タグ

toolとSecurityに関するinnnervisionのブックマーク (5)

  • 使える!無償のセキュリティツール10選

    文:Susan Harkins(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-04-07 08:00 あなたのシステムを守るための素晴らしい製品が数多く出回っている--そして、それらの中には無償で使用できるものもあるのだ。そこで以下に、セキュリティ上のさまざまな脅威からあなたの身を守ってくれる、人気の無償ツールを10個紹介する。 PCセキュリティは今や、ダークサイドに堕ちた者達のお陰で一大産業となっている。あなたがPCセキュリティ対策ツールとして何を選ぶのかは、金銭的な面よりもシステムの形態によって大きく左右されるはずである。とは言うものの、一般的な家庭用パソコンや、ちょっとしたビジネス向けのパソコンであれば、十分使える無償のセキュリティ製品が数多く存在しているのだ。こういった製品のほとんどには、より多くの機能が搭載された有償版が用意されてお

    使える!無償のセキュリティツール10選
  • CaaS

    CaaS(crimeware as a service)は,悪意のある人向けに提供する,インターネット上の攻撃代行サービスである。CaaSを利用すると,ターゲットを攻撃し,狙った情報を手に入れてくれる。いわば,ソフトウエアをネットワーク上のサービスとして提供するSaaS(software as a service)のネット攻撃版である。 インターネットの世界では,金銭目的のネット攻撃が主流になっている。商用サイトを狙ってデータベースの中身を盗み出したり,特定のユーザー向けに専用ウイルスを送り込んで情報を盗み出したりして,営利に結び付ける手口がはやっている。 ただし,CaaSが登場する以前は,ネット攻撃にはそれなりのスキルが必要だった。攻撃目標を見つけるだけでなく,攻撃ツールを開発する能力や,実際に攻撃する実行力がないと,ネット攻撃は成功しない。それぞれのスキルを持っている犯罪者予備軍はいて

    CaaS
  • 個人情報漏れを防ぐためにすべきこと10選 | ライフハッカー・ジャパン

    先日、Internet ExploreやFirefoxで決定的な欠陥が見つかってしまいました。スパイウェアやウイルスに対して脆く、バスワードが盗まれる可能性があったのです。でも、もうダメだとあきらめるのはまだ早いですよ。ちゃんとしたソフトウェアツールを選んで、「上級の」常識があったら、あなたのデータを守ることができるんです。誰かがあなたのメールを読もうとしても、メールボックスに入ることはできないでしょう。今回は、個人情報漏れを防ぐためのソフトウェアアプリと対策を紹介します。 10.  iPhoneBlackberryを手放す前にはデータを消去 現在、iPhoneが「理想のオモチャ」だと感じていても、記録容量が時代遅れになる日は必ず来ます。新しい機種を買ってiPhoneを手放すとき、そこにはまだあなたのデータが残っているということを忘れないでくださいね。そのデータは、ちょっとハックしたらす

    個人情報漏れを防ぐためにすべきこと10選 | ライフハッカー・ジャパン
  • Webサイトの危険度診断:怪しいサイトの正体を明らかに

    今までアクセスしたことがないサイト、聞いたことがないサイトにアクセスしようと思ったら、まずは「サイトアドバイザ」で調べてほしい。アクセスしようとしているサイトのURL(ドメイン名)を入力すると、そのサイトの危険度を表示してくれる(図4-1)。サイトアドバイザが表示する危険度は、緑マークの「安全」、黄マークの「注意」、赤マークの「警告」の3段階だ。 図4-1●ウイルスや迷惑メールの情報を表示 ドメイン名を入力すると、そのサイトの危険性を判定してくれる「サイトアドバイザ」。危険なサイトでは赤い×、問題のないサイトでは、緑のチェックマークが表示される。メールアドレス登録後に送られてくる迷惑メールの数やウイルスなどの危険なファイルの有無で判定する。 [画像のクリックで拡大表示] 危険度の主な判断基準は、「そのサイトに悪質なプログラム(ウイルスなど)が置かれているか」と「サイトにメールアドレスを登録

    Webサイトの危険度診断:怪しいサイトの正体を明らかに
  • 総論:もう騙されない,手軽な防衛テクニック

    図1-2●便利なセキュリティサイトのURL一覧 2007年12月9日に発生した障害により、来のサイト「http://www.aguse.net/」にアクセスできない状態が続いている(2007年12月12日現在)。その後、2007年12月17日にサービスのURLが 「http://www.aguse.jp/」に変更された。 [画像のクリックで拡大表示] メールの詳細を調べてくれるサイトもある。「aguse.net」では、メールがどのような経路をたどって送られてきたのかを調査。送信者のなりすましなどを見抜いて、ユーザーに警告する。 Webサイトの危険度診断には「サイトアドバイザ」が有用。サイトのURL(ドメイン名)を入力すれば、「そのサイトにウイルスが置かれているか」「そのサイトから迷惑メールが送られてくるか」といった情報を表示してくれる。 そのほか、自分が使っているパスワードの強度を調べて

    総論:もう騙されない,手軽な防衛テクニック
  • 1