タグ

2013年2月20日のブックマーク (6件)

  • 「図書館の質維持に協力を」雑誌カバーに広告募集/相模原:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    相模原市立図書館(中央区)が25日から、開架雑誌の購入代金を有志の企業、団体から募る試みを始める。関連予算が年々縮小する中、市民の学びや楽しみの機会を守る一方、“スポンサー”になる企業や団体は雑誌カバーに広告掲示できる利点がある。19日までに5社から18誌分の申し出があった。 今回創設した「雑誌スポンサー制度」は一定資格を満たした企業、団体が対象。図書館が提示する約200種類の雑誌の中から選び、各雑誌ごとに1万~3万円ほどの年間購読代金を支払う。年度末を一つの区切りとし、中止の申し出がなければ自動継続する。 政令市移行の過程で図書館の予算が見直され、雑誌購入費も削られてきた。2011年度はピーク時(08年度)より87万円減の210万円に。冊数は1割余り減り、201冊となった。 12年度から制度設計の調査を始めたが、導入済みだった他自治体の図書館の多くで広告がついていない実態を把握した

    itarumitinari
    itarumitinari 2013/02/20
    相模原市立図書館.「導入済みだった他自治体の図書館の多くで広告がついていない実態を把握した」
  • 神保町、定番カレー 15選 - Time Out Tokyo (タイムアウト東京)

    古書の街神保町は、カレー激戦区としての顔も持つ。ブックハントを終えて一息つき、その日の戦利品を吟味しながらビールで喉を潤してから、うまいカレーで自分を労うのは至福の時だ。ここ数年、神保町や神田一帯のカレーを楽しむフェス「神田カレーグランプリ」が開催され、街をあげてのカレー熱が高まっている神保町。ここでは、そんなカレー人口の高い街で味わいたい定番を15軒紹介する。お気に入りのカレー探しのガイドとなれたら幸いだ。 『共栄堂』 大正13年創業の、神保町でも歴史のあるカレー専門店『共栄堂』は、スマトラカレーにこだわる店。昼時ともなれば、行列が絶えない人気店だ。一見すると濃厚そうな黒褐色のカレーは、口当たりがさらりと軽やか。一口含んだだけで、スパイスの香りが口中にぶわっと広がる。ポーク、ビーフ、チキンなど数種類のメニューが揃うが、中でもほろりと崩れる柔らかな『タンカレー』は絶品。辛さというよりは、ス

    itarumitinari
    itarumitinari 2013/02/20
    定番って難しいなっと.オオドリー入っててもいいんじゃないかな.
  • 司書の仕事を体験 別府市立図書館で見学会【大分のニュース】- 大分合同新聞

    司書の仕事を体験 別府市立図書館で見学会 [2013年02月20日 09:44] メールで記事を紹介する 印刷する 司書にコツを教わりながら蔵書検索をする参加者たち 別府市立図書館で18日、バックヤードの見学や司書の仕事が体験できる講座「大人のための図書館見学」があった。 図書館を身近に感じてもらおうと初めて企画。学生から80代までの15人が参加した。 館内を司書が案内。閲覧室をはじめ、普段は公開していない書庫や郷土資料室も見学し、参加者たちはみな興味津々の様子だった。続いて司書の業務である蔵書検索や、に透明なフィルムを貼る「ブックコート」にも挑戦。司書のアドバイスを受け、真剣に作業に取り組んだ。 司書の仕事に関心があるという上原町の学生小島ひとみさん(19)は「実際の業務を体験できてとても楽しかった。ますます司書の仕事に興味が湧いてきた」と喜んでいた。

    itarumitinari
    itarumitinari 2013/02/20
    別府市立図書館.大人のための図書館見学.「司書の業務である蔵書検索や、本に透明なフィルムを貼る「ブックコート」にも挑戦。司書のアドバイスを受け、真剣に作業に取り組んだ」
  • コレクション展:島根大図書館の収蔵品 八雲直筆の手紙など 松江歴史館で23日から /島根- 毎日jp(毎日新聞)

    itarumitinari
    itarumitinari 2013/02/20
    島根大学附属図書館.「八雲の手紙は、松江中学校教頭心得だった西田千太郎に宛てた44通」
  • 中日新聞:綿あめ作りに挑戦だ!! 大飯図書館で子どもたち:福井(CHUNICHI Web)

    トップ > 福井 > 2月20日の記事一覧 > 記事 【福井】 綿あめ作りに挑戦だ!! 大飯図書館で子どもたち Tweet mixiチェック 2013年2月20日 綿あめ作りに挑戦する子どもたち=おおい町成和で おおい町成和の大飯図書館で十七日、利用者たちの集い「図書館まつり」が開かれ、科学教室や絵の読み聞かせ大会などで盛り上がった。 理科や科学図書への関心を高める科学教室では、側面に無数の穴を開けたボトル缶を熱し、ざらめから綿あめを作る体験講座を実施。岐阜県大垣市の元小学校教師和田義路さん(65)が、児童ら約六十人を指導した。 子どもたちは糸状に吹き出た砂糖を箸で絡めとり、熱や外気で物質が固体から液体、液体から固体へと変化する仕組みを学習。できた綿あめをべると「おいしい」と喜んでいた。 絵を使った読み聞かせ大会には、おおい、高浜両町から親子など十組が出場。城に忍び込んだ忍者の活躍

    itarumitinari
    itarumitinari 2013/02/20
    おおい町立大飯図書館.わたあめつくりとかちょっとやってみたい気も
  • 朝日新聞デジタル:体操で図書館の業務を表現 仙台のスタッフ考案し動画に - 宮城 - 地域

    【日野克美】図書館の日常業務を広く知ってもらおうと、仙台市の図書館スタッフが「図書館体操第1」を考案した。独特の動きが、図書館員らの間で話題になっている。 仙台市青葉区の東北学院大学中央図書館のスタッフ庄子隆弘さん(39)が昨年5月に考案した。の置き場所を移動させる作業を思い浮かべながら体をリズミカルにひねったり、相談に訪れた利用者の話に大きくうなずいたり。図書館員の日常の業務を12の運動にまとめて、長さ3分間の体操に仕上げた。 体操中には「書架から離れてください!」と、大声で呼びかける動きも。「東日大震災の時に、とっさに声を出せなかった反省も体操に込めた」と庄子さんは話す。 動画サイト「ユーチューブ」で公開しており、閲覧回数は2万を超える。

    itarumitinari
    itarumitinari 2013/02/20
    図書館体操第1.「動画サイト「ユーチューブ」で公開しており、閲覧回数は2万を超える」