タグ

vimに関するihagのブックマーク (9)

  • 256 Colors in GNU screen and vim

    How to get 256 colors with GNU screen and vim If you're anything like me -- and let's hope you're not -- you've wanted to get vim to look pretty. What, why? Ubuntu, for some reason, ships with GNU screen and vim not configured to take advantage of 256 color terminals. I'm sure it has something to do with the massive number of users whose monitors cannot display more than 16. Say you really like on

    ihag
    ihag 2013/11/17
  • fudist - JpFormat.vim - Vim日本語整形プラグイン

    JpFormat.vimVimで日語の禁則処理に対応したフォーマット整形プラグインです。 単純にformatexprへ登録して日語対応のgqコマンドとして使うことも可能ですが、プラグインは入力を行いながら編集中の日語文書を自動整形して原稿の整形結果を常に確認しながら編集を行うことを主な目的にしています。 Vim単体でもwrapmarginやtextwidthなどを使用して整形が行えますが、日語の禁則処理は考慮されていませんしgqコマンドは空行のみを段落の区切りとみなして連結して改行を埋め込んでしまうので来の構造が失われます。 JpFormat.vimでは空白行ではなく改行を段落として扱うので改行に意味のある文書でもきちんと整形できます。 JpFormat.vimの大きな特徴は疑似ソフトラップが行える事です。 疑似ソフトラップで折り返しを行う際には改行を埋め込みますが、表示上の

    fudist - JpFormat.vim - Vim日本語整形プラグイン
    ihag
    ihag 2013/11/16
  • fudist - vim/gvimで日本語を使いやすくする

    vim/gvimは日語が苦手とされていて、それ自体は否定できるものではないのですが好みに合わせて設定すると扱いやすくなります。 (個人的には他のエディタより楽になりました) vim/gvimで日語を扱うために追加した設定や問題点と対処法は以下の通りです。 挿入モードへ移行した時の日本語入力切替 vim/gvim日本語入力・編集を行う場合は日本語入力と直接入力の切替が一番大きな問題で、IMEの自動制御が行える Windowsでも IMEのモード切替が非常に陶しく感じる事があります。 これは挿入モードで日本語入力してからノーマルモードへ戻り、再び挿入モードへと移行した場合に、日本語入力が有効になって欲しい場合と、無効にして欲しい場合の二種類が有るのに vimの動作を選べないという事が原因かと思います。 つまり、ソースコードに日語で一言だけコメントを書くような時には、 挿入モードに入っ

    ihag
    ihag 2013/11/16
  • Vim昔語/未来編 — KaoriYa

    昔語で未来編とはどういうわけだ、というツッコミは甘んじて受ける。人は歩みを止めないし止めるべきではない。常に何事にも一歩を踏み出す勇気が必要、そんな明日への姿勢を新たにした思い出話。 2008年秋の早朝、私は赤坂プリンスのロビーにいた。緊張していた。話はその数ヶ月前にさかのぼる。Bramから個人的にメールが来た。 「秋に東京に行くんだけど会えないか?」 「いいね、ぜひ会おう」 Bramが毎年一ヶ月ほどを世界のあちこちへ旅行していることは知っていた。この年は日だった。私は彼が自分を気にとめていてくれて声をかけてくれたことがとても嬉しくて、軽い気持ちで会う約束をした。そしてBramの宿泊先ホテルの上階のレストランで朝をとりながら歓談しようということになったのだ。 ロビーの電話でBramを呼び出し、彼を待ってる間も胸中は複雑だった。メールでしかやり取りしたことのない一生会うことのなかったかも

    ihag
    ihag 2013/05/03
    いいはなしだなー
  • Vimを使ったRuby On Rails開発環境の構築 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) さて、Vim導入メモを書いてから、早いものでもう一ヶ月経ってしまいました。 ようやく使い方にもそこそこ慣れてきたので、今回はVim導入の一番の目的でもあったRails開発についてまとめてみたいと思います。 Rails開発に役立つVimスクリプト(必須) Vim/Ruby Vim/Ruby Configuration Files これはVimRubyを扱う際の最も基的な拡張機能と思います。 .rb(ruby)と.rhtml(eruby)のファイルでシンタックスハイライトが有効になるほか、オムニ補完(<C-X><C-O>で表示される自動補完)も使えるようになります。 omni補完 - モデル内で「has」と入力

    ihag
    ihag 2010/10/11
  • コード入力 - tino_9000の日記

    vimではCTRL-Vを押してから数字を入力すると文字コードによる入力ができる。 10進数で入力するしかないと思っていたら、CTRL-V xやCTRL-V uで16進数入力できることがわかった。

    コード入力 - tino_9000の日記
    ihag
    ihag 2009/01/12
    CTRL-V u <16進数文字列>
  • GNU Globalをつかう - tips/40 - VimWiki

    フゥーイセォモ遧Cミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセ」ィヤュフゥーイ蜻下僂ミオ輯」ゥメタヘミフゥーイフゥノススッ僂ミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセリSクサオトノ峵aルYヤエウノチ「,セ゚モミ20カ狷�ヨニヤ�嘛ハキ�����」ャハヌヨミ�峵a蜻下僂ミオ��。「メアスCミオオト献露ヨニヤ�ケォヒセヨョメサ フゥーイセォモ遧Cミオヨニヤ�モミマ゙ケォヒセ ツ苫オネヒ」コ┐ソ�     ハヨ僂」コ15605385156     13793807682 �間張コ0538-8560687      �譽コ0538-8560686 濔セ璽コ271000    オリヨキ」コフゥーイハミフゥノスヌ犇コ�祷I饑ーl�^

    ihag
    ihag 2008/02/15
    GNU GLOBAL を使う
  • ずんWiki - vim - 検索語が画面の真ん中に来るようにする

    2012-03-21 bash 2012-02-23 TODO/3 2011-10-28 FrontPage 2011-06-30 plum3.x 2011-03-31 vim 2011-03-21 MyMenuBar MySQL GNU Screen

    ihag
    ihag 2008/01/16
  • ドッグフードとキャットフードのそれぞれの特徴と違い

    ドッグフードの多くは肉メインのタンパク質を主原料としており、タンパク質以外にも炭水化物などが多く含まれています。 これは、犬が肉寄りの雑であるためです。 また、犬が体内で生成・合成できるような栄養素はフードには入っていないこともドッグフードの特徴の一つです。 味付けは淡白で薄味です。 一方、キャットフードの多くは魚メインのタンパク質を主原料としており、高タンパクで高脂質な栄養バランスになっています。 これは、が犬に比べ、より肉に近い動物であるためです。 また、は様々な栄養素を体内で生成・合成することが出来ないため、フードからその栄養素を摂取する必要があります。 したがって、キャットフードにはそのような自身が合成できない栄養素も含まれています。 代表的なものは、タウリン、ナイアシン、ビタミンAなどです。 犬の味付けと比べると嗜好性があり、濃い目の味付けになっています。 タウリンは

  • 1