タグ

languageに関するissmのブックマーク (126)

  • 「○x言語はもう終わり」というプログラマは終わり : 404 Blog Not Found

    2009年02月19日22:30 カテゴリLightweight Languages 「○x言語はもう終わり」というプログラマは終わり これ、 Perlはもう終り? | | プログラマ2.0日報 | あすなろBLOG すでにJPAの中の人が完璧に論破しちゃっている FUDを広げるのは誰の得にもならないと思うんだ。 - D-6 [相変わらず根無し] のだけど、お呼びがかかったので蛇足しておくことにする。 まずは各論から。 Perlはもう終り? | | プログラマ2.0日報 | あすなろBLOG 言語仕様が汚い。厳格にはサブルーチンの「引数」という概念がないし、変数はすべてグローバルで特に宣言した場合だけローカルになる...というあたりの仕様は、そりゃインタプリタの実装は楽チンだろうけども、美意識(とミスしにくさ)には欠けるよね。 汚いったって英語や日語ほどじゃない。そして英語や日語が汚い

    「○x言語はもう終わり」というプログラマは終わり : 404 Blog Not Found
  • まつもとゆきひろ氏が語る「ビューティフルコード」セミナーに行って来た - LukeSilvia’s diary

    まつもとゆきひろが語る「ビューティフルコード」×「プログラマ35歳定年説」に行ってきました〜。今年初めて行ったイベントなのですが、とてもいいお話を聞くことができました。美しいコードとはどのようなものか、またそのようなコードを書けるようになるためにはどうすればいいのかというお話でした。 以下、まとめになります。僕のメモを元にしたので、まつもとさんが話された内容と多少ズレがあるかもしれません。 そもそもコードとは何か 「コードの美しさとは」という前に、そもそも「コード」とは何か。 ソフトウェアの作成はものづくりではない コードは工業製品ではない。コードは、車とかと同じ工業製品だと思われることが多く、例えば次のような勘違いがある。 日は「ものづくり」が得意だ。だからソフトウェアも「ものづくり」として取り組めばいい 車のように、ソフトウェアも部品をどんどんコピーして組み合わせばできる 違うよ!全

    まつもとゆきひろ氏が語る「ビューティフルコード」セミナーに行って来た - LukeSilvia’s diary
  • ネィティブと相互添削で語学学習 | Lang-8

    You can easily ask native speakers questions related to English or foreign language studies. In addition to the foreign language diary function, there are also text correction and pronunciation check functions!

    ネィティブと相互添削で語学学習 | Lang-8
  • いきなりCの方がよっぽど難しい : 404 Blog Not Found

    2008年12月17日12:30 カテゴリLightweight Languages いきなりCの方がよっぽど難しい さすがにJavaPHPはなかったけど、高級言語を先に学ぶというのは今にはじまったことじゃない。 304 Not Modified: プログラミング初心者はギークから学べるのか そんな私が学んできてずっと思っていたことは、私はC言語から学び、JavaPHPと進んできたが、今の人はいきなりJavaPHPから学ぶのである。構造化プログラミング言語からオブジェクト指向言語へと順を追うのではなく、いきなりオブジェクト指向言語を学ぶのだ。はっきりいって理解できるのか非常に疑問にう。404 Blog Not Found:初心者向け言語もいろいろComputer Scienceをきちんと教えている学校の多くは、最初の一年の前半に scheme を教えて、後半に C と assembl

    いきなりCの方がよっぽど難しい : 404 Blog Not Found
  • 縦書きだけは残してもいいのでは? : 404 Blog Not Found

    2008年12月16日14:00 カテゴリArt 縦書きだけは残してもいいのでは? ハンコも元号も禿同なのだけど.... ハンコ・元号・縦書きをやめよう - 池田信夫 blog また私の見ている画面のほとんどはPCモニターなので、縦書きは読みにくく、文書をファイルするときも混乱する。日だけが右縦書きという世界に例をみない方式を続けているのは、新聞が最大の原因だろう。『週刊ダイヤモンド』や『月刊アスキー』などは一時は横書きだったが、縦書きに戻してしまった。横書きが読みにくいとか「学術書くさい」というのはオヤジの思い込みで、ケータイがメインになっている若者にとってもメディアのほとんどは横書きだ。 縦書きだけは、ちょっと残しておいてもらいたい。 ただし、に限定。 理由その1、その方が読みやすいから。それも主観ばかりではなく、客観的な理由もある。 縦書き、というより縦書きの際には右から左に行

    縦書きだけは残してもいいのでは? : 404 Blog Not Found
  • 27ヶ国語に対応したシンプルな翻訳エンジン『FRENGLY』 | 100SHIKI

    わりと使えそうだったのでご紹介。 FRENGLYは27ヶ国語に対応した翻訳エンジンである。もちろん日語にも対応している。 海外のウェブサイトを見て、なんだかおもしろそうなんだけど何を言っているかわからない、というときはよくある(特に英語以外のサイト)。 そうしたときにここにそのテキストを突っ込めば、自動的に言語を認識してお好きな言語に変換してくれる。 また変換した履歴も残るので「さっき調べたのなんだったかな?」というときにも便利だ。 ネットやブログが普及するにつれ、英語圏以外の情報もだいぶ充実してきた。こうしたツールを知っておくと便利ですな。

  • 水村美苗「日本語が亡びるとき」は、すべての日本人がいま読むべき本だと思う。 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    とうとう、水村美苗の長編評論「日語が亡びるとき」がになった。 書の冒頭の三章(280枚)が「新潮」9月号に一括掲載されたのを一気に読み感動してから数か月、待ちに待った刊行である。 日語が亡びるとき―英語の世紀の中で 作者: 水村美苗出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/11/05メディア: 単行購入: 169人 クリック: 12,657回この商品を含むブログ (459件) を見るこのは今、すべての日人が読むべきだと思う。「すべての」と言えば言いすぎであれば、知的生産を志す人、あるいは勉学途上の中学生、高校生、大学生、大学院生(専門はいっさい問わない)、これから先言葉で何かを表現したいと考えている人、何にせよ教育に関わる人、子供を持つ親、そんな人たちは絶対に読むべきだと思う。願わくばこのがベストセラーになって、日人にとっての日語と英語について、これから誰かが何

    水村美苗「日本語が亡びるとき」は、すべての日本人がいま読むべき本だと思う。 - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • ちょっと変わったLisp入門 - @IT

    Lispの一種であるScheme。いくつかある処理系の中でも気軽にスクリプトを書けるGaucheでLispの世界を体験してみよう(編集部) 「Gaucheでメタプログラミング」と題して、これからGaucheを使ったプログラミングの連載を書かせていただきます吉田裕美です。よろしくお願いいたします。 Gaucheとは 今回の連載で取り上げるGaucheはハワイ在住の日ハッカー、川合史朗さんが作った、Lispの一種であるSchemeのオープンソース処理系です。 Gaucheの特徴は、PerlRubyのように気軽に使える軽い処理系だということです。Perl同様に正規表現や文字列操作が行え、ちょっとしたツールの作成にも使えます。しかし、非常に強力なCommon Lisp風オブジェクトシステムを持ち、Lispならではのマクロに加え、Webやグラフィックスなどの豊富なライブラリも持っているので実用

    ちょっと変わったLisp入門 - @IT
  • Latest topics > メソッド名は三人称単数形にするべきかどうか - outsider reflex

    Latest topics > メソッド名は三人称単数形にするべきかどうか 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 絵を描くことへのスタンスの変化 Main Thunderbirdにルーラーを表示する「ルーラーバー」を作ったよ » メソッド名は三人称単数形にするべきかどうか - Oct 08, 2008 例えばW3C DOMでは、子ノードがあるかどうかを調べるメソッドの名前はhasChildNodes()(三人称単数形)だけど、子ノードを追加するメソッドはappendChild()(不定形、原形)となっている。どうしてこのようにバラバラなのか? どっちかに統一しないのか? という話。 Matz氏はRubyのメソッド名から三人称単数形を廃し

  • いい加減Ruby信者がうざい件 - id:k-z-h

    Ruby信者の特徴Matzは神であり神による実装であるRubyこそが唯一絶対の言語である他の言語(特にPerl)は存在自体が悪である他の言語を使っているのはRubyを知らないからであるRubyを布教することでそのような不幸な子羊たちを救済することこそが正義であるどこかの世界宗教のようですね。 「Perlベストプラクティス」まとめ を読んでふと「Ruby使えばいいのに」と思った - World Wide WalkerPBPより先に、Perlを選択する時点で、RubyよりもPerlを使いたいという前提があることを考えて欲しい。その上でPerlをよりよく(という言い方もあまり好きじゃないけど、ほかにいい言い方が思い浮かばない)運用する方法がPBPなんだろ。それに対して「それRuby(略」っていう発言は場違いであると思わない? Perl の There are many ways to do it

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    issm
    issm 2008/09/05
    小物いいなぁ.こういったものをサッと書けるようにしたいところ.
  • マインドマップを使ってタイ語を勉強しはじめた | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    マインドマップを使ってタイ語を勉強しはじめた | IDEA*IDEA
    issm
    issm 2008/09/04
    イラストカワユス.
  • Route 477

    GitHubindexHello source: index.md View on github | Report issue Generated by middleman 3.1.6. Powered by Ruby 2.2.2.

  • トップ | Lightweight Language Future

    ブックマーク 公式タグ:llfuture ブログ最新記事 LL FutureのWebサイトでも動画をご覧になれます LL Golf Hole 9 当日のお忘れ物について OP,ED ビデオ、各種資料公開 トラックバックをお待ちしています ご来場ありがとうございました。そして来年も…。 当日に関するお知らせ LL Golf Hole 8 当日券販売のお知らせ LL Golf Hole 7 みんなの社交場 Lingr チャットルーム mixi コミュニティ ◆ 協賛 ◆ (株)アスキー・メディアワークス 日UNIXユーザ会 Kahuaプロジェクト Tokyo Perl Mongers 日PHPユーザ会 日Pythonユーザ会 日Rubyの会 日 GNU AWK ユーザー会 ◆ 歴史 ◆ 2003:LL Saturday 2004:LL Weekend 2005:LLDN 2006:L

  • 手書き入力で中国語を検索できる辞書サイト『nciku』 | 100SHIKI

    友達のブログ(後述)で教えてもらったサイト。中国語の辞書サイトだが、手書き入力ができるところがポイント。 外国語は入力が面倒だし、入力方法さえわからないときもあるだろう。そうしたときにこうしたインターフェースはとても便利だ。 これがあれば街中で見た看板や、ちらしの意味を検索することができそうだ。中国語以外のバージョンも是非欲しいところだ(個人的にはタイ語・・・)。 手書きインターフェースの正しい使い方ではないだろうか。モバイルで使えるようになれば旅行のお供として最強っぽいですな。

    手書き入力で中国語を検索できる辞書サイト『nciku』 | 100SHIKI
  • 手軽に使えるかもしれない英文編集サービス『GRAMLEE』 | 100SHIKI

    もちろん有料ではあるが、ちょっと使ってみようとおもった便利サービスのご紹介。 GRAMLEEはいわゆる文章編集サービスである。きちんとした文章に直してもらいたい文章をコピー&ペーストすれば指定したアドレスに編集した文章を返してくれる。 プログラムが編集するわけではないのでちょっと時間がかかるが、平日だったら24時間以内に返してくれるらしい。 基的に英文の編集なので利用できるシーンが限られるが、自分で日記をつけてみて、それを編集してもらうことで英語を勉強、という使い方もできるだろう。 気になるお値段は150単語で$1。最初の100単語は無料なのでお試しでやってみるといいだろう。このぐらいお手軽な値段ならちょっと覚えておいてもいいかもですね。

  • XML の冠詞は A ではなく AN - てっく煮ブログ

    英語で記事を書いていて気がついたんだけど、技術用語の冠詞って、A ではなく AN になるものが多い。例えば XML だとCreate a XML node.は間違っていて、Create an XML node.と書くべきだ。(参考)"an xml node" - Google 検索 (約 32,100 件)"a xml node" - Google 検索 (約 13,500 件)一般に母音から始まる名詞のときに a ではなく an になる。XML がなんで an XML かというと、読みが「エックスエムエル」であり、母音から始まっているものとみなされるようだ。ということで、同じ X から始まる技術用語でも、XAML(ザムル)は「a XAML」と書く人が多い。"a XAML" - Google 検索 (約 27,500 件)"an XAML" - Google 検索 (約 2,550 件)A

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • PHPは定期的にネタにされる-[Z]ZAPAブロ〜グ2.0

    PHPがいかに駄目な言語かについてを、「日発オブジェクト指向スクリプト言語Rubyの作者」まつもとゆきひろさんが客観的にコメントしました。 そのコメントに対して、いろいろと論争が起こっているようです。 流れのまとめと、個人的な思いを書いておきます。 1月26日、PHPがいかに駄目な言語かについてを、「日発オブジェクト指向スクリプト言語Rubyの作者」まつもとゆきひろさんが客観的にコメントしました。 Attacking PHP PHPがいかに駄目な言語か、という話。 (中略) 特に「PHPは初心者に学びやすい(と言われていることが問題である)」という部分に共感する。 PHPは初心者に簡単かもしれないが、初心者による手を抜いたWebアプリケーションは PHPが作られた当初はともかく、現代では害悪ではないだろうか。 Webアプリケーションをなめるな PHPならではの理由がないわけではないこと

    PHPは定期的にネタにされる-[Z]ZAPAブロ〜グ2.0
  • 「PHPなめんな」と「(Perl|Python|Ruby)をなめんな」の違い : 404 Blog Not Found

    2008年01月29日16:00 カテゴリLightweight Languages 「PHPなめんな」と「(Perl|Python|Ruby)をなめんな」の違い Matzさんの意見に、想定内の反応が返って来ている。 Matzにっき(2008-01-26) - [言語] Attacking PHP PHPがいかに駄目な言語か、という話。 どの言語で書いてもおかしなコードを書く奴は書く。perlでもjavaでもrubyでも、どの言語で書いてもSQLインジェクションやらXSS脆弱性やらを作りこむ奴は作りこむ。ただそれだけの話というか、別な話だろう。 両方とも事実だし、foo言語のuserがbar言語がいかに駄目かを語るというのは有史以前(コンピューター言語以前に自然言語でもある)からの話題なのだが、しかし"PHP sucks"には他とかなり異なる点が一つあるように見受けられる。 それは、PHP

    「PHPなめんな」と「(Perl|Python|Ruby)をなめんな」の違い : 404 Blog Not Found