タグ

2019年12月25日のブックマーク (13件)

  • brown hack!!! - Qiita

    全然20日に投稿できませんでした、すみません・・・ brown hackと題してスマスピ拡張デバイス的なものを作成したのでざっくりまとめます。 完成イメージ brownの発話をセンサーで検知し連動して手をばたばたさせる的なイメージです 完成系 https://t.co/jxP1yszBur — まる (@hepppook) December 22, 2019 挙動不審だし腕あんま動いてないし最終的に自分のサーボ音に反応しちゃってる気がするけど、 とりあえずセンサーに反応してる感じがするのでいったんは良しとしましょう。 (部屋きさなくてごめんなさい) 材料 Sound ESP32 v1 ×1 ※ サーボモータ(TG9e)×2 ローテーションサーボ(FS90R)×2 コンデンサマイク(家に転がってたちっちゃめのやつ) ×1 その他、パーカ・リュック用の生地など ※Sound ESP32 v1

    brown hack!!! - Qiita
    igrep
    igrep 2019/12/25
  • async/await 時代の新しい HTTP サーバーフレームワーク tide を試す - Don't Repeat Yourself

    Rust Advent Calendar 2019 25日目の記事です。 tide は現在開発途中の、 Rust の async/await に対応した HTTP サーバーを構築するフレームワークです。not ready for production yet なので番にこれを使用するのは難しいかもしれませんが、いろいろな例を見てみた感じとても使いやすそうで、注目に値するフレームワークの一つです。 記事を少し読んでみたのですが、どうやら 2018 年に RustNetwork Service Working Group が開発に着手したフレームワークのようですね。現在のステータスを追いかけていないので詳しくはわかりませんが、Rust チームの方々が何かしら関わっているフレームワークということで、少し安心感がもてるかなと私は思っています。async/await が今年無事安定化されたの

    async/await 時代の新しい HTTP サーバーフレームワーク tide を試す - Don't Repeat Yourself
    igrep
    igrep 2019/12/25
  • キーワード引数というコントリビュートチャンス - Qiita

    Ruby2.7へ向けて そろそろRuby2.7の季節がやってきましたね! すでにアップデート準備はすませましたでしょうか? Ruby3へ向けた移行パスの一環として、Ruby2.7からキーワード引数の仕様が変更されます。 これは多少の破壊的な変更があり、実際にRubyのアップデートを考えるときには悩みどころとなりそうです。 ここでは実際に手元のアプリケーションをRuby2.7.0-rc2に移行する際に遭遇したケースをヒントに、自分なりに想定できる対処方法などを記してみます。 ※ なおキーワード引数の新仕様や、その具体的な挙動については、こちらに素晴らしくわかりやすい解説記事があるので参考にしてみてください。 なおこの移行に伴い、たくさんのgemにおいてコントリビュートチャンス祭りが発生すると思われます Rubyエンジニアの皆様にはぜひぜひこの機会を生かしていただければと思っています! なぜ変

    キーワード引数というコントリビュートチャンス - Qiita
    igrep
    igrep 2019/12/25
    “ぜひ手元のアプリケーションをRuby2.7にアップデートして、警告を注視してください。 最初のうちは、アプリケーションだけでなくgem関連でも警告が出ると思います。これらが全て改修対象になります”
  • vim-lsp の導入コストを下げるプラグイン vim-lsp-settings を書いた。 - Qiita

    これら全ての機能は、テキストエディタと Language Server との間で JSON-RPC を使い、ソースコード体、コード補完候補、座標情報などを交換する事で実現されています。 温故知新 実は Language Server Protocol は OmniSharp というソースコード補完サーバがベースとなっています。 OmniSharp は元々、Vim で C# のコードを補完する為に作られた Vim プラグインでした。当時は Vimcurl コマンドで通信できる様に REST サーバとして作られていました。それを Microsoft が双方向の通信を行える様に通信仕様を JSON-RPC に定め、汎用化の為に仕様として策定した物が現在の Language Server Protocol です。 Language Server Protocol は Visual Stud

    vim-lsp の導入コストを下げるプラグイン vim-lsp-settings を書いた。 - Qiita
    igrep
    igrep 2019/12/25
    うーん、HIEは現状ビルド済みの実行ファイルが提供されてないしなぁ...
  • 🎉🎉祝Ruby2.7リリース🎉🎉 クリスマスなのでRubyの22年に渡るコミットの歴史を可視化してみた - Qiita

    この記事はRuby Advent Calendar 2019の25日目の記事です。 日はクリスマスということで、例年ならRubyの新バージョンがリリースされる日になります。 新バージョンのRuby 2.7はRC2までやってきたので、リリースに向けて着実に進んでいるようです。 🎉🎉 そして無事に日リリースされました!! おめでとうございます!!! 🎉🎉 (記事投稿時点ではまだリリースはされていません。) そこでRuby2.7のリリースのお祝いとコミッターのみなさんのハードワークに感謝の気持ちを込めて、Rubyの22年に渡るコミットの歴史を可視化してみたいと思います。 (2019/12/29追記) 19日目の代理投稿で以下の続編記事を書きました。 【続】Rubyの22年に渡るコミットの歴史を可視化してみた(ファイル編) - cats cats cats はじめに 一番最初の動機は

    🎉🎉祝Ruby2.7リリース🎉🎉 クリスマスなのでRubyの22年に渡るコミットの歴史を可視化してみた - Qiita
  • 自作lintルールとcargo fixでRustのコードをリファクタする | κeenのHappy Hacκing Blog

    このエントリはRustその2 Advent Calendar 2019 - Qiita 25日目の記事です。 κeenです。私は既に冬休みに突入してます。Happy Holiday! 「Rustで簡単なコードの書き換えを自動化したいよなー」と思っていたら cargo fix でできるよという啓示を貰ったのでやってみました。 ↓ 啓示。リプライ元は私じゃないですけどね :) write a lint plugin that uses the diagnostics API, then just use cargo fix — Manish (@ManishEarth) December 12, 2019 なるほど。Lintプラグインとcargo fixを使えばいいようです。 コンパイラプラグイン unstable featureですがRustにはコンパイラプラグインの仕組みがあります。 pl

    自作lintルールとcargo fixでRustのコードをリファクタする | κeenのHappy Hacκing Blog
    igrep
    igrep 2019/12/25
  • 10日間 で AWS Lambda 関数を 28億回 実行した話|デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社(DWS)公式ブログ

    はじめに こんにちは、エンジニアの内山です。 最近は AWS を使ったサーバレス開発に従事しています。 今回は、サーバレス開発時にやらかしてしまったお話です。 どんなことが起こった? プログラムのバグが原因で、AWS Lambda 上で再起呼び出しの無限ループが起こりました。さらに発生時にはそのことに気づけませんでした。 発生時から 10 日後の月末に、請求額が想定よりも異常に高いという報告を受け、その時点で初めて無限ループが起こっていることが発覚しました。 10 日間 で、AWS Lambda 関数が 28億回__ほど実行されており、付随するサービス(X-Ray/CloudWatch Logsなど)の料金も加わって、__27万円 ほどの料金が発生してしまいました。 経緯 ある Lambda 関数から別の Lambda 関数を非同期で実行する処理を実装していました。実際とは少し違いますが、

    igrep
    igrep 2019/12/25
  • WebAssembly 2019 Year In Review

  • Node.js / Denoで始める手書きWebAssembly - Qiita

    この記事は Deno Advent Calendar 2019 10 日目の記事(大遅刻)です。 最近 WebAssembly(以下、Wasm)の text format (wat) を少しだけ勉強しています。 Wasm を動かす環境として、一番ベーシックなのはブラウザ (Chrome / Firefox など) ですが、気軽に書いて試すにはやはり Terminal 上で完結させたいと思いました。 Terminal 上で Wasm を動かすにあたっての選択肢は、下記の 2 つがあります。 Node.js (フラグ付き) Deno 記事では、手書きWasmをコンパイルして上記の2つの環境で動かす方法を紹介します。 用意するもの Node.js v13 Deno wabt WebAssembly のツールキット wat を Wasm に変換する wat2wasm を使います 参考文献 MDN

    Node.js / Denoで始める手書きWebAssembly - Qiita
  • もうデザイナーいらないって言われた話【無料デザインツールCanva】 - Qiita

    みなさま、こんにちは。 プラコレアドベントカレンダー2019も折り返して、8日目。 冒険法人プラコレのデザイナーzukaです。 (投稿が遅れてしまいました。当に申し訳ございません。) なんだかんだとデザイナー歴3年目。 少しずつ社内で力になれることも増えて、毎日充実しております。 令和初のクリスマスも間近に迫り、 女性率の高いプラコレ社内は一層明るい会話も飛び交っておりますが、 先週、信じられない発言が私の耳をつんざきます。 “もう、自分でつくれちゃうから” えぇ…………。 私たちはDressy(ドレシー)というブライダル系メディアを運営しており、 多くの花嫁さまのハートをきゅんとつかむようなコンテンツを 365日毎日発信し、業界へ新しい価値を提供しております。 なかでもデザイナーの役割といえば、 良質なグラフィックを作り出し、企画を盛り上げること。 かつての広告バナー100000000

    もうデザイナーいらないって言われた話【無料デザインツールCanva】 - Qiita
  • プログラム未経験者が半日でセンサーデータ可視化やLINE通知を実装したワークショップ - Qiita

    この記事はIoTLT Advent Calendar 2019の12/24記事です。 自己紹介や経緯 オオカワと言います。常勤はウイングアーク1st(株)データエンパワーメント調査室の室長をしています。 官公庁や地方自治体、経済団体などで中堅中小企業向けに講演を沢山しているんですが、講演後に「具体的にIoTの何かを作ってみたい。体験してみたい。」というお話を多くいただきます。ただシステム担当者がいない中堅中小企業も多く、以下のような要件を満たす現実的な「小さな第一歩」がなかなか見つかりませんでした。 - プログラム未経験者が自力で作れる - 実際の現場で使うイメージが持てる - ちょっと頑張れば当に現場で使いだせそう そんな中、今回は青梅商工会議所IoT推進委員会 武州生産性向上訓練事業の一環として武州工業の武州庵というコワーキングスペースで「演習:IoTセンサーを使った簡単なシステムの

    プログラム未経験者が半日でセンサーデータ可視化やLINE通知を実装したワークショップ - Qiita
    igrep
    igrep 2019/12/25
    アカウントの登録が鬼門、と。
  • 東京から見えない人の流れが生まれる チャートは語る・空からの地方創生(2) - 日本経済新聞

    県営名古屋空港(小牧空港、愛知県豊山町)と熊空港(熊県益城町)、花巻空港(岩手県花巻市)を結ぶ航空便が好調だ。製造業のサプライチェーンに沿って、地方と地方を行き来する人の流れが太くなっている。「九州出張の時は必ず小牧空港を使います」。中部地方の自動車部品メーカーで働く30代の男性はこう話す。愛知県内には国内有数の拠点空港である中部国際空港(愛知県常滑市)があり、就航便数も小牧空港より多い

    東京から見えない人の流れが生まれる チャートは語る・空からの地方創生(2) - 日本経済新聞
    igrep
    igrep 2019/12/25
  • Ap Monoid

    > f = fmap concat . sequence > e1 = [Just [1,2], Just [3,4]] > e2 = [Just [1,2], Just [3,4], Nothing] > f e1 Just [1,2,3,4] > f e2 Nothing 次に、この f = fmap concat . sequence をもっと短くカッコよく書けないかな?と考えます。 何となく mconcat で置き換えれそうな気がしたんですよ・・・。 だけど、動作が変わってしまうんです・・・。

    igrep
    igrep 2019/12/25
    <> をliftしているわけだ。