タグ

IIJに関するigrepのブックマーク (109)

  • 法人向けメールサービスのアカウント数1000万突破記念に、これまでの思い出を振り返る | IIJ Engineers Blog

    IIJ では、1998年にサービスを開始した「IIJ ポストオフィスサービス(※1)」を皮切りに、当時は珍しかった迷惑メールフィルタや、送信ドメイン認証といった先進的な技術に対応してきました。その後、いくつかのサービスを経て、「IIJ セキュア MX サービス」が誕生しました。 「IIJ セキュア MX サービス」の開始は、ブログの記事発行時点で 18年前の 2006年。私が 2007年入社ですので、それより前からあります。毎年、堅実にお客様と利用アカウント数を伸ばしている右肩上がりの成長サービスであり、驚くべきことに今もなお成長を続けています。 「IIJ OEM プラットフォームサービス for Mail」と「IIJ xSPプラットフォームサービス/Mail」はインターネットサービスプロバイダ(ISP)や CATV 事業者向けのメールサービスです。一般消費者の方が直接意識することはあり

    法人向けメールサービスのアカウント数1000万突破記念に、これまでの思い出を振り返る | IIJ Engineers Blog
  • 私の仕事紹介:インターネットを支えるIIJバックボーンのエンジニア | IIJ Engineers Blog

    広大なネットとAS2497の中で働くネットワークエンジニア趣味海外旅行とインフラ歩き。社内外で「マンホールの人」と呼ばれている。 皆様お久しぶりです。初めての方は初めまして。ネットワーク技術部の竹﨑です。IIJには2020年度に新卒で入社しIIJバックボーンに携わる部署で働いております。過去にはこのような記事を投稿しております。 いつもニッチなブログばかりを投稿していますが今回は私の仕事紹介です。マンホールの人と言われることが多いですが残念ながらマンホールは趣味であり仕事ではありません。 IIJバックボーンについて 私のお仕事紹介の前に改めて現在のIIJバックボーンの規模をご紹介します。 IIJバックボーンの2024年5月現在の規模は以下の通りで、これらの設備を部署を横断した運用組織としてチームで運用しています。 世界5カ国 40+POP 16IX 4,000+ノード IIJにはこのバ

    私の仕事紹介:インターネットを支えるIIJバックボーンのエンジニア | IIJ Engineers Blog
  • Starlink(スターリンク) 対応ルータをSEIL/x86 Ayameで自作する | IIJ Engineers Blog

    結構長くゲーム業界に出向していましたが、2022年秋に戻ってきました。ゲーム業界での経験も生かしながらIIJエンジニアとしてちょっと面白いことを提供できていければいいなぁと思っています。格闘ゲームの世界チャンピオン(Evo2017)になった従兄弟がいますが彼にゲームを教えたのは僕ではありません。マスターリーグ大変そう、あと取締役就任おめでとう! SEIL/x86をStarlinkルータとして考える Starlink付属のWi-Fiルータはカスタマイズできる範囲がとても狭く、面白くありません。 そこで多機能なIIJルータに置き換える話をしたいわけですが、機器として提供しているのはいずれも法人向けの製品で、MPCと呼ばれるクラウド型のマネジメントサービスとセットになっています。 そこで今回は個人でもAmazonから購入できるソフトウェアルータのSEIL/x86 Ayameに同じくAmazon

    Starlink(スターリンク) 対応ルータをSEIL/x86 Ayameで自作する | IIJ Engineers Blog
    igrep
    igrep 2024/01/10
  • 一足お先に“CA10”を触ってみた ~ IIJの最新高機能ルータ SEILアプライアンスシリーズ | IIJ Engineers Blog

    IIJ ITサービスインテグレーション部所属のエンジニア、自社ルータのSEILちゃんとともに、IIJのサービスをあれこれ組み合わせてお客さまへ届ける日々を送る。カラオケが大好きでPerfumeとラブライブ!、東池袋52が得意。動画はウェザーニュースLiVEがお気に入り。 ついにやってきた! IIJエンジニアの想いがつまりにつまったSEILシリーズ、1998年のリリース当時から「ISPとして使いたい機能を搭載していく」というスタンスを大切にしてまいりました。 時代は移り変わり、すべてのものがインターネット上に存在するいま、ルータに対しても広帯域を扱う需要が高まっています。 そんななか、ついに今日、10GのSEILルータがめでたく9月28日にリリースされることが発表されました。 名前は「SEILアプライアンスシリーズ CA10(シーエーテン)」です!ちょっと長いですが、ぜひ名前だけでも覚えて

    一足お先に“CA10”を触ってみた ~ IIJの最新高機能ルータ SEILアプライアンスシリーズ | IIJ Engineers Blog
    igrep
    igrep 2023/09/13
  • 30周年記念グッズ配布システムを作ってみたけど、失敗と学びの連続だった | IIJ Engineers Blog

    30周年記念グッズ配布システムを作ってみたけど、失敗と学びの連続だった 2023年07月31日 月曜日 IIJ2022年12月3日に30周年を迎えました。 この時、広報部が主導して約2,000人の社員に数種類のグッズを配布することになったのですが、社員それぞれに対しどのグッズを何個渡すかで複数のパターンがあるため、配布の効率化が課題となりました。 この課題を解決した時のことを、ITmedia さんが記事にしてくださっています。 今回は、その中でも技術的な側面にフォーカスし、どのように解決したかを書いていこうと思います。 プロトタイプができるまで 発端 IIJ には、技術工作室という課題を持つ人と技術者をマッチングさせる取り組みがあります。 新たな技術を試しながらプロダクトを作りたい技術者と、社内の業務課題をマッチングする取り組みです。課題解決のアイデアを練るだけでなく、協力する従業員と

    30周年記念グッズ配布システムを作ってみたけど、失敗と学びの連続だった | IIJ Engineers Blog
  • 国際学会 USENIX ATC 2023 で最優秀論文賞を受賞しました | IIJ Engineers Blog

    技術研究所の研究チームが、システムソフトウェア分野の国際学会 USENIX Annual Technical Conference 2023  (ATC’23) にて、論文を発表するとともに、最優秀論文賞 Best Paper Award を受賞しました。 USENIX ATC は論文が採択されるだけでも非常に難易度が高いとされている学会で、その中で最優秀論文賞を頂けたのは、運の要素が多分にある上でも快挙だと思っております。 今回の論文は Full Paper と呼ばれる 11 ページではなく、 Short Paper という 5 ページでの投稿だったのですが、それにも関わらず最優秀論文賞をいただけたことについて、学会運営委員会の懐の深さを感じています。 発表した論文の内容については、システムコールをフックする機構についてのもので 2021 年のアドベントカレンダーに投稿したものと基的に

    国際学会 USENIX ATC 2023 で最優秀論文賞を受賞しました | IIJ Engineers Blog
    igrep
    igrep 2023/07/24
  • IIJで学ぶ “命を守るシステムを持続させるために” | IIJ Engineers Blog

    IIJ プロフェッショナルサービス第一部所属の消防士。(?) IIJに来る前日まで災害現場の最前線で活動していました。皆様の生命・身体・財産を守るシステムに磨きをかけるため、IIJで修行中です。 ※救急車ひっ迫アラート運用開始しました。救急車の適正利用にご協力をお願いいたします。 皆さんこんにちは。東京消防庁からIIJに委託研修という形で派遣された目山と申します。つい昨年度までは消防隊員として災害現場の最前線にいました。 突然ですが皆さんは119番通報をしたことはありますか? システム構成的にはコールセンターのように感じるかもしれませんが似て非なるもので、実は絶対に止まる事が許されないシステムなんです。 言い換えると「人の命を預かるシステム」 これを持続させるための知識を習得することこそがIIJで学ぶ必要性です。その内容の一部について、皆様に紹介出来たらと思います。 IIJと東京消防庁

    IIJで学ぶ “命を守るシステムを持続させるために” | IIJ Engineers Blog
    igrep
    igrep 2023/07/20
    要は官公庁もITとIT屋さんのことをもっと勉強せよ、と。
  • IoT サービスのプロがデバイスモニタリングの正しい使い方をお教えします | IIJ Engineers Blog

    電子工作からWeb開発まで広く興味を持つエンジニア。2020年からIoTサービスの開発に従事。趣味は、車でドライブ、望遠鏡で天体撮影など。 IIJ IoT サービスには、デバイスモニタリングという、デバイスから送信されたデータをリアルタイムで表示する機能があります。 皆様は、デバイスモニタリングを正しく利用されていますでしょうか。 今回は、IoT サービスのプロがデバイスモニタリングの正しい使い方をご紹介します。 デバイスモニタリングの普通な使い方 IoT サービスのコントロールパネルで、デバイスモニタリングを開くとデバイスから送信されたデータ (メトリック) をグラフィカルに確認できます。 このように。 温度計のデータをグラフ化して表示していますが、年間を通しての温度変化がわかりやすく可視化されています。 ※ちょっとデータ欠けてるんですが気にしないでください。 ただこれは極々ふつーの使い

    IoT サービスのプロがデバイスモニタリングの正しい使い方をお教えします | IIJ Engineers Blog
  • EAIならIIJクラウドデータプラットフォームサービス - データ連携(EAI)ツール「ASTERIA Warp」をクラウドで活用 - IIJ

    マルチクラウドが阻む企業のデータ連携(EAI) データの利活用は企業の競争力を左右します。マルチクラウドが当たり前の時代だからこそ、複雑化するデータ連携(EAI)をかんたんに実現できることが重要です。 更に、プライバシー意識の高まりから、安全なデータ運用への希求も高まっています。 IIJクラウドデータプラットフォームサービスはこんな課題を解決したい方におすすめです 分散するデータを 手間なく連携したい 様々なクラウドに分散するデータを連携したいが、インタフェースを個別に開発する必要があり大変。 機密データも 安心して活用したい 個人情報や社外秘情報もクラウドと連携して活用したいが、セキュリティ面が不安。 単純作業を 自動化したい データ取り込みや集計、レポート作成など。手作業で行っている単純作業を削減したい。

  • OpenAI Whisper に追加学習をさせる試み | IIJ Engineers Blog

    地方拠点の一つ、九州支社に所属しています。サーバ・ストレージを中心としたSI業務に携わってましたが、現在は技術探索・深堀業務を中心に対応しています。 2018年に難病を患ったことにより、定期的に入退院を繰り返しつつ、2023年には男性更年期障害の発症をきっかけに、トランスジェンダーとしての道を歩み始めてます。 【IIJ 2022 TECHアドベントカレンダー 12/8(木)の記事です】 Whisperの追加学習に挑む2022年の冬 2022年アドベントカレンダー企画だそうです。 いかがお過ごしでしょうか。 私はもう興味を引くものに没頭するしか楽しみがないもんで、PCに向かってぼんやり面白いネタはないかなーと探す日々です。 最近はすっかりディープラーニングにズブズブで、とうとう数式かくのが面倒なあまり手書き入力のためのペンタブレットを買いました。てへ。 今回は9月から10月にかけてStabl

    OpenAI Whisper に追加学習をさせる試み | IIJ Engineers Blog
  • 2022年度ハンズオン研修資料を公開しました | IIJ Engineers Blog

    はじめに IIJでは毎年「IIJ Bootcamp」というビギナー向けのハンズオン研修を開催しています。 4年目となる今年も有志の皆様のおかげで無事開催することができました。 今年度はOverviewと呼ばれる座学が7講義、ハンズオン研修が21講義という規模で行いました。 参考:これまでのIIJ Bootcamp [IIJ Bootcamp] ハンズオン研修2021 開催報告 [IIJ Bootcamp] ハンズオン研修2020 with リモート [IIJ] 2019年度ハンズオン研修の取り組み [Bootcamp!] 研修資料は以下のページに公開されています。一部は非公開となっていますが、大半はCC BY-SAで公開しています。 ぜひ学習や研修等とご活用ください。 https://iij.github.io/bootcamp/ 今年の特徴としては、プログラミング技法として以下のハンズオ

    2022年度ハンズオン研修資料を公開しました | IIJ Engineers Blog
    igrep
    igrep 2022/11/29
    私が書いたSvelteの資料もある!
  • パスワードのいらない世界 -あなたのスマホをセキュリティキーに- | IIJ Engineers Blog

    はじめに みなさんは普段FIDO2を使ったログインを利用していますか? FIDO2は、公開鍵暗号方式を利用したセキュアな認証を実現するための標準規格です。ユーザはセキュリティキーと呼ばれるデバイスを利用することで、パスワード等の秘密の情報を覚える負担を軽減してくれます。また、リスト型攻撃やフィッシングの耐性を持っているため、安全で便利な次世代の認証方法として注目されています。 FIDO2の規格は2019年にW3Cで勧告されWeb標準となり、FIDO2を利用できるブラウザやデバイス、またログインできるサービスが増えてきています。私が携わっているクラウド型ID管理サービスであるIIJ IDサービスでも、2020年にFIDO2認証をサポートし、幅広いお客様にご利用頂いてもらっています。 以前もブログにて、FIDO2に追加される機能に関するお話( https://eng-blog.iij.ad.

    パスワードのいらない世界 -あなたのスマホをセキュリティキーに- | IIJ Engineers Blog
  • 「ロシアへのインターネットを遮断」専門家に衝撃 決断の理由、通信大手が明かした:朝日新聞GLOBE+

    ロシアによるウクライナ侵攻から10日ほどたった3月初旬。東京・飯田橋にあるインターネットイニシアティブ(IIJ技術研究所の主幹研究員、ロマン・フォンテュニュ(37)さんは、専門家の間で飛び交っていたうわさを耳にした。 「米国の大手通信事業者がロシアとを結ぶ通信を遮断したらしい」。果たして、そんなことがあるだろうか──。 半信半疑ながら、パソコンを開き、通信状況のデータを分析してみた。同研究所にはインターネットの稼働状況が世界規模でわかる独自のシステムがある。これを作ったのが、フォンテュニュさんだった。 インターネットイニシアティブ技術研究所のロマン・フォンテュニュ主幹研究員=同社提供 確かに、3月4日、米国の大手通信事業者コージェント・コミュニケーションズ(コージェント)からロシア最大手の通信事業者トランステレコムへつながる通信がぷっつりと途絶えていた。(下記のツイート内で示されたグラフ

    「ロシアへのインターネットを遮断」専門家に衝撃 決断の理由、通信大手が明かした:朝日新聞GLOBE+
  • ウクライナからロシアに切り替えられたネット接続 クリミア半島の異変、日本から観測:朝日新聞GLOBE+

    観測したのは、日のプロバイダー大手、インターネットイニシアティブ(IIJ技術研究所の主幹研究員、ロマン・フォンテュニュさん(37)。欧州などの研究者らと共同で調査にあたった。フォンテュニュさんは、今年のロシアによるウクライナ侵攻の最中に、米国の大手通信事業者によるロシアの通信事業者への通信遮断も観測した人物だ。 インターネットイニシアティブ技術研究所のロマン・フォンテュニュ主幹研究員=同社提供 調査によると、併合前のクリミア半島からのインターネット接続は、半島の北側に位置するウクライナ土のプロバイダーのサービスが主に用いられていた。しかし、併合後にはウクライナの通信会社の大半がクリミア半島から撤退してしまったという。 その一方で、ロシアの動きは速く、したたかだった。併合直後に国営通信会社のロステレコムがロシアとクリミア半島の間に通信ケーブルを通すと、16年にも2目のケーブルを海底に

    ウクライナからロシアに切り替えられたネット接続 クリミア半島の異変、日本から観測:朝日新聞GLOBE+
  • ドスパラの PC を買う 5つの理由【私の愛用している技術系アイテム】 | IIJ Engineers Blog

    この記事は株式会社サードウェーブとは全然関係なく、一方的に愛を叫んでいるページです。 アフィリエイトリンクもありませんので、ご安心ください。 私の愛用している技術系アイテムは、「ドスパラの PC」です。 「ドスパラ」とは、株式会社サードウェーブが運営する店舗です。実店舗、オンラインショップ、両方ありますが、今回はそんな説明はどうでもいいのです。 一周回ってオーソドックスなネタですが、お仕事でもプライベートでも欠かせないのがパソコン。改めて、なぜ私が「ドスパラの PC」を選択するのか、理由とともに紹介しましょう。 ▲ 会社で買ってもらった GALLERIA です 理由1: 「OS なし」が選べる ドスパラの PC は一般的なメーカー製 PC とは異なり、自分の好きなスペック・パーツをカスタマイズできる BTO (Build To Order) に対応しています。私は公私ともに openSUS

    ドスパラの PC を買う 5つの理由【私の愛用している技術系アイテム】 | IIJ Engineers Blog
    igrep
    igrep 2022/06/08
    “私の部門では、運用エンジニアの基本的人権として、OS 選択の自由、主記憶装置の保障をしています。 興味をもたれましたら、ぜひ募集要項もご覧ください。”
  • ポッドキャスト番組「セキュリティのアレ」が2021年度 総務大臣奨励賞を受賞──運営者のひとり、IIJ 根岸にインタビュー | IIJ Engineers Blog

    こんにちは、IIJ Engineers blog 編集部です。 今回は、2021年度「サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞(以下、総務大臣奨励賞)」を受賞したポッドキャスト番組「セキュリティのアレ」の運営者のひとりであるIIJの根岸に今回の受賞について話を聞いてきました。 「総務大臣奨励賞」&「セキュリティのアレ」ってなに? 受賞の話を聞く前に、まずは今回の受賞概要を簡単に紹介します。 サイバーセキュリティに関する総務大臣奨励賞とは? 総務省が、サイバーセキュリティ対応の現場において優れた功績を挙げている個人・団体を表彰するもので、2017年に創設。 自薦または他薦で候補者を募集し、有識者で構成される選考委員会の審査結果を踏まえ受賞者が決定され、毎年、サイバーセキュリティ月間の期間中に表彰が行われます。 ポッドキャスト番組の「セキュリティのアレ」 SBテクノロジー株式会社の辻伸弘氏、

    ポッドキャスト番組「セキュリティのアレ」が2021年度 総務大臣奨励賞を受賞──運営者のひとり、IIJ 根岸にインタビュー | IIJ Engineers Blog
    igrep
    igrep 2022/02/28
    全然知らなかった。すごい
  • GitHub - iij/bootcamp: Bootcamp ハンズオンで使用する資料集

    . ├── src # 資料となるmarkdownファイルを置く │   ├── database # データベースカテゴリの資料 │   │   ├── mongodb # MongoDBハンズオン用ディレクトリ │   │   │   └── README.md # MongoDBハンズオン資料 │   │   ├── mysql │   │   │   └── README.md │   │   └── redis │   │   ├── README.md │   ├── development # その他開発カテゴリ │   │   ├── drone │   │   │   ├── README.md │   │   │   └── images # 資料用画像ファイル │   │   │   ├── drone_branch_protection.png │   │   │ 

    GitHub - iij/bootcamp: Bootcamp ハンズオンで使用する資料集
    igrep
    igrep 2022/01/21
  • IoTに簡単さを求めるのは間違っているだろうか? ~BLE IoTスターターパッケージ | IIJ Engineers Blog

    2016年からIoTサービスの開発・運用に従事。埼玉県出身・埼玉県在住、埼玉を愛す男。好物は十万石饅頭。週末は愛車を丸1日乗り回すくらいの車好き。 はじめに IoTビジネス事業部のsnaraです。主にIoTのデバイスまわりの技術開発を担当しています。 2021年7月より、「BLE IoT スターターパッケージ」の提供を開始いたしました。 この「BLE IoT スターターパッケージ」は、BLE(Bluetooth Low Energy)センサー・専用IoTゲートウェイ・IIJ IoTサービス を組み合わせて、簡単にIoTを開始できるものです。 各社から様々なIoTスターターキットが提供されてはいますが、今回IIJが提供を開始した「BLE IoT スターターパッケージ」はどのような特徴があるのか、実際の動作や技術的なポイントを説明していきます。 BLE IoT スターターパッケージを実際に使っ

    IoTに簡単さを求めるのは間違っているだろうか? ~BLE IoTスターターパッケージ | IIJ Engineers Blog
    igrep
    igrep 2021/07/15
  • JANOG48 IIJ バーチャルブース(IXPをGUIで管理する”HOLISTIX”の紹介) | IIJ Engineers Blog

    IIJ 技術担当部長 最近はインターネットの技術を紹介するのがお仕事です。元々プログラマ、サーバ・データセンター・ネットワーク・セキュリティ・モバイルといろいろやってきました。 JANOG (JApan Network Operetors Group) は日のインターネット運用に関わるエンジニアが集まるコミュニティです。毎年2回、各地で技術情報を交換するJANOG Meetingが開催されています。 2021/7/14~16にJANOG 48 Meetingが岐阜県大垣市及びオンラインで開催されます。今回IIJは会場でのスポンサーブースを設置していません。バーチャルブース(当記事)をお楽しみください。 HOLITIX IIJ技術研究所ではインターネットに関する様々な研究開発を行っています。 研究所が開発している”HOLISTIX”は、GUIでネットワークを設計(Plan)し、自動的に通信

    JANOG48 IIJ バーチャルブース(IXPをGUIで管理する”HOLISTIX”の紹介) | IIJ Engineers Blog
    igrep
    igrep 2021/07/14
    "研究所が開発している”HOLISTIX”は、GUIでネットワークを設計(Plan)し、自動的に通信機器(ルータなど)の設定を生成、動作確認(Verify)から実際のルータへの設定反映(Deploy)までを行う集中管理ツールです"
  • セキュリティアナリストの鈴木 博志、JPCERT/CCの感謝状を受領 | IIJ Engineers Blog

    開発・運用の現場から、IIJエンジニア技術的な情報や取り組みについて執筆する公式ブログを運営しています。 一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)から、IIJセキュリティセキュリティ情報統括室の鈴木 博志に感謝状が贈られました。昨年度の今井 健につづき、IIJでは2人目です。 感謝状が贈られた理由 国内セキュリティアナリストの底上げを目指し、2018年からはじまった知見・技術・情報を交換するカンファレンス「Japan Security Analyst Conference(以下、JSAC)」。鈴木はJSACの立ち上げメンバーであり、プログラム選考委員も務めています。 https://jsac.jpcert.or.jp/ 今回、プログラム選考委員たちのこれまでの活動が、日のサイバーセキュリティ対策活動に対して大きく貢献した、ということで、感謝状が贈

    セキュリティアナリストの鈴木 博志、JPCERT/CCの感謝状を受領 | IIJ Engineers Blog
    igrep
    igrep 2021/06/24
    めでたい