文字組みは錯視調整 まずこの5つの図形をみてください。 大きさ、間隔、上下の重心が揃っていなく、ばらばらにみえます。 ところが、枠をつけてみると... 実は枠のサイズは同じで、枠の間隔も同じです。 下図はサイズ、重心、間隔を微調整したものです。 ようやく揃えってみえてきます。 単なる図形の並びですが、これだけで秩序感がでて美しくなります。 最初の図形と比較するとわかります。 正方形はややサイズを小さく、円形はサイズを少し大きくし、重心をあげています。三角形は重心を調整、菱形はサイズを少し大きくしました。 図形同士の間隔は図形と図形の間のスペース(カウンタースペース)が均一になるように調整してます。 接近するパーツの間隔が揃うように組むといいでしょう。 日本語は、英語、漢字、ひらがな、カナカナ、数字、記号が混在する複雑な言語なので、上の例のように様々な図形を並べる世界に近いです。 このような
タグは語源をおさえていく HTMLのタグは、語源がある。pタグであれば、paragraph、h1はheading、ulはunordered list、dtはdefinition termである。タグは語源でおさえておくと自然に覚えられるだろう。 また実際に頻繁に使うタグはわずかである。細かいタグはその都度リファレンスサイトで調べればいい。 CSSはHTMLの構造に依存したセレクタを書かない 運用段階までを考えると、CSSのコツはHTMLの構造に依存したセレクタを書かないことである。 <div class="news"> <h2>News</h2> <ul> <li>新書体「やすらか」をリリースしました。</li> </ul> </div> というようなHTMLの場合、従来は .news h2 { font-size: 16px; text-align: center; } というように H
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く