タグ

2019年11月14日のブックマーク (8件)

  • 教えてえふしんさん!Web系エンジニア転職に潜む「売り手市場」の落とし穴 - エンジニアtype | 転職@type

    2018.10.04 転職 エンジニアは今、空前の売り手市場にある。有効求人倍率は約8倍と、1人を8社が取り合っている状況だ。テクノロジーが生活に不可欠となった今、エンジニアの需要は今後も伸びていくだろう。 転職サイトを見ればエンジニアの求人は山ほどあり、競合からの引き抜きや、SNS転職の事例も多い。転職をして年収が大幅に上がった、という話もよく耳にする。 この数字だけを見ると、この先エンジニア転職先を見つけられずに途方に暮れるなんてことはまずなさそうだ。とはいえ、エンジニアたちはこの売り手市場にあぐらをかいていていいものなのだろうか。そこに何か、落とし穴はないのか……。そんな疑問を、えふしんさんにぶつけてみた。 BASE株式会社 取締役EVP of Development 藤川真一(えふしん)さん(@fshin2000) FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年にGM

    教えてえふしんさん!Web系エンジニア転職に潜む「売り手市場」の落とし穴 - エンジニアtype | 転職@type
  • デザインを組織全体の共通言語に。Goodpatch社から“デザイン文化”をインストール中!|Oisix ra daichi (オイシックス・ラ・大地)

    偉大なプロダクトは、偉大なチーム(組織)から生まれるーー。 ユーザー視点に立ち、モノだけではなく「体験」を届ける重要性が叫ばれる現在。ユーザーが求める体験をデザインするために、最適な組織体制・プロセス・風土を兼ね揃えていることが、企業の競争優位性を左右するといっても過言ではありません。 に関する社会課題をビジネスというアプローチで解決するOisix ra daichiにおいても、顧客視点を持つことを組織文化として育んできました。そして、より顧客視点に立ったサービスやプロダクトを届けていくために、新しい取り組みをはじめています。 それが、“デザインの力を証明する”をミッションに、デザインを通じてビジネス課題を解決するデザインカンパニーとして知られるGoodpatch社によるデザインカルチャーをインストールする研修プログラムです。 取り組みを通じて、「デザイン」とはデザイナーだけが取り組むべ

    デザインを組織全体の共通言語に。Goodpatch社から“デザイン文化”をインストール中!|Oisix ra daichi (オイシックス・ラ・大地)
  • community-guidelines/slack-guidelines.md at master · cto-a/community-guidelines

    協会の会員は、前身のFacebookにおける「CTO会」グループのメンバー数に鑑みると、個人会員だけでも早期のうちに数百名に達する見込みです。そして、当協会の会員となった全ての方々にSlackアカウントを発行し、コミュニケーションの場を提供します。そのため、大規模コミュニティとなることを前提とした言動についての期待を、文書においてあらかじめ明文化します。 CTOA Communityワークスペースは、フリープランを利用しています。そのため、有料プランにおいて提供されている機能は利用できません(たとえば、プロフィール項目のカスタマイズ、ワークフローの利用、統計情報の閲覧、ユーザーグループの設定等)。 CTOA Communityワークスペースを含むオンラインコミュニティマネージャーは、当協会理事の栗林健太郎(Slack上での表示名「あんちぽ」、氏名「栗林 健太郎 Kentaro Kuri

    community-guidelines/slack-guidelines.md at master · cto-a/community-guidelines
  • 3年以内にベンチャーを辞めた知人の退職理由を列挙していくだけの枠。 - swatanabe’s diary

    ふと思い出したので。 就活サイトの運営に携わっていたとき、多くの知人に就活や仕事の話を聞いたのですが、ベンチャーに入社した知人の多く(およそ8割)が3年以内に辞めており、ちょっと驚きました。 で。長く働いたあとの退職だと円満な感じで終わることが多いと思いますけど、3年以内だとその理由が実に種々雑多で面白かったので、気侭に列挙していきたいと思います(随時、追記するかも) しかし、追加するたびに「周りに多いなぁ。3年離職」と思います。苦笑。 ※最終更新:2023/10/29 ※あくまで「3年以内にベンチャー企業を退職した知人に理由を尋ねた結果」をまとめただけです。ベンチャーによくある退職理由、大手にはないベンチャーならではの理由をまとめた記事ではありません。 1. 周りの社員が想像以上にモチベーションが低かった 2. 昇進の可能性が(まず)ない 3. 1年たって成長が止まった 4. 自分だけ損

    3年以内にベンチャーを辞めた知人の退職理由を列挙していくだけの枠。 - swatanabe’s diary
  • Scala、DDD、Akkaで立ち向かう 〜広告配信システムに課せられた100msの制約〜

    Scala、DDD、Akkaで立ち向かう 〜広告配信システムに課せられた100msの制約〜」 2019/10/05 【マイクロアド】〜ネット広告を支える技術を知る〜 #microad_CAMPHOR https://camphor.connpass.com/event/146724/Read less

    Scala、DDD、Akkaで立ち向かう 〜広告配信システムに課せられた100msの制約〜
  • scala-on-ddd

    「2017/9/9 Scala関西Summit 2017」、「2017/10/21 関ジャバ'17 10月度」 、「2018/3/18 Scala Matsuri 2018」でお話した、実践ScalaでDDD の発表資料です。 (English version -> https://speakerdeck.com/crossroad0201/practice-ddd-with-scala-en ) サンプルコードもあわせて参照してください。 https://github.com/crossroad0201/ddd-on-scala 目次 1.DDDとは - DDD - DDDのコンポーネント 2.ScalaとDDD 3.Scala実装スタイル 4.アーキテクチャ - レイヤ構成 - エラー処理 5.コンポーネントの実装 - アプリケーションサービス - エンティティ - バリューオブジェク

    scala-on-ddd
  • はっきりと分かるようにデザインされたUIは、最高のUI

    多くのデザイナーが日々、使いやすいデザインについて模索しています。 WebページやスマホアプリのUIデザインにおいて、使いやすいデザインへの一つの答えとなる記事を紹介します。 すっきりデザインされたUIよりも、はっきりと分かるようにデザインされたUIの方が使いやすい最高のUI! The Obvious UI is Often the Best UI by Susanna Zaraysky 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 下部のナビゲーションバー = 使用率の増加 下部のナビゲーションバーとアクセシビリティ 「明白な」アイコンが「一般的な」アイコンとは限らない 他のUIをコピーしても、明白なデザインは保証されません 明白なものを見つけるには、問題点を見つけること はじめに フランスの哲学者ヴォルテールの言

    はっきりと分かるようにデザインされたUIは、最高のUI
  • Lesson945休みは魔性 - おとなの小論文教室。

    受験のテクニックとして、小論文の書き方を勉強した? その後は、ナイスなテキストを書いていますか? 考えること伝えることの愉快を、ここで味わいましょう。 ありがたいことに、小論文というものを 考えたり、たのしんだり、たくさん読んできた カジュアルで優しい先生がいるんです。 さぁ、山田ズーニー先生、お願いしまーす。 Lesson945 休みは魔性 2019-11-13 ずっと優秀で、激務もいとわず 質の高い仕事をしてひた走ってきた人が、 長期休暇であきらかに躓くのを見た。 仮にAさんと呼ぼう(イニシャルではない)。 Aさんは、仕事復帰そうそう、らしからぬ失敗をした。 それを見て私自身、動揺している。 休みは長いほどいい、まとまって取れるほどいい、 そんな風潮の世の中、3連休も大型連休も増えた。 うまくいってない人を見ると、 「できるだけ休ませよう」、「休めばなおる」と、 思ってる人は多い。 け