タグ

2013年11月8日のブックマーク (4件)

  • E1502 – 図書館総合展フォーラム「情報を未来につなげるCAポータル」

    図書館総合展フォーラム「情報を未来につなげるCAポータル」 2013年10月30日,第15回図書館総合展において,カレントアウェアネス・ポータル(CAポータル)に関するフォーラム「ここが図書館情報の最前線!!―情報を未来につなげるカレントアウェアネス・ポータル―」を開催した。会場には,定員を超えて116名の参加があった。 CAポータルについては,2008年の第10回図書館総合展において同じ国立国会図書館NDL)関西館図書館協力課の運営するレファレンス協同データベースと共同でフォーラムを開催しているが,単独でのフォーラムは初となる。また今回は,事業の紹介をメインにした5年前とは異なり,2006年6月の公開以来成長を遂げてきたCAポータルの運営者サイドと書き手・読み手の「つながり」の発展を主眼とした企画である。 全体の構成は,前半をCAポータルの概要,コンテンツの作り方,使い方の紹介に充て,

    E1502 – 図書館総合展フォーラム「情報を未来につなげるCAポータル」
    itarumitinari
    itarumitinari 2013/11/08
    「主に30代前後の若手を念頭に,CAポータルとつながることが成長の機会になるとの考えを述べた」
  • インターネットアーカイブのサンフランシスコにあるオフィスで火災

    2013年11月6日の午前3時半ごろ(現地時間)、インターネットアーカイブ(Internet Archive)のサンフランシスコにあるオフィスで、火災があったとのことです。 公式ブログ及び報道によると、この建物は資料のデジタル化を行っているオフィスで、けが人はなく、またデジタルデータへのダメージはなかったようですが、デジタル化の設備等には60万ドル規模の被害があり、また資料にも被害があったようです。 Scanning Center Fire — Please Help Rebuild(Internet Archive, 2013/11/6) https://blog.archive.org/2013/11/06/scanning-center-fire-please-help-rebuild/ Internet Archive building damaged by fire(BBC, 2

    インターネットアーカイブのサンフランシスコにあるオフィスで火災
    itarumitinari
    itarumitinari 2013/11/08
    Internet Archive.「けが人はなく、またデジタルデータへのダメージはなかったようですが、デジタル化の設備等には60万ドル規模の被害があり、また資料にも被害があったようです」
  • 埼玉県立久喜図書館、資料展「今から始めよう!自転車のススメ」を開催

    埼玉県立久喜図書館が、2013年11月6日から24日にかけて、資料展「今から始めよう!自転車のススメ」を開催しています。 埼玉県内には自転車で行ける観光スポットがたくさん点在し、サイクリングロードが整備されているおり、自転車を楽しむ環境も整っていることから、今回の展示が企画されたようです。自転車関連の図書のほか、埼玉県内のコースガイド、埼玉県サイクリングフェスティバルの写真などを展示しており、また自転車関連のパンフレットも多数用意しているとのことです。 関連してウェブサイトには、サイクリングについての調べ方案内を掲載しており、また11月16日には、埼玉県サイクリング協会理事長による講演会「自転車で心も体もリフレッシュ!」を開催するとをアナウンスしています。 【久喜】今から始めよう!自転車のススメ https://www.lib.pref.saitama.jp/stplib_doc/news

    埼玉県立久喜図書館、資料展「今から始めよう!自転車のススメ」を開催
    itarumitinari
    itarumitinari 2013/11/08
    埼玉県立久喜図書館.「埼玉県内には自転車で行ける観光スポットがたくさん点在し、サイクリングロードが整備されているおり、自転車を楽しむ環境も整っていることから、今回の展示が企画されたようです」
  • 横浜市港北区で「保育園の絵本図書館」スタート

    横浜市の港北区で、「保育園の絵図書館」が開始されました。 横浜市の記者発表資料及び報道によると、各保育園で、読まなくなった絵の寄贈を受付け、園庭解放や育児講座等の際に親子に絵を貸出し、また寄贈された絵のうち貸出を行わないものは資源循環局で実施しているリユース文庫で活用するものとのことです。昨年試験的にいくつかの園で実施してきたものを、今回18の保育園に拡大して実施するとのことです。 なお、背景には、港北図書館が耐震工事で休館中であり、絵が借りづらい状況があるようです。 港北区 保育園に「絵図書館」開設(タウンニュース、2013/11/7付け) http://www.townnews.co.jp/0103/2013/11/07/211222.html 港北区『保育園の絵図書館』開始します。 http://www.city.yokohama.lg.jp/kohoku/press/

    横浜市港北区で「保育園の絵本図書館」スタート
    itarumitinari
    itarumitinari 2013/11/08
    横浜市港北区.保育園の絵本図書館.「各保育園で、読まなくなった絵本の寄贈を受付け、園庭解放や育児講座等の際に親子に絵本を貸出し」