タグ

ブックマーク / sumitayoi.seesaa.net (77)

  • 平泉をウォーキング

    平泉に行って来ました。 いつもお世話になっている「リアスだより」のmyoujinさんと一緒に19日の木曜日、平泉を歩いてきました。 平泉には小学生の頃の遠足で一度足を運んだきり行ったことがなかったのですが、久しぶりに行ってみるとなんだか前とはぜんぜん違った印象をうけました。 車を駐車場に止めて、旧観自在王院庭園で準備運動をして出発! この旧観自在王院庭園はこれと言って何があるわけではないのですが、とても綺麗に整備され、芝生もふかふかしていてとても気持ちが良いのですが、あまり旅行客は来ないそうです。 そのかわり、地元の人達の憩いの広場になっているようで…晴れた日はゲートボールなどをしているそうです。 なんとも優雅ですね~(^_^;) 出発して、少し高速道路沿いの道を歩きましたが、その際に綺麗な紫色をしたブドウのような実を発見!(@_@;) 見た目はべられそうな気がしましたが、口に入れるのは

    平泉をウォーキング
    ilya
    ilya 2017/05/26
    2006年10月24日 「住田町の下有住地区の火の土に残る朝日長者伝説にも『うるし千杯、黄金千杯、黄金の鶏ひとつがい♪ 朝日さす 夕日輝く木の下に 誰が掘るやらお宝を♪…』って歌があるそうです」
  • 赤羽直売所にソバ屋さんがオープン!

    4月22日に住田町の赤羽に蕎麦屋さん「山の駅」がオープンしました! 住田かあちゃん味工房に協力して頂いた松田ひろ子さんが中心となり腕をふるってくれるようです。 メニューは以下の通り かけそば 300円  かけうどん300円 天ぷらそば 400円 天ぷらうどん 400円 めかぶそば 400円 めかぶうどん 400円 月見そば 350円 月見うどん 350円 サイドメニューとして おにぎり 100円  コロッケ90円 山菜天ぷら(タラノメ 3個)100円←あれ!?安いのでは?(@_@;) だそうです。山菜天ぷらはある時だけのレアな商品みたいですが、おそらく5月中は山菜天ぷらがけっこうありそうな気がします。 さて、肝心の蕎麦の味はといいますと、べた人に聞けば「美味しい!」だそうです。今度ふらっと足を運んで見たいと思いまっす! o(^-^)o 場所は住田町と遠野市を結ぶ国道340号の赤羽根トンネ

    赤羽直売所にソバ屋さんがオープン!
    ilya
    ilya 2017/03/09
    2006年05月02日
  • 久しぶりにカ沼に行って来ました。

    五葉地区の地元住民も知っているようで知らない素敵スポット「カ沼」 1年ぶりぐらいで行ってきましたが変わってなかったのでとても安心しました。 今回は緑のふるさと協力隊の方々に自分がこの地区に魅入られるきっかけとなった場所を見せたくって連れて行ったわけです。 昨日はけっこう天気が悪くて雨が降っていたので今日はどうなるかなと思っていましたが、とても良い天気に恵まれて絶好の散策日和となりました。 カ沼に行くためにはちょこっと獣道を進み鹿網ネットを潜って沢を渡らないと行けないのですが、行けばかならず「オオ!」とか「うわっ!」とか言っちゃいます(笑) 綺麗な薄い青い水を湛えているんです。そして、よく水底を見てみるとボコボコと水が湧き出ています。 そして、どこから来たのかわかりませんが岩魚が数匹泳いでおります。 地元の人に聞いた話では、昔この「カ沼」には主が棲んでいたそうで、なんでも大蛇だったそうです。

    久しぶりにカ沼に行って来ました。
    ilya
    ilya 2017/02/19
    五葉地区の地元住民も知っているようで知らない素敵スポット「カ沼」」
  • 看板つくりが始まったぞ~い♪

    旧JRバスの待合室を活用して作られた地域情報交流スペース 『交流サロンせたまい笑来』 やっとこさっとこ看板を作ることになりました。 当は今年の5月頃から予定していたのですが、なかなか話が進まずに話は棚上げ状態になっていました。 せっかく山谷の方から立派な杉の板をもらってきていたのに… っということで先週からいきなり看板作成! 夏休みを利用して帰郷していたテグムメンバーのNくんにグラインダーでキレイに磨いてもらう。 ギュイイイイン!ガガガガガガガガ! Nくん「手が振動でしびれています。けっこうこれ効きますね。」 あわわわ!グラインダーで振動病になってしまわれると困るのだが…あまり頑張りすぎないようにねNくん! Nくん「とりあえず2枚おわりました。いや~もう右手に感覚がないです。」 おぉ!そうか!さすがはNくん!頑張ったね。ついでにこの板も看板にしようと思って持ってきたやつだから… Nくん「

    看板つくりが始まったぞ~い♪
    ilya
    ilya 2017/02/19
    2006年08月29日 「旧JRバスの待合室を活用して作られた地域情報交流スペース『交流サロンせたまい笑来』」
  • 外舘鹿踊 踊り手募集のお知らせ

    外舘鹿踊は、住田町下有住の外舘集落に1760年頃に伝えられたのが初めと云われています。 明治42年(1909年)頃に中断しましたが、昭和34年(1959年)の秋に50年振りに復活し、現在まで踊り継がれており、昭和48年には住田町無形民俗文化財に指定されています。 これまで、町の郷土芸能発表会や花巻まつりに毎年出演するとともに、気仙郷土芸能まつりなどでも踊りを披露しています。 県外では、昭和48年の北海道登別温泉、昭和62年の横須賀市制80周年記念パレードの招待出演や、昭和63年の全国青年大会での発表などがあります。 しかしながら、地域住民の減少や少子高齢化の影響により、近年では踊り手不足の状態が続いています。これまでのように、外舘地区民だけの伝承では、踊りが途絶えてしまいます。 そのため、踊りを末永く伝承していくために、踊り手を広く募集することにしました。ご関心のある方のご連絡をお待ちして

    外舘鹿踊 踊り手募集のお知らせ
  • 第3回川口まちづくり探検隊

    地域を再発見する「せたまい発見ウォーキング」第3回目開催のお知らせです。 今回は、合地沢の紅葉と滝などの秋の景観を楽しみます。 主催:川口公民館 協賛:せたまいまちづくり委員会 日時:平成18年11月5日(日) 午前8時30分~12時 集合:叶倉橋約100m手前の空地(民地です) 駐車場の都合もあるので、乗り合わせをお願いします。 (出発)叶倉橋手前 → 一ケヤキ下流 → 鬼の馬屋 → 雄鹿滝 → きっち滝→ 叶倉沢の滝 → 山の神の滝 → 叶倉橋手前(解散) …諸連絡… ・小雨でも実施します。(雨具は各自で準備お願いします。)ただし、天候状況によっては、順路を変更することがあります。 ・歩きやすい服装でご参加ください。川を渡る箇所もあるので長も用意願います。 ・けが等の保険対応については各自でお願いします。 ・参加費不要です。おやつ・飲み物などは各自で準備お願いします。 問い合わせ先

    第3回川口まちづくり探検隊
    ilya
    ilya 2017/02/13
  • 秋の原台山に登ってきました~!

    金曜日はmyoujinさんのお誘いで陸前高田市の原台山(894.7m)に登ってまいりました! 紅葉が見事でした!んでもって楽しかったです!(^o^)/ っというわけで、そのネタを書きます! 集合時間は9時ってことでしたので、とりあえず7時30分に起床して健康的に朝をとり、8時15分頃に出発。 いつもなら生出地区には国道340から国道343を通って県道246にのるのですが、この日は別ルートの国道397で大股の折壁峠(県道246)を通って生出地区にむかいました。 「朝の折壁峠」 折壁の道は初めての道!冬季は通行止めになるそうですが、秋の折壁の道は紅葉がなかなか綺麗!そして眺めが良い!好い!(σ゜∀゜)σ 初めての道だったので、とても不安でしたが、素晴らしい景色を見ながらのドライブでとてもハッピー!(-^〇^-) そんなこんなしている間に生出に到着! 参加者の皆さんと生出地区のコミュニティーセ

    秋の原台山に登ってきました~!
    ilya
    ilya 2017/02/13
    2006年11月05日
  • 川口まちづくり探検隊~秋の合地沢~

    11月5日(日曜日)に「せたまい発見ウォーキング」が開催されました。 朝8時30分に現場に集合し、軽く説明をしてから出発しました。 「集合」 (一応、この時に安全と注意事項などの説明があった方がよかったと思います。あと、出発前に準備運動は軽くでもいいのでやるべきだと思います。) あたりは赤や黄色に色づいた木々が眩しく朝日に照らされておりましたが、少し風が吹くとハラハラと木の葉が舞い、非常に雰囲気があってよかったです。 はじめの目的地は一ケヤキ下流とのことでしたが、その途中でチョロチョロと細々とではありますが、滝が流れておりました。 この滝、は雨が降った後などはとても見事な滝になるそうですが、この日はチョロチョロとした滝でございました。 んで、この滝の名前はといいますと…「名無しの滝」なんだそうで、つまり誰も名付けていないんですね。ネーミング募集中?(笑) その後、『鬼の馬屋』と呼ばれる場

    川口まちづくり探検隊~秋の合地沢~
    ilya
    ilya 2017/02/13
  • 素晴らしき世界!

    今日は~遊林ランド種山で「賢治と種山」というテーマのもとに宮沢賢治の詩の世界と関わりの深い種山ヶ原のお話を、花巻からわざわざ講師にきていただいた牛崎先生にしていただきました~! いやぁ~素晴らしい!感動でしたね!(T∀T) 一体何が感動かって、そりゃもう牛崎先生がモーツアルトの曲といっしょに宮沢賢治の詩を朗読なさったときにゃなにやら優雅な気持ちになったり映画館にでもいるような錯覚さえおぼえちゃいました! ビジョンが、映像が浮かんでくるんですね!すごい! 素晴らしい━(゚∀゚)━ッ!!! こんなに引き込まれてしまうんですね! っと先走ってしまいましたが、とりあえず今日は種山で宮沢賢治の勉強をしてきたんですよ(^。^;) 賢治の生い立ちや、賢治の詩のお話、あとジブリ作品の『種山ヶ原の夜』を見たり… (あ~種山ヶ原の夜よかったな~。紙芝居調のアニメーションで動きはすくないものの、方言丸出しで、こ

    素晴らしき世界!
  • 布草履作りのG・T体験を企画中です!

    いやいや、昨日の夜は雪とミゾレが降っておりましたね~!なんでも荷沢峠と新田山、種山は雪が道路にも残っていたそうです。 話は変わりますけど、今度『布草履づくり』の交流体験企画をやろうと思います。 『古着を使ってあなただけの草履を作ろう!』 日時は12月10日(日曜日)です。場所は住田町の上有住地区公民館です。 詳細が決まりましたら、また後で発表したいと思います。

    布草履作りのG・T体験を企画中です!
    ilya
    ilya 2017/02/13
  • 種山のイベント情報です!

    イベント:クリスマスツリー作り&冬の散策会 ■イベントの情報ですm(__)m ■遊林ランド種山さんで、冬ならではの2つのイベントが企画されています。 「上の画像のような素敵な手作りツリーを作ることが出来ます。」 その1:「クリスマスツリーを作ろう!」 ○ 日 時:12月2日(土)10:00~14:00 ○ 会 場:遊林ランド種山 (地図はコチラ) ○ 講 師:フラワーデザイナー 菊池 美輝さん ○ 受講料:4,000円(材料費、昼代、入浴料込み) ▲クリックすると拡大します。詳細をご覧下さい。 その2:「種山ヶ原森林公園散策会・冬」 ○ 日  時:12月15日(金) 10:00~15:00 ○ 集合場所:遊林ランド種山 (地図はコチラ) ○ 持 ち 物:飲み物、雨具(カッパなど)、タオル、着替えなど ○ 服装:散策のできる服装(防寒具、厚手の下、手袋など) ○ 参加費:2,000円(昼

    種山のイベント情報です!
  • 種山で最高の昼食を体験!

    いやぁ~日曜日にゃ種山ヶ原森林公園に『すみた森の案内人』の皆さんと一緒に森林公園内に『この木なんの木?』の看板を設置してきました。 朝8:30分に種山の遊林ランドの駐車場集合ってことでしたが、乗用車のエンジンがぜんぜんかからなくなってしまったので、しかたなく兄貴の軽トラックをかりて種山にGO! 10分ぐらい遅れて駐車場に到着しましたら、皆さんがいてちょうど良く集まっていてセーフ! 看板設置班とチェーンソーアート設置班に分かれて行動することになりました。んで、自分が軽トラできたので、看板設置用の材料と道具を積んで出発! 現場についてからとりあえず腐れ防止のニスやら何やらを塗って看板をビスで杭にとめて大地に打ち込む! コン!コン!コン!っと打ち込んでいきましたが、なぜかその打ち込むリズムがいつのまにやら三三七拍子に(笑) 打ち込んだ後はまたニスを塗りました。 こんな感じで各広場に看板を少しずつ

    種山で最高の昼食を体験!
  • 住田町のぬくもりを体験しよう!

    かまづくり…布ぞうり。あなたも田舎のぬくもりを作ってみませんか? 『ちょっとお洒落な布ぞうり』 素朴で懐かしい味のかまと、ちょっとお洒落に布を使ったぞうり作りを体験できます。伝統的なふるさとの味、民芸品づくりを体験したい方大募集中です!もちろん初心者、お子様(11歳以上)大歓迎です! ○ 日時:12月10日(日) ★の体験(かまづくりと郷土の汁物作りの体験)10:00~12:00 ★民芸品づくりの体験(布ぞうり作りの体験)13:00~15:30 ○ 会場:上有住地区公民館(住田町役場上有住支所) ○ 講師:上有住地区の皆様 ○ 体験料:★の体験1000円(材料費・講師料含む) ★民芸品作りの体験2000円(ぞうり用ロープ代・講師料含む) ★重要★:布ぞうりの布は各自であらかじめ加工した布をご用意いただくことになります。加工の詳細はお申し込み後に資料をお送り致しますので、資料をご参

    住田町のぬくもりを体験しよう!
    ilya
    ilya 2017/02/13
    2006年11月22日 「★食の体験(かま餅づくりと郷土の汁物作りの体験)10:00~12:00/★民芸品づくりの体験(布ぞうり作りの体験)13:00~15:30」
  • 個人的に第二回住田町まるごと体験ツアーを開催~その1

    23~24日にかけてはるばる神戸大学から山ちゃん(じつは町づくりの博士)&F原くんが住田町を見に来てくれました! 山ちゃんは、いつもお世話になっている岩手大学農学部の先生の同期かた。そして、F原くんはその弟子です。 九州は熊の宮原まちづくり銀行で知り合い、その帰りに神戸に立ち寄った際に神戸をいろいろと案内していただいたことがありまして、今回は住田町を案内致しました。 まず、23日の夜7時26分に水沢江刺駅に到着した一行を、ワタクシはさっそく夜の種山に連れて行き夜空を観察につれていきました。 そんな種山に登る道の途中でカモシカに遭遇。 やまちゃん「おお!もののけ姫みたいだ!」「黙れ小僧!」 っとテンション上々! そんなこんなで種山の駐車場で星空を観察。 すこし曇っていたが、それでも星空が瞬いていたのにやまちゃん一行は感動してくれました。 んでも寒かったので、10分少々で山を下りて我が家にむ

    個人的に第二回住田町まるごと体験ツアーを開催~その1
    ilya
    ilya 2017/02/13
    2006年11月28日
  • あなたの才覚活かし山里の恵み満喫を

    「母屋の外観」 ●売家 敷地約三百坪 建物四十二坪 価格800万円 東北新幹線水沢江刺駅から車で約40分。宮沢賢治縁の種山ヶ原から車で約15分程度。 旧所有者の救済資金に用立てた際の抵当物件として譲渡された木造・トタン葺き平屋で、築後100年ながら茅葺き屋根の面影を宿し、岩手県交通・下大股バス停から徒歩一分の高台にあります。 「国道397に面した高台にある」 敷地内にログハウスでも建て、満天の星空を眺めながら、山里の生活を肌で味わうのも一興と思います。 人手があれば、近所の土地を借りて田畑を耕し。イチゴやシイタケの栽培に興ずることも出来ます。 近くにある『炭焼き窯』での炭焼き体験や『木工館』での木工細工、竹細工にも打ち込めるなど、喜びがいっぱい溢れています。 自然の恵みに感謝しながら、春はタラノメ、しどけ、蕗、蕨、ゼンマイなどの山菜採り。 夏は東北地方有数の気仙川で鮎釣りや、支流の大股川で

    あなたの才覚活かし山里の恵み満喫を
  • 住田町の夏祭り

    8月の上旬は各地で様々な祭りが開催されていますね。盛岡ではさんさ踊りがあったり、隣町の大船渡でも夏祭りと花火大会が昨夜あったようです。 話は少し前後しますが、住田町の夏祭りは7月29日に開催する予定でした。そして、もさばロハス倶楽部のツアーでもその夏祭りに参加する予定でした。 しかし、夏祭りは雨天のため13時前に延期が決定し、翌日30日に夏祭りは開催されました。 今回のツアーでは参加者の皆さんが夏祭りに参加できませんでしたが、自分は見てきたので、その様子をご覧下さいませ。 夏祭りのメイン会場はJAの駐車場のある小枝坂のところのようです。そこには焼鳥屋さん、お好み焼き屋さん、フラッペ屋さんや金魚すくい屋さんなど沢山の出店が出ていました。 いや~毎年思うのですが、住田町内のどこにこんなに人がいたのでしょう?若者もいっぱいいました。 流しの踊りが終わると、だいたい7時20分頃からまきが始まりま

    住田町の夏祭り
  • 貴宝山光勝寺

    世田米商店街の裏通りにある光勝寺。 小坊主の看板が目印のお寺ですが、この光勝寺は開基も不明なほどに古い寺と言われているそうです。 平安時代の仏像が三基現存していて岩手県の「指定文化財」になっていますが、平泉との関係も考えられるので「平泉散仏」とも伝承されています。 「木造阿弥陀如来坐像」が昭和29年4月5日に、「木造勢至菩薩坐像」「木造観音菩薩坐像」昭和44年6月6日に岩手県指定有形文化財に指定されました。 平泉文化が華やかなりし頃、藤原秀衡が気仙五金山の一つ、世田米の野尻金山の金堀りたちのため、阿弥陀堂を建立し、阿弥陀三尊を安置したと伝えられています。 その後、藤原氏も滅亡し幾多の災難や天変地異を経て光勝寺も荒廃しましたが、嘉永3年(1850年)に今の堂が再建されました。 また光勝寺で八幡神社と牛頭天王が一緒に祀られていたそうですが、明治4年(1871年)に旧世田米村の村社に合併し光勝

    貴宝山光勝寺
  • 第2回川口まちづくり探検隊~その3

    アラハバキ神社を後にした探検隊の次の行き先は「県立住田高校」の側にある「熊野神社」 こっちのほうが近道だからと言って水路沿いを歩いて行きましたが、そんな水路のほとりに咲いているピンク色の珍しい形の花を発見 ツリフネソウだそうです。画像で見ると紫色が濃い感じですが、実物はもっとピンク色でした。 予定外のコースの水路沿いを歩くことになりましたが、もしかしたらココを歩くかもしれないと、地元の人達が草刈りして道をつくってくれていました。 しかし、途中で参加者の一人が水路にはまって水浸しに… やはり、危険なコースはなるべく避けた方がよいですね~。 自分も参考になりました。 水路沿いを通過して田圃のあぜ道を通って橋を渡って国道107号線を横断すると木製の鳥居が見えてきます。 んで、鳥居をくぐってすぐに目に入ってくる石碑にはなぜか「塩竃神社」 なに?なにゆえ塩竃神社?(?_?) よくわからないけど、たぶ

    第2回川口まちづくり探検隊~その3
    ilya
    ilya 2016/09/24
    2006年09月08日 「県立住田高校」の側にある「熊野神社」「んで、鳥居をくぐってすぐに目に入ってくる石碑にはなぜか「塩竃神社」」
  • もさばSUMITA好いネット管理人の日記

    住田の里山de夏遊びは無事、成功し修了しました!参加して頂いた家族の皆様、大学生、スタッフの皆様、地域の皆様、当にありがとうございました! そんなこんなで、さっそくですが、ドタバタレポートです。 開催日の2~3日前に雷を伴う雨で、川が増水し、なんと今まで水気のなかった川水が増えていました。 そして、川の状態が変化しているという話を聞いたのが何と前日の夕方18時過ぎ…。 しょうがないので、翌朝に川の状況整備をすることに。 前日は仕事を休んで準備。夜1時30分ぐらいまで、薫製にするための半熟ゆで卵の殻むき。 4:30起床。起床しすぐに川へGO! 川にいって気が付く。魚が全然いない…。これはピンチと他の場所にいって急きょ一人で川魚手掴み漁開始。水温低いし独りぼっち。それでも何とか10匹確保。 10匹確保したイワナやヤマメを、会場となる川の中に川石で作ったいけすにとりあえず確保しておくことにした

    もさばSUMITA好いネット管理人の日記
    ilya
    ilya 2016/09/17
    2008年08月04日 「住田の里山de夏遊び」
  • 清心「ふるさと」コンサート

    2月12日、岩手日報創刊130年と住田町町政50周年を記念してのイベント「幸せ創るまちのふれあいコンサート」が開催されました。 コンサートはマンドリンシンガーの清心(きよみ)さん等をお招きして住田町の農林会館で開催しました。 コンサートの初陣をきったのは保育園児による「よさこいソーラン」 子供達の元気いっぱいの踊りを観ているとなぜか面白くなってしまい思わず笑みがこぼれてしまいました。なぜなんでしょうね?(^_^;) 続いて中学生による合唱、住田町バーバーショップの合唱を「へ~懐かしい。俺も中学校の頃は合唱したっけね~。」「う~んやっぱビートルズソングはいいね~」なんて思いつつ聞いていました。 そして、休憩10分をはさんで第2部の清心(きよみ)さんの舞台がはじまりました。マンドリンの音色がとても心地よくって思わず目を閉じて聞き入りそうになりましたが、寝ているように見えてしまうので目を開いて聞

    清心「ふるさと」コンサート
    ilya
    ilya 2016/08/29
    2006年02月13日 ▼雪国の有住(アリス)写真館/幸せ創るまち 岩手県気仙郡住田町〔2006年2月14日〕 http://joshua007.web.fc2.com/sub7bbrepo9.htm