タグ

ブックマーク / blog.miraclelinux.com (2)

  • ユメのチカラ: Intelのマニュアルを読む

    Intel 64 and IA-32 Architectures Software Developer's Manuals は下記にある。 http://www.intel.com/products/processor/manuals/index.htm どれから読んだらいいか、よく分からないということであれば、 Volume 1: Basic Architectureをざっと見て、 Volume 3A: System Programming Guideに行くというのがオーソドックスかと思う。インストラクションセットの解説( Volume 2A/2B)は辞書的に必要な命令について適宜参照するという形になる。 マイクロアーキテクチャについてざっくり知りたい場合は、Intel 64 and IA-32 Architectures Optimization Reference Manualの第2

    ihag
    ihag 2007/10/05
    「マイクロアーキテクチャについてざっくり知りたい場合は、Intel 64 and IA-32 Architectures Optimization Reference Manualの第2章がコンパクトにまとまっている」おお.すばらしい.今度よむ.
  • ユメのチカラ: 大規模ソフトウェアをgdbを利用して微視的視点から理解をする

    たまたま講読している php-dev というPHPの実装を日語で議論するメーリングリストで「mbstring の新関数」というスレッドがあった。新規にmb_list_encodings_alias_names()という関数を追加したらしいのだが、既存のmb_list_encodings()とどう違うのかどうかという議論がわきおこっている。 ここでは、mb_list_encodings()を題材にどうやってphpの実装を理解していくか、そのプロセスを記述してみたい。もちろんこの方法がベストであるとか、この方法でなければいけないとか、いつでもこの方法が適用可能だなんてことを主張するつもりは一切ないが、一つの例として大規模ソフトウェアの微視的理解方法を理解いただきたい。 1) mb_list_encodingsがどこで利用されているかを知る。 $ cd /usr/src/php-5.1.4 $

    ihag
    ihag 2006/09/22
    よい記事
  • 1