タグ

2016年2月29日のブックマーク (27件)

  • 次期Androidは「Nori(海苔)」? 部門トップのツイートが波紋呼ぶ | RBB TODAY

    グーグルAndroid部門のトップであるHiroshi Lockheimer氏が、自身のTwitterで突如「Nori(海苔)」について言及。「次期Andoridでは?」などの憶測が流れている。 Hiroshi Lockheimer氏は28日(現地時間)に、「Noriってヘルシーなだけではなく、美味しいよね」とツイート。これに対し、「次期Android?」というフォロワーからの反応があったばかりではなく、仏のメディアがコラムで取り上げるなど、ちょっとした憶測を呼ぶ結果となっている。 Android OSのコードネームは、歴代アルファベット順に菓子の名前が付けられており、Androdi Kitkat→Lolipop→Marshmallowとなっていた。次期OSには「N」が付けられるが、そこで「Nori」というツイートを行ったことで憶測が生まれたようだ。 海苔は菓子ではないので、次期「And

    次期Androidは「Nori(海苔)」? 部門トップのツイートが波紋呼ぶ | RBB TODAY
  • Railsチュートリアル完走後の次の一歩

    Ruby / Rails ビギナーズ勉強会第11回での発表資料です。

    Railsチュートリアル完走後の次の一歩
  • Googleのデータセンターで使うSSDを調査して分かったSSDの信頼性を推測するのに大切な要素とは?

    SSDの大容量化・低価格化が進むにつれて、データセンターでもHDDに変わってSSDが導入される例が増えています。Googleのデータセンターで運用されている大量のSSDのデータを分析した研究から、SSDの信頼性を推測する要素や、安価なコンシューマー向けSSDと高価なエンタープライズ向けとの間に違いはあるのか、SSDはHDDに比べて安全なのかなどが明らかになっています。 Flash Reliability in Production: The Expected and the Unexpected.pdf (PDFファイル)http://0b4af6cdc2f0c5998459-c0245c5c937c5dedcca3f1764ecc9b2f.r43.cf2.rackcdn.com/23105-fast16-papers-schroeder.pdf High-end SLC SSDs No

    Googleのデータセンターで使うSSDを調査して分かったSSDの信頼性を推測するのに大切な要素とは?
  • try! Swiftカンファレンスに協賛します - トレタ開発者ブログ

    こんにちはトレタでiOSエンジニアをしている@y_kohです。 今週はいよいよtry! Swiftカンファレンスですね。 微力ながらお力になれたらと思い、協賛させていただいています。 弊社からはiOSエンジニア二人(@y_koh, @horimislime)とも参加します。たくさんのiOSエンジニアのみなさんとお会いできることを楽しみにしています。 また今回トレタのことを少しでも知ってもらいたいと思い、ちょっとしたチラシを作成してみました。 トレタはB2Bサービスということもあって表面からは中々わかりにくいところが多いと思うんですよね。 内容は見てからのお楽しみですが、目印はこちらになります↓ では、会場で会えることを楽しみにしています!

    try! Swiftカンファレンスに協賛します - トレタ開発者ブログ
  • サイバーエージェント「AI Lab」、広告クリエイティブの自動生成技術を開発へ

    サイバーエージェントのアドテクノロジ分野におけるサービスを開発するアドテクスタジオは2月29日、AI研究組織「AI Lab」において、最先端の広告配信技術を開発することを目的とし、明治大学理工学部情報科学科の高木友博研究室との共同研究を開始したと発表した。データマイニングや機械学習を用いて、ユーザー目線でキャッチーな広告クリエイティブを自動生成する技術の開発を図るという。 また、企業が持つユーザー情報やユーザーの行動から類推される属性、趣味や嗜好に加え、ユーザーの過去の広告接触情報を加味した上で最適な広告を配信するマッチング技術などを研究し、より精度の高い広告クリエイティブ最適化の実現を目指すとしている。 AI Labは、1月に設立された人工知能をアドテクノロジに活用するためのAI研究組織。 高木友博氏は、計算型知能の一種であるファジィ論理の世界的権威で、高精度推薦エンジン、高精度ターゲテ

    サイバーエージェント「AI Lab」、広告クリエイティブの自動生成技術を開発へ
  • Meet the New Raspberry Pi 3 — A 64-bit Pi with Built-in Wireless and Bluetooth LE

    Alasdair Allan is a scientist, author, hacker and tinkerer, who is spending a lot of his time thinking about the Internet of Things. In the past he has mesh networked the Moscone Center, caused a U.S. Senate hearing, and contributed to the detection of what was—at the time—the most distant object yet discovered. View more articles by Alasdair Allan Today is the Raspberry Pi’s fourth birthday, and

    Meet the New Raspberry Pi 3 — A 64-bit Pi with Built-in Wireless and Bluetooth LE
  • Raspberry Pi 3がリリースされたー - あっきぃ日誌

    リリースされましたー。大体はここに書いた! Raspberry Pi 3 Model Bがリリース!&Raspberry Pi リリース4周年! | Japanese Raspberry Pi Users Group 今回もモデレータである太田さんのお手伝いとして事前の調査をさせていただきました。ので、このあと一旦返却です。。 以下はそのたの写真! cat /proc/cpuinfo Wi-FiのアンテナはDSIポートの右側に配置。ステータスLEDは左に移動。 Wi-Fi/BTチップは裏側に配置されています。SDカードスロットはRaspberry Pi Zeroに引き続き、ロックがないタイプです。 あと、そもそも日はRaspberry Piの4周年記念日なので、各位盛大にお祝いしましょうな!

    Raspberry Pi 3がリリースされたー - あっきぃ日誌
  • WordPressブログをプラグインを使って30分でAMP化する方法

    [レベル: 上級] この記事では、Wordpressブログを手っ取り早くAMP対応させる方法を説明します。 AMP (Accelerated Mobile Pages) に対応したモバイル検索が一般公開されました。 Google Japanの公式ブログで発表されたこともあり、僕たちほどにはSEOと密接にかかわっていない人たちにもニュースになりました。 GoogleがAMPを強く推していることもあり、自分のサイトをAMP対応させてみようかと考えている人も多いのではないでしょうか。 そこで、「“とりあえず”AMP対応して、どんなだか様子を見てみたい」という人のために簡単にできるAMP化を解説することにします。 ただし、Wordpressでサイトを運営していることが条件です。 3つのプラグインを使います。 AMP Facebook Instant Articles & Google AMP Pa

    WordPressブログをプラグインを使って30分でAMP化する方法
  • 「TensorFlow Tutorialの数学的背景」シリーズの目次 - めもめも

    TensorFlowを使って、実際にコードを動かしながら、DeepLearningの仕組みを段階的に学んでいきましょう。 目次 ・No.1 TensorFlow Tutorialの数学的背景 − MNIST For ML Beginners(その1) 平面上の2種類のデータをロジスティック回帰で直線的に分類するという、機械学習の基礎を説明します。 ・No.2 TensorFlow Tutorialの数学的背景 − MNIST For ML Beginners(その2) 線形多項分類器とソフトマックス関数で、3種類以上のデータを分類する方法を説明します。 ・No.3 TensorFlow Tutorialの数学的背景 − TensorFlow Mechanics 101(その1) No.1で説明した問題に対して、もっとも単純なニューラルネットワークを適用して、複雑な境界を持つ分類を実現します

    「TensorFlow Tutorialの数学的背景」シリーズの目次 - めもめも
  • ロードバランサのアーキテクチャいろいろ - yunazuno.log

    少し前に,Facebookのロードバランサが話題になっていた. blog.stanaka.org このエントリを読んで,各種Webサービス事業者がどういったロードバランスアーキテクチャを採用しているのか気になったので調べてみた. ざっくり検索した限りだと,Microsoft, CloudFlareの事例が見つかったので,Facebookの例も併せてまとめてみた. アーキテクチャ部分に注目してまとめたので,マネジメント方法や実装方法,ロードバランス以外の機能や最適化手法といった部分の詳細には触れないことにする. 事例1: Microsoft Azure 'Ananta' MicrosoftのAzureで採用されている(いた?)ロードバランサのアーキテクチャは,下記の論文が詳しい. Parveen Patel et al., Ananta: cloud scale load balancing

    ロードバランサのアーキテクチャいろいろ - yunazuno.log
  • 【実験】本当に“ヒートテックおっぱい”はモミモミされる側も気持ちいいのか?

    彼女にノーブラでヒートテック着せて胸を揉むとおっぱいがすごく柔らかくなるってツイートが流れてきたけど実は揉まれる側もすごく気持ちいいというのはたのいきが実証済みなので女性の皆さんにもおすすめしますよ — 楽しく生きる (@tano_iki) 2012年12月3日 「ノーブラでヒートテックを着せて胸を揉むとおっぱいがすごく柔らかくなるが、実は揉まれる側もすごく気持ちいい」というこちらのツイート。 「おっぱいがすごく柔らかくなる」という情報だけでも有益なのに、「実は揉まれる側もすごく気持ちいい」とは、なんとも“けしからん”ツイートです。 でも、ちょっと待ってください! 当にヒートテックを着せて胸を揉むだけで、揉まれる側も気持ち良くなるのでしょうか? ツイート主が、ただ感じやすいだけなのでは? というわけで実際に、実験してみることにしました! 天谷「えっ!???」 天谷「いやいやいや、ちょっと

    【実験】本当に“ヒートテックおっぱい”はモミモミされる側も気持ちいいのか?
  • 【速報】山手線全29駅、一日で食べ歩きすると死ぬほど疲れる事が判明

    【広告】 【2月某日】 編集担当:杉山 「ヨッピーさん」 ライター:ヨッピー 「なに? スマホのゲームやるので忙しいんだけど」 「あ、すみません……。実はYahoo!検索からPR企画の依頼が来てまして……」 「たとえばこんな風に、「池袋 ラーメン」など地名+べ物の名前でYahoo!検索で検索すると、テレビなどで話題になっているお店をランキング形式で表示される機能があるんですよ。なので、この機能をPRするためにこれを使いながらべ歩きしていただけないかと……」 「ふーん。僕、ダイエット中やからやめとくわ」 「えー。じゃあ、太らないように、徒歩で山手線一周しながらべ歩くとかはどうですか? 良い運動になりそうです」 「嫌だ」 「嫌だぁぁああああああああああああああああああああ!!!! ぁぁあああああああああああああああああああああああああああああ!!!!」 「ちょっと! なんで逃げるんですか

    【速報】山手線全29駅、一日で食べ歩きすると死ぬほど疲れる事が判明
  • http://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS01527/f90113d5/4ad1/4b79/bdb1/19aa2b0053c8/140120160229424424.pdf

    invent
    invent 2016/02/29
    D HEARTS VIETNAM CO., LTD の持分取得 (子会社化)に関するお知らせ 面白法人カヤック
  • 【重要なお知らせ】LINE MALLアプリの終了について : LINE MALL公式ブログ

    平素より、LINE MALLをご利用いただきありがとうございます。 2016年5月31日をもって、CtoCフリマアプリ「LINE MALL」を終了することとなりましたのでお知らせいたします。 2013年12月のサービス開始から現在まで、ご利用いただいたユーザーの皆様に心より感謝申し上げます。また、アプリの終了によりご不便をおかけすることとなり申し訳ございません。 終了までのスケジュール、および、売上金のお振込み等は下記をご確認ください。 ■LINE MALLアプリ終了日5月31日(火) ■終了までのスケジュール 2016年3月15日 14:00  一部のサービス停止 新規取引の停止(購入・出品ができなくなります) 新規会員登録停止 招待コードキャンペーン終了 商品の検索・閲覧停止 2016年5月31日 サービス終了 アプリの新規ダウンロード停止 サービスに関するサポート終了(売上金振り込み

    【重要なお知らせ】LINE MALLアプリの終了について : LINE MALL公式ブログ
    invent
    invent 2016/02/29
  • カクヨム

    カクヨムをはじめよう 快適な使い心地の執筆ツール、好きな小説や作者をお気に入りして更新を追えるフォロー機能、その他たくさんの機能があります。カクヨムにユーザー登録して、ぜひお試しください。 新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます

    カクヨム
    invent
    invent 2016/02/29
  • 新米プロダクトマネージャーへおすすめしたい12冊 - Noize

    プロダクトマネージャーには共通した悩みと、それに対する処方箋がある。 日最大のプロダクトマネージャーコミュニティ(参加者約800名)「PMJP」。のなかで 「プロダクトマネージャーとしてキャリアを始める際にどんなを読めばよいか」というトピックが非常に盛り上がった。 そこで、まず新米プロダクトマネージャーがまず直面する課題を4つに分類し、それに対する処方箋となるようなを他薦・自薦含め12冊ほどピックアップしてみました。 決してMECEではないが、特に関心度の高いと感じるセクションについてまとめてみます。 プロダクトマネジメントという概念は形式知としてそこまで蓄えられているものではないため、これらのが新米プロダクトマネージャーを救うことを心より祈っています。 1 / プロダクトマネージャーの原点とは? 日においてはプロダクトマネージャーというポストの存在自体がまだまだ認知途上。新米の

    新米プロダクトマネージャーへおすすめしたい12冊 - Noize
  • 真説: 全世界プログラミング : 続・ユビキタスの街角

    ひと昔前に全世界プログラミングという ブログ記事や 論文 を書いたことがあるのだが、 その後の状況を SIGPX: Special Interest Group on Programming Experienceという勉強会で 発表させてもらった。 言いたいことは特に変わっていないのだが、 安価で高性能なマイコンボードやセンサやプログラミング環境が増えてきたので 手軽に全世界IoTプログラミングができるようになってきたのは確かである。 私の研究室では長年にわたって全世界プログラミングのインフラを整備してきている。 たとえば 橋翔氏が Lindaという並列プログラミングプリミティブを HTTPサーバ上に実装した Node-Lindaというシステムを使うことにより、 以下のような簡単なCoffeeScriptプログラムで研究室のドアを開けられるようになっている。 tuplespace = r

    真説: 全世界プログラミング : 続・ユビキタスの街角
  • 出版系はまだまだ儲かってる!?「少年チャンピオン」の秋田書店が純利40億円 : 東京都立 戯言学園

    時代の流れもあり、業界的に下降気味と言われている出版業界。 市場調査等で出るグラフも右肩下がりなのをよく見る気がしますが、まだまだ、大きな利益を残している会社もあるようで、先日決算公告が出ていた秋田書店がその一つ。

    出版系はまだまだ儲かってる!?「少年チャンピオン」の秋田書店が純利40億円 : 東京都立 戯言学園
    invent
    invent 2016/02/29
  • 宅配サイト「出前館」の創業者を相場操縦疑いで強制調査 証取監視委(1/2ページ) - 産経ニュース

    ジャスダック上場で日最大級の宅配サイト「出前館」を運営する「夢の街創造委員会」(大阪市中央区)の株価を意図的につり上げたり、固定したりした疑いがあるとして、証券取引等監視委員会が金融商品取引法違反(相場操縦)容疑で、同社創業者の男性(46)らの関係先を強制調査していたことが28日、証券市場関係者への取材で分かった。監視委は東京地検特捜部への刑事告発を視野に調査を進めている。 証券市場関係者によると、創業者は夢の街創造委員会の特別顧問を務めていた平成25年ごろ、高値で大量の買い注文を出すなどして、株価を意図的につり上げた疑いが持たれている。 創業者は、株式を担保に証券会社から買い付け代金を借りる信用取引を行っていたという。担保に入れた株式の株価が値下がりして担保価値が低下した場合、追加の保証金(追い証)を預け入れる必要があるが、創業者はこれを免れるため、証券会社の関係者と共謀し、取引時間の

    宅配サイト「出前館」の創業者を相場操縦疑いで強制調査 証取監視委(1/2ページ) - 産経ニュース
    invent
    invent 2016/02/29
  • AWSハイブリッド構成のDNS設計レシピ

    ども、大瀧です。 AWSとオンプレミスのハイブリッド構成は、エンタープライズのAWS活用では定番となりつつあります。そんなAWSハイブリッド構成の設計でよく課題に挙がるのが、DNSです。このブログエントリーでは、使えるDNSサービスの種類とその特性をまとめ、いくつかの構成パターンを解説、比較してみます。 AWSハイブリッド構成とは AWSハイブリッド構成は、AWSでプライベートネットワークを構成するAmazon VPCとオンプレミスのネットワークを相互接続し、両方のサーバーリソースを組み合わせて利用するものです。VPCとオンプレミスとの接続は、プライベート接続として専用線 *1かインターネットVPN *2を利用します。 AWSハイブリッド構成で利用するDNSサービス DNSサーバーには権威サーバーとキャッシュサーバーの2種類がありますので、それぞれで利用できるサービス毎に並べてみました。[

    AWSハイブリッド構成のDNS設計レシピ
  • Developers Summit(デブサミ) 2016 に「エンジニア・コミュニティで組織は動き出す」というテーマで登壇しました - ビープラウド社長のブログ

    2月18日に、 Developers Summit(デブサミ) 2016 に登壇させていただきました。 以下は、当日のスライドです。 エンジニアコミュニティで組織は動き出す from Haruo Sato オファー 2016年1月7日、会社近くで昼ごはんをべていると、Facebookメッセージが届いた。 翔泳社の鍋島さんからである。 読むとDevelopers Summit 2016 (通称デブサミ)で講演してくださいとのこと。 講演日は約1か月後の2月18日である。 「デブサミ!?」 わたしは10年以上前から、いつかデブサミで話せるようになりたいなぁと思っていた。 デブサミはエンジニアの祭典ともいえるIT業界では有名なイベントである。 まったく予想していなかったオファーに、わたしの瞳孔は開いた。 回答は1月12日を目処にとのことだが、心は決まっていた。 成人の日の3連休にぼんやりと自分

    Developers Summit(デブサミ) 2016 に「エンジニア・コミュニティで組織は動き出す」というテーマで登壇しました - ビープラウド社長のブログ
  • Developers Summit 2016で非同期処理について話してきました - from scratch

    だいぶ間が空いてしまったんですが、デブサミ 2016 で非同期処理について話してきました。 event.shoeisha.jp トピックとしてものすごく突出してたので成立するか不安だったのですが、なんとなく結論めいたものはでました。 詳しくは takezoe さんのブログを見て頂けると良いかと思います。 takezoe.hatenablog.com 結論みたいなもの まぁやっぱり同期処理と非同期処理は『意識して使い分けなくても言語なりフレームワークなりで吸収するようになっていくんじゃないか』というのが1つの結論のような形になった。ES.Nextの async/await はその1つの形だと思う。"意識しないで"というのは難しいが、ほとんど同期処理と変わらない形で書けるようになる。 Node.js は coreの中でも Promise を採用するように只今構想中だし、ユーザーランドの場合はP

    Developers Summit 2016で非同期処理について話してきました - from scratch
  • オンライン決済「Stripe」、フォーム入力だけで米国に会社設立できる新サービス

    2015年に日にも上陸を果たした米国のオンライン決済サービス「Stripe(ストライプ)」の共同創業者 兼 CEOであるPatrick Collison氏が2月24日、スペインのバルセロナで開催されたモバイルイベント「Mobile World Congress 2016」で登壇した。Collison氏はStripeを「インターネット企業のプラットフォーム」と述べ、米国外の起業家や開発者がよりスムーズに米国で展開できるサービス「Stripe Atlas」を発表した。 Stripeは2011年に米国に渡ったアイルランドのCollison兄弟(兄のPatrick Collison氏と、弟のJohn Collison氏)が立ち上げたオンライン決済サービス。簡単なコードを組み込むだけでオンラインで課金が可能になる。この4年間、取引高は右肩上がりで成長しており、すでにKickstarter、Slac

    オンライン決済「Stripe」、フォーム入力だけで米国に会社設立できる新サービス
  • 【2016年1月・2月編】これから流行るかもしれない最新WEBサービス&アプリまとめ - wepli.2

    今年もやります。2ヵ月に1度の恒例記事、『これから流行るかもしれない最新WEBサービス&アプリまとめ』の時期がやってきました。今年1発目の『これから流行るかもしれない最新WEBサービス&アプリまとめ』は2016年の1月と2月編をお送りしたいと思います。2016年もスタートして早いもので2ヵ月が過ぎようとしていますが、WEB界隈は2016年も激しいリリース合戦が繰り広げられております。この流れに乗って、スター級のサービスが続出することを期待して、さっそくこちらのWEBサービスから行ってみたいと思います。 FAMME(ファム) Cuuu(クー) Clipla(クリプラ) moovin(ムービン) Check!! ちょっとひと息いかがですか? News Suite(ニューススイート) Foodie(フーディ) Time Tree(タイムツリー) AmebaFRESH!(アメーバフレッシュ) Ch

    【2016年1月・2月編】これから流行るかもしれない最新WEBサービス&アプリまとめ - wepli.2
  • 月額ファッションレンタル認知度は5割、借りている理由は?Fastask調査 | モバイルマーケティング研究所 |ModuleApps

    ジャストシステムは、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して、20歳から49歳の女性565名を対象に『 月額制オンラインファッションレンタルサービス利用動向調査 』を行いました。 オンラインファッションレンタルサービスとは、月額料金を支払うと洋服やアクセサリー、バッグが決められた数だけレンタルでき、何度でも交換できるインターネットサービスです。 認知度は5割、今後の拡大に期待されるサービス 「あなたは、月額制オンラインファッションレンタルサービスをご存じですか?」と質問したところ、「サービスを知っているが、会員にはなっていない」が39.6%、「会員になって、レンタルサービスを利用している」が5.8%となりました。 サービスの認知度は約5割と、サービスの名前や概要は知っているようですが、利用度は1割も満たないことから、今後の拡大が期待されるサービスであると思います。 7割がアクセサ

    invent
    invent 2016/02/29
  • オープンソースのエディタ「Visual Studio Code」がChromeブラウザのデバッガプロトコルに対応。エディタから直接デバッグ可能に

    オープンソースのエディタ「Visual Studio Code」がChromeブラウザのデバッガプロトコルに対応。エディタから直接デバッグ可能に マイクロソフトがオープンソースで公開している「Visual Studio Code」が、Chromeブラウザのデバッガプロトコルに対応したことが発表されました。 Visual Studio Codeのエディタ画面から、Chromeブラウザで実行しているJavaScriptのブレークポイントの設定と実行と停止、変数の参照などが可能になります。 JavaScriptのSoruce Map機能も働くため、圧縮済みのコードを実行しても自動的にVisual Studio Code上の圧縮前のJavaScriptコードに対応してそのままデバッグ可能。また同様の仕組みのおかげでTypeScriptのコードもVisual Studio Code上でそのままデバッ

    オープンソースのエディタ「Visual Studio Code」がChromeブラウザのデバッガプロトコルに対応。エディタから直接デバッグ可能に
  • ハッカソンの発表に自己紹介はいらない。デモをしろ。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    日開催した、「声優ハッカソン」に審査員として参加した。 https://apps.rakuten.co.jp/special/rakkathon201602/ 声優ハッカソンというのは、プロの声優の声を使ったアプリを作るというイベントだ。何を言っているか、実のところわたしも参加するまでわからなかった。頭の中に?マークがぐるぐるしながら参加した。 アプリの題材はなんでもいい。ゲームでもいいし、VRやARでもなんでもいい。ゲームであれば、ナレーションをプロの声優にやってもらう。とかなんとか。 2日間でアプリを完成して、最後に2分間のプレゼンをする。 プレゼンの評価ポイントはデモである。どんなに高尚なアイデアであろうが実装されていないものに価値はない。ハッカソンは作ってなんぼという価値観が支配している。 それを勘違いしているグループがいくつもあった。 自分は審査員として、どんな作品もなるべくい

    ハッカソンの発表に自己紹介はいらない。デモをしろ。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記