述べた通りです。 そして、この現状を打開するために、国境を超えたグローバルスケールで、クリーンエネルギーの競争力を高める試みがなされています。 言い換えると、世界各国がコラボレーションしながらクリーンエネルギーという新しい“パイ”作りに励んでおり、現在そのパイの大きさは1620億ドル(14兆5800億円)に達しています(第5回連載参照)。 そして、このパイを各国協力しながら、さらに大きくしようと共同作業をしている一方、出来上がったパイをどの様にスライスし、誰がどの部分をどれだけべるのか、既に列強各国がテーブルについて、ナイフとフォークを持って、駆け引きを始めているのです。 今回は、グローバルビジネスであるクリーンエネルギー産業の持つ2つ

    大躍進する中国、投融資額では世界を圧倒 クリーンエネルギーで世界の覇権を取れ!~(7) | JBpress (ジェイビープレス)
  • アジアの脅威、中国軍の実力を徹底分析 近代化著しく、EUの禁輸解除も時間の問題 | JBpress (ジェイビープレス)

    中国はこれまで経済発展に伴い、軍事力を強化してきた。中国の軍事力は非同盟の戦略に基づく自己完結型の戦力であり、核戦力と通常戦力の両方を保有し、既に世界有数の軍事力に強化されている。 現に昨秋の建国60周年記念の軍事パレード(以下、60周年観閲式)では近代化の進展ぶりを見せていた。 中国の軍事力は引き続き増強を続けているが、その実力はどれくらいか、軍事革命が進展する中で、その実態が問題として浮上してくる。 稿は、先の中国国家戦略や現状の紹介に続くもので、まず中国の国防近代化の動向と課題を検討したうえで、核ミサイル戦力と通常戦力の両面から軍事力の実態に迫ってみたい。 (1)国防近代化の必要性と目標 中国の軍事力は「富国強軍戦略」によって強化が続いている。その背景には中国の特異な安全保障観があり、アヘン戦争以来、列強から国土が蚕されたという屈辱の近代史の体験から「力がなければやられる」という

    アジアの脅威、中国軍の実力を徹底分析 近代化著しく、EUの禁輸解除も時間の問題 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 銀行破綻処理制度を脅かす欧米間の溝  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2010年10月1日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) もし今日、大手銀行(または中規模銀行)が破綻したら、何が起きるか? 今年初めであれば、一部の政策立案者と投資家は、この疑問は学術的なものになりつつあると思ったかもしれない。政府の支援策のおかげで、金融危機の最悪期は去ったように見えたからだ。 だが、銀行破綻の問題が今再び議論の中心となっている。1つの明白な理由は、アイルランドがアングロ・アイリッシュ銀行を巡る騒動で大きく揺らいでいることだ。 世界の規制当局が繰り広げる舞台裏の戦い しかし、2つ目の理由は、世界の規制当局が今、将来の破綻処理制度がどうあるべきかを巡って、舞台裏で極めて重大な戦いを繰り広げていることだ。この戦いは特に、ソウルで近く開催される主要20カ国・地域(G20)サミット前後に激化する可能性がある。 破綻処理制度に関する議論の重要性は、いくら強調しても誇張にはならない

  • 9月マネタリーベースは前年比+5.8%、2カ月ぶりに加速=日銀 | ビジネスニュース | Reuters