タグ

ijustiHのブックマーク (21,083)

  • パスワードを間違えまくって10年間に半永久ロックされたiPodの解除の瞬間が近づく→同じく数十年単位でロックされている人たちも反応

    🍙Zam🍙マーズ武道館横アリ参戦 @Zam114youngcorn @YuriRockinJapan 奇遇ですね... 僕のiPhone3Gを10年くらい前にロックしましたが、5年ほど前に充電器が外れてて一度時間がリセットされました... まだまだ先は長いです... pic.twitter.com/21oziEccD1 2023-05-28 23:18:00

    パスワードを間違えまくって10年間に半永久ロックされたiPodの解除の瞬間が近づく→同じく数十年単位でロックされている人たちも反応
    ijustiH
    ijustiH 2023/05/30
  • 岸田内閣、子供のいる年収850万円以上の富裕世帯に対して扶養控除廃止で実質増税へ | News Everyday

    1: ジャストフェイスロック(東京都) [GB] 2023/05/28(日) 05:36:41.50 ID:G3LwXz9/0 BE:902666507-2BP(1500) sssp://img.5ch.net/ico/u_oppai_u.gif 児童手当拡充の一方、扶養控除廃止の可能性も 年収いくらだと実質マイナスになるのか? https://news.yahoo.co.jp/articles/a311569a7fee7193d71e7796dfb32a661b49c582 政府は、児童手当の対象年齢を高校生相当にまで広げることを検討中だが、それにともなって扶養控除がなくなる可能性も浮上している。 その場合、納める税金が増えるため、1万円の児童手当をもらっても、実質的には数千円のプラスにとどまったり、年収850万円以上の世帯では、むしろ今よりも負担が増えたりする可能性があることが、税理士

    ijustiH
    ijustiH 2023/05/29
    何が問題なのかわからん。控除を廃止して一律の手当を作ったら累進性が高まるとしか読めない。ただ、850万円に対し富裕という言葉を選ぶのは、かなり馬鹿げたセンスだと思う。
  • エンジニアバブルとは何だったのか|久松剛/IT百物語の蒐集家

    今回はエンジニアバブルの背景を整理することで、また大なり小なり起きるであろうバブルに備えることを目的としてまとめます。 有料設定していますが、最後まで無料でお読みいただけます。もしよければ投げ銭感覚で応援をお願い致します。 エンジニアバブルとは何かIT業界では新興の業界ということもあり、大小のバブルが発生しやすい特徴があります。この20数年の日国内を振り返っても下記のようなものがありました。 ITバブル(1999-2000年) クラウドバブル(2010年前後) ソーシャルゲームバブル(2010年代前半) AIバブル(現在) このコンテンツで言うエンジニアバブルとは、プログラマを中心としたエンジニアが売り手市場となり、待遇が右肩上がりで提示されやすい状況を指します。エンジニアバブルでは求人倍率が上昇し、即戦力採用が活発化しました。提示年収が現年収比 1.25倍を超えたりすることも多々ありま

    エンジニアバブルとは何だったのか|久松剛/IT百物語の蒐集家
    ijustiH
    ijustiH 2023/05/29
  • 1 年を通して理解した CTO としての職務|めもりー

    はじめにみなさん,こんにちは。めもりーです。株式会社トラーナで執行役員 CTO になってから 1 年が経過しようとしているので,来年の所作も踏まえて,そろそろ記事にしようかなと思っています。 1年間 CTO としてどうだったか正直,CTO という職務が何をするべきか,常々悩んでいます。 上記の記事のように私の中では CTO の職務というのは "技術資産を常にフル活用できる状態にすること(意訳)" だと定義しました。 もちろん,会社によっては CTO は「技術のプロフェッショナルでテックリードの上に起つ存在である」であったり「ボードメンバーの一人として,経営に携わり技術的な意思決定をする」であったり「課題を洗い出し,技術的にどのように解決できるかのリードをする」といったり,十人十色だと思っています。 その中で,私自身の答えとしては,上記の技術資産の活用であると導きだしているものです。 CTO

    1 年を通して理解した CTO としての職務|めもりー
    ijustiH
    ijustiH 2023/05/28
  • 『レガシーコードとどう付き合うか』は、経営層とエンジニアサイドの価値観の橋渡しをしてくれる稀有な一冊 - Magnolia Tech

    レガシーコードとどう付き合うか 作者:めもりーシーアンドアール研究所Amazon めもりーさんの『レガシーコードとどう付き合うか』を読んだ。 これは優秀なプログラマであり、CTOとして経営に参画しためもりーさんならではの1冊でした…とはいえ、果たして人生何周目だったらその経験をここまで分かりやすく言語化できるのか分からない。 簡単に言えば、以下の記事の完全版、というか、経営とエンジニアの両サイドから見た「企業が顧客に価値を届けるという営みにおける”エンジニアリング”とは何か?」というテーマなんじゃないかと思います。 note.com [目次] CHAPTER 01 なぜレガシーコードが生まれやすいのか CHAPTER 02 レガシーコードを改善するための道筋 CHAPTER 03 レガシーコードを読む力 CHAPTER 04 レガシーコードを改善するための準備 CHAPTER 05 レガシ

    『レガシーコードとどう付き合うか』は、経営層とエンジニアサイドの価値観の橋渡しをしてくれる稀有な一冊 - Magnolia Tech
    ijustiH
    ijustiH 2023/05/28
  • 息子が工業高校生に憧れているらしい

    息子5歳は、ほんの少しでも環境が変わるとかたまって動けなくなって泣いてしまう。幼稚園での行事もいつも1人だけずっと泣いて何もしない。4月になり、クラスが上がりお昼寝がなくなったこと、お箸で給べるようになったことなどが不安で、夜泣きをするようになった。幼稚園にも泣きすぎて吐いたりするので、いけない日も多々あった。週末は家から一歩も出たがらず、自分の好きな車のおもちゃを分解して過ごす日々だった。 そんな息子をなんとか誘い、近所の大きな公園でしてるフェスタみたいなところへ行った。バザーや出店が出ていて、そこに工業高校の展示のようなスペースがあった。息子が少し離れたところで、展示されている1人用の車をみていた。「図鑑でも見たことない車」「1人しか座れない」などと喋っていた。 高校の生徒さんが、こんにちはと声をかけてくれたけれど、息子はもちろん返すことがで気なかった。それでも生徒さんはニコニコ

    息子が工業高校生に憧れているらしい
    ijustiH
    ijustiH 2023/05/28
  • タスク集中型のエンジニア職とミーティング駆動型のビジネス職|mtx2s

    ソフトウェアエンジニア仕事の進め方は、ビジネス職のそれとは根的に違います。まったくの別ものだと言っていいぐらいに。それらを名付けるなら、前者の仕事の進め方は「タスク集中型」で、後者は「ミーティング駆動型」といったところでしょうか。 もし、職種ごとに仕事が完全に分離して接点を一切持たないとしたら、この違いはおそらく問題にならないでしょう。が、もちろんそんなことがある訳もなく、互いにコミュニケーションを取らなければ組織として機能しません。そのため、仕事の進め方の違いは、人と人との接点である「コミュニケーション」において、しばしば悪い影響を及ぼすのです。 悪い影響を避けるためには、この違いを意識したコミュニケーション設計が必要です。しかし、残念なことにそのような上手くいく設計を、全ての組織が手にするわけではありません。同じ組織で共に働いていても、職種が異なると、相手のやっていることは十分には

    タスク集中型のエンジニア職とミーティング駆動型のビジネス職|mtx2s
    ijustiH
    ijustiH 2023/05/25
    結論は?
  • 学術会議の時間論――行程表ではなく人類史を考える(尾関章) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    学術会議の「改革」問題は、政府が日学術会議法改正案の今国会提出を断念したことで、いったん水入り状態になった。この機会に、政府と学術会議との対立点を整理しておこう。 政府は「時間軸共有を」政府が学術会議に何を求めているかを要約した文書としては、内閣府が昨年12月6日付で発表した「日学術会議の在り方についての方針」がある。そこでは「政策立案に科学的な知見を取り入れていく必要性」が高まっているとして、「知見」を提供してほしいとの意向が表明されている。例に挙がるのは「地球規模の課題」と「新興技術と社会との関係に関する課題」。昨今の話題でいえば、前者は地球温暖化を抑える脱炭素の社会設計を、後者は生成AI人工知能)との向きあい方を、それぞれ思い浮かべればよいだろう。 では、政府は学術会議にどんな助言機関になってもらいたいのか。内閣府の「方針」を引用すれば、こうなる。「政府等と問題意識や時間軸

    学術会議の時間論――行程表ではなく人類史を考える(尾関章) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ijustiH
    ijustiH 2023/05/25
    時間軸が違うから政府にない機能を学術会議が担うという趣旨なら、逆に、政府の機関ではなく、公費で支えるものではない、という結論のはず。あと、時間軸を共有しない=解決策を伴わないのは学術のごく一部のはず。
  • エンジニアの稼働率を上げれば上げるほど機能リリースが遅くなっていく|mtx2s

    組織内のメンバーを「リソース」として見始めると、それを100%使い切ることにばかり注力してしまいます。リソースの稼働率を下げることは、すなわち、生産性を下げること。マネージャーは、まるで強迫観念に取り憑かれたように、そのような考えに囚われます。 自社でのソフトウェアプロダクト開発において、その対象は特に、開発者に強く向けられます。その理由は明らかでしょう。バックログに積み上がり続けるアイデアをソフトウェアに変えられるのは、開発者だけです。より多く、できる限り早く、アイデアを市場投入したい。彼らに空き時間という無駄を作らせてしまうわけにはいかない。 しかし、そのような努力が、必ずしも良い結果につながるとは限りません。むしろ、開発者の稼働率を高めすぎたことが、リードタイムに悪影響を与えているかもしれないのです。そして言うまでもなく、アイデアの市場投入が延びれば延びるほど、ユーザーにとってもビジ

    エンジニアの稼働率を上げれば上げるほど機能リリースが遅くなっていく|mtx2s
  • 毎日「帰りたくない」と爆泣きする2歳娘、今日は「帰りたい」と言うまで公園で遊ばせるデスマッチを開催!

    みいぽこ☺︎@2y👶🏻ハイリアなう @mepokomama まだ9時前だけど公園にいます!毎日毎日毎日帰りたくない!と爆泣きするから、今日は娘が帰りたいと言うまで遊ばせることにしました!!つまり子と母のデスマッチです!!!!!絶対勝つ!!!ママ帰りたいと言わせてみせる!!!!!! 2023-05-24 08:45:59

    毎日「帰りたくない」と爆泣きする2歳娘、今日は「帰りたい」と言うまで公園で遊ばせるデスマッチを開催!
    ijustiH
    ijustiH 2023/05/25
    体力も注意力ももなたいよ。若い。偉い。
  • 逆に流し台メーカーは男に家事させる気ねーだろ

    家事をする長身男性の大半がたぶん感じてることだけどな、 日の流し台は低いんだよ!! 調理も洗い物も腰かがめてやってる。特に洗い物はシンクの底までが低すぎて毎回腰が痛くなる。 いつまで昭和の身長データで家造ってるんだよ。 せめてあと5cmでいいから高くしてくれ。 てか10cm高くして、背が低い人は踏み台使ってくれよ……。 背が低い人は踏み台ひとつで簡単に身長伸ばせるだろ? でも高い人は腰をかがめたくなかったら床を掘るしかないんだぜ? どっちが合理的だと思う? 考えてみろ、建物のドアの高さはどうやって決める? 利用者の平均身長に合わせて造るか? 違うだろ? それだと高い人が頭ぶつけるだろ? だから高いほうに合わせるんだよ! こんな単純なユニバーサルデザインすら実現できずに男性の家事参加も女性の社会参加もねーわ

    逆に流し台メーカーは男に家事させる気ねーだろ
    ijustiH
    ijustiH 2023/05/25
    ちゃんと高さを選べとしか
  • ノーベル賞候補の柳沢正史教授が解説!心地よい眠りを得るための新常識5選 - クローズアップ現代

    https://www.nhk.jp/p/gendai/ts/R7Y6NGLJ6G/blog/bl/pkEldmVQ6R/bp/p8VjzEYoM8/ 成人の5人に1人が睡眠の悩みを抱えているという日。平均睡眠時間は6時間18分と先進国で最低レベルの“寝不足大国”です。一体どうすれば快適な眠りを得ることができるのか。今回お話をうかがったのは睡眠研究の世界的権威、筑波大学教授の柳沢正史さん。柳沢さんはオレキシンという神経伝達物質を発見し、睡眠を制御する仕組みの解明に貢献、その成果を元に世界中で不眠症の治療薬の開発が進められました。ノーベル賞候補の呼び声も高い柳沢さんに、快眠のためのノウハウを教えてもらいました。 (クローズアップ現代 取材班) ㅤ 柳沢正史さん/筑波大学国際統合睡眠医科学研究機構 機構長/教授 柳沢さんは2022年「ブレイクスルー賞」を受賞しました。この賞はグーグルやフェイ

    ノーベル賞候補の柳沢正史教授が解説!心地よい眠りを得るための新常識5選 - クローズアップ現代
    ijustiH
    ijustiH 2023/05/25
    睡眠を記述で記録するのがすごく大変だった。もうやりたくない。
  • 「ついていきたい」と思われる上司、5つの習慣

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ついていきたい」と思われる上司、5つの習慣
  • 休職を選んだ後悔を抱きながら、私は「休んでよかった」と「もっと頑張れていたら」の間を生きていく - りっすん by イーアイデム

    適応障害で1年間の休職を選んだ(選ばざるをえなかった)ぱぴこさんに、当時の心境をつづっていただきました。 やりがいや使命感を持って働いていても、ふとしたきっかけで心身のバランスを崩してしまうことは誰にでも起こり得ます。 外資系のIT企業で働いていたぱぴこさんが適応障害(※)により休職したのは28歳のとき。それまで「働けなくなる」可能性についてまったく考えたことがなかったため、休職は想定外だったそうです。 今でも「あの時もっと頑張れていたら」と「休むべきだったし、休むことが必要だった」という相反する気持ちの間で揺れ動くことがあるぱぴこさん。しかし長い休みをとって回復したことで、「休む」が選択肢にあることの大切さも感じたそうです。 ※適応障害:ストレスが原因で引き起こされる感情や行動の症状によって、仕事や学業、家事育児を行うなどその人の社会的機能が大きく阻害されたり、困難になっている状態のこと

    休職を選んだ後悔を抱きながら、私は「休んでよかった」と「もっと頑張れていたら」の間を生きていく - りっすん by イーアイデム
    ijustiH
    ijustiH 2023/05/24
  • 【誤進入】東海道線、間違えて武蔵小杉に行ってしまう

    JR東日【東海道方面】運行情報 (公式) @JRE_F_Tokaido 5月23日6時38分 配信 湘南新宿ライン:『運転見合わせ』 湘南新宿ラインは、東海道線内での信号確認の影響で、新宿駅以南の東海道線の列車で運転を見合わせています。 #湘南新宿ライン #Shonan_Shinjuku_Line jreast.co.jp/t_i/tokaido.ht… 2023-05-23 06:39:14 とれいんふぉ + @Trainfo_Update 【東海道線】大船駅6:33・横浜駅6:51発の「上野東京ライン直通 高崎行」(1826E列車)が大船駅手前で貨物線に誤侵入した模様。 当該列車はこのあと、戸塚・横浜・川崎を通過し、武蔵小杉に臨時停車します。 品川より先は通常通り運転する見込みです。 2023-05-23 06:58:44

    【誤進入】東海道線、間違えて武蔵小杉に行ってしまう
    ijustiH
    ijustiH 2023/05/24
    NYCの地下鉄はダイヤ調整のため走行中に次の駅の通過を決めたりするから、似たようなものかと。
  • 社員は“マジメで勤勉”なのに、会社はアナログのまま…富士通の「DX請負人」が痛感した日本企業の重大な欠陥 日本企業が時代遅れになった根本原因

    SAPジャパン元社長をDX担当に招き入れた 富士通株式会社の時田隆仁社長(以下、時田と略す)は全社変革を推進する上で、既存の組織や人間関係にとらわれない外部人材の登用を通じて多様性のあるマネジメントチームを組成していく。その中でも変革の核となる全社デジタルトランスフォーメーション(のちにFujitsu Transformation=〔フジトラ〕としてプロジェクト化する)の推進のために外部から招き入れたのが、富士通の現・執行役員EVP、CDXO(最高DX責任者)、CIO(最高情報技術責任者)である福田譲である。 福田は1997年に大学卒業後、ERP(統合基幹業務システム)の世界最大手であるSAPジャパンに入社した。化学・石油の大手メーカーを担当する法人営業のエキスパートとしてキャリアを磨きながら、新規事業開発の担当役員や営業統括部長を歴任。 14年にはSAPジャパンの代表取締役となり、20

    社員は“マジメで勤勉”なのに、会社はアナログのまま…富士通の「DX請負人」が痛感した日本企業の重大な欠陥 日本企業が時代遅れになった根本原因
    ijustiH
    ijustiH 2023/05/21
    エンゲージメントの低さと表現されている、会社への無関心はかなり身につまされる。組織ミッションの表出、そこへの個人のコミットメントを上からやっていく、というのは、本当にその解決につながるのか。
  • 海外ITに一瞬で淘汰されかねない…富士通・時田隆仁社長が「社内環境がこのままではヤバい」と青ざめた瞬間 日本企業のDXが進まない3つの理由

    20年は、「Stakeholders for a Cohesive and Sustainable World(ステークホルダーがつくる持続可能で結束した世界)」をメインテーマに据え、世界各国の首脳や閣僚、学界や産業界から名だたるメンバーの計約2800人が、人口約1万1000人の小さな街に集結し議論が重ねられた年であった。 時田はSAP、アクセンチュア、HP、エリクソンなど名だたるグローバル情報通信企業の経営トップが、今後のIT産業の方向性について議論する「ICT Governors Meeting」に参加。IoT、エッジ、クラウドコンピューティング、AI人工知能)、そして、それらを組み合わせたユビキタス知能の将来の発展などについて、その市場形成やステークホルダー間の連携の機会とリスクについて意見が交わされた。 その議論の中で、時田は衝撃を覚える。 各社のCEO(最高経営責任者)が熱を持

    海外ITに一瞬で淘汰されかねない…富士通・時田隆仁社長が「社内環境がこのままではヤバい」と青ざめた瞬間 日本企業のDXが進まない3つの理由
    ijustiH
    ijustiH 2023/05/21
    社会へのコミットをトップが語る、というので差がついているというのは、アカデミックでも多分同じなのよね。
  • 上手な管理職を観察していて、私が参考にしたいと思ったこと - orangeitems’s diary

    最近、別の管理職の方と一緒に仕事をする機会が増えた。特に人間系の管理については私はできるだけ手を離し、彼にお任せするようになった。 そして、彼の仕事ぶりを見て、ああ、上手だなあと思うことが多々。参考にしたいと思ったことを書いていく。 *** 一つ目に、彼は自分で手を動かさないことを徹底していること。私のようなプレイングマネージャー上がりだと、部下よりも技術的には詳しかったりするので先に手を動かしてしまう。 それをやると、いつまでも部下の主体性が育たない。それはわかる。でも、顧客が困っているのならいち早く助けたい、なんて思うけれど。 それでも、彼は手を動かさない。動かさない人だと部下に思ってもらうことで、部下は自動的に自分たちがやるしかない、と思う。 彼は、自分でやった方が速くてもやらない。部下がやり来るのを待つ。この、待つと言うのがポイントで、忍耐力である。私は、せっかちなので、ついつい待

    上手な管理職を観察していて、私が参考にしたいと思ったこと - orangeitems’s diary
    ijustiH
    ijustiH 2023/05/17
    2つ目と3つ目は人間性の成長により自分なりのスタイルにすべきものなのでは。技術畑の管理職の場合、1つ目は、自分が自分に仕事を振るという機能により、実現困難。
  • 英語は話す声が高いと相手にナメられる「日本人は何歳であっても12歳が話しているように聞こえる」

    すけちゃん🇺🇸 @AgingAnarchist 日人は英語がうまく話せないからナメられるのではなく、英語を話す声がカタカナと同じようにカン高いからナメられるんです。発音ガーとか、アクセントばかり話題になりますけど、外国人と日人の声を聞き比べたとき、そもそも声の深みが違うと思いませんか?これに気が付けば相手の態度が変わります 2023-05-13 04:36:27 すけちゃん🇺🇸 @AgingAnarchist 声が甲高いと幼い印象を与えるので、なめられます。アメリカのコメディアンが「日人の女性は何歳であっても12歳が話しているように聞こえる」というようなことを言っています。実際そのように聞こえているはずです。僕がよく例に出すのはジュディアンドマリーの声。あれです。 2023-05-13 04:45:01 すけちゃん🇺🇸 @AgingAnarchist 僕は初めてアメリカ

    英語は話す声が高いと相手にナメられる「日本人は何歳であっても12歳が話しているように聞こえる」
    ijustiH
    ijustiH 2023/05/16
    自分は英語で話すときは声が低くなる。理由はわからん
  • 若手のうちに絶対身に着けたい「ビジネス会食完全攻略マニュアル」|yuuu/ビジネス会食完全攻略マニュアル発売中!

    質は「店選び」ではない「今度〇〇社と会セッティングするから店選びとロジよろしく!」 上司からの依頼。何度聞いても心臓の奥で嫌な汗が出るような、この瞬間。そう、会はビジネスパーソンにとってできる限り避けたい「雑務」である。 単に店を選べばいいだけかと思ったら、大間違いだ。少し考えるだけでも気が重くなる調整とビジネスパーソンとしての機微が求められる。 上司がクライアントと会をセッティングする背景の理解 -相手の役職やビジネス背景、会で達成したい目的を踏まえてどのような価格帯/立地の店にすべきか 上司やクライアントのの好みの理解 -肉料理希望と言われたがステーキ/焼肉/肉割烹/メインが肉のフレンチやイタリアン、どれを選ぶべきか 個室が必要か不要か -オープン席の場合は席間隔はどのくらい空いた店にすべきか 二次会のロジ -二次会があるかわからない上に人数が未確定の状態で店の予約を

    若手のうちに絶対身に着けたい「ビジネス会食完全攻略マニュアル」|yuuu/ビジネス会食完全攻略マニュアル発売中!
    ijustiH
    ijustiH 2023/05/15
    プレゼントってなんなの?