タグ

2008年1月4日のブックマーク (5件)

  • Rails' Wiki - Rails勉強会@東京第26回

    第26回Rails勉強会@東京を、以下の内容で開催しました。 今回から開催場所が変更になりますので、ご注意ください。 日時:2008年01月20日(日) 14:00 〜 19:00 場所:「三鷹産業プラザ」内インターネットカフェ、iCafe (三鷹駅から徒歩10分弱) 地図 今回から場所が変更になりました 集合時刻:13:50 募集期間:締め切りました 1月11日(金)〜1月19日(土)一杯、もしくは参加希望者が45名集まるまで。 1/18 17:00 定員の45名を超えたためいったん募集を停止します。RubyKaigi2008スタッフの方はもろはしまで別途メールをください。その他の方で、まだ申し込みしていないが参加したい、という方はMLにご参加の上お待ちください。 1/20 10:30 申し込みいただいている54名の方は全員参加できます、というのをこちらにも書く。詳しくはMLでのやり取り

  • Perl で 8ビット CPU を作る - naoyaのはてなダイアリー

    CPU を作る、と言ってもハードではなくソフト、仮想機械です。 2001 年から UNIX USER で連載されていた西田亙さんの「gccプログラミング工房」。いまさらながら、バックナンバーを取り寄せて初回から順番に読んでいます。とてもためになる連載です。 この連載中で第10回から数回に分けて開発されていた octopus という 8 ビット CPU の仮想機械があります。オリジナルは C 言語で書かれていたのですが、その設計を見て、これは他の言語でも作れるのではないか、と思い Perl に移植してみたところなんとか動作させることができました。以下の URL にコードを公開します。(西田さんに確認を取ったところ、オリジナルのソースは Public Domain とのことでした。オリジナルは http://www.skyfree.org/jpn/unixuser/ からダウンロード可能です。

    Perl で 8ビット CPU を作る - naoyaのはてなダイアリー
    ihag
    ihag 2008/01/04
    なんだか楽しそう
  • キタユメ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ihag
    ihag 2008/01/04
  • 第10章 データー管理

    競合状態とならないようにするために、アクティブにアクセスされているデバイスやファイルに複数プロセスから調整なく書き込みアクセスをしてはいけません。flock(1) を使ったファイルロック機構がこの回避に使えます。

    ihag
    ihag 2008/01/04
    Debian + Subversionガイド[
  • 2007-12-30

    フィボナッチ数 - Wikipedia これで第n項が計算できるんですけども。 後ろにある-φっつーのがまあ負の数なわけで、負の数が整数じゃない数でべき乗されると虚数が出てくるんですね。 だからたとえばフィボナッチ数列の第2.5項ってのを考えると、これは実数ではないと。 フィボナッチ数列が一見実数上にある簡単なものに見えて、連続的な関数として捉えるとやつは複素関数に居て、その関数のごくごく一部分(入力が整数の場合のみ、と考えればこれは実数上の点点でしかない)のみを切り取って、「なんだこいつら全部整数じゃん」と思っているにすぎないと思うとなかなか身が震えてくる。 階乗がガンマ関数の一部分に過ぎないのを知ったときと同じ感動を覚えている。 これはあれかな。実数入力をz軸にとって、出力の実部と虚部をx軸とy軸にとると螺旋になるのか。で、x軸と交わっているところだけとると、きれいにフィボナッチ数列と

    2007-12-30
    ihag
    ihag 2008/01/04