タグ

教育に関するikuriiのブックマーク (10)

  • 京大の入試問題漏洩の背景がネットの闇と若者の劣化という筋書きに絶句する - ガ島通信

    京都大学などで入試問題が「ヤフー知恵袋」に投稿された問題で容疑者が逮捕されました。発覚時から、いくつかのマスメディアの記者からコメントを求められましたがいずれもお断りしています。その理由は質問があまりに的外れだからです。 「ネットがカンニングを助長した可能性は」や「どのような手口が考えられますか」というもの。容疑者逮捕後には「若者が簡単に知恵袋のようなサービスで大学入試問題まで聞いてしまっています。大学のレポートではネットからコピーをしたり、検索エンジンを使って簡単に書いてしまうという安易な学生がいることについてお聞かせ願えませんか」というものもありました。 若者の安易なネット利用と知の劣化があるというストーリーで背景や動機を探る記事を書いているな。新聞社で事件記者をやっていたので記者の意図はだいたい推測できます。ネットを悪者にするのは想定内ですが、まさか知恵袋への投稿から、ネットコピペや

    京大の入試問題漏洩の背景がネットの闇と若者の劣化という筋書きに絶句する - ガ島通信
  • 東大合格を激増させた灘校伝説の教師の授業は文庫本1冊読むだけ : 2のまとめR

    2011年02月26日 ➥ 東大合格を激増させた灘校伝説の教師の授業は文庫1冊読むだけ 123 comments ツイート 1:ハギー(愛知県)[]:2011/02/25(金) 18:29:03.10 ID:L3V9rO/90●?PLT(12000)ポイント特典 文庫1冊を3年間かけて読み込む授業を行なう伝説の国語教師がいた。 生涯心の糧となるような教材で授業がしたい、 その思いは公立校の滑り止めに過ぎなかった灘校を、 全国一の進学校に導き、数多のリーダーを生み出すことになった――。 教師は、文庫の一節を朗読すると、柔らかな笑顔を浮かべ紙袋を取り出した。 生徒たちは、今日は何が出てくるのか、と目を輝かせる。 出てきたのは赤や青、色とりどりの駄菓子だった。 教師は、配り終わると教室を制するようにいった。 「もういっぺんこの部分を読みます。べながらでいいので聞いてください」 読み上げた

    東大合格を激増させた灘校伝説の教師の授業は文庫本1冊読むだけ : 2のまとめR
    ikurii
    ikurii 2011/02/27
    常々読書は量ではなく質だと思ってる。あと出会うタイミングというのも大事。
  • S・ジョブズ氏など米主要技術企業トップ、米大統領と会食--内容が明らかに

    Obama米大統領は米国時間2月17日夜、米国主要技術企業トップ12人と会し、雇用や教育、米国経済の復旧などについて話し合った。 この会に出席した最高経営責任者(CEO)は、AppleのSteve Jobs氏、FacebookのMark Zuckerberg氏、OracleのLarry Ellison氏、GoogleのEric Schmidt氏、米YahooのCarol Bartz氏、Cisco SystemsのJohn Chambers氏、TwitterのDick Costolo氏、NetFlixのReed Hastings氏。 さらに、著名ベンチャーキャピタリストJohn Doerr氏、スタンフォード大学学長John Hennessy氏、Genentechの元CEOのArt Levinson氏、Westly Group創設者Steve Westly氏が出席した。 Obama大統領を

    S・ジョブズ氏など米主要技術企業トップ、米大統領と会食--内容が明らかに
    ikurii
    ikurii 2011/02/21
    写真あり。ジョブズはオバマ大統領の隣に座ってる。
  • 高校学園祭、軽乗用車2台売れちゃった! : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    学園祭最終日の伝統行事で54回目の今年は軽乗用車を売る店が登場、2台が売れた。 出店したのは3年4組の生徒たち。「学園祭で車を売った前例はないだろう」と、同高OBが社長を務めるカーディーラー「羽中田自動車工業」(甲府市)の協力で実現した。 実際の販売業務は同社の社員が行い、生徒たちは営業を担当。事前にチラシを配布したり、来場者に熱心に勧誘したりした。その結果、同高創立109周年にちなんで109万円(諸費用込み)と値付けしたダイハツ・タント(2010年型)など2台が成約にこぎつけた。 担任の白井茂樹教諭(44)は「車の販売は話題作りという面もあったが、まさか当に売れるとは」と驚いた様子だった。

  • asahi.com(朝日新聞社):アリジゴク、おしっこする 千葉の小4が通説覆す発見 - サイエンス

    吉岡君が撮影したアリジゴクの写真アリジゴクを手に取る吉岡諒人君=千葉県袖ケ浦市、赤井写す  「アリジゴクは排泄(はいせつ)しない」という「通説」が覆されるかもしれない。千葉県袖ケ浦市の小学4年生、吉岡諒人(りょうと)君(9)が夏休みの自由研究で、アリジゴクの「お尻」から黄色の液体が出たことを確認した。吉岡君から質問を受けた日昆虫協会(東京都千代田区)は「通説や、インターネットの情報をうのみにせずに発見した、価値ある研究」として今年度の「夏休み昆虫研究大賞」に選んだ。6日に表彰式があった。  アリジゴクはウスバカゲロウ科の幼虫。一部の種はさらさらの砂地にすり鉢状のくぼみを作り、落ちてきたアリなどの体液をあごから吸う。幼虫期は肛門(こうもん)がほぼ閉じていて、成虫になる羽化時にため込んだ糞(ふん)をまとめて出す。日昆虫協会によると、やネット上では、羽化時まで「排泄しない」と記されたもの

  • 「セクハラサイコロ教諭「金八以上」と児童・保護者ら擁護」:イザ!

    埼玉県入間市の市立扇小学校で、6年生の担任教諭(59)が「キス」「ハグ」「ハナクソ」などと記入したサイコロを「セクハラサイコロ」と命名して児童に振らせていた問題は、10月末の発覚から新聞各紙やテレビで大きく報道され、ワイドショーのコメンテーターたちも一様にまゆをひそめた。確かにサラリーマンなら“クビ”にさえなりかねないほどの大問題だが、実はこの教諭、こうした行為にもかかわらず、「金八先生」並みに児童や保護者の信頼が厚いのだ。教諭の復帰を祈って、児童らは千羽鶴を折り、保護者らは署名活動を行い、卒業生らはネットで教諭の「真の姿」を訴えている。(安岡一成)関連記事キス、ハグ…「セクハラサイコロ」で小…41歳教諭と24歳女性教諭、中学校内…記事文の続き■仰天の「セクハラサイコロ」 10月26日昼、テレビが報じたニュースはあまりに衝撃的だった。小学校教諭が「キス」「ハグ」などと書き込んだ手製のサイ

  • asahi.com(朝日新聞社):コピペ論文見逃さない 頭痛める指導教員 - 教育

    リポートの「コピペ」部分を見破るシステムを稼働させる花川典子教授の研究室の学生ら。520台のパソコンが約15時間で1万件を処理する=大阪府松原市の阪南大  インターネット上の情報を検索し、コピーして自分の文章に張り付ける「コピペ(コピー&ペースト)」。近年、学生が大学に提出する論文やリポートにこのコピペ部分が増え、指導する教員たちが頭を痛めている。見破るための判定システムやソフト開発も相次ぎ、すべての学生のリポートをふるいにかける大学も出始めた。 ■検索ソフト開発で激減  阪南大学大学院(大阪府松原市)の花川典子教授(ソフトウエア工学)の研究室はこの夏、コピペを見破る「レポート検索システム」を作り、試験運用した。起動すると、検索エンジンが、論文に引用されそうなウェブサイトを絞り込む。さらに、学生のリポートを3文ずつに分けて、複数のキーワードについて使用頻度や語順などがウェブサイト上の文章と

  • 「うさぎ跳び効果あるの?」 疑問投げかけた生徒けられて指骨折 柔道部顧問の中学教諭に - MSN産経ニュース

    北海道音更町の中学校で、柔道部顧問の男性教諭(40)が部活の指導中に1年生の男子部員の手をけり、右手薬指骨折の重傷を負わせていたことが30日、同町教育委員会への取材で分かった。 町教委によると、教諭は25日夕、校舎階段を使ってうさぎ跳びの練習を指導していた際、同部員が練習の効果に疑問を投げかけたため、カッとなってけったという。部員は手でかばい骨折した。 教諭は26日から部活指導から外れており、学校は31日に保護者説明会を開く。

  • 教壇から降りた新人教員、過去最多に… 「なじめなかった」精神疾患など理由 - MSN産経ニュース

    公立の小中学校や高校などで、1年以内に教壇を去った新人教員が平成21年度、過去最多の317人に上ったことが27日に公表された文部科学省の調査で分かった。精神疾患や教職になじめないなどの理由で依願退職するケースが目立ち、文科省は「新人でもすぐに教壇に立たなければならない。プレッシャーが原因ではないか」と分析している。 文科省が全国の都道府県教委などに対して調査した結果、新人教員のうち、1年の試用期間中に辞めるなどして、正式採用されなかったのは317人。前年度を2人上回り、過去最多を更新。6年前に比べると3倍近くになった。 依願退職が302人で大半を占めたが、このうち83人は精神疾患が理由。また、「教員になじめなかった」などの理由も多かった。指導力不足で不採用決定を受けた新人も29人いたほか、犯罪を理由に失職した新人も1人いた。 一方、新人以外でも教育委員会に、資質不足で指導が不適切と認定され

  • 【私も言いたい】「デジタル教科書」/「導入に賛成」は2割台 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    今回のテーマ「デジタル教科書」について、19日までに909人(男性693人、女性216人)から回答がありました。「導入に賛成」は2割台で、「デジタル時代でも紙の教科書は必要」は9割を超しました。「デジタル教科書で教育レベルは向上すると思う」は1割台にとどまりました。               ◇ (1)「デジタル教科書」導入に賛成か YES→27%、NO→73% (2)デジタル時代でも紙の教科書は必要か YES→94%、NO→6% (3)デジタル教科書で教育レベルは向上すると思うか YES→15%、NO→85%               ◇ ◯視覚的効果に期待 岐阜・男性教師(57)「道具が時代によって変化していくことは当然のことだと思う」 大阪・男性会社員(34)「教育とは何かという質をしっかりわきまえた上でデジタル化するならば時代の要請に沿っていて賛成できる。今重要なのは教育の方

  • 1