タグ

2008年8月21日のブックマーク (2件)

  • ホワイトリスト: プログラミングではホワイトリスティングが基本ではない - 徳丸浩の日記(2008-08-20)

    _プログラミングではホワイトリスティングが基ではない 大垣さんのブログにて反論をいただいた。 プログラミングではホワイトリスティングが基 ホワイトリストはどう作る? 長文のエントリで、「暇な方だけお付き合いください」と書かれている。あいにく締め切りを抱えていて暇ではないのだが、名指しで反論されている以上、放置するのも失礼なので、簡潔にコメントしたい。 私は、一応セキュリティの専門家の端くれのつもりで、XSS Cheat Sheetをはじめ、大垣さんや金床さんのにも目を通している。しかし、大垣さんの上記2エントリは、私にはさっぱり理解できない。以下、プログラミングの局面で、XSS向けのホワイトリストが作成可能なのかというポイントに絞って議論する。 プログラミングの基は仕様に忠実であること 大垣さんが具体的な「ホワイトリストの作り方」を提示してくれないので、どのようなホワイトリストをイ

    ihag
    ihag 2008/08/21
    "出力時のエスケープ処理"は,ホワイトリストともブラックリストとも関係ない.ナンセンス.
  • そろそろWAFに関して一言いっとくか~三重苦を乗り越えてWAFが普及するための条件とは~

    補足 この記事は旧徳丸浩の日記からの転載です(元URL、アーカイブはてなブックマーク1、はてなブックマーク2) 備忘のため転載いたしますが、この記事は2008年7月22日に公開されたもので、当時の徳丸の考えを示すものを、基的に内容を変更せずにそのまま転載するものです。 なお、この記事を書いた後、WAFはこの記事の予言(願い?)通りに進展したように思います。そのあたりの歴史については、こちらのインタビュー記事を参照下さい。 補足終わり PCIデータセキュリティ基準(PCIDSS)がWAF(Web Application Firewall)について言及していることなどから、最近再びWAFへの関心が高まっている。一方、WAFは、一部のユーザや専門家に非常に評判が悪い。なぜ、そのようなことになるのか。稿では、WAFの基機能を説明した上で、その限界と運用上の問題を指摘し、今後のWAFの使い方

    そろそろWAFに関して一言いっとくか~三重苦を乗り越えてWAFが普及するための条件とは~