タグ

2013年3月17日のブックマーク (17件)

  • Home

    igrep
    igrep 2013/03/17
  • Phantom Open Emoji Kickstarter needs your help and will be open source

  • 新しくなるappCacheとtemplateでWebアプリケーションの作り方が変わる

    WebComponents仕様の一部として議論されているテンプレートの機能は、Ajaxが登場したときのようにWebアプリケーションを変えていくだろう。W3Cのマイケル・スミス(Michael Smith)氏は2月18日に都内で開催された「第36回HTML5とか勉強」でそう説明し、HTML5.1に相当する議論中の新機能への期待を示しました。 先週紹介した「オフラインファーストの思想と実践」の前に行われたスミス氏のセッション「勧告候補になったHTML5.0の仕様についてと、HTML5.1の始まり」の内容をダイジェストで紹介しましょう。 新しくなるアプリケーションキャッシュ マイケル・スミス氏。今日はappCacheとtemplateと、HTML5のテストをgithub上に置き始めた、などの話をします。 アプリケーションキャッシュ(appCache)はご存じですか? HTML5でオフラインアプリ

    新しくなるappCacheとtemplateでWebアプリケーションの作り方が変わる
    igrep
    igrep 2013/03/17
    HTML5はまだ発展を続けてるのですね。
  • Ember.js forms made easy with EasyForm

    Brian Cardarella recently open sourced Ember EasyForm, an Ember.js library to make working with forms less tedious. By wielding the library you can turn a form like this: <form> <div class="input string"> <label>First name</label> {{view Ember.TextField valueBinding='firstName' name='first_name' viewName='firstNameField'}} </div> <div class="input string"> <label>Last name</label> {{view Ember.Tex

    Ember.js forms made easy with EasyForm
    igrep
    igrep 2013/03/17
    いつか読む、かも。
  • Androiderに贈るAngularJS概説 - Qiita

    会社でAngularJSをわっしわっし使ってみて、そろそろ某かの意見を言えるようになったのではないか?と思ったので、推薦記事を書いてみます。AngularJSマンセー! 一般のAngularJS解説記事はまぁ巷にそれなりに出回っていると思うので、僕の周りに蔓延る混沌Androidクラスタ向けの説明記事を書いてみようと思います。 というわけで、AngularJSをAndroid用語を駆使して説明します。正確さはあまり気にしません。 読者に要求されるもの Androidについての基的な知識 JavaScriptHTMLなどに対する基的な知識 参考 わかめのAngularJSはてブ AngularJSってなに? AngularJSはGoogleが作成しているWebアプリのクライアント側用フレームワークです。 遠い仲間としてBackbone.jsが、近い仲間としてKnockout.jsやFl

    Androiderに贈るAngularJS概説 - Qiita
  • MySQL 5.6正式版が公開。オプティマイザやInnoDBの向上でさらに高速。クラッシュセーフなレプリケーションなど

    MySQL 5.6正式版が公開。オプティマイザやInnoDBの向上でさらに高速。クラッシュセーフなレプリケーションなど 米オラクルは、MySQL 5.6の正式版が公開されたことを発表しました。MySQLはオープンソースのデータベースで、無料で利用可能なMySQL Community Server 5.6.10も公開されています。 MySQL 5.6のおもな新機能はプレスリリースやドキュメント「What's New in MySQL 5.6」で紹介されています。記事ではこれらと、オープンソースカンファレンス 2012 Tokyoで公開された日オラクル 山崎由章氏の資料「圧倒的な進化を続けるMySQLの最新機能」(PDF)の一部を引用しつつ主な機能を紹介します。 オプティマイザ、InnoDB、レプリケーション MySQL 5.6では、SQLを解析して実行するオプティマイザの改善と、データベ

    MySQL 5.6正式版が公開。オプティマイザやInnoDBの向上でさらに高速。クラッシュセーフなレプリケーションなど
    igrep
    igrep 2013/03/17
    Oracleの中にいてもがんばる
  • 社内IDで外部サービスにシングルサインオン、NRIが新機能

    社内IDで外部サービスにシングルサインオン、NRIが新機能:OpenID Connectを用いて実現 野村総合研究所は3月4日、複数サービス間のID連携を支援するSaaS型ソリューション「Uni-ID PR Express」に、OpenID Connectを用いて「エンタープライズID連携機能」を追加したことを発表した。 野村総合研究所は3月4日、複数サービス間のID連携を支援するSaaS型ソリューション「Uni-ID PR Express」に、「エンタープライズID連携機能」を追加したことを発表した。これにより、企業内で利用しているIDを用いて、外部の事業者が提供するWebサービスにログインし、利用できるようになる。 Uni-ID PR Expressは、OpenIDやOAuthといったプロトコルに対応したID連携ソリューション「Uni-ID」をベースにしたSaaS型サービスだ。ID情報

    社内IDで外部サービスにシングルサインオン、NRIが新機能
  • Island Life - 型付けと変更の時定数

    About 南の島のプログラマ。 たまに役者。 Practical Schemeの主。 WiLiKi:Shiro 最近のエントリ 無限cxr高校受験Defense振り返ってみると2019年は色々学んで楽...覚えるより忘れる方が難しい(こともある)眼鏡のつると3DプリンタIris Klein Acting ClassSAG-AFTRA conservatory: Voice Acting創作活動って自分を晒け出さねばならないと...ループを使わずに1から100までMore... 最近のコメント shiro on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/14)1357 on 歳を取ると時間が速く過ぎるのは、新しいことに挑戦しないから? (2023/03/01)ベアトリーチェ on ハイポハイポハイポのシューリンガン (2022/04/02)ベアトリーチ

    Island Life - 型付けと変更の時定数
    igrep
    igrep 2013/03/17
    難しい。
  • 静的型付き言語プログラマから見た動的型付き言語 - あどけない話

    およそ20年前にAlan Kay の講演をきいたことがある。印象に残ったのは、彼が引き合いに出した McLuhan の言葉だ。 I don't know who discovered water, but it wasn't a fish. (拙訳)誰が水を発見したかは知らないが、発見者が魚でなかったことは確かだ。 誰しも信念という水の中を泳ぐ魚のような存在だ。思い切って飛び跳ね空気に触れてみなれば、自分が信念という水の中にいることに気付かない。 ある手法の利点を語るには、その手法の欠点や、他の手法の利点や欠点とできるだけ客観的に比較しなければ説得力がない。ただ、これを実践するのは難しい。この記事では、客観的になれているか自問自答しながら、動的型付き言語と静的型付き言語について比較してみようと思う。 僕は静的な C 言語から、動的な Perl、Lisp、JavaScript を経て、現在で

    静的型付き言語プログラマから見た動的型付き言語 - あどけない話
    igrep
    igrep 2013/03/17
    "コードを書いたときには想定してなかった(略)箇所があるとしよう。優れた動的型付き言語では、そこを踏むとデバッガが起動する。" なるほど。そう考えるとbinding.pryをもっと使いたくなるな。
  • 必要なパスワードを一元管理できるグループパスワードマネージャ·Swordfish MOONGIFT

    Swordfishは企業内での利用も想定されたグループパスワード管理です。 Webサービスなどは未だにID/パスワードによる認証が行われています。そうした状況下ではチームや企業内でのパスワード管理もグループで行う形になるでしょう。そこで使えるのがSwordfishです。 最初にキーを作成します。 生成しました。秘密鍵はダウンロードして.sshフォルダに入れておきます。 新しいパスワードを作成します。 こんな感じです。 サイトのURLを入れておくとFaviconを使ってくれるのがいい感じです。 表示した場合です。Flashを使ってクリップボードにパスワードをコピーしてくれます。 Swordfishでは個人のパスワードをはじめ、パスワードの共有も行えるようになっています(筆者が確認した限りではそのやり方が分かりませんでしたが)。秘密鍵を介してのみパスワードが解除されるので、安心して利用できるサ

    必要なパスワードを一元管理できるグループパスワードマネージャ·Swordfish MOONGIFT
    igrep
    igrep 2013/03/17
    本当に共用のパスワード管理って危険なのでこういうのが普及して少しでも安全にできないかな。これがどれほどのものかは知らないけど。
  • 犯罪者に優しい防犯パトロール反社会学講座ブログ

    こんにちは。歳のせいか夜更かしが苦手になってきたパオロ・マッツァリーノです。 最近知ったのですが、日各地の町で、有志の町民がボランティアで夜間に防犯パトロールなる活動を行ってるのだそうです。泥棒や痴漢を防ぐためなのでしょう。 それ自体は、自分の住む地域に関心を持つという観点では大変けっこうな活動なんですが、ちょっと耳を疑う事実もありました。パトロールの最中に、拍子木をカン、カン、と鳴らしながら歩くところがあるのだそうです。むかしの日ではおなじみだったという火の用心の夜回りを復活させたということですか。 検索してみたところ、これを昔ながらの風物詩だとかいってほめそやす人がいる一方で、夜なのにうるさいと批判する人がいて、いざこざのタネになっている地域もあるようです。どうやらほとんどの場合、ノスタルジーを尊ぶ人たちの〝善意〟が通って、うるさいと苦情をいう人は泣き寝入りを強いられてるみたいです

    igrep
    igrep 2013/03/17
    "逆に考えると、拍子木の音がしていないときは夜回りをしていませんよ、泥棒や痴漢のみなさーん、今がチャンスタイムですよ~とむざむざ教えてやってるのも同然です。"
  • Flow.js

    非同期プログラミングを驚きのシンプルさに ver 1.0.1 and more. http://uupaa.hatenablog.com/entry/2013/03/12/185555 http://uupaa.hatenablog.com/entry/2013/03/14/131556Read less

    Flow.js
  • 400種類を越えるカメラに対応したJavaScriptによるRAWファイルビューワー·rawson.js MOONGIFT

    rawson.jsはデジタルカメラのRAWファイルを読み込み、描画するJavaScriptライブラリです。 デジカメで撮影した際のフォーマットではJPEGが最も一般的ですが、よりこだわる人はRAWファイルとして保存して自分で加工するのではないでしょうか。そんなRAWファイルをWeb上で閲覧するためのソフトウェアがrawson.jsです。 デモです。RAWファイルをドロップします。RAWファイルはソニーのRAWデータダウンロードよりお借りしました。 読み込み中…かなり待たされます。 読み込まれました。超巨大です。 もちろんメタデータの読み込みにも対応しています。 RAWファイルは特に統一された規格はなく、メーカーによってまちまちな構造になっています。そのためrawson.jsでは各社の仕様に対応し、なんと400以上のカメラに対して対応しています。サイズはそれなりで、500KBもある凄いJav

    400種類を越えるカメラに対応したJavaScriptによるRAWファイルビューワー·rawson.js MOONGIFT
    igrep
    igrep 2013/03/17
    Firefox 3.6も元気になるLAWSONもといRAWSON.
  • OpenStackとはコードでありコミュニティである。ベンダーロックインには「ノー」を。OpenStack Day Tokyo 2013基調講演

    OpenStackとはコードでありコミュニティである。ベンダーロックインには「ノー」を。OpenStack Day Tokyo 2013基調講演 オープンソースとして開発されているクラウド基盤ソフトウェア「OpenStack」をテーマにしたイベント「OpenStack Day Tokyo 2013」が3月12日に都内で開催されました。 基調講演にはOpenStack Foundationの共同設立者であるマーク・コリア(Mark Collier)氏が登壇。会場は立ち見が出るほどの盛況で、日でOpenStackへの注目度が高まっていることが感じられました。 この記事ではその基調講演の模様をダイジェストで紹介します。 OpenStackとは何か? 基調講演に先立ち、経済産業省 商務情報政策局 情報処理振興課長 江口純一氏と、総務省 情報通信国際戦略局 融合戦略企画官 仲村祐治氏が挨拶に立ち、

    OpenStackとはコードでありコミュニティである。ベンダーロックインには「ノー」を。OpenStack Day Tokyo 2013基調講演
    igrep
    igrep 2013/03/17
    ブコメも参考になった。Android使うとGoogleにロックインしちゃうのと構造は同じですね。
  • 「動的言語」の本当の意味の分からない半可通は静的型付言語をつかえ

    プロダクトマネージャーの親父がとおりますよ。 最近、型不要とか言っている半可通がいるけど それを書いている人より、それを見て型不要とかを真に受ける連中のほうが心配なんだよね。 とりあえず99%の庶民は静的型付言語を使ったほうがいいよ。 昔とくらべて、使える敷居は低くなってきているけど、実際に きちんとした教育を受けていない半可通が、動的言語がきちんと 使えこなせるわけないから。 一般庶民は コンパイル時にきちんと型エラーにしてくれる「TypeSafe」な言語を使ったほうが幸せだし 遅延評価なんかの動作がきちんと理解できない、職業プログラマ(IT土方)は多いんだよ。 一般庶民がそれなりに、一定品質を確保するために、「TypeSafe」な言語が必要なの。 教養として、動的言語を勉強するのはいいよ。 だけど、普通の仕事に使うのはやめとけ。ろくな品質にならないから。

    「動的言語」の本当の意味の分からない半可通は静的型付言語をつかえ
    igrep
    igrep 2013/03/17
    要はHaskellやOCamlみたいに型ガッチリだけど習得が容易な言語があればいいのですかね。
  • 沈没船エントリのあとがき

    http://anond.hatelabo.jp/20130310152356 沈没船エントリを書いた増田です。 およそブログ向きではない冗長で読みにくい文章だったけれど、 元増田に便乗したお陰か、思ったより多くの方に読んで頂けたようでとても嬉しいです。 こんな付け足しを書くのは興ざめかもしれないけれど、 似たような境遇の人も多いようだし、 PG・SEの現場に20歳から10年居続けてきた人間として、 もうちょっと具体的な事を「あとがき」として補足しても良いかな、 という気になりました。 (申し訳ないことに、この付け足しも長いです) 私の文章は、元増田 「上流エンジニアなんて死んじまえ」 http://anond.hatelabo.jp/20130309233920 のブクマやトラバで言われている 「上流にも技術力はあるはず」 「下流だってダメな奴が多い」 という、上流下流のどちらが優秀かと

    沈没船エントリのあとがき
    igrep
    igrep 2013/03/17
  • 残念なソフトウェア開発の現場は、沈みかけの巨大な船に乗った航海に似ている。

    残念なソフトウェア開発の現場は、沈みかけの巨大な船に乗った航海に似ている。 船底の穴からの浸水を必死でかき出しながら、どうにか進んで行く。そういう航海だ。 船のどこにどれだけ浸水箇所があるのかは分からない。 ある穴を塞ごうと船底に板を打ち付けたら、 それによって別の場所に新しい穴を空けてしまったりする。 船の構造はあまりに複雑で、膨大な部品の間にどんな依存関係や相互作用があるのか、 誰も完全には把握していない。 それは、はるか昔に組み立てられた太古の船で、 構造把握の手掛かりは、代々伝わる不十分で不正確な古文書だけなのだ。 新任の船員は、出た水に対してとにかく手当たり次第に対処した。 どんな物でも使い、徹夜で穴を塞いで回った。 ひたすら大きな声で号令を出し、 いかに早く穴を塞ぐかが、船員の間で競われた。 何人もの船員が過労と心労で倒れ、 航跡には水葬者が点々と残された。 船員たちが経験を積

    残念なソフトウェア開発の現場は、沈みかけの巨大な船に乗った航海に似ている。