タグ

2014年4月24日のブックマーク (5件)

  • 図書館で疲労困憊した話 – sociologbook

    先日、マイクロフィルムの資料を閲覧しようと、ある大学の図書館に行きました。 ■電話 「すみません、2002年の3月にそこの博士課程を出たものなんですが。図書館を利用したいんですけど」「はい、できます。2階カウンターに来てください。卒業生データがあるのは2003年以降ですが、もちろん2002年以前もできます」「マイクロフィルムのコピーはおいくらですか」「1枚40円です」「たっか!(笑)」「あすみません50円です」「たっか!!(笑)まあいいや、いまから行きます」 ■図書館2階カウンター 「すいません卒業生カードを作ってください。2002年3月に博士課程を出ました」「しばらくお待ち下さい。(めっちゃ待たされる)すみません、2003年より前は、学生センターのほうで卒業証明書をもらってきてください。学生センターは、この図書館を出て、道を渡って、正門から入って左の方に進むとあります。そこの1階です」「

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/24
    こんな事が無くても5階でコピーして2階で支払って5階に受け取りに戻るのが面倒くさいと思ってしまう.
  • 国際子ども図書館、電子展示会「日本の子どもの文学 −国際子ども図書館所蔵資料で見る歩み」公開

    子ども読書の日である2014年4月23日、国立国会図書館国際子ども図書館が、電子展示会「日の子どもの文学 −国際子ども図書館所蔵資料で見る歩み」を公開しました。 国際子ども図書館が所蔵する、絵や雑誌の中から、明治から現代に至るまでの時代をいろどった代表的な児童文学作家・画家の作品を紹介しています。 この展示会は、国際子ども図書館3階「のミュージアム」で現在開催中の現物展示会の出展資料から約220点を電子展示会としてインターネットで公開するものです。出展資料の一部は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、全文をデジタル画像で閲覧できます。 日の子どもの文学(国際子ども図書館) http://www.kodomo.go.jp/jcl/index.html 電子展示会「日の子どもの文学 −国際子ども図書館所蔵資料で見る歩み」の提供を開始しました(国際子ども図書館, 2014/4/

    国際子ども図書館、電子展示会「日本の子どもの文学 −国際子ども図書館所蔵資料で見る歩み」公開
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/24
    国際子ども図書館.「現物展示会の出展資料から約220点を電子展示会としてインターネットで公開するものです。出展資料の一部は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で、全文をデジタル画像で閲覧できます」
  • 子供に必要な本届けます 大東市の図書館が新サービス 大阪 - MSN産経ニュース

    大東市は市内3カ所の市立図書館が、市内の幼稚園や保育園、子育て支援施設などを対象に数十冊のを定期的に届ける「貸し出しパック」サービスを始めた。施設側でどんなが必要かを聞いたうえで、まとめて届ける方法で、府内では珍しい試みという。すでに市内26施設から計約1200冊の貸し出し依頼があった。 これまで幼稚園や保育園などの施設が、図書館を長期に借りるサービスがあったが、施設の担当者が図書館に出向いてを選び、持ち帰る必要があった。今回の新サービスでは、施設側ではなく、図書館司書が各施設の声を聞き貸すを選択したうえで、年に数回図書館から届ける仕組みだ。このため、施設側の負担が大幅に軽減される。 新サービスは市立中央図書館(新町)、西部図書館(氷野)、東部図書館(野崎)で実施。1回につき30~50冊を貸し出す。貸出期間は1~6カ月間。

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/24
    大東市立図書館.1回30~50,1~6ヶ月.「施設側ではなく、図書館司書が各施設の声を聞き貸す本を選択したうえで、年に数回図書館から届ける仕組み」
  • 宇都宮市の5図書館が「あかちゃんタイム」導入|下野新聞「SOON」

    【宇都宮】市は市内5カ所の図書館で5月5日から、子連れでもゆっくり閲覧などの利用ができる「あかちゃんタイム」を始める。全国の一部の図書館では導入されているが、県内では初めて。一般の利用者に周知し理解を求めるとともに、保護者に利用を呼び掛け、子育てに優しい市を目指す。 図書館の利用をめぐっては、「子連れでも、ゆっくり図書館を利用したい」と母親ら保護者から声が上がっていた。児童書などのコーナーと異なり、乳幼児がいる場合、一般書のコーナーなどで保護者自身が読むを選ぶには、乳幼児が騒ぐと周囲に迷惑になると遠慮しがちだという。 あかちゃんタイムは、こうした保護者らの声にこたえて導入。一定の時間、一般利用者に大目にみてもらえるように促す。最初の実施は子どもの日の5月5日午前10時半~午後0時半。5カ所の市図書館で、環境音楽などをBGMで流し、あかちゃんタイムを利用者に伝える。 その後は、中央、東、南

    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/24
    宇都宮市図書館.あかちゃんタイム.「中央、東、南の3カ所の図書館は第2、第4火曜日、上河内図書館は第3金曜日、河内図書館は第2火曜日(休館日の場合は第3火曜日)に、いずれも時間は午前10時~午後0時半」
  • 無料で図書館の蔵書検索・予約&返却期限の前日に通知してくれるアプリ「図書館日和」

    by QQ Li 書籍検索や図書館の蔵書検索・予約ができるだけではなく、読みたいをリスト化したり、借りたを管理して返却期限の前日に通知してくれたり、図書館に返したを簡単操作で読んだものリストに入れたりできるアプリが「図書館日和」です。どんな使い勝手になっているのか、実際に使って確かめてみました。 iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad図書館日和 https://itunes.apple.com/jp/app/tu-shu-guan-ri-he/id402215845 まずはアプリをインストール。 アプリを起動します。 ホーム画面はシンプルなインターフェース。「キーワードで検索」をタップして、さっそく蔵書を検索してみます。 検索欄に「GIGAZINE」と入力して検索してみると…… 「GIGAZINE 未来への暴言」という検索

    無料で図書館の蔵書検索・予約&返却期限の前日に通知してくれるアプリ「図書館日和」
    itarumitinari
    itarumitinari 2014/04/24
    えっ.「バーコードにカメラをかざすと情報が読み取られ、本の詳細が表示されるので、図書館に行ったものの貸し出し中で本棚に表紙だけが残っている……という時は、さっと読み取って」