タグ

LTEに関するinnnervisionのブックマーク (2)

  • 欧州の2.5GHz帯で始まったWiMAXとLTE共存の動き

    欧州で2.5GHz帯周波数の配分が始まった。欧州委員会(EU)が2008年6月にこの帯域の配分方針を決定したところで,ノルウェーなど既に周波数オークションを済ませた国もある。今後は技術中立原則(帯域における採用技術を限定しない)の下で,各国が周波数配分を進めていく。これからは新規参入が中心となる「WiMAX」と既存移動通信事業者による第3世代(3G),第4世代(4G)携帯電話システムを含む「LTE」(long term evolution)ファミリーという二つの技術が,2.5GHz帯に共存することになる。 (日経コミュニケーション編集) 6月13日,EUは「地上電子通信サービスを提供する2500M~2690MHz周波数帯の調和化に関する決定」(Commission Decision of 13th June 2008 on the harmonization of the 2500-269

    欧州の2.5GHz帯で始まったWiMAXとLTE共存の動き
  • 【後編】音声を始めたが中心はデータ通信,WiMAXよりもLTEに勢いを感じる

    【後編】音声を始めたが中心はデータ通信,WiMAXよりもLTEに勢いを感じる イー・モバイル 代表取締役会長兼CEO 倖生氏 >>前編 音声サービスを始めた理由は。 携帯電話でデータ通信を使わないユーザーはいないはず。そして音声も当然使う。それならデータが定額で速いことを知ってもらい,その上でキラー・アプリケーションである音声を提供すれば,広範なユーザー層をターゲットにできる。日ごろ持ち歩く端末に電話がないと,それがデメリットになることもある。 音声サービスで既存の事業者と同じ戦法を採ったのでは,現時点では「どこでもつながる」点で太刀打ちできない。我々のビジネスモデルは,既存の携帯電話事業者とは逆。音声にデータ通信を付加するのではなく,ブロードバンドのデータ通信がベースでそこに音声を付けるというものだ。契約期間によるが,1000円または2000円の基料をもらえれば,その無料通信部分

    【後編】音声を始めたが中心はデータ通信,WiMAXよりもLTEに勢いを感じる
  • 1