(英エコノミスト誌 2010年7月24日号) 直近のビッグマック指数は今もなおユーロが割高であることを示している。 西側諸国の政策立案者に、低迷する経済からどうやって成長をひねり出すつもりなのか尋ねれば、大半の人は輸出の拡大に期待をかけている。こうなると、為替レートが極めてデリケートな話題になる。 通貨安は輸出品の価格を押し下げることで国の競争力を高める。そして、国内消費者の目を高額な輸入品から国産品に向かわせる。本誌(英エコノミスト)が考案した為替レートの評価表「ビッグマック指数」は、発展途上国の通貨が安値で推移する一方、欧州の通貨が過大評価されていることを示唆している。 この指数は、各国の通貨が適正価値からどの程度離れているかを測る気楽な試みであり、為替レートは長期的に2国間で全く同じ商品群の価格が等しくなる水準に向かうとする購買力平価(PPP)の理論に基づいている。 新興国通貨は概し