タグ

2008年5月21日のブックマーク (16件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    imai78
    imai78 2008/05/21
    微妙レベル・コンテストw
  • 幸せを撒き散らすところに人は集まると思うよ - 404 じゃばてないわー Not Found(一部X-RATED)

    http://d.hatena.ne.jp/gothedistance/20080519/1211192660日ではエンジニアが集まらなくて、インドやらベトナムやら中国やらに人を発注しているというのは私の回りでも実際に起きていることです。理系離れが進んでいる、エンジニアが集まらない、という現象が何でおきているのか。若者が理系やものづくりの必要性を感じなくなっているというのはあると思う。昔は生活環境が不便でいろいろ考えなくちゃいけないこと、工夫しなくちゃいけないこと、新しく作るべきもの、そういったものが多かった気がする。たとえば遊ぶにしても、身の回りに何があるわけでもない。サッカーボールはあるんだけど、いつでもサッカーグラウンドが開いているわけではない。じゃぁこのサッカーボールで何しようか?とか考えてたきがする。今はDS開けばとりあえず遊びが提供されるわけだから、そんなことせんでもえーやん

  • Adobe - デベロッパーセンター : こくばん.in:リアルな書き味と消し味を実現するテクニック

    「こくばん.in」とは 「こくばん.in」は、“黒板に落書き”という学生の頃に誰もが体験したことをWeb上で味わうことのできるお絵かきサービスです。絵に自信がない人でも気軽に落書きを楽しめる場所として、2008年2月末にサービスインしました。 使い方は、まさに黒板と同じです。画面下部に並ぶ6色のチョークのいずれかを選択し、黒板上をクリック&ドラッグするだけで自由に線を書くことができます。線を書く際に、上下カーソルキーあるいはマウスホイールを使えば、線の太さが変わります。また、画面右下には黒板消しがあり、クリック&ドラッグすることで書いた線を消すことができます。 図1:チョークを勢いよく動かすと線がかすれた感じになったり、黒板消しでこすると線がぼやけた感じになったりと、実際のチョークの書き味と消し味を再現しています 落書きが完成したら、画面右下の投稿ボタン使って「みんなのらくがき」コーナー

  • こくばん.in

    黒板やスケッチブックにそれっぽくらくがきできるお絵描きサービス

  • プログラム・フレームワーク系情報まとめ [ pg.feed ]

    プログラムの注目ネタ(PHP,Perl,Ruby,.NET,mySQLなど)を公開してます

  • 聴く耳を持たない(片方しか) - お前、飲み会で喋らないくせに Twitter には逐一書き込むんだな(ふかわ口調で)

    昨日こんな感じのネタを Twitter に投稿し続けたところ、思いの他 好評だったのでちょっと調子に乗って、加筆・再編集したものをまとめてみました。 ※白いヘアバンドをしてた頃の、ふかわりょうさんを思い出しながら読んでください。 お前、飲み会で喋らないくせに、Twitter には逐一書き込むんだな 「from web」だけじゃなくて、たまにはモバイルで Twitter しろよ 今日の夕Twitter の書き込みに影響されてない? お前、Twitter なら簡単に友達作りできてるんだな…… 「どうせ皆わんわんワールドみたいにすぐ飽きるよ」って、お前 はわわわのことはもういいだろ! 徹夜でニコニコ動画見てたくせに、わざとらしく「今起きましたー」なんて書くなよ え?Twitter のために携帯換えたの? お前の話はダラダラと長いから、Twitter に投稿できるくらいにまとめろよ 女の子の「

  • 現場力向上宣言! 学ぶ力

    「(1)見える力」で紹介した,住友電装コンピュータシステムが標準化に取り組もうと考えたきっかけは,CMMレベル3の取得だった。品質管理やスケジュール管理の標準化も,その活動の中から出てきたものである。 IT業界には,体系化された優れた方法論がたくさんある。効果的に取り入れれば,限界を超える力になる。このような方法論をうまく導入することが,第5の力「学ぶ力」である。 体系化されたやり方を学ぶ 日ベーリンガーインゲルハイムでは,ヘルプデスクのサービス・レベル向上で壁にぶち当たっていた。「問い合わせの70%を30分以内に解決する」という目標を立てていたが,実績は65~66%で推移しており,どんなに頑張ってもそれを超えられなかった。 「現場を見た感じでは,オペレータは一生懸命頑張っている。毎月,定例会を開催し,Q&Aの記録を報告するといった活動も続けていた」(天川猛氏)。 もっとよい方法があるの

    現場力向上宣言! 学ぶ力
  • 第9回 HTTPのやり取りを体験する

    と入力します。接続が成功すると「Connected to <ホスト名>」のようにメッセージが表示されます。このメッセージが表示されたら,HTTPを利用してWebサーバーと通信できます。 まず,ドキュメント・ルート上にあるindex.htmlファイルを取得してみましょう(図1)。始めにリクエスト・ラインを入力します。ページを取得したいのでメソッドには「GET」を利用します。URIはドキュメント・ルート上のindex.htmlなので「/index.html」となります。この際,「http://localhost/index.html」と指定しても構いません。プロトコルには,「HTTP/1.1」と指定します。入力ができたら[Enter]キーを押します。 図1●実際にHTTPでWebページを入手する telnetを利用してWebサーバーにindex.htmlファイルの内容を入手するようリクエストす

    第9回 HTTPのやり取りを体験する
  • 「COBOL技術者がRubyで市の基幹業務を開発」,自治体へのオープンソース導入成果報告

    COBOL技術者がRubyで島根県松江市役所の基幹業務を開発した」---独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)オープンソフトウェアセンターは2008年5月20日,「自治体等におけるオープンソースソフトウェア活用に向けての導入実証」の成果報告会を開催した。 同事業は,電子政府へのオープンソース採用の実証と課題解決を目的とする事業。IPAが経済産業省の委託を受け2005年度から行っている。開発したソフトウエアはいずれもオープンソース・ソフトウエアとして公開する予定だ。 Java上のRubyJRuby」を帳票で使用 島根県松江市では,「高額医療・高額介護合算制度」に基づく支給額を算出するシステムを構築した。「Rubyによる初めてのバッチ処理を含む基幹業務システム」(構築を担当したテクノプロジェクト 部長 室脇俊二氏)。Java VM上でRubyを実行するJRubyも採用した。オープンソース

    「COBOL技術者がRubyで市の基幹業務を開発」,自治体へのオープンソース導入成果報告
    imai78
    imai78 2008/05/21
    「つまづき集」は良いネーミング。でもOSSで運用コスト低減という発想は・・・
  • [進捗管理編]人月を入れ替えてはいけない

    システム開発プロジェクトでは規模を表す単位として「人月」という単位がよく用いられる。これは技術者一人が1カ月労働することを意味し,人を数える助数詞「人」と,時間を数える単位「月」を掛け合わせたものである。数学的な見地から見ると「人」は分離量であり「月」は連続量である。この分離量と連続量の違いとは,例えば計算機について考えれば,分離量はデジタル計算機であり,連続量は計算尺である。つまり,「人月」とは分離量と連続量を掛け合わせた特殊な単位であり,どちらかというと「概念」に近い。 この「人月」という概念を「人」×「月」という単純な数式で考えると大きな失敗を犯す。例えば,プロジェクトの後半で問題が発覚し納期遅延が発生しそうな場合,あとどのくらいの工数が必要かを算定し,追加要員を投入して遅延を挽回しようとすることがある。 これは,遅延挽回対策として非常に危険な方法である。遅延を挽回できるどころか,当

    [進捗管理編]人月を入れ替えてはいけない
    imai78
    imai78 2008/05/21
    ありがち
  • 将来も減らない内部統制コスト、削減する唯一の決め手とは?

    After J-SOX研究会 運営委員を務める、日オラクル 製品戦略統括部 担当ディレクター ITコーディネータ/公認システム監査人の桜利幸氏 After J-SOX研究会は5月20日、企業における内部統制対応に関する説明会を開催。現状と今後の課題を説明するとともに、現状を踏まえて策定した「内部統制成熟度モデル」を発表した。 同研究会は、2007年11月に設立され、計36社106名の規模で活動が行われている非営利団体。目的は内部統制に対する意識改革を行うこと。「日版SOX法対応を躍起になって進めている現在は、コスト的な観点ばかりが着目されている。しかし、これに対応することは連結経営やERM(Enterprise Risk Management)実現への起点として、グローバル企業の利益を生み出す基盤を作り出すことだと考えている。そうした意識の改革・改善運動の潮流を作ることが目的」(同

  • 開発マイルストーン

    プロジェクト開発などのスケジュール管理をExcelで簡単かつグラフィカルに作成するマイルストーンは一つの指標です。 プロジェクトでは、達成したい目標へ向かってまずステップごとに段階を分け、計画を立てて実施します。 その結果の検証をして、これをもって修正された新たな計画を立て再び実施を行います。 このようなサイクルでプロジェクトを進めていく上で重要な指標がマイルストーンです。 ツール「開発マイルストーン」は、システム開発などで必要なプロジェクト管理をサポートするためのツールです。 MicrosoftExcelを使用して、簡単に入力でき、かつグラフィカルに表現することができます。 無料で使える工程管理ソフト 「開発マイルストーン」は、MicrosoftExcelが利用できる環境であればどなたでも利用できます。 また、機能以外にもExcelに備わっている豊富な機

  • 24、サーバーサイドJavaの世界

    私たちが普段利用しているインターネットのサービスの多く(掲示板、WEBメール、会員制のサイト、オンラインショッピング等)はWEBアプリケーションと呼ばれております。WEBアプリケーションの多くは下図のような仕組みで動いています。 ユーザーはブラウザでサーバーに対してURLなどの形でリクエスト(要求)を送信し、サーバーはそのリクエストをアプリケーションに渡します。そしてリクエストを取得したアプリケーションは内部でHTMLを生成しブラウザに対してレスポンス(応答)を返します。最後にHTMLのレスポンスを受け取ったブラウザはそのHTMLを画面に表示します。さらに簡単に言ってしまうと WEBアプリケーションはクライアントの要求にしたがって動的にHTMLを生成する となります。これがWEBアプリケーションと呼ばれるものです。開発言語にはASP、PHPPerl、Physon、Javaなど無数にありま

  • Server Side Java 入門

    Working with hugedomains.com was a quick and easy process. We got to speak to multiple real people located in Colorado without having to wait on hold! Our only complaint was we felt we had to overpay more than this particular domain was worth, and we weren't able to negotiate it down to a level that we felt was fair. However, payment and delivery were seamless, and within a few hours we had all of

    Server Side Java 入門
  • 具体的な問題(インスタンス変数)

    具体的な問題(インスタンス変数) ここでは共有される資源のスレッド間競合の問題を実際に確認するために、インスタンス変数での実験をおこなう。しかしこれは、インスタンス変数だけでなく、このサーブレット外の共有資源でも同じことが言える。データベースについては別に説明するにしても、その他の共有資源を持つアプリケーションは、これから皆さんは頻繁に開発することになる。 それではインスタンス変数を使う場合のスレッド安全の問題を実際に試してみよう。母親が手もと金(pocket)として1万円もっていたとする。クライアントである皆さんが子供たちの役を演じる。母親が今手もとにいくら残っているか子供たちに教えると、子供たちが母親のpocketから必要な金をとりだす。下図はこのサーブレットを二人の子供たちがほぼ同時にアクセスし、ひとりが550円、もうひとりが600円とりだそうとした例である。左の子供は550円をとり

  • WicketTesterを使ってみた - public static void main

    wicket-jaのメーリングリストでWicketTesterの質問が出て、初めて存在を知りました。 id:t_yanoさんのメーリングリスト内での説明によりますと、 位置づけとしてはJUnitで行うユニットテストですね。WicketTesterは来はアプリケーション サーバが提供するはずのリクエストやレスポンスなどのオブジェクトのモック(模型)を使用して、 APサーバにディプロイしないままWicketアプリケーションのテストを行うことができるように するものです。 とのことで、Validatorのテストをどうしようかと思っていたので、試してみることにしました。 バージョンは、Wicketは1.3.3でJUnitは4.4です。 ソースコード LoginTest.java package test; import org.apache.wicket.util.tester.WicketTe

    WicketTesterを使ってみた - public static void main
    imai78
    imai78 2008/05/21
    へー凄いこれ。