タグ

初に関するinnnervisionのブックマーク (2)

  • 東芝、世界初の128GB SSD搭載モバイルノート「dynabook SS RX1」を発表

    (株)東芝は17日、12.1インチワイド液晶ディスプレー搭載のモバイルノート「dynabook SS RX1」の新機種として、128GBのSSDを搭載したモデルや、3G(第3世代携帯電話)通信モジュールを内蔵したモデルを発表した。価格はオープンプライスで、128GB SSD搭載店頭モデルの予想実売価格は40万円前後。発売日は個人向け店頭モデルが3月下旬から、それ以外は4月中旬からとなる。 「dynabook SS RX1」は2007年6月に「世界最薄・最軽量」(当時)ノートパソコンとしてリリースされた機種(関連記事)。これまでは64GBのSSDを搭載したモデルがリリースされていたが、新機種では128GBに容量がアップしており、この容量のSSDを搭載したパソコンは世界初だという。 また、今回の新機種からKDDI(株)の3G通信モジュールを内蔵するモデルも登場。KDDIの「通信機能搭載PC向け

    東芝、世界初の128GB SSD搭載モバイルノート「dynabook SS RX1」を発表
  • 世界初の「iPhoneウイルス」が出現

    米シマンテックは2008年1月7日(米国時間)、同社の公式ブログにおいて、米アップルの携帯機器「iPhone」で動作する世界初の悪質なプログラム(広義のコンピューターウイルス)を確認したことを明らかにした。 ウイルスは、「iPhone firmware 1.1.3 prep」というファイル名(パッケージ名)で、あるWebサイトに置かれていた。そのWebサイトでは、「An important system update. Install this before updating to the new 1.1.3 firmware(これは、重要なシステムのアップデートです。新しいファームウエア1.1.3にアップデートする前にインストールしてください)」として、iPhoneのファームウエアに見せかけてインストールさせようとする。 複数の報告によれば、この「偽ファームウエア」をインストールしても、

    世界初の「iPhoneウイルス」が出現
  • 1